人物

アイゼル・シェルスキー(I'sel Schelsky)

画:hashiya

1,583.10.12生, 46歳(見掛け35歳). 身長158cm 体重58kg.

永世王国26人衆

エルドレス神国カールヴィク(ヴィナルト王国、現アマリス帝国中央エルド州)の生まれ。父は酒場を営みながら、一方で馬具を貴族らに卸して生計を立てており、裕福とは言えないまでも空腹に耐えるようなことはなかった。父譲りのパロットグリーン(あるいはフォレストグリーン)の髪は毛先にかけてやや色が明るくなる。この地方でも珍しい色だとされたが、人に興味を抱かせるのには役立った。瞳はアプリコットの色。アイゼルには姉と兄がいた。姉はエルドレス教で巫女と呼ばれる存在であった。兄ヘリベルトは腕っぷしが強く近所でも評判の優秀な戦士であったが、頭の良さでは明らかにアイゼルが上であり、それは幼少期からはっきりしていた。

はじめのうち、ヘリベルトとはそれなりに仲良くやっていた。意見の違いから口論になることはあったが、それでも大事になったことはなかった。ともにエカトリノやエルゼント等への買い出しを護衛することもあったし、二人だけあるいは仲間を募って荒野へ腕試しに行くこともあった。ダンザル山脈の洞窟は、彼らが掃除したとまで言われたほどである。また姉ともども容貌にも優れていたため、人気も高かった。1,610年に父は一線を退き、店はヘリベルトとアイゼルがそれぞれの妻や子供と切り盛りしていた。アイゼルの妻は冒険仲間である。

そして1,613年、アイスラント軍がエルドレスへの侵攻を開始したとき、兄弟の道は分かたれた。アイゼルはアイスラントの危険性を認識して遠くの地へ離れるべきだと言った。ヘリベルトは「どこの国の人間だろうと客だ」と言ってここへ残ろうとした。お互い譲らず、兄が弟を臆病者呼ばわりし、弟が兄を雀の脳みそ呼ばわりしたところで、決定的となった。アイゼルは家族を連れてその地を離れた。

アイスラント軍によって、カールヴィクは占拠された。はじめのうちは良かったが、アイスラント軍の一部に粗野な一団があり、ちょっとした諍いからヘリベルトはあっさりと斬られ、妻と娘は陵辱された後に同じ道を辿った。ヘリベルトは決して腕っ節で彼らに劣っていたわけではないが、問題を起こしたくない一心で一切抵抗しなかったのである。彼らが代々護ってきた店は、荒くれた兵士たちによって破壊された。

ヴォーテルジーの片隅に移住していたアイゼルは噂を伝え聞くと単身カールヴィクに戻り、かつて彼の家でもあったその瓦礫の周囲にいた兵士たちをすべて殺して回った。アイスラント軍には魔術師もいたが、すでにアイゼルの方が高い魔力を持っていたし、他者の数倍になる攻撃力を発揮する魔力の練り方を独自の研究により習得していた(これは同時期にジアザー・テレビジョンが用いた凝縮版アイスストームと同様の原理である)。ただ、それでも魔術師一人でできることには限界がある。多勢に無勢で追われる身になった。

家族のいるヴォーテルジーには近づかないようにして1週間ほど逃亡していたが、あるとき急に追っ手がやんだ。アイスラント軍は各地で他国…フェルナンド、ジアザーの軍に駆逐されていたのである。と言っても今更故郷に帰る気にもならず、彼はヴォーテルジーを拠点として人助けのようなことを繰り返していた。

1,622年になって、彼の元に26人衆のアルデラ・モルディン、シーザー・シュナイダー、そしてレイナルド・マッキィヴァーが現れた。彼らはトニオ氷河の中で目覚めたある魔物を退治するためにこの地を訪れたが、宰相がこの地で一番の魔術師を同行させるようにと告げていたとのことで、聞き込みの結果アイゼルが見つかったとのことだった。彼らの持つ力のほどは十分に感じ取れた。アイゼルには自分にできることなど何もないだろうと考えたが、頼られることに悪い気はしなかった。そして何より彼らのような強者でないと倒せないほどの魔物がどんな存在かという興味もあったので、その申し出を受けることにした。

トニオ氷河の奥まったところに、その魔物はいた。サイズは決して大きくはなかったが、真っ白で分厚い毛皮は雪と氷をまとい、通常の剣では傷一つ付けられないことは明白だった。動きも速かった。実際に戦闘が始まると、アイゼルは自分の力が十二分に活躍できることがわかった。様々な魔術を駆使して味方の剣の殺傷力を高め、彼らに向けられた魔物のかぎ爪を逸らし、敵の可動範囲を狭め、一度はアルデラへ致命的な一撃を与えそうになるのを、横っ面に炎を叩き込んで弾いた(なお、この時のアイゼルは知らなかったが、アルデラは非常なる幸運の持ち主で、この攻撃も実際には致命傷には至らなかったろうというのが、後々の感想である)。二人の剣士は徐々に魔物の弱点を見つけ、的確に攻めることができるようになっていった。敵が弱まって動きが鈍くなって来ると、アイゼルは自分でも積極的に攻撃魔術を放った。氷の魔物には、万能な彼にとっても一番得意だと言える火炎系の魔術がことのほか良く効いた。

魔物が倒れたのを確認すると、シーザーらはアイゼルをランカストに招待すると言った。アイゼルは詳細を聞くために彼らに同行することにした。宰相サヨコはすぐにでもアイゼルを26人衆に加えたいと言った。ただ、アイゼル…"E"iselが参加するためにはエルザ・フォン・ヴェストバルトを倒すか、あるいは変名での参加するかになるとも言った。アイゼルはエルザと戦い、あっさりと敗北を認めた。時間を掛けて圧倒することは可能だったであろうが、神の祝福を受けたような彼女に、敵意も何もないのにそこまでする気にはなれなかった。そこで、これまでも自分が時折書いてきた "I'sel" のスペルで参加することにした。

魔術に万能な彼はその後もサヨコに重宝されたが、1,626年に現れた少女剣士イルリック・カーサリアンとの勝負に敗北し、引退に追い込まれた。本気を出してなお相打ちだろうと、感じられたからである。イルリックからはまったく敵意が感じられなかったが、それでも冷徹にここまでの力を出せる彼女を、アイゼルは何か別種の存在であるように感じた。現在ではヴォーテルジーで以前と同じような生活に戻っている。ただ、26人衆がこの地に何か用がある場合は旧交を温めたり、場合によっては協力したりしている。

アブラクサ・ダルマティク(Abraxas Darmatique)

1,269.12.26生, 360歳(見掛け同じ). 身長152cm 体重39kg.

シヴィルスク、ダルマティク氏族長

ダルマティクは、シヴィルスクのアルフたちの中でもとくに漁業に特化した氏族である。それはダルマティクの街が面するサリキス湖、東にあるデュ・フォリー湖、それをつなぐローヴェル河に、中央のクロノワ湖などとは比較にならぬほど豊富な水産資源があることによる。釣りをする者と網で漁をする者、そして素潜りで漁をする者など、いくつかあるが、大抵は家族ごとである。どちらかと言えば内向きな性格の者が多く、概して平和主義者である。彼らの魔術は生活に密着した進化を遂げ、たとえばエリアザルのような戦闘に長けた者は少ない。いざとなれば戦わねばならないことを承知してはいるが、基本的には西のエリアザルに頼っているのが実情である。その代わりに、彼らは湖や河の幸をエリアザルのみならず他の氏族にも提供している。

アブラクサもまた、そうした一族にあって戦闘は不得手。釣り糸を垂れている方が性に合っている。ただしアブラクサの性格は、氏族の平均とはやや外れている。普段穏やかで波風を立てないように人と付き合う点では同様だが、いざと言う時にアブラクサは平気で責任を回避しようとする。今までそれが問題になることはなかったが、場合によっては氏族の立場を決定的に悪くする要因ともなり得る。髪はシャルトルーズイエロー、瞳はブルーラベンダー。ゆったりとした髪を後ろで結んでおり、釣りに支障が出ないようにしている(アブラクサの家は釣り人が多い)シヴィルスクアルフの中では眉毛が太く釣り上がり気味である。若い頃に一度だけノル・マシュとその北方にある人間の街・村を巡ったことがある。人間は概して邪悪ではないものの、個々人の性格の差異が大きく、また一般的にあまり信用できないという考えを持っている。

アナザー・テレビジョン(AnOther Television)

Factory for Avatarにて作成

1,593.3.30生, 36歳(見掛け35歳). 身長151cm 体重45kg.

皇太后

建国者であり前皇帝である故・ジアザー・テレビジョンの后。レイディオ家の長女で、リプルの姉(リプルはクレイアーに嫁いでいる)。本名はアノルザ(Anortha)だったが、幼少からジアザーとの対比でアナザーと呼ばれて定着してしまった。1,609年に16歳で結婚し翌年アザワイズ(現皇帝ジアザー2世)を産み、その後ジアザーが死去する1,629年までに計10人の子供をもうける。

幼少時はお転婆で両親をヒヤヒヤさせることもたびたびだったが、結婚すると落ち着いた教育者となった。これはジアザーの性格にも因るのだろう。幼いころの自分を重ねたのか、孤児となった窈湖をかわいがり、またジアザーが時間旅行先から連れてくることになったダークアルフの少女アルデザリアにも、立派にレディの教育を施した。彼女にとって子供は12人なのかも知れない。

夫の不幸を先刻承知していたようで、悲しみに沈んでいたのは極短期間であった。その後即位の儀をてきぱきと手配し、息子アザワイズを皇帝となして引退し、幼い三つ子の世話に没頭している。熱心なエルメラン教徒でもある。

アネット・モア(Anette More)

画:秋川ひぐらし

1,601.4.11生, 28歳(見掛け同じ). 身長157cm 体重50kg.

虹の聖騎士団β赤の将、ムーン・プール・ファジック

虹の聖騎士団のリーダー。青みがかった長い黒髪を頭の後ろにブルーのリボンで束ね、さらに毛先から10cmほどのところでもう一度束ねている。瞳は淡いピンク色で、キリっとした眉は相手に並々ならぬ覚悟を見せつける。すらりとした体つきで力はあまり強くないが、細身の剣を手にしたときの剣技は卓絶している。スーツ風だが女性らしさも感じさせるデザインの赤とピンクの衣装を着る。下は純白のズボンと濃い茶色のブーツが多い。籠手以外の鎧を着けることは少ない。正義への堅い信念があり、それが元で周囲とぶつかることもある。既婚者で子供もいるが、人付き合いは得意な方ではない。またあまり趣味らしい趣味もない。虹の聖騎士団では唯一、アマリスの国民として登録されていない。剣術はシァルリューリをベースとする独自のもの。師は<騎士>として知られている(しかし本名は知られていない)レイナルド・ハイエルクである。

クルート連邦ワーダーの出身。ただし3歳の頃に両親に連れられて国外脱出し、スゴラ山脈の山あいにある小さな村で育った。幼い頃から正義感が強く、また剣術に興味を示し、年長者から剣の使い方を学んで村の防衛隊の一員になっていた。村の周囲にはゴブリンの集落がいくつかあり、年に数回襲撃が発生していた。アネットは11歳で最初の実戦を経験している。アネットにとってゴブリンはまったく情けを掛ける必要のない相手だった。

1,614年の混沌戦争で村は壊滅、両親も死亡し、天涯孤独の身となって放浪しているうちにレイナルドと出会い、弟子入りすることになった。なお、このときレイナルドは後に虹の聖騎士団で同僚となるジュリア・エンディーナの親代わりになっていた(このように騎士団の外でも互いのことを良く知っているのは、βではアネットとジュリアだけである)。しかし、レイナルドからは様々な技を伝授され、感謝の念を抱きながらも、彼女は性格の不一致から1年半ほどで飛び出してしまった。このため彼のような超人的な力を身につけていない。

その後なんとか食いつなぎつつ1,618年の末、17歳でジアザー(現在のアマリス)に移住した。彼女がジアザーを目指したのは、北のエルドレスの地で起きた反乱を帝国がごく短期間で鎮圧したニュースを聞いて興味を持ったためである。ミヤカランザから南下してひとまずナインパークに落ち着いた。この街の支配者であるスノウ・エルヴェ男爵は、偵察隊から彼女が剣士であるという情報を得て、自ら出向いて自身の私兵団に来てくれないかと持ちかけた。路銀も底をついていたアネットはこの申し出を有り難く受けることにした。男爵は自他共に認める実力重視であり、私兵団の者たちも腕に覚えのある者が集められていたが、それでも彼女にかなう剣技を持った者は一人もいなかった。男爵は新入りの彼女を私兵団の団長に据え、同時に他の団員の強化を依頼した。なお、アネットは重い防具を身につけることを嫌ったが、男爵はそれだけは譲らず、作戦行動中以外は着用不要という条件を認めさせることしかできなかった。

アネットによる私兵団の強化がさっそく奏功することになったのが、翌年の早春に凄腕の盗賊が街に現れた時である。男爵は偵察隊からこの情報を得ると、即座にアネットに迎撃を命じた。アネットは偵察隊の情報から盗賊のルートを正確に予測し、幾重にも罠を張って盗賊を城の尖塔の最上部へ追い詰めることに成功した。盗賊は身のこなしこそ素晴らしいものだったが、握られている剣の筋はまったく褒められたものではなかった。最後はアネット自らが盗賊の前に立った。盗賊が窓から飛び降りようとしたため、アネットは素早く彼を袈裟斬りにした。他の屋根に飛び移るつもりだったらしい盗賊は、痛みを示す声を上げながらそのまま街中を流れる小川へと落ちていった。深手を与えたことは判っていたので、そこから先は別の部隊の役割だった。半月ほど後に、その盗賊が彼の命を助けた少女とともに国境を越えたとの報告がもたらされたが、男爵はとくにアネットを責めることもしなかった。アネットはこの一件の後、私兵団に所属していた男爵の甥であるマレットと結婚している。

それから3年、息子ジアザー・テレビジョン2世に譲位した前皇帝ジアザーが諸国の君主に呼びかけ、「国際会議」なるものを提唱したと聞いた。さらに前皇帝はこの年、虹の聖騎士団を組織した。このことはとくに秘密にされておらず、アネットはこの騎士団に強い興味を持つようになった。そこで男爵に願い出て私兵団団長を辞し(男爵も団員たちも、一様に残念がった)、夫と2歳になったばかりの息子ワイドと共に一路首都アマリシアを目指した。翌年アマリシアへ到着、前皇帝へ自らを売り込むことにした。エルヴェ男爵から彼女の来訪を前もって伝えられていたジアザーは自ら出迎え、まず騎士団は既に定員を揃えてしまったと告げた。残念がるアネットに、ジアザーは道を示した。すなわち、同じような騎士団をもう一隊、作るつもりでいるので、そのリーダーにならないかと。ただしこの「裏」の騎士団は表だって組織されるものではなく、親しい者にも自分がその一員だと明かしてはならない、とも。アネットはそれでも十分だった。1,623年の夏、白色騎士団第五師団(歴戦の勇士スコット・ウォーラス麾下)の団員という表の地位と共に、虹の聖騎士団βリーダーを拝命した。その後1,628年の改変でウォーラスは第一師団長となり、アネットの肩書も第一師団員となっている。

しばらくして、師の元で共に暮らしていた3歳歳上のジュリアが同じ虹の聖騎士団βに参加したことは、アネットにとって驚きつつも嬉しい出来事だった。

なお、ナインパークでアネットが撃退した盗賊の名はクウェント・グストリアーニといい、その後永世王国で26人衆の一人となったが、とくに機会がなかったため未だにお互いのことは知らない。

アリフレタ・ルビアン(Arifreta Rubyan)

Pix.Aiにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、髪、瞳の色を補正、詳細断念)

1,602.9.23生, 27歳(見掛け同じ). 身長175cm 体重76kg.

大番頭

27歳の若さで、帝国首都の城・ホワイトキャッスルの警護を一手に担う人物。珍しい灰梅色の髪はさっぱりと刈り揃えており、柳のような色をした目と不思議なコントラストを醸し出す。飛ぶような激しい戦い方から「グリフィン」と呼ばれることがある。ただし、剣士ではあるが特筆すべき剣術は持っていない。アリフレタは剣にこだわることなく周囲にあるものを最大限に利用し、一人の相手に拘泥もせず、可能な限り多くの敵の戦闘能力を奪い、戦意を挫き、撤退に追い込むという戦い方をする。その守備範囲の広さでも知られる。与えられた場所を「守り抜く」ことを、何より大切なものと考える。指揮する大番組と呼ばれる戦士団にも、アリフレタは同様の戦いをするよう徹底して指導する。

生まれはマーカス・クレオスト男爵の治める東の街ケンダルである。父は魔術と科学を能くする人物であり、神々について否定的な見解を示していた。無論、神や悪魔が地上に現れるこの世界において、一部の極端な人物を除き無神論者は存在しない。父も、そしてアリフレタも神の存在自体は認識している。ただ、それらは基本的に自分とはなんの関係もない存在である、という立場をとっている。人間がこの世界の極小の生物を普段意識することさえないように、神々もまた人間のことを意識などしていない。僧侶たちが使う神々の技も、おそらくは特殊な鍛錬によって得た魔術とは別系統の技術であり、神々とは関係がないという考え方をしている。

14歳から街の警護隊に加わっていたが、彼は派手な戦い方の割に敵を仕留めることができないため、あまり評判は良くなかった。19歳のとき、街に前皇帝ジアザー・テレビジョンがジョン・クレイアーを伴って視察に訪れた。警護隊が周辺の夜盗たちと戦う様子をジアザーが目撃したのはただの偶然であり、アリフレタの存在を知っていたわけではない。ジアザーとジョンは、ひと目でアリフレタの非凡さを見抜き、首都へ来て皇帝アザワイズの側で仕える道を示した。警護隊の中で浮いた存在だったこともあり、隊長やクレオスト男爵からはとくに何も言われることなく話が進んだ。どちらもあまり、人を見る目には恵まれていなかったのである。アリフレタ自身次男であり、親元を離れることにもとくに支障はなかった。

防御においてその力はいかんなく発揮されるようになり、3年後の1,625年には現在の役職である大番頭に任じられるに至った。

妻は同郷で、16歳のときに結婚したマルティナ・カランザ。4人の子供がいる。

アルナ・イブン・アル・ミカル(Alna b. al-Mical)

Adobe Fireflyにて作成

1,587.7.26生, 43歳(見掛け50歳). 身長175cm 体重65kg.

白色魔術団前(二代目)団長

帝国に住む力ある魔法使いのひとり。セイレイ大陸にルーツを持つが、彼女自身はホーメルト生まれである。彼女は過去、ジアザー初代皇帝が創設した魔法部隊で、帝国お抱えである「白色魔術団」の部隊長であった。退役後、彼女は魔法の力の探求に没頭するようになり、各地を放浪した。

隊員の一人に過ぎなかったとき、彼女にとってリーダーのケイトは頭が硬くて融通の利かぬ、それでいて他者の善意を無条件で信じる、「頭がおかしい」人物であった(皇帝ジアザーから見れば、その点では二人とも似たようなものだったが)。何しろ同い年で、それでいて魔力では常にケイトが一歩先を行っている。その分ジアザーからの覚えも良い(と彼女は考えていた)。アルナのライバル視は相当なもので、方針や戦略、人選を巡って対立することもしばしば。ケイトのリーダーとしての権威は認めたし、アルナの意見が採用されることもあった。しかしその前には常にケイトの軟弱で退屈な理論…理屈との戦いが待っており、決して心の打ち解ける相手にはなり得なかった。ケイトの引退直前には、実力でケイトを排除すべきではないかという危険な考えにも至っていた。

ケイトの引退が発表され、彼女自身の口で後継者に指名されてからの数日間は、そのような事情で相当の混乱があった。数日後、なんとか平静を取り戻したアルナは意を決してケイトに面会を申し入れた。直談判した結果、アルナの抱いていたコンプレックス、ライバルという設定は、すべて自分の思い込みだったことを知った。これまでずっと相手の考えを理解しようともせず、一方的に敵視していただけだったことが判り、数々の非礼を詫びた。性格的に分かり合えた訳ではないが、相手を殺そうとまでしたことを恥じる気分にはなっていた。

現在はリーダーをイワン・ヨレフスキーに譲り、クリーム山地のドワーフ達のそばでひっそりと暮らしている。

アレル・ラ・ヴェルニュ(Arel La Verne)

画:卯月凪沙

1,585.5.11(ヴェルニュ聖暦691.8.27)生, 44歳(見掛け25歳). 身長167cm 体重63kg.

白色魔術団副長、中将

本名はサン・アレル・ラ・ヴェルニュ。並行世界ミネスからエルヴァートへやって来た人物。生まれはヴェルニュ国の王都にほど近いアラースで、王に近い家系である。ティアマト暦1,609年、アラース市で政変が発生、市外へ脱出しようというまさにそのとき、従兄弟のサン・アンリと共に強制的に転移させられる。イモータルの計画によるものだが、彼らはそのことを知らない。元々アンリとは折り合いが悪かったため、ロングッド王国領(現フェルナンド帝国)ファンドランドへ着いて早々喧嘩別れしている。アレルは魔術の力を借りて何とか大陸へ渡り、ノブル近郊の村に落ち着いたが、アレルと異なり魔術の助けがないアンリは、この後かなり苦労した後、剣技を認めたドバヌール男爵の庇護に頼ることになる。

しばらくするとジアザーによるノブルランド併合があった。支配者が若い魔術師ということで興味を覚え、会いに行ってみたところ魔術師団への参加を依頼された。自分がこの世界の者ではなく帰還を希望していると言うと、元の世界への帰還方法は解らないが、組織で行う魔術研究がきっと役立つだろうという返答があった。魔術は得手であるし、確かに専門家集団での研究には大きな可能性があるだろうと考え、この申し出を受けた。

比較的整った顔立ちをしており、年齢の割に肌は艷やか。痩せ型で脚が長い。髪は長く、先端を紐で結いている。アレルの場合腰程度まで伸ばしている。紐は髪色を濃くしたものが一般的。髪、瞳とも淡藤色(アンリは若竹色)。ラ・ヴェルニュ族にはこのような薄い植物系の色が多い。瞳孔は一見して分からないくらい淡く周囲に溶け込んで見える。ラ・ヴェルニュの一族の大半は視力が弱く(代わりに他の五感は発達している)、また強い陽光に目が眩む。このためエルヴァートでは頭に幅7〜8cmの白い薄膜を捲いて目を覆っている。両頬に赤で逆三角形のペイントがある。襟や裾に、金で流麗な刺繍を施した白い厚手のローブをまとう(これはラ・ヴェルニュ族のローブであり、女の場合は刺繍が金ではなく銀になる)。同じ白いローブだが白色魔術団のそれではない。ただし左胸の「WWs」(白色魔術団)という赤ふち白抜き文字は、刺繍代わりにバッジにして付けている。

エルヴァートへ遷移した際、彼ら二人は既に妻帯であり、家族はミネスに取り残された。アンリは「王族は過ぎたことにこだわらぬ」などと言って帰還を早々に諦め、エルヴァートで新たな配偶者を得た一方で、アレルは以来20年、白色魔術団の一員として力を振るう傍ら、ミネスへ帰る道を探し続けている。無論、2つの世界で時間が同じだけ流れている保証はまったくないことも、認識している。

最近の研究で、イモータルは容易に近隣の世界や次元を訪れることができること、彼らもかつては自分同様の人間だったこと、そして自分もまた努力の末にイモータルになれる可能性があることを知った。ただ、帰還するために死すべき者でなくなることにはためらいもある。

なお、サンは彼らの国で王族のような意味であるが、アレルは自分はもはや王族とは言えないとして、自身の名前から外してしまっている。王族の誇りを持ち続けているアンリとはこの面でも対照的である。二人とも、葡萄類を「悪魔の実」と呼んで忌諱している。白は神聖な色。虹は天空の神々からの祝福。夕焼けは魔界からの誘い。花芯に溜まった雨水で薬を溶けば効き目が強まる。ただしカズラ類は効き目を弱めるため使ってはいけない、等々。これらの多くはミネスではそれなりに成り立つが、エルヴァートではすべて(あったとしても)迷信の類である。

アントニオ・ファーガス(Antonio Fergus)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、髪とズボン色調補正)

1,578.2.5生, 51歳(見掛け同じ). 身長165cm 体重59kg.

皇帝府長

白いものが混じり始めた漆黒の髪、長く伸びた口ひげと顎髭を持つ。眉毛は髪よりも白が多く、それでいてふさふさとやや長い。瞳はオパールグリーン。眉毛と目の間が狭く、常に不機嫌に見える。実際不機嫌ということはないが、親切なふりをして自己に利益誘導したり、競争相手に辛辣な真似をしたりする。そのため「性格がねじ曲がっている」と言われる。彼の性格を理解すれば付き合えるが、そうでないと距離を取られることもあり、敵もそれなりに多い。戦うときは専門家に任せる、という信条で、剣や弓はまったく使えず、魔術も使うことができない。正真正銘の一般人である。

生まれは南ホーメルト・オウ国(現フェルナンド帝国オウ州)の港町エレイン。様々な雑貨を扱う裕福な商家だった。もっとも、彼自身に商売の才能はなく、商売そのものは父と弟に任せ、自分は競争者を蹴落とし、出し抜くことを主に仕事としていた。15歳で遠縁の少女ロナリー・アセンションと結婚。これは完全に家同士の取り決めで、主にアセンション家がファーガス家の財産を目当てに美しいロナリーを売り込んだものである。商家の4代目として彼も死ぬまでエレインに住むものと思っていた。父が死んで家督を継ぎ、兄弟の協力で家業も順調に発展していたと思われた1,608年、彼らは複数の商売敵によって罠にかけられ、エレインを離れなければならなくなった。財産をまるごと失ったわけではなかったため、弟一家とともに北ホーメルト・ノブルランド(現フェルナンド帝国ブラバント州)のノブルへ移住して貴族相手に商売を始めた。

そうして4年ほど、浮き沈みはあるにしても良い生活をしていたが、ある日突如としてノブルは外国の軍隊に占領された。隣国カプルカントの支配権を引き継いだジアザー・テレビジョンという名の魔術師は、ノブルランド併合を宣言し、国名をジアザー帝国と改称した。住民には大きな波風を立てることなく、それでいて反旗を翻した貴族たちを叩いて抵抗の意思を削いでいったその手腕には、恐れ入るしかなかった。当初は遠巻きに見ているつもりだったが、北の大国ヘレネスを電撃戦で下し、さらに領土を広げていく様を見て、自身もその若者の元で働いてみたいと考えるようになった。そうして1,615年、彼は皇帝ジアザーに面会し、自身を売り込んだ。ジアザーが用意したのは初代自治大臣というポストだった。彼はこの役職に満足し、10年に渡って勤め上げた。

1,625年、アントニオは前皇帝ジアザーに呼び出された。何事かと思いながら赴くと、前皇帝は自治大臣の職を辞して新たな役職に就くよう要請した。それは皇帝府長というもので、実質的な宰相の立場だった。初代ロバート・クライヴが高齢のため引退したことに伴う異動だった。

ロナリーとは不仲というほどではなく、家族としては波風が立たぬ程度には生活しているが、男女としてはあまり相手に期待しておらず、それぞれ別に恋人を作っている。彼の二人の子は、いずれも彼自身の子ではないが、とくに問題とは思っていない。

アンドリュー・フェルゼン(Andrew Ferzen)

画:Runa_Art

1,574.6.18生, 55歳(見掛け同じ). 身長188cm 体重78kg.

軍務大臣、白色騎士団総師団長、元帥

「アマリスの鷹」と呼ばれる軍人。敵の急所へ突撃する戦法を最も好む。皇帝からの信頼、兵士たちからの信頼いずれも高い。

カプルカント出身。王国最後の国王であり、共和制に移行した後は執政官の一人となったレンクス6世に仕える騎兵隊長だった。元々は農家の次男坊である。幼い頃は意志薄弱と見られ、親にも「男子がこれでは」と心配されていた。しかし、11歳でレンクスに騎士として仕えるようになってから持って生まれた剣の才能を開花させ、その実力を増すと同時に、少なくとも戦場における性格は大きく変わった。25歳にして騎兵隊長に任じられた際の実力は、側近ロビン・クリアンストンに次ぐものだったとされる。1,609年のクーデター勃発後はクリアンストンらとともにルヴァルの亡命政権の一人となっており、数少ない兵たちを束ねる存在だった。

アーリン・セーレントゥス率いるアンデッド軍による国の混乱を経て1,611年にジアザー・テレビジョンがカプルカントを治めるようになり、クリアンストンに従ってその指揮下に入ったが、当初はジアザーに対して否定的な感情を抱いていた。創設された白色騎士団の第二師団長に任命されてもなお、それは変わらなかった。一変したのはノブルランドの併合後、ヘレネス戦争においてである。この戦いにおいて白色騎士団の実力は遺憾なく発揮され、大国ヘレネスは瞬く間に併合されてしまった。それは皇帝となったジアザーによる的確な人選や支援、そしてクリアンストンの兵法が融合したものだった。無論、騎士たち個々人の戦闘力も大きい。アンドリューは戦闘中、これなら我が国は世界征服も可能ではないかと考えたほどだった。

ヘレネスに渡ってしばらくしてから、皇帝が彼に男爵位を授与するつもりであるという連絡を受けた。ジアザーはノブルランド併合時から、「逆らわない限り貴族の身分は没収しないが、新設するつもりはない」と明言して来た。例外を作ることになるこの爵位授与は、彼の働きにジアザーが報いようとしたものだと判ったが、彼はノブル城へ直接赴いてこれを固辞した。自分は生粋の軍人であり、民を守ることだけがその使命と考えていると、正直に伝えた。ジアザーは、例えばトリビュート家は貴族ながらそう考えており、両立しないものではないと言ったが、アンドリューが首を縦に振ることはなかった。ジアザーがそれによって気分を害されることなどなく、むしろ想定通りの反応を示したアンドリューをますます信頼するようになった。

帝国が大陸の覇者の一角となり、白色騎士団の出陣する機会が失われたため、退屈している。「身体がなまって仕方が無い」とは、最近の彼の口癖である。とはいえ、むやみに争いを起こす人物ではない。ファームズまたはケルマドとの戦の匂いを嗅ぎつけ、久しぶりに暴れることができるかと考えている。

髪は濃い金髪、同じ色の口髭と顎髭を蓄える。瞳はペパーミントグリーンのような色をしている。肌の色は健康的だが、額の左側に赤みを帯びた大きな傷跡があり、彼は人への配慮から普段前髪で隠すようにしている。酒豪としてもそれなりに名があるが、実際にはそれほど強い酒は好んでいない。長時間飲み続けるのが趣味というところである。たとえば永世王国の「幼女宰相」サヨコ・イデナリと酒豪対決できるような存在ではない。

アンヌ・トリビュート(Anne Tribute)

1,591.8.2生, 1,625.10.10死去, 享年34歳(見掛け25歳). 身長152cm 体重42kg.

クレインの前侯爵

ヘレネス王国名門トリビュート侯爵家の長女として生まれる。正義感が強く、アマリシアの王宮へ自ら赴いて貴族や軍の堕落、腐敗を告発したことは一再ではない。自ら剣を手にして私兵団とともに怪物の一団を駆除したことも多く、この姿は娘のマイカに強烈な印象を遺している。不正を看過しないその鋭い舌鋒は時に国王ヘレネス13世や王子に向けられることすらあり、激怒した国王に投獄を申し渡されたこともある。それでも彼女の指摘はいちいちもっともであり、大臣らがその功績をもって王の「寛恕」を乞うことが多かった。侯爵領からの高品質な羊毛や乳製品が広く流通していることも、関係したろう。

トリビュート侯爵家は女子が二代続いているが、これはたまたまである。アンヌの父は1,610年、彼女が19歳のときに崖から脚を踏み外して死んだ。完全な事故死だった。一人っ子だった彼女は13歳のときに親同士の取り決めでイナクレス伯爵の次男で幼馴染でもあるラフィーを婿養子として迎えていたが、このときまだ子がなかった。自身の責務は理解していたが、潔癖さが災いしてなかなか夫を受け入れることができなかった。

しかし自身以外の後継者がない状態で父が亡くなったため、是が非でも跡取りを設けなければならなくなった。1,612年にマイカとローラの双子を産み、2年後にはエルメルを産んだ。なお、双子の父がこの2年前に帰郷して私兵団に属していたウォルター・コーラスであるという噂があるが、事実ではない。アンヌがウォルターに惹かれたのは事実だが、彼らは最後までお互いに触れることすらなかった。軍から定期的に「お尋ね者」としてウォルターを引き渡すよう要請があったが、アンヌは彼の正義感を貴重なものとし、これに応じなかった。

双子を出産する少し前に、ヘレネスの首都アマリシアは南方の新興国ジアザー帝国に占領された。首都から早馬でクレインを訪れた使者の言う「一日で占領された」という台詞を、アンヌははじめ何の冗談かと思った。しかし、その後も首都から来る者たちが一様に同じことを言うため、自分も魔術師をやってそれが真実だと確認した。アンヌは国内が混乱している状況で北のファームズや西のライトネアが動くことを恐れた。トリビュートの私兵団は国軍と異なり実戦本位だったが、首都との戦いが長期になればファームズやライトネアを利するだけである。また、領の私兵団単独で北や西の国軍と対峙できるとも思えない。ならば新しい支配者の下で一刻も早く秩序を回復すべきである、と。彼女は侯爵領として帝国への協力を申し出る決断をし、ウォルターを特使の任に充てた。ウォルターは彼女の私兵団に属して領内の問題解決に当たっていたが、その表情は暗かった。思いを秘めたその表情が常に冷静さを心掛ける自分の心にさざ波を起こすのを感じつつ、彼が「もっと大きな働きをしたい」と不満を燻らせていることを、アンヌは知っていた。そして、ウォルターは白色騎士団の一員となった。

1,625年に大きな病を得て公務を外れた。務めは13歳になる直前のマイカが引き継いだ。マイカの才覚と度量は「聡い領主」と言われた自身を凌駕していることが明らかだったので、アンヌは自領の行く末について案ずることなく、3ヶ月の闘病の末に34歳の若さで神の身許へと旅立った。延臣たちが方々から集めた多くの僧侶による祈祷を撥ね付け、死に至らしめた彼女の病気は、今持って不明なままである。邪悪な魔術師による呪いだとか、呪いだがかけたのは神々だとも言われる。教会の務めを欠かしたことはない彼女が神々に呪われたのだとすれば、その無慈悲さは言葉にできないものがあるが。

イワン・ヨレフスキー(Ivan Jorvski)

1,586.6.26生, 43歳. 身長154cm 体重73kg.

白色魔術団三代目団長、上級大将

禿頭で、ゴマのようにも見える白と黒の混じった太い眉毛とフルベアード。瞳はセルリアンブルーでありややギョロついた目をしている。典型的なローム人と言える小太り体形で運動能力はそれほど高くないが、すぼめた唇で独特の呼吸法をしており、身体は頑強である。

イワンは団の創設当初から目立つ存在だった。豪快に笑い、大きな声を出し、そして朗々とした声で歌う。そして怒るときも盛大に怒る。豪快に肉を食べ、浴びるように酒を飲む。魔術師としては感情豊かな方であり、初代団長ケイト・ホルディングや二代アルナ・イブン・アル・ミカルらとは明らかに異なるタイプである。ジアザーは当初は(他の者たちと同様に)彼のオーバーな感情表現を苦手としており、少なくとも団長にする気はなかった。しかし、随所での彼の緻密な行動に考えを改めた。基本的に魔術の精通度や他の団員からの信頼度によって選んでいた団長を、三代目にしてある意味抜擢とも言える彼としたのは、建国当初からの功績に報いるためだけではなかった。無論、魔力が上のアレル・ラ・ヴェルニュが異なる世界からの移住者であることも、関係していないことはないが。

ノブル生まれのノブル育ち。当初は剣の道を志したが、すぐに周囲との才能の差を実感して本業としては断念した。護身用として修行だけは続けたため現在でも駆け出し冒険者程度に遅れを取ることはないが、正規の剣士たちとは比較するべくもない。代わりに彼が選んだのは、尊厳者付きの魔術師だったユリウス・エンディールと同じ道だった。ノブルを訪れていた14歳歳上のこの侯爵の見せた技にイワンは魅了され、彼の治めるヴァリウスへ赴いて直接弟子入りを志願した。ユリウスはこれを喜びつつも、自分もまだ修行中の身であり、尊厳者を支える侯爵でもあることから師となることはできないと言い、自分の師事した老魔女ヒルダ・クリスタリナを紹介した。モールス山中に住むヒルダを訪ねてユリウスの紹介状を手渡したイワンは、「この老躯に面倒ごとを」と嫌味を言われながらも無事に弟子入りを認められた。ヒルダは竹を割ったような性格の魔女で、様々な苦労はあったが、イワンは持ち前の明るさと才能とで急速に実力を付け、最後には魔女に「あのカタブツ坊主よりよほど可愛げがあるね」などと言わせた。なお、イワンが酒を知ったのはヒルダが「適度の酒は身体を強くし、魔力にも良い影響を与える」と言われたからである。ヒルダが好んでいたこともあり、シルバーディスクを好むようになった。

5年の修行で実力を付けたイワンはヒルダの元を離れた。時を同じくして隣国カプルカントがジアザーランドと名を変えた。同じ魔術師ということもあって興味を覚えたイワンはジアザーの元を訪れ、魔術師団への参加を依頼されることになる。祖国たるノブルランドは、彼をヒルダに引き合わせたユリウスがジアザーと通じることによって滅ぼされることになったが、それについて彼はとくに何の感慨も持っていない。

ウォルター・コーラス(Walter Corlus)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、WKsロゴ追加)

1,593.04.27生, 36歳(見掛け30歳). 身長173cm 体重63kg.

白色騎士団第七師団長、中将

1,593年、トリビュート侯爵領クレインの東方にある小村カイリに生まれる。8歳のときに両親を事故で失い、隣に住んでいた老夫婦に育てられた。曲がったことが嫌いな養父の影響で少年時代から正義感が強く、とくに老人を敬わない者には憎しみに近い感情を覚えることもあった。剣の鍛錬を欠かさず、その腕を活かすことを考えていた。

1,610年、養父母が相次いで身罷ったために首都アマリシアに移ってヘレネス王国陸軍に入隊するが、腐敗した軍上層部に嫌気がさして一週間で辞表を叩きつける。上層部は面白くない顔をして受理を保留したが、構わず飛び出した。

故郷に戻り、領都クレインでの私兵団の一員となる。トリビュートは爵位を継いだばかりのアンヌが司っていた。ウォルターが二つ歳上の美しい女侯爵アンヌと互いに気持ちを高ぶらせ、生まれたのがマイカとローラの双子であるという噂がある(一方的に襲った、アンヌが誘ったなどいくつかバリエーションがある)か、真実ではない。二人が惹かれ合ったのは事実であるが、一線を越えるどころか互いに触れることすらなかった。アンヌの夫ラフィーは噂を耳にするまで二人の関係に気づかなかったし、その後もアンヌの不貞を疑っていない。双子にラフィーの面影はあってもウォルターのそれがないことは見て取れるものだが、クレインから少し離れれば領主やいち軍人の顔を知る者は少なく、下卑た話の種に格好の関係性だけが注目された。なお、この頃のウォルターは領内の問題解決を主任務としており、それはそれでやりがいがあったが、彼はもっと大きな仕事をしたいと常々考えていた。

1,612年も2/3が過ぎた頃、双子の出産を控えて身重になっていたアンヌの元に、首都から急報がもたらされた。半年ほど途絶えていた軍からウォルターへの出頭要請が再開したわけではなかった。使者は、夏の盛りにジアザー帝国という新興国の攻撃で首都が一日にして陥落してしまったと言うのである。占領直後は各門を封鎖していた首都は、既に機能を取り戻し始めていた。

その年の末、アンヌから首都への特使を申し渡されたウォルターは、久しぶりの遠出に心を躍らせた。陸路数日かけて首都に至ったウォルターは、アンヌの手配で与えられた屋敷に手荷物を置くと、その足でアマリシア宮廷へと赴き、ヘレネス領長官ハマルレアシル・カイドスネスマスに謁見した。占領直後に皇帝の命でこの地に赴任した長官は、帝国の威を短期間で広大な地の隅々まで行き渡らせるための方策を側近たちと練っている最中だったが、各地の貴族をどう説得するかで意見が割れていた。帝国軍の力で叩き伏せれば良いとする者も少なくなかったが、長官はこの方針に反対だった。占領に際して既に多くのヘレネス人の血を流しており、それに新たな血を追加する必要性を、彼は認めなかったのである。王国二大貴族の一人であるアンヌの申し出を携えて現れたウォルターは大いに歓迎され、感謝の言葉をかけられた。

聞けばウォルターより二歳上でしかないという長官は、夏前に帝国に志願して取り立てられたばかりなのだと言う。そんな短期間で、このような重責を担わせるのか、ジアザーという人物は…と、驚きを隠せなかった。ハマルレアシルは頻繁に神の言葉を引用し含意のある言い回しを多用するので会話で疲れるタイプの人物だったが、善なるものを信じ国民に安寧をもたらそうという人物には違いなかった。また親を幼い頃に亡くしているという共通項もあった(長官の場合父親は一応生きているらしいが)。

長官からは、帝国軍(白色騎士団)の存在とその規範、軍人の質などを聞くことができた。総師団長クリアンストン将軍は、非常に厳格で百戦錬磨な軍人だが、同時に弱者に優しく帝国の前身国家の時代から人々の多大な尊崇と敬愛を集める人物だと言う。白色騎士団の強さは彼の知識と経験に裏打ちされたものだと。彼は白色騎士団が自分の理想に近い軍であるとの確信を持った。長官に挨拶して宮廷を辞して屋敷へ戻ると、クレインで報告を待つアンヌへの手紙を書いた。申し出への反応は上々であったと。そして最後に、白色騎士団に入隊したいという彼自身の願いをしたためた。数日後、手紙を受け取ったアンヌは領に戻って欲しいという内心を押さえつけ、この申し出を認めた。ただ、三ヶ月に一度、現況報告のためクレインを訪れるようにとだけ記した。これはもっともらしく聞こえるが、夫との間に子も設けた彼女ができる精一杯の本心の吐露であったろう。

帝国軍少尉となったウォルターが入隊したのは、トーマス・ウールストンクラフトが師団長を務める第二師団である。その後発生したイルビジアの戦い、ファルクラムの戦いでの堅実な働きぶり、それに混沌戦争での活躍が認められて1,615年には大尉としてトーマスを支えている(ただしトーマスはこの後1,618年に退役してホーストヘルンへ渡り、大アルケイナの一人<魔術師>となる)。

1,624年に准将に昇進し、発想の柔軟さを買われて師団の作戦参謀に名を連ねる。この頃から帝国内に名が知られ始める。1,625年にアンヌが重病を患って公務を外れた。いよいよという段になり、ウォルターは総師団長フェルゼンに申し出て主人を見舞う許可を得た。祈祷の甲斐なくアンヌは他界し、ウォルターは一週間喪に服している。母子と言うべきか、アンヌの娘マイカはこのとき13歳になったところだったが、絶望感に項垂れるウォルターに一目惚れしているのだが、それを誰かに告げるつもりはないようである。双子の妹ローラは、この時点で皇太子アザワイズ・テレビジョン(現皇帝ジアザー・テレビジョン2世)の后となることが内定している。

1,626年には師団の分隊長に任じられた。1,628年に白色騎士団の戦略と兵装、人事に関する多大な功績を讃えられ、二階級特進して中将となり同時に第七師団を預けられた。戦死以外で二階級特進の制度は存在しないため、厳密には少将の期間が一週間存在する。

36歳になるが未婚で、若々しく正義感あふれる彼は白色騎士団でも人気No.1の将軍となっている。今でもアンヌを想い操を立てていると言われている。それは一面では真実だが、どちらかと言えば彼にとっては軍が恋人という方が真実に近い。

エサール・ルシオン(Essar Lucion)

1,581.7.6生, 1,624.2.9死去, 享年42歳(見掛け同じ). 身長148cm 体重46kg.

クリームタウン前侯爵

手柄ばかり考えていた父の命により、若い頃にはファームズとの戦場にも何度か赴いているが、元来の慎重居士で、なるべく争いを避け、うまく生き残ることを考えていた。ただ、豊富な知識による危機回避や調整能力には優れていたが、自ら何かを行う力には欠けており、戦闘能力も申し訳程度だった。

兄弟を戦地で失って跡取りが自分一人だったため、子供を大切に育てることが肝要だと考え、四人の妃を持って計8人の子を設けた。しかし、1,610年に4歳のアルメルが事故で死んだショックにより子を成す気力を失った。同時に体力と頭脳に顕著な弱体化が発生し、徐々に公務に耐えられなくなって行った。1,620年にはついに起き上がることすら困難になり、長男マイヨールや重臣らの相談で療養に専念することにしたが、そのまま3年2ヶ月後に死去。二度と自分の足で立つことはなかった。

優れた人物鑑定眼を持っていたという評価がある一方で肉親への評価は甘かったようで、マイヨールの人物をまったく見抜けていなかった(前述の弱体化の影響もあった)。「長男だから」と自ら名乗りを上げたマイヨールを、あっさり信じて公務を引き渡した。

マイヨールの弟エルダール、フォールはマイヨールのようにだらけた人間ではないが、やはり父ほどの力は持っていない。また兄のような整った容姿も持っていないため社交界での人気は今ひとつである。二人とも小さい頃からマイカ・トリビュートにぞっこんでその夫となることを夢想している。ただし現在のところ考慮対象外であるため、側近たちからは早く男爵家あたりから妃を得るように言われている。

	1,600.08.24 オルガ・カインズを妃とする
	1,601.11.15 長男マイヨール誕生
	1,603.04.01 レイシュ・アットレルカを第二妃とする
	1,603.09.14 次男エルダール誕生
	1,603.09.27 長女ミシェル誕生
	1,605.05.04 三男フォール誕生
	1,605.12.20 次女アルメル誕生
	1,610.01.22 エルダールがアルメルを死なせる
	1,620.11.01 公務をマイヨールに譲り療養に入る
	1,624.02.09 死去
	

ルシオン家系図

エディ・メル・マックス(Eddy Mel Max)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,580.10.26生, 49歳(見掛け同じ). 身長157cm 体重55kg.

国土開発庁長官

ジアザー2世が信頼する閣僚の一人。良く整えた短い黒い髪、黒い瞳、口ひげを生やした穏やかな風貌を持つ。どんな時でもスーツを着ており、身だしなみには人一倍気を遣っている。

ロングッド王国シルサダスの平均的な家庭に次男として生まれる。1,603年のある日、所用でトラキストを訪ねた折、先帝ジアザーの父バキムに気に入られ、伯爵領の維持管理や徴税を任されることになり、また小間使いとしても働くことになった。このときジアザーは11歳だった。1,609年末にバキムが殺されると自ら犯人探しをしようとしたほど、それを恩に感じていた。その犯人であるルイは、バキムの息子ジアザーが仲間たちと討つことになる。

彼はそのままジアザーに仕えることになったが、その後ジアザーはあれよと言う間に一国の主となってしまい、次第にトラキストの家を顧みることも少なくなった。その間、家を取り仕切っていたのはエディである(爵位および家の近辺を除いく領土は、ジアザーが独立したことで既に国家に返上されている)。

1,612年、ジアザーはノブルに首都を移すと、彼の家を含むすべての資産をエディに譲ると正式に伝えた。それは実質的には既にそうなっているとも言える状態だったが、エディにとってはあくまでそれはジアザーのものだったため、私的に用いることは一切なかったばかりかジアザーが不要であればとすべての資産を売却、現金化してロングッド王国とジアザー帝国の国庫に半分ずつ収めた。エディは「何とかなる」と言っていたが、国王メルメトン2世は彼の誠実さに感心し、ヨーンの一軒家を国費で買い上げて彼に与えた。彼は家庭菜園を作って野菜や果物を売ってつましく暮らした。

1,614年の混沌戦争を生き延びた後、街で出会った身寄りのない8歳の少女トーニャ・レンドルを引き取った。彼女の両親は混沌の眷属によって惨殺されていた。エディは実の父親のように彼女を慈み、苦しんだ分楽をさせてあげたいと考えていた。しかしおとなしい性格が災いして自分から仕事を求めることはできなかった。いずれは結婚もさせてやりたかったが、生活は苦しく良い相手など求めるべくもなかった。剣の鍛錬もものにはなっておらず、何より自宅にトーニャを残していくことはできなかった。

1,618年になって、ジアザーは誠実な彼に自国で役職を与えようと考えた。そこで用意したのが、空席になった国土開発庁長官というポストである。エディにとってはまさに天の助けだった。彼はアマリシアへ渡り、ジアザーと6年ぶりの対面を果たした。痩せてしまったエディをジアザーは労った。それ以降の11年間に3度の改選があったが、ジアザーは一貫して彼をそのポストに留めている。

仕事自体は(土地が数千倍の広さであることを除けば)伯爵領で担当していたことの延長であり、とくに大過なくこなしている。問題は染み付いてしまっている倹約癖であり、ヨーン時代とそれほど変わらない生活である。ただし、ヨーンの頃のように本当にお金がないわけではないので、トーニャへの罪悪感自体は解消された。1,621年にはジアザーの勧めで現老中ジョー・カリヴァンの娘マライアを妻に迎えた。そして1,623年、17歳のトーニャは無事ユロス・ノワードの息子パトリスに輿入れし、幸せな生活を送っている。

エミリィ・クレイアー(Emilie Clayer)

1,614.2.2生, 15歳(見掛け10歳). 身長137cm 体重29kg.

軍事司令官ジョン・クレイアーと皇后妹リプルの長女

1,630年で16歳になるが、先天的な代謝異常で成長が10歳程度で止っており、20歳まで生きられるかどうか分からないと言われている。妹のサリー(12歳)の方が既に見た目は上になってしまっている。その代わりに頭脳は通常以上に優秀であり、この年齢で既に中級の腕を持つ魔術師となっている。ジョンと同じ茶色の髪、肩に掛からないくらいのショート、瞳の色は紫、肌は白く肉付きが悪い。

身体が弱く、魔力によるフィールドを一日中展開して病原菌を寄せ付けないようにしている他、郊外へ出るときも防御重視の軽装備を用いている。この装備の調達は父の友人であるフレイミア・サリスファネルが行っている。

自身の肉体の異常をはっきりと認識している。これまではウィッシュの魔術で本来の姿になれると考えて魔力を高めて来たが、最近は思うように魔力を高めることができなくなって来ている。周囲の驚く顔を面白く感じており、このままの姿で死ぬのも悪くないと考え始めている。

エリーザ・リーン(Eliza Lean)

画:Zee_Low

1,585.8.18生, 44歳(見掛け40歳). 身長149cm 体重50kg.

リーン女男爵

リーンの街を預かる恰幅の良い女男爵。マリーゴールドのような、黄色の混ざるオレンジ系の長い髪を、頭の後ろで束ねている。肌は血色が良く健康そのもの。瞳はシトロングリーン。私兵団を相手に戦士としての鍛錬も欠かしていない。

リーンの街は彼女が子供時分には人口5,000程度だった。それが1,608年に父である先代男爵が死亡し、長女だったエリーザが爵位を継いでから様変わりした。彼女は商売の重要性に早くから目を付け、市場での露店も家を使った店も、すべてを奨励して援助した。私兵団も増やし、商業活動を積極的に保護することにした。

最初の3年は、赤字に次ぐ赤字だった。商売人は喜んで仕事に精を出したが、税収は思うように増えなかったのである。しかし、街を訪れた交易商人たちが商売仲間あるいは商売敵に噂を広め始めてから、風向きが大きく変わった。「リーンの街で売ってないものは神様くらいだ」と言われるようになり、人が人を呼んだ。定住者も増え、人口が倍になったのは彼女の継承からわずか5年後だった。とくにファームズの商人たちが定期的に訪れるようになってからが大きかった。

1,620年を前に人口は元の10倍を超えた。相次ぐ市街地の拡張は彼女の手に余るようになった。もちろん、それだけの街を取り仕切るだけのノウハウを持ったブレーンもいなかった。折しも前皇帝ジアザーは、帝国各地の統治を貴族から州によるものへ格上げしようとしていた。ジアザーおよび摂政のジョンは、発展度合いからリーン付近を中心とした州を構築することを考えていたが、州都の選定に苦慮していた。他の州は基本的に貴族のいない街か、または貧乏貴族が街を明け渡すかであったが、リーン、オーリエン、シェンロイムの各都市は既に有力な貴族がいたためである。

そんな中、エリーザは奇策に打って出た。リーンの街を男爵領都かつ州都とし、行政面の大半を知事に委ねることを提案した。彼らは州都として大都市を手に入れ、エリーザ自身は煩雑な行政手続きから解放されて商業に注力できる、一石二鳥の手だった。ジョンはこの提案を受け入れた。この二重管理は他にクレストスでも行われたが、これは同じ商業地であったクレストスのザントリス伯爵が、エリーザの策を採り入れたためである。ただしこちらはザントリスにそこまでの才覚がなかったため、発展は大商人のノード・ミッション知事によるところが大きい。クレストスの人口は知事就任の後に飛躍的に増えている。

帝国の商業は実質的にリーン、クレストスの2都市が握っているが、良い意味で相争う間柄であり、お互いを潰そうとは考えていない。皇帝ジアザー2世らもこの2都市は商業面で帝国の両輪であり、互いに補完するだけでなくバックアップ的な役割も果たすとしている。

1,604年にケンダルのクレオスト男爵弟ランズと結婚、3人の息子と4人の娘がいる。ゆくゆくは25歳になる長男に継いで欲しいと考えているが、商才に乏しく悩みどころである。その点は14歳になる三男が頭ひとつ抜けている。オーリエンのアットレルカ伯爵家とは主要街道が通じていることもあって昔から行き来があり、歳が近いリシウスのことも昔からよく知っている。エリーザはリシウスのことを、昔はきらびやかだった兄の影に隠れてはいたが、現在では帝国に無くてはならない人物の一人と考えているし、やや軟弱だと感じることはあるものの忍耐強い性格を尊敬してもいる。

2歳違いの妹がいた。彼女はエリーザよりも早く結婚したが、1,603年に2歳の娘ティナを残し、夫婦ともども夜盗に襲われて死亡した。ティナはその後、大賢者セイリアン・ダルスに拾われて育てられた。ティナはセイリアンから初歩的な魔術を教わったが、正式な弟子ではない。エリーザはティナが生きていることを知らない。ティナはエリーザが自分の叔母であることを知らない。

エリス・ダウミー(Eris Dowmy)

画:秋川ひぐらし

1,611.2.4生, 18歳(見掛け同じ). 身長149cm 体重40kg.

皇帝報道官補佐

マルフェッジに生まれ、ノル・マシュで育った。明るい茶色の髪は短く少年のようであるが、樺色の大きな瞳は優しく愛らしい。身体つきは華奢で、長袖に黒のロングパンツのような、肌を出さない衣装を好む。仕事をしつつアマリシア大学で学んでいる。仕事には熱心だが私人としては慎ましやかな性格。フレイム教徒であり、教会にも通っているが、僧侶の技を身につけるつもりはない。右手人差し指にはめた指輪についている大きなサファイアには魔力がこもっており、彼女をある程度危険から遠ざける護りの効果を常時発揮している。他にもいくつか魔法の効果があるが、エリスはそのことを知らないし、知ることができても使うための知識はない。

両親に連れられてノル・マシュに移住したのは1,614年、混沌戦争と呼ばれる混沌軍の侵攻から逃れるためである。エリスは3歳だった。その途中1歳下の弟アリアスとはぐれている。彼女自身まだとても小さかったが、状況から言って弟はすでに生きていないと考えている。

1,626年、15歳で首都アマリシアへ行き、典礼庁に勤め始める。現在の上司であるメルホンデス・アイソトレッチとはこのときに出会った。メルホンデスはこの頃から非常に優秀で、エリスは彼に仕事を学んだ。そのメルホンデスは彼女が働き始めて2ヶ月後に皇帝報道官に抜擢されている。そしてさらにその2年半後に、元上司メルホンデス自身の推挙によってエリスは報道官補佐となった。

ただ、典礼庁においても現在でも、彼女は誠実に職務に励んでいるが、実のところとくに優れた適性を備えているわけではない。メルホンデスに面倒を掛けることもたびたびである。これは、普段実務一筋のようなメルホンデスが一度だけ自分の欲を優先したために自ら招いた状況である。典礼庁において、メルホンデスに次ぐと言われたのはロバート・ハインサークルという男であった。メルホンデスが補佐を募集したとき、誰もが補佐に選ばれるのは彼だろうと考えていたし、ロバート本人もそう思っていた。ただ、その一方でメルホンデスにとってエリスが単なる部下の一人ではなかったこともまた、周囲の意見の一致するところだった。

抜擢に感謝したエリスとより親しくなることを考えていたメルホンデスであるが、エリス本人にとって彼は尊敬できる上司ではあってもそれ以上の存在ではなかった。計算違いだったことに気づいても取り消すわけにもいかず、メルホンデスはどうしたものかと思いながら日々を過ごしている。そしてロバートもまたエリスと恋仲になることを望んでおり、彼は二重の意味でメルホンデスを恨んでいる(とは言え、それで極端な行動に出られるほどロバートは肝の据わった人物ではない)。エリスにはノル・マシュで知り合い、近々結婚することになっている恋人がいる。やや鈍感なところがあり、メルホンデスやロバートの思いにはまったく気づいていない。

なお、弟のアリアスは助けられて生きながらえており、転々とした末に現在はヘール・クリアンストンとなっている(ロビン・クリアンストンの項を参照)。

エリン・ハインスリッター(Errin Heinslitter)

画:0012

1,593.12.25生, 36歳(見掛け25歳). 身長152cm 体重40kg.

ラフィニエル、元名ダンサー・俳優

ラフィニエルの名で、歌から踊り、作詞作曲、舞台設定、シナリオ起草と、公演に必要なことはすべて一人でできてしまうマルチタレント。若い頃は銀の髪を頭の斜め後ろでツーテールにしていることが多かったが、現在では大抵結ばずにいる。長さは肩甲骨あたり。瞳はアップルグリーンといったところ。

ノブルで生まれ育ち、幼い頃から貴族たちにも評判だった。ノブルランド国外でも場所へ公演に行っていた。自分の芸を喜んでくれる市井の人たちは多かったが、彼女を雇った者たちはそれを基本的に「芸能に理解がある領主、君主」という自分の評価とすることが主目的であり、彼ら自身が会場にまで出向いて来ることは稀だった。1,616年、前年に王国から帝国となったばかりのフェルナンド皇帝アーサー・フェルナンドからバレラスへ招聘された際も、当初はそうした者たちと同じだろうと考えていた。

ところが、アーサーは最初から他の者たちと態度が違った。彼女を一人の才能ある若者として扱ってくれ、本心から大いに喜んでくれた。そして彼女を帝国専属の踊り手としたいと申し出た。ノブルに暮らす両親に仕送りをしても十分な報酬も約束してくれた。これまでにない条件だった。ラフィニエルがこれを承諾すると、皇帝さらに驚くべきことを言った。首都バレラスに大型の演劇場を建設し、その通称を「ラフィニエル・ホール」としたいと言うのである。演劇場は今後2週間のうちに着工し、10ヶ月程度で竣工、その後2ヶ月を整備点検に当て、ほぼ1年後には完成する。その完成式典とラフィニエルのお披露目を兼ねてさっそく一つ芝居を作って欲しいと。

自分ひとりのためにそこまでしてくれるのかとラフィニエルは感激し、6日かけてシナリオを書き上げた。そしてその重要なゲスト役に、将軍ラインハール・ハインスリッターをとアーサーに申し出た。アーサーは「おもしろい趣向だ、将軍が良ければ余は構わぬ」と言ってくれた。ラインハールも、「自分は戦場しか知らない」と当惑しつつもこれを受けてくれた。そして翌1,617年、ラフィニエル・ホール完成記念式典にて「ある騎士のお話」を公演、上は皇帝から下は通りがかった浮浪者まで多いに喜び、混沌戦争の災禍からいまだ再建途上だったバレラスは大いなる歓喜に包まれた。

ラインハールとはこれが縁となって交際を開始し、1,621年にバレラス教会で華燭の典を上げた。1,622年に長男フェイド、1,626年に長女ステファニアが誕生。しかし、その後1,628年末に離婚して息子たちを連れ、エカトリノへ移住した。これをもって帝国との専属契約は解除となった。アーサーは、10年以上に渡る彼女の働きに対し心からの礼を言い、頭まで下げてくれた。これも今まで経験のないことであり、却って彼女の方が戸惑ってしまうほどだった。

移住直後、1,628年もあと3日という12月29日。ラムサダス帝国の歌い手の少女ニコ・リーゼロッテ・ヒュールベルクが皇帝の招きに応じてエカトリノで公演する話を聞いた。同じ芸事に生きる少女ということで興味を覚えて会場へ出向き、客席で静かにその澄んだ歌声を聴いていた。自分も歌にはそれなりに自信があったが、この声はまるで天界から響くようだわ…と舞台上からニコが猛ダッシュで自分に駆け寄り、「一緒に踊って欲しい」と何度も頭を下げられた。当初自分は引退した身だと断ったが、彼女は不屈の意思で何度となく頭を下げ、ついにラフィニエルは根負けして「1曲だけ歌いましょう」という約束で再び壇上の人となった。その後も数曲、ニコの歌にリュートで合わせた。ニコはその歌声こそ天性のものであるが、それ以外は良くて「並」である。ラフィニエルは「リュートの師を紹介して欲しい」と頼まれたのでそれに応じたが、その後ノブルへ戻った(エカトリノの前にノブルでも公演していた)ニコは、ラフィニエルの師リンゲル・オールトを訪ね、紹介状を手渡して弟子入りを許可された。

ラフィニエルは現在、エカトリノの郊外で静かに暮らしている。なお、ラフィニエルという芸名は、彼女を招聘した中ではアーサー以外で唯一と言って良いほどの例外的な態度を示した人物から贈られたものである。1,612年、歌と踊りの神イリアを信仰するイリア神王国国王ヴォルフスベルク3世が彼女を招聘した。彼女の芸に多いに感動した彼は、それに見合うだけの報酬を用意していなかったことを恥じ入った。ラフィニエルとしてはとくに気になどしなかったが、彼は自分が許せなかった。そこで、「懐に余裕がない」ことを正直に打ち明けた上で、イリア神の教えに出てくる言葉を贈ろうと申し出たものである。その意味は「天の恵み」である。

オディイン・ルージュ(Odiin Rouge)

1,571.10.18生, 58歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重57kg.

勘定所所長

短い髪は黒というより紫に染めている。本来は金髪である。瞳はキャラメルのような色。痩せぎすであまり健康的な雰囲気ではないが、声量があって声を聞けば彼が不健康だなどと思う者はいない。生まれはアマリシアで、祖父はミストル王国からの移住者だった。その祖父は王宮で仕事を得て、オディインは15歳のときにその祖父によって王宮へ伺候するようになった。とくに金勘定に明るかったので、金庫番を任されることになった。ただ、真面目一辺倒というわけではなかった。彼は自身の立場を利用して、一部の金品を「協力者」に横流ししていた。それが発覚しなかったのは、単純にヘレネスの王宮でそうしたことをする人間がいなかったからである。

1,612年にヘレネスがジアザーによって滅ぼされたときには、彼はその金庫番のトップになっていた。新しい支配者となったジアザーは彼の存在に注目した。本国にも金庫番はいたが、オディインほど優秀ではなかったからである。ただ、ヘレネスの併合後に即座にオディインに切り替えられたわけではない。そこはジアザーの性格もあったのだろう。まずはアマリシアに本国とは別個の勘定所を設置し、金庫番トップだったオディインをそのままその所長に据えた。1,615年のアイスラント・ノブルランド併合条約発効後は本国の勘定係をアイスラント勘定係とし、さらにその1年後に統一勘定所を設置、オディインをそのトップとしたのである。

なお、横流しは現在でも(監視が厳しいため少ないが)続いている。この件は大番組に検知されており、審議されたが、現時点では「協力者」とのつながりによるメリットを考慮して黙認されている(オディイン自身が大きな利益を得ているわけではないことも考慮されている)。この数年オディイン自身は引退を考え始めており、現在ではその後この件を公にするかどうかが審議されている。

・パトリッシア(Kaoru Patricia)

画:秋川ひぐらし

1,608.5.19生, 21歳(見掛け13歳). 身長141cm 体重39kg.

虹の聖騎士団β緑の将、デス・ブルック・ハンブリッシャン

栗色の豊かな髪、愛らしい表情、きらきらと光る向日葵色の瞳をした、やや短めのドレスとロングブーツの似合うどこにでもいる少女。内股ぎみ。薄桜やベビーブルーといった淡い色の衣服を好む。帽子を載せていることも多い。ピアノやリュートの腕はけっこうなもので、弾き語りをすることもある。ピアニストとしての彼女のファンもいるほどである。

彼女の場合、楽器を弾きこなす愛らしい「お嬢様」は見掛けだけである。真の姿は白色魔術団の中でも上位に位置する卓越した魔術師の一人であり、1,626年に虹の聖騎士団βの一人に任命された際、彼女はわずか18歳だった。現在でも見た目は非常に若いが実際には21歳である。体力に自信がないため、長期戦は避けるようにしている。派手な攻撃呪文を使うことは少なく、目立たずさりげなく相手の命を奪うことを好む。必要とあれば白色魔術団専用の魔法を使うこともためらうことはない。

というのは馬具笊風の名前であり、これは父が馬具笊出身者であることによる。マグザル風の着物を着ることもある。ただし彼女自身はカールヴィクの生まれであり、馬具笊には出向いたこともない。当初、虹の聖騎士団としての名前は「ブルック」となる想定だった。彼女自身が、「相手にを届ける」意味で、現在の名前にした。決して戦いや殺人を好んでいるわけではなく、あくまで仕事だと割り切っている。命を奪う直前、「失礼します」「ごめんなさい」などと相手に声をかける。彼女がそうしないのは、よほど悪に染まっていて行いもひどく、声をかける価値もない相手のみである。

生まれてからこれまで、一度しか肉を口にしたことがない菜食主義者。肉を食べた結果激しい嘔吐や発熱に襲われたためである。食肉の習慣がないことは、彼女の身体から発する匂いを良いものに保ってもいるが、体力のなさという負の側面にもつながっている。

彼女の容姿は魔法によるものではない。これは母方から受け継いだライトール族(ライトネア王族)の血の成せるわざである。ただしこのことは誰も知らない。母や祖父母は一般の人とほとんど変わらない成長をしている。は先祖返りしたと言うべきであろう。幼い頃から「ガキ」「チビ」などと言われていたため、そうした者たちを見返したい一心で魔導の研究に励み、1,622年に14歳で白色魔術団への入団を希望した。団でもそうした悪口が聞かれることは皆無ではなかったが、外のように悪意を帯びたものはほとんどなかった。

彼女の指導教官は現在の団長、当時副団長だったイワン・ヨレフスキーである。前皇帝ジアザーから「特筆すべき魔術の遣い手」がいないかと内々に打診されたイワンは、ごく普通の少女に見えながら今や団でも指折りの存在になったを即座に提示した。ジアザーは彼女と面談をした上で、虹の聖騎士団に抜擢した。実力審査は必要ないと、ジアザーは語った。それはイワンがアルナ・イブン・アル・ミカルの後を継いで団長となる直前のことだった。彼女の魔術への高い親和性にも、母方の血が関係しているのは言うまでもない(なお、ジアザーやイワンは彼女の血筋についてとくに何も調べていない)。

ハイメタル製のグラディウス2本と同じくハイメタル製の分厚いラウンド・シールド4枚を魔法で意のままに操る(これらは普段透明化した上で上空に隠しており、不意を打たれない限り瞬時に至近に出現させることができる)。また他人の武器であっても、誰かの手に無ければ魔法で操ることがある。これらは基本的に防御のために用いるものであり、グラディウスで直接攻撃することは少ない。武器の腕自体、あまりよろしくない。

なお、一般的には彼女の実力であれば武具を常時浮遊させておく必要はない。魔法で無から有を作り出すことも可能であるし、「プリズムの壁」を始めとした強力な防御魔法も存在する。実際当初はそうしていたのだが、2つの理由により現在のスタイルに落ち着いている。まず詠唱を伴う魔法の行使はどうしても即時性に欠けることである。魔術師は相当な力を持っていない限り魔術行使に際して周囲の空間のうねりが生じることの多いが、熟練の戦士は相手に一切気取らせぬまま至近距離へ近づくことができる。このため単独行動も考えればどうしても並外れた即時性が必要になる。そして、彼女にとっては創造よりもハイメタルを操作する方が遥かに消耗が少なかったことも大きい。体力のないには、非常に重要な点だった。もちろん、ジアザーを通じたハイメタルとの出会いがなければ考えられなかったスタイルである。一般人はハイメタルの存在など知らないのだから。一般的な金属の操作は格段に消耗が大きく、常時展開など不可能だった。

虹の聖騎士団βのローブは、普段身につけていることは少ないがそうしようと思えば一瞬でまとうことができる。

カミュ・サンジェルマン(Camille Saint-German)

1,585.9.20生, 44歳(見掛け同じ). 身長161cm 体重58kg.

司法所所長

1,622年に司法所所長に任じられた人物。かつて帝国(当時はヘレネス王国)の北西にあり、ライトネアとの戦いに敗れて滅亡したミストル王国のアレステュー出身。地元の小作農の家に生まれた。コルクのような色の短い髪は肌にぴったりと整えており、前髪は七三といったところ。瞳はミントグリーンで、ややきつい印象を与える。同じような容姿で、アルルという姉がいる。姉は幼い頃から水に関係した感覚に優れ、そのために彼が8歳のときに首都に召し出されることになった。それ以降、姉弟はほとんど顔を合わせていない。

ミストルは1,609年に滅亡するが、サンジェルマン一家(父母とカミュ、それに前年に結婚したカミュの妻)はその前年に隊商の列に加わってアレステューを離れている。ミラカント、パディス、デヤエルを経由してリュージェスの街に落ち着いたのは翌年である。当時のリュージェスは、ファームズ帝国の領土であった。この一帯シーラン地方が1,613年の戦争によってジアザー、つまり現在のアマリス帝国に移ると、カミュは興味を覚え、妻と共に首都アマリシアを目指した。彼としては農民が一番良かった。しかし、首都周辺で農地を得ることは難しかったし、農民ではおそらく皇帝を見るのも難しいだろうと考え、設立されたばかりの悪党対策委員会に入った。

彼には特段何かの知識があったわけではない。戦闘訓練も受けていなかった。しかし、いざ仕事を得ると、彼はその才を遺憾なく発揮することになった。彼は様々な策を考案しては東西南北にはびこる盗賊団を追い詰める原動力となったし、そうした者たち一人一人の素性を調べ上げたりして、適切な処置を施すのにも力を発揮した。こうした実績が認められ、参加して半年後には委員長に選出されるに至った。そして1,622年に、一足飛びに司法所所長に任じられ、現在に至る。

リュージェスはその後ホーメルトから移り住んだフロウド・リックス男爵の領地となり、両親は現在もそこに住んでいる。姉のアルルについて情報はないが、ミストルで重責を担ったということは知っていたため、おそらく首都で国家と運命を共にしたのだろうと考えている。

ガーラン・クリスティ(Garlan Christy)

画:hashiya

1,591.02.13生, 38歳(見掛け同じ). 身長158cm 体重52kg.

白色魔術団

前皇帝ジアザーのロングッド時代からの友人で、白色魔術団に所属する魔術師。ジアザーとは髪色や瞳の色が異なる(髪はグレー、瞳は青緑)くらいで顔の造形がとても良く似ている。

子供時代のある日、ガーランはジアザーと髪の長さを合わせて一日ジアザーに成り切ることを思いつき、ジアザー同意の元それを楽しんだ。ただでさえよく似た容貌だったため、ウィッグとカラーコンタクトで容易に「同一人物」になることができた。ただし、声はどうしようもなかったので声替えの魔法を込めた指輪を使っていた。

ガーラン本人はこれを一日限りのいたずらのつもりで行なったのだが、ジアザーは逆に自分もガーランになり切り、さらにそれを今後も続けていくことを逆提案した。ジアザーは、自分の方が髪が長かったので、このためだけに散髪した。その後は不定期に入れ代わったり、二人一役をしたりしていた。当然、二人が散髪するのはほぼ同時期になった。二人の家族でさえ、二人が入れ替わっていることをなかなか気づけなかったことも多々ある。

ジアザーは、自身がその後大国の主になることは予想しておらず、ある種の保険のような気持ちだったと後にガーランに語っている。さらに、ガーランとの出会いが生涯で3指に入る幸運だったとも述懐していた。

この世界では、魔法を用いれば容姿の違いをまったく意識せず他人になり代わることができる。このため一見この変装は無意味にも思える。しかし、魔法は検知される可能性があり、さらに同程度あるいは高位の術者により容易にディスペル(解除)されてしまう。広範囲ディスペルも存在する以上、常に暴露される危険性がある。年中変身魔法を使って正体を隠しているフェルナンドのリーバインなどは、<イモータルの破砕日>には(一切の魔法が効果を表わさなかったので)自室から一歩も出なかった。対してジアザーとガーランの入れ代わりはこうした魔法の干渉に影響されず、声を出さない限りは露見する可能性は極めて低い。敵地深く潜入することもある二人にとって、このメリットは大きい。もっとも、<イモータルの破砕日>時点でジアザーはすでにこの世になかったが。

ジアザー亡き後ガーランが変装することはなく、常に短髪のまま過ごしている。なお、フェルナンド帝国ヴァーン州知事がゴール・クリスティという名であるが、同姓ではあるものの血縁はない。

カリマ・イオン・アインシュタット(Karima Ion Einstadt)

画:Zee_Low

(背景はUnsplash様フリー素材(Photo by rolf neumann on Unsplash

1,591.1.24生, 38歳(見掛け同じ). 身長186cm 体重77kg.

伝説の傭兵隊長

1,620年代に登場し、「伝説」とも称されるほど世界に名を知られるようになった傭兵部隊の隊長。豪快で屈強な戦士であり、人々は尊敬の念をこめて彼を「大佐」と呼んだりする。

コルコランド戦争の折、連合国軍兵士が彼の村を襲い、父を殺害され、母は陵辱された。枢軸国軍が村を開放した際、今度は彼らが母を襲った。幼いカリマは農具を手に取ってその兵士を殺害した。母はその後程なくして死に、彼は村を出た。彼が自身の部隊の掟として最初に据えた「略奪暴行の厳禁および違反者の極刑」は、この体験による。彼はその後何度かこれを厳格に実行し、隊員を処断している。

1,630年、ラムサダス帝国宰相オーギュスト・ラマルティヌの命を受けてファームズ帝国へ潜入し、作戦行動中だったアマリスの隠密頭ハリエット・ジンツァーと斬り結び、休戦して共同作戦を展開する。その後ハリエットを逃がしてからしばらくは部隊のみで行動していたが、ブラックホースおよびグレイシルヴァーの助力を受けたハリエットとともにダグラス・エース議長を救出する。そしてその後、ハリエットに求婚して火事場泥棒のように結婚してしまう。

知られている戦歴は以下のとおりである。

1,622 ライトネア、ヌーの反乱で瓦解しかけたバルバロテウス師団を支援し、その後4日で鎮圧にこぎつける。

1,624-1,625 ローラン王国軍に所属してゼンダー砦周辺でウイレヌと戦う。

1,625 スニルナでSRUに所属して各地でSUUと戦う。

1,626 ミラード帝国軍に所属してクルートと戦う。

1,627-1,628 スニルナでSRUに所属してSUUと戦う。

1,630 ラムサダス帝国の密命でファームズに潜入、アストラッド・ファームズ率いる聖獣騎士団と戦う。

カール・クライアン(Carl Cryan)

王国興亡記様フリー素材(忠藤いづる様 そらまにぶろぐ)、背景:TEDDY PLAZA様フリー素材

1,572.12.15生, 57歳(見掛け50歳). 身長160cm 体重58kg.

虹の聖騎士団橙の将

年齢相応に人生のしわを刻んだ穏やかな風貌。やや暗めの短い金髪は少しくせっ毛である。瞳は濃いブルー。左胸に虹の聖騎士団の「RKs」マークを入れた金属鎧に身につけ、その上から虹の聖騎士団専用の白いローブをまとう。その背には、オレンジ色の枠を付けた帝国の旗が入っている。胸の「RKs」の下に、ワンポイントとして船の舵のような形の光の紋章を付けている。冷徹で何事にも動じない性格と、人をからかったりして楽しませる性格とを併せ持ち、局面に応じて的確に使い分けている。武器はメイスである。

ノブル生まれで家はフェルトン子爵家からの分家。エルメラン教の司教職も担ったことがあるが、現在はあまり教会には出仕していない。フェルトン家はアイスラント・ノブルランド交換条約による移住を望まず、そのままフェルナンド帝国に仕えることになった(フェルナンドでは貴族制が廃止されたために爵位は失っているが、ノブルの名家として存続している)が、カールは前皇帝に従ってアマリシアへ渡ることを希望した。条約締結時カールは42歳であり、教会でそれなりの地位にあった。子供は3人、長男は20歳で子供(カールの孫娘)がいたが、彼らは皆、カールと行動を共にして現在でもアマリシア在住である。

1,620年、カールはツテでブラン・ジャコメッティ男爵の護衛隊で働くことになった。護衛隊には正味3年弱しかいなかったが、1,622年の春、彼はある人物と出会った。ジャコメッティ男爵の息子からスリを働いた少女を、その場で捕縛したのである。少女は10歳だった。彼は「今日の戦果は0だな」と言いつつすべての財布を取り上げ、そんな生活から足を洗うように言って放擲した。

同じ年の年末、彼は男爵の元を訪れた前皇帝ジアザー・テレビジョンから、自身の護衛騎士団に抜擢された。前皇帝がカールに白羽の矢を立てたのは、その冷静沈着さと知恵もさることながら、戦闘力の高さも多いに関係している。前皇帝直々の依頼とあれば断ることなどできようはずもないが、そうでなくとも彼は申し出をありがたく受けた。戦闘を聖騎士に委ねることの多いエルメラン教会では、彼の長所は敬遠されるほどではないにしても、必要とされることはない能力だったためである。

虹の聖騎士団のリーダーには既にマイケル・ラーダスという若者が内定していた。彼にとっては息子と同じくらいの年齢の若者である。人によってはカールの方がリーダーにふさわしいと考える者もいたが、ジアザーはマイケルを選び、カールにもとくに異論はなかった。

1,625年、アマリシアにいた彼は、アイスラント領長官であるジョン・クレイアーが少女を連れて宮廷を訪れているのを見た。一瞬ジョンの長女であるエミリィかと思ったが、最後に会ったときとは明らかに雰囲気が違ったので興味を覚えてジョンに声を掛けつつ、よく観察した。そして、それが3年前に捕縛した少女であると気づいた。楽しいことを好む方の性格が顔を出し、ハリエットと紹介されたその少女に声を掛けた。「今日の戦果も0かな?」と。ハリエットは一瞬ぽかんとした表情を浮かべ、数秒経って相手が誰なのかに気づくと大きく目を見開いた。カールは呵々と笑い、二人に説明を求めるような表情を浮かべたジョンに、過日の経緯を話した。その間、ハリエットは赤面しっぱなしだった。以来、カールはハリエットと会うたびに同じようなことを言って彼女を赤面させている。

カール・デア・グレイメンター(Karl der Gray mentor)

Pix.Aiにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,492.2.4生, 137歳(見掛け50歳). 身長186cm 体重76kg.

アイスラントに住む魔術師

チャールズ・ザ・グレイメンター。ラムサダスがフェルナンドらとともにアイスラントを滅ぼした後、帝国に迎えられた魔術師の一人。他にユリウスもラムサダスに渡ったが、その後アイスラントへ戻ってユイ・サンサーラ・クルーザス(旧アイスラント国王だった故ヴィルヘルム・クルーザスの妹で雪の女王と呼ばれる)の元で復讐の機会をうかがっている。一方でフェルナンドに渡ったハロルドとロンデニオンはその後アーサーに殺された。

カルドレア・アサハルデルン(Kaldorea Asahalderun)

Pix.Aiにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

ロングッド王国の人物参照。

クラウス・リーンフェルン(Claus Leanfern)

三日月アルペジオ様フリー素材、背景:TEDDY PLAZA様フリー素材

1,171.5.20生, 458歳(見掛け30歳). 身長157cm 体重53kg.

スロウズの男爵

スロウズの街を治める男爵。色のうすいやや伸ばした髪と、緑がかった澄んだ瞳を持つ穏やかな表情の人物で、おしゃれにも気を遣いつつ決して身分の違いを印象づけるような衣装を着ることはなく、黒やグレーの衣装と茶色の長いマントの姿が多い。公正な統治で領民には人気があるが、その統治は帝国の前身となったヘレネス王国を含め、すでに100年以上続いている。領民を含む大抵の帝国の民には、彼が卓越した魔法使いであるため、若返りながら生きていると考えられている。そのことに不安を抱く者もいるにはいるが、男爵の行動は常に理に適ったもので領民のためになっているため、支持する声のほうが圧倒的に大きい。

彼がごく一般的な魔術師だったのは、200年以上昔の話である。生まれはスメル帝国西部の街カロン。裕福な商人の家に生まれ、特段不自由したことはないが、彼は贅沢よりもむしろ街の人々とのふれあいをこそ好んだ。一方で魔術にも興味を示し、多くの敵をその力で打ち破った。非常に力のある魔術師としてその名を帝国中に知らしめ、皇帝に謁見して男爵位を得、フィルバレー河とゴール河の合流地点にあった街アイヒラーの地を授かった。恐怖の支配するこの帝国にあって、公正で気さくなクラウスは民からも慕われた。

アイヒラーで100年を過ごした彼も、寄る年波には勝てなかった。自ら生成した若返りの水で若さを保っていたが、その心には次第に不安が増大してきていた。魔法の力を持ってしても、数百年の命は、真に不死なる存在であるイモータルにとっては由しき問題である。領地の東方400マイル、現在「クラウスの森」と呼ばれている深い森の中心付近に塔を建て、街と往復しては古今東西の長寿や不死を研究した。しかし、いくら研究を重ねても、純粋な魔術のみでイモータルの関心を引かないようにする方法は見つからなかった。道は三つしかなかった。

まず、当たり前だが彼自身がイモータルとなる道。しかしこの場合、究極的な力が得られる反面基本的に認められているのは土地や民族に対する守護の力程度であり、それも人々からの信仰をベースとしたものになる。彼は崇められたいのではなく、一人の人間として民たちと語り合いたかった。イモータルが人間(モータル)と会話をするのは、特別に任務をその者に与えたり、あるいは人々が神託を欲したりしたときに限られている。イモータルとなる決断はできなかった。

次は、イモータルから特例を得る道。<赤き超導師>と呼ばれたセイリアン・ダルスなどがこの例であることは知っていたが、どうすればそんなことが可能なのかは、イモータリティを得る道以上に見いだすことができず、見当も付かなかった。セイリアン・ダルスに訊ねるという手段を採る気にもなりかけたが、仮にそうしたとしても自分が特例を得られる自信など一切なかった。

そこで、最後の道…イモータルとは別の不死、つまりアンデッドとなる道を取ることとした。方法論は(公開されているものではないにせよ)確立しているし、イモータルからの不要な興味を引かない限りは邪魔立てされる心配もない。アンデッドには複数の種類があり、知性を保ったままの存在といえばヴァンパイア、あるいはリッチなどが考えられた。しかし彼は純粋にローフルの性格を持っており、変身によって心が闇に閉ざされることを恐れた。狂気に取り付かれ人々を襲い始めでもしたら、不死を得る理由を自ら否定することになる。そこで彼は、ホーメルト地方に伝わる非常に高度な魔術を用いてノスフェラトへと生まれ変わった。1,412年のことである。

しかし、そうまでして得た領民たちとの時間は、50年ほどで突然終わりを告げた。クラウスが所用で街を留守にしている間、複数の民が皇帝シュメール・シャイダーの逆鱗に触れる言動をしていたことが、間諜からの報告で皇帝の耳に入った。領地へ戻ったクラウスの前にあったのは、焼け焦げた廃墟だけだった。皇帝の命を受けた大魔術師団聖魔術団が、その絶大な魔力をもって街を焼き払ったのだった。うなだれるクラウスの前に数人の兵士が現れ、首都ツバリへの同道を迫った。クラウスは腕を一振りして彼らを虐殺すると、そのまま行方をくらました。以降、帝国は滅亡まで彼の探索を中止しなかったが、結局彼がオージャス大陸に渡ったことが分かるとその探索は有名無実化した。

クラウスがスロウズに姿を現したのは、1,482年のことである。当時スロウズは前任のプラド・アラゴン男爵の苛烈な統治により、住民が虐げられている状況だった。クラウスは住民たちを様々な横暴から守り、癒やす活動を始めた。彼は思いつきでホーメルトのアルケント出身の旅人であると名乗った(アルケントに住んでいたことはない)。アラゴン男爵ははじめのうちこそ気にしていなかったが、数年後にはクラウスの存在を邪魔に思うようになってきた。1,490年代になると両者の対立は抜き差しならない状況にまでなった。いずれの側にもそれに味方する民がおり、民同士での流血沙汰も多くなってきた。クラウスはなおも4年の間穏便に解決する手を見つけようともがいたが、ついに彼の堪忍袋の緒を切らせるに至る事件が発生した。クラウスは持てる魔力を持って男爵の城を破壊し、その心に恐怖を植え付けて街から追放した。

こうしてクラウスは領民たちの長となったが、しばらくそれは非公式のものだった。国王たるヨンカース・ヘレネス8世から見れば、外国人が王国の男爵を勝手に追放したことになるからである。ただ、ヨンカースは前年から病気がちであまり波風を立てたくなかった。アラゴン男爵の横暴はヨンカースの耳にも届いており、内心ほくそ笑んでもいた。首都アマリシアから兵団が送られるようなことはなく、単に王の伝令がクラウスの罪状を、そしてわずかばかりの罰金を申し渡したに過ぎなかった。クラウスはそれに対してとくに反応しなかったが、首都から督促されるようなこともなかった。そのヨンカースは5年後、1,499年夏に死去し、第一王子だったラカオンが9世として即位した。クラウスが男爵として認められたのは1,501年である。以来130年、前任者との闘争時代も入れれば150年の間、クラウスは民のことを第一に考え、民たちと語り合いながら統治に務めている。ヘレネスがジアザーに敗北した1,612年になってもそれは変わることなく、ジアザーにはみずから首都へ飛んで「住民たちの生活の安堵さえ約束されれば自分はそのままあなたに従う」と申し出た。ジアザーにはこのとき自身がノスフェラトゥであることを明かしている。

現在、彼は日の光、十字架、聖水などのドラキュラ退治のグッズすべてに対し耐性を持つに至っている。

グレンマイアー・セガール(Grenmeyer Cegar)

画:長次郎

1,603.5.8生, 26歳(見掛け同じ). 身長164cm 体重60kg.

虹の聖騎士団青の将

テレジナスアート神聖教国(現フェルナンド帝国)テルスリートの出身。代々テレジーナ神に仕える騎士の家に、次男として生まれた。城主フレック・ジョンソン(最後の城主エドワードの父)とも縁のある家系である。騎士である父や祖父に憧れ、3歳違いの兄ロリンバウアー(ロリン)と共に剣術を志したが、あいにくその方面の才能はからきしだった。ロリンは剣術の歳に恵まれ、12歳にして騎士の叙勲を受けるほどだったが、グレンマイアー(グレン)はどれだけ努力しても結果は芳しくなかった。

その年、彼はたまたま出会った赤ローブの魔術師から、一冊の書物を与えられた。それは魔術師が持つ呪文書であり、もっとも初歩的な魔術が5つほど記されたものだった。彼とその人物が出会ったのは、その一度きりである。赤ローブの魔術師…セイリアン・ダルスが何故そんなことをしたのかは、判っていない。解っているのは、グレンがその呪文書の呪文を、最初の一週間で完璧に諳んじられるようになり、次の一週間で本物の魔術を現出させることにも成功したことである。

しかし、彼の住む国…テレジナスアートは魔術に対して不寛容で知られる国だった。そのため、彼はやっと見つけた自分の得手をさらに伸ばすために国を離れ、大陸東側を統べる新興国ジアザー帝国を目指すことにした。皇帝自らが魔術師であり、多くの魔術師を集めて部隊を結成したという噂を耳にしたので、自分もその一員となれば食うに困ることはあるまいと考えてのことである。テルスリートに残っていても騎士としては役立たずである。魔術師は捕らえられて一生魔術を使わないという誓いを立てさせられる可能性もある。残って良いことは一つもなかった。

彼は帝国首都ノブルに至り、白色魔術団に志願した。性格的にもとくに問題を指摘されず、その一員として活動し始めることになった。ただし、才能には恵まれていたがまだ幼い彼には他の歳若い駆け出し魔術師同様教師が付けられた。マイ・ガルド・ターチェックという名の美しい女魔術師だった。実年齢的には母親とも言える存在だったが、彼女はひどく若く見えるため(彼女の体質によるとのことであった)、グレンはどちらかと言うと姉ができた感覚だった。マイは頭が良く知識も豊富で、さらに普段はとても穏やかで優しい存在であったが、しっかりとした芯を持った人物で場合によっては隊長ケイト・ホルディングや副隊長らにも何ら臆せず自身の考えを表明する人物でもあった。グレンはそんな彼女をただ性格的に強い人なのだろうと考えていた。卓越した魔術師である隊長よりさらに深く魔術に精通した人物で、皇帝すら一目置いている存在であると知ったのは、彼が虹の聖騎士団に抜擢され、マイがアイスラント領ローディッヒ島へ帰還、州知事に任命された後のことである。何れにせよ、マイの的確な指導でグレンは数年の間に白色魔術団内でも注目を集める存在となった。

なお、彼の父や兄はフェルナンド侵攻時に敢然と抵抗し、テレジーナ高地の決戦で戦死している。グレンはフェルナンドが北島を統一した後から何度か、テルスリートに建立された騎士たちの慰霊碑を訪れている。

1,623年の年初めの頃、グレンは白色魔術団官舎において前皇帝ジアザーから直々に声を掛けられることになった。自分の護衛騎士団の一員になれと。白色魔術団としての活動にとくに不満を抱いていなかったため、グレンはしばらく呆気に取られた。ジアザーはいつものように、さっさと手続きを進めてしまった。1,620年から団長となっているアルナは「ああ、またか」と言いたげな表情を浮かべつつ、ジアザーの物事の進め方には既に慣れきっていたため幾つか形式的な問題提起などした上で、「お心のままに」と頭を下げた。

1,617年に同じ白色魔術団のセリナ・フォーゲルバーグを妻としている。セリナはグレンの2つ年上である。これはグレンが師であるマイのような、落ち着いた女性を好んだためである。セリナは混沌戦争で天涯孤独となっており、とくに障害はなかった。子供は二人。マイはアマリシアに用事があると短時間虹の聖騎士団の官舎を訪れ、かつての弟子の成長ぶりに目を細める。

山吹色の髪は短く、カールしている。それなりに顔立ちは整っているが、ライトブルーの瞳が覗く目つきはやや厳しいものがある。口をきっと結んでいることが多い。中肉中背。魔術に干渉するため鎧は一切身につけておらず、防御力を高める魔法の指輪や護符をいくつか所持するのみである。ワンポイントは右胸に描いた岩に砕ける大波。

ケイト・ホルディング(Kate Holding)

Adobe Fireflyにて作成

1,587.7.1生, 43歳(見掛け同じ). 身長158cm 体重49kg.

白色魔術団の初代団長

アマリス帝国建国の当初(ジアザー帝国時代)には、有能な女性の姿が多い。彼女もその一人である。ジアザーが帝国を建て、魔法部隊を組織したとき、27才の彼女はすでに高い力を身に付けた存在だった。彼女の高い魔力に目を止めた皇帝ジアザーは、彼女を白色魔術団のの隊長据え、若手育成のすべてを任せた。ただし、彼女はあまりにも柔和であり過ぎた。無論魔力を高めるため、決して常に柔和であったわけではないが、それでも彼女は他者に対してそれほど強くは出られなかった。そのため、後進の育成は決して順風満帆だったわけではない。

メンバーの中で一際異彩を放っていたのが、同い年のアルナである。ケイトがいなければ間違いなくリーダーだったろうと言われる存在。二人の性格は正反対で、同じ師に付いたとは思えぬほど考え方にも違いがあった。アルナの移り気でいかにも魔術師という性格は決して心地良いものではなかったが、それでもその魔術だけに留まらぬ才能、育成や調整の非凡な才能は、ケイトにとって迷うことなく彼女を後継者に指名するに十分なものだった。魔力の他に何ら特別なものを持たず、常道から離れた思考を持たない彼女にとって、アルナは常に羨望を覚える存在だった。殊更アルナと対立するような常識的な意見ばかり出し、アルナに不快な思いをさせたのはそのためでもあるのだが、ケイトにとってはそれは、アルナの破天荒な意見をメンバー全員に行き渡らせ、熟考させるために、必要な措置でもあったのだ。毛嫌いされるのは承知の上だったが、このままではアルナの暴発を招き、白色魔術団が二分する事態にも成りかねないと考えた彼女は、早々に引退を決意した。

1,619年には、それまでの功績をたたえて元帥の称号を授与された(もっとも、彼女は称号を欲してなどいなかったが、「位」が強力な力をもっていることも彼女は知っていたのである)。引退した現在ではシヴィルスク北のノルアート山脈の麓の塔で、魔法の研究に勤しんでいて、時々白色魔術団に助力を請うたり、または求められたりしている。

数年前から、白竜の子を飼っている。

ゴビ・ヘッセン(Gobi Hessen)

画:hashiya

1,576.11.25生, 53歳(見掛け同じ). 身長154cm 体重44kg.

副首相、筆頭老中

小柄な男。髪は青みがかった黒で、ややクシャっとしてツヤがない。頭頂部はやや薄くなっているものの両脇にはまだしっかりと生えている。同じくしっかりとした顎髭を生やしている。瞳は小豆のような紫。あまり血色の良くない肌をしており、年齢と気苦労から白髪と皺が目立つようになっている。しかしその慎重にして緻密な実務能力は今なお健在であり、省庁間の調整と言えば彼だと言われ続けている。

老中は現状アマリス固有の役職であるが、過去にはドール地方の馬具笊ギルドでも将軍嘉那須の下に配置されたことがある。他にも大老、大目付、大番頭等は、いずれもかつて馬具笊に存在した役職である。ジアザーがどのように馬具笊の組織について知識を得たかは今持って知られていない。

ゴビはヘンリクス伯ボリス・モーリアの叔父(先代カレブレーゼの弟)であり、ヘンリクスで生まれ育った。10代になると、頭脳の明晰さと雑務能力の高さを知られるようになった。しかし1,592年、彼が16歳のときに恋をした女性は貴族ではなく平民、なめし職人の娘だった。父から提示された婚姻の条件は、伯爵家の名を捨てることだった。ヘッセンは妻の姓である。

その後5人の子供が生まれ、貧しいながらも幸せな日々を過ごしていた。兄は1,607年に落盤事故で死亡し、伯爵家は長男のボリスが継いだ。ゴビが伯爵家を離れたとき、ボリスはまだ4歳だったが、ゴビの優秀さは知っており、家族共々伯爵家に迎え入れたいと申し出たが、ゴビはこれをきっぱりと断った。

1,611年にヘレネスはジアザーの侵攻を受けてもろくも滅亡した。伯爵家は今後を決めかねていたが、かねてから付き合いのあったトリビュート侯爵家が新しい支配者に膝を折ったと聞き及び、それに倣うことにした。ボリスは自らアマリシアへ出向いてジアザーに拝謁した。

1,615年にジアザーが行政改革に乗り出すと、各地に人材の紹介が打診された。妻の家業であるなめし職人を継いでいたゴビは、甥ボリスからの紹介でアマリシアへ召喚されることになった。ゴビにとっては初めての首都だったが、不思議と慣れ親しんだ場所のように思えた。ジアザーはゴビに直接会い、「我が意を得たり」とばかりに省庁の取りまとめ役になるよう命じた。ヘレネスをまたたく間に滅ぼした皇帝から身に余る大役を申し渡された当初は恐縮仕切りのゴビだったが、実際に仕事を始めてみると役割そのものは彼が若い頃にやっていたこととそう大差ないことが判ってきた。違いは内容が遥かに専門的であることと、一癖も二癖もあるような連中ばかりだということだった。つまり、彼自身が様々な仕事を広く浅く(ただし、言いくるめられない程度には深く)横断的に勉強する必要があるということだった。そして、家業をどうするかという問題もあった。

父の悩みを見て取った息子が、なめし業を継ぐと言ってくれたのは、ありがたいことだった。老中の職務は彼の挑戦心に火を付け、以来10年以上に渡りその大役をこなして皇帝から厚い信頼を受けている。なめし業に従事したことで、辛抱強い丁寧な性格が培われていたことも幸いしているだろう。老中は2年ごとに皇帝直々に改選されるが、ゴビは一貫して老中の地位にある。現在の他の構成員7人のうち、ゴビの能力に及ぶ者は誰もいない。なお、ゴビ自身は一番の若手であるベルン・ベルモットに自身を継ぐ才能を見出している。

1,629年にはジアザー2世即位による組織改変があり、筆頭老中のまま副首相を兼任することになった。皇帝の信頼の厚さを示していると言って良い。

1,572カレブレーゼ誕生
1,576.11.25ゴビ誕生
1,588.03.24甥ボリス誕生
1,592ゴビが伯爵家を離れる
1,606.01.21ボリスに長女コゼット誕生
1,607カレブレーゼ死亡、ボリスが承継
1,611.12.31ボリスに長男クラーク誕生
1,621.03.04コゼットがマイヨール・ルシオンの妃となる
1,628.10.25皇女シェイファーとクラークの婚約を発表
1,630.06.01シェイファーとクラークの結婚

コール・ビッツ(Corl Bitz)

1,581.5.9生, 48歳(見掛け同じ). 身長163cm 体重60kg.

大目付

髪は短髪でココア色。紫色の瞳は穏やか。中肉中背で肌はあまりつやがない。代々カイナル神国のアケルトス(現リングコースト州)の農民の家だが、父親が博識で友人となった学者から多くの書籍を借り、コールと二人の妹も幼い頃から様々な学問に触れてきた。10代になると、学者の元に出入りするようになった。ただ、コールはやや短気なところがあり、うまく理解できなかったり妹に負けたりすると癇癪を起こすことがあった。

18歳になったある日、コールは首都カイナルに出て国王ヒド・アタイ・カイナに仕えることにした。王はコールを臣下の列に加えた。しかし、その俸給はコールの期待したものには遠く及ばなかった。もっとも、これはとくに王がコールの学識を正しく評価しなかったからでも、嫌がらせをしたかったからでもない。単にこの国が、財政的に恵まれていなかったからである。この国で一番の権力者は、国王ではなく教会の神官たちだった。首都は彼らに牛耳られており、教会は貴族や国王といえど神聖不可侵とされていた。彼らは、教会が国家から多くの寄進を受けるのは神が定めた正当な権利としており、本来王家にあるべき宝物の多くは教会にあるという有様だった。しかし、コールにはその事情が分からなかった。時に癇癪を起こしつつも2年は我慢したが、結局彼は暇乞いをして西を、ヘレネス王国へ移住することにした。

たどり着いたクレストスの街で、伯爵イナクレスが彼を雇い入れてくれた。彼の知識を伯爵は高く買ってくれた。カイナルと違い、イナクレスはそれなりに裕福であったため、彼はひとまず満足することができた。そのまま10年が過ぎた頃、ヘレネスは南のホーメルトから来た新興国ジアザー帝国によってあっさりと瓦解した。トリビュート、ルシオン両侯爵家がジアザーに恭順を示したことにより、イナクレスもそれに従うことになった。自然コールも、その配下となった。

1,614年の混沌戦争でイナクレスが死亡し、息子のザントリスが伯爵位を継承しても、しばらくはコールは彼の元で知識番を勤め続けた。混沌戦争前年にイナクレスが雇い入れたノード・ミッションは、クレストスの街を商業で活性化させようとしていた。ザントリス、そしてノードを情報面でサポートしていたのが、コールである。ノードは商売に長け、様々な情報も持っていたが、それでも貴族を相手にするにはいろいろと不足しているものがあると、コールには感じられた。1,618年になり、首都アマリシアから呼び出しがかかった。コールの知識を聞きつけたジアザーが、首都で国に仕えることを提案したのである。クレストスの事業は軌道に乗っていたし、コールはさらに俸給が良さそうだと考えてこれを受けることにした。

彼の貴族知識はジアザーのまさに求めるところであり、1,622年に大目付に命じられて以来、現在でもこの地位にある。なお、故郷のカイナル神国は混沌戦争の前にジアザー帝国に併合された。

現在、サイス・アトリアン伯爵がレンヴィアン、ロークヒート、サティルス各男爵と不定期に茶会を催していることに注目している。そこで職員をアトリアンとレンヴィアンに送り込もうとしているが、「欠員がない」という理由で断られているため継続中である。サティルスにはこの件が報告される前から間諜を送り込んでいるものの、現時点ではアトリアンについて情報を得られるには至っていない。

サイス・アトリアン(Sice Attorean)

1,595.11.29生, 34歳(見掛け同じ). 身長161cm 体重58kg.

アトリアンの伯爵

エルドレス領東エルド州内にあるアトリアン伯爵領の当主。1,625年に父シロルから家督を譲られた。

ライムライトのふさふさと豊かな髪、ピンク味を帯びた肌を持つ。ピーコックブルー瞳はやや頼りない印象を与える。自分の考えている性格と実際の性格との乖離が大きい。自分では、自身を勇敢で決断力のある人物だと評しているが、実際のところは変化を嫌い、やや臆病で、決断を先延ばしにすることが多い。領主としての成績は良い方ではない。ただ、穏やかで人を大切にする性格であり、自身の失点を他人に転嫁したりすることはない。

彼が生を享けた頃、まだアトリアンはネルザン王国(エルドレス神国)の街であり、父のシロルも王国の伯爵であった。1,613年、エルドレス全土に北の島国アイスラントの軍が攻め入った。当初アイスラントの国王ヴィルヘルム・クルーザスは、5王国の国王とその親族のみ命を取り、その他の街や人間たちはできるだけそのまま王国に組み入れようと考えていた。しかし、ネルザン国王マルクヴァルトは、アイスラントが北方連合を攻めたとき、ヴィルヘルムを名指しでひどく馬鹿にした。ヴィルヘルムは多少の怒りを交えてネルザン首都の破壊を命じた。連合国家としての首都エカトリノは3日の戦闘でも多少の破壊で済んだが、ネルザンは建造物という建造物がすべて破壊され尽くした。ネルザンとは街道で結ばれたアトリアンもその煽りを受けて襲撃を受けたが、シロルが1日程度で降伏を申し出たこともあって大規模な破壊は免れた。

アイスラントはその後10日程度でホーメルトの二大国によって首都を破壊され、機能を失うことになった。アイスラントの軍はジアザーによって駆逐され、あるいは統制を失って自ら撤退を選択し、1ヶ月も経たないうちにアイスラント本島へ逃げ帰った。エルドレスの王族はいずれも既に他界していたし、とくにネルザンは首都が完全に破壊されていた。ジアザーが爵位をそのまま保全すると宣言したこともあり、そのまま従う他なかった(1つだけ歯向かった男爵があったが、白色騎士団によって1日で鎮圧された)。シロルはすぐにジアザーを信じた。当時17歳のサイスはそれほど簡単に同意できなかったが、その時点では父に逆らおうとは思わなかった、というより自分で何かを決めることを避けた。なお、アトリアン伯爵領の境界はエルドレス時代から現在のものと同じである。シロルは1,628年に死去した。

帝国による統治の開始から16年が経過し、その間サイスの中では「このままで良いのか」という思いが強まって来ている。つまり、由緒正しきアトリアン家が、はるか南方の信じる神も異なる連中の風下に、いつまでも付き従っていて良いのかという疑問である。エルドレス時代から残る貴族家であるレンヴィアンとロークヒートの当主と、旧交を温めるという名目で時折その件について会話している。また、時折帝国への不満を口にしているサティルスも呼ぶことがある。そして同じく不満を口にしているとされるアルヴァレズにも着目している。ただ一方でサイスは変化を嫌う性格でもあり、仮に自分が行動を起こした場合の劇的な変化を恐れてもいる。

サム・ルード(Sam Lude)

画:hashiya

1,599.5.7生, 30歳(見掛け同じ). 身長164cm 体重65kg.

虹の聖騎士団黄の将

ホーメルト地方北部サートスター生まれ。ダンヒルにほど近い辺境のこの街で、付近で多く自生するカカオ豆を収穫し、行商人に売って生計を立てていた。サムはそうした生活が嫌というわけではなかったが、なんとなく日々物足りなさを感じていた。1,613年、彼は北のダンヒル山地に巨大な隕石が落下するのを偶然目撃した。それはダンヒルの山中や地下に棲む魔物に対して、皇太子アーサー・フェルナンドが魔法を用いて軌道上の隕石を叩き落としたものだったが、サムにそんな事情は分からなかった。巨大な隕石はダンヒルの高地の一部を大きく変形させるほどの爆発を引き起こした。サートスターに直接の被害はなかったが、その巨大な爆発は十分目視することができ、天の怒りを恐れた多くの住民が街を捨てて四方へ散っていくのには十分だった。14歳のサムとその両親も、その中に含まれていた。サムたちは王国を出ると、北のヘレネスの地へ渡った。

そこは前年の戦争で新興ジアザー帝国に組み入れられている土地だった。その中で彼らが選んだのは港町アブラートである。彼はそこから北のジャコメッティ男爵領あたりまでのグラントール河沿いの街道を基本にしてその周辺の広野をくまなく探索して回った。最初にサムが持ち帰った収穫は相当なもので、職探しに苦労していた両親がしばらく働かなくても暮らせるくらいだった。そうした冒険の中で、クライヴ男爵領北の丘陵地帯や草原地帯に頻繁にモンスターが出現し、また盗賊集団の根城もあって男爵がこれらの対応に手を焼いているという噂を耳にした。ジアザーが君主になった以降は国軍の出動も仰ぐことはできたが、ヘレネス古参の貴族の一人として体面を気にしていた男爵はそれができずにいたのである。1,618年、ブライトンの街でこの状況を聞きつけたサムは、これらの脅威を片付けてやろうと考えて戦士を募った。最初に応えてくれたのは二人だけだった。ただ、そのうちの一人が戦略思考に優れた人物だったためにサムの知識と組み合わせることでたった三人とは思えぬほどの戦果を挙げることができ(サムは知識はあっても作戦を立てるのは苦手だった)、街へ凱旋するたびに手を挙げる戦士が増えた。4年後にはサムの元に30人ほどの男が集まっており、毎回全員が出撃できたわけではないが草原の夜盗連中をほとんど壊滅状態に追い込んだ。当然男爵の覚えは良く、正式に街の自警団として雇い入れたいという申し出があった。中にはこれに応じる者もいたが、サムは自分は街の自警団で収まる男ではないと感じていたし、他にも今のように自由気ままに活動できなくなるのを嫌う者もいた。せせこましい性格の男爵を快く思っていない者もいた。

そうした折、街に現れたローブ姿の人物が、サムに魔術勝負を挑んだ。サムは興味を引かれてこれに応じたが、魔力の大きさはほぼ同格であるのに一度として勝つことができなかった。知識量と応用力の差が大きかったのである。サムが素直に負けを認めると、相手は自分の正体を明かした。この国の建国者である前皇帝であった。ジアザーはサムに自分の護衛騎士団への参加を依頼し、国の一翼を担う立場を気に入ったサムはこれを受けることにした。サムはマイケル、ピート、カールに続く4番目の騎士となった。

上に向けた短髪は赤毛。キョロキョロと良く動く瞳は緑掛かったグレー。愛嬌たっぷりの表情ながら、その魔力は決して小さなものではない。戦士の多い場面では主に支援魔法を用いるが、そうでなければ様々な攻撃魔法を積極的に使う。また、相手によってはダガーを手に近接戦を挑むこともある。このダガーは特段凝った装飾も施されていない黒一色の握りだが、持てば自動的に行動速度を倍化させ、切れ味も鋭い。さらに黒いタイガークローを両手に着けている。この鉄の爪は普段はただの甲を守る防具に見えるが、指令を与えると4つの穴から爪が伸び上がる仕組みになっている。致命傷を与えるためではなく、護身と時間稼ぎに使う。

ワンポイントは黄色いカナリアのシルエットで、ローブ前面をボタンでつなぐと現れる。

ザンブェッソドリー・バンクルワッセ(Zanbwesso-Dorry Banklouwasse)

Adobe Fireflyにて作成(武器等断念)

1,595.7.26生, 34歳(見掛け25歳). 身長176cm 体重55kg.

虹の聖騎士団β金の将、アブ・ラルダル・ハルク・サブリエル

少しカールした短い青みがかった白い髪と、オレンジの瞳をした魔法・神官戦士。肌はかなり黒い(シナモンカラー)。また唇をメドウグリーンに塗るのは彼の部族の習わしである。すらりとしなやかな筋肉質で、無骨なイメージはない。スカイブルーに塗った金属鎧の上に虹の聖騎士団の白いローブをまとい、さらに白い肩掛けと淡い黄色のマフラーを付けている。感情が高ぶると運動能力が普段より増加し、また瞳の色素が薄まって金色に見えるようになる。

エルヴァートでは珍しい、ラ・メール教徒(カトリネル=青のラ・リューンの信徒)である。カトリネルの庇護によりエルヴァートにある大半の自然毒に耐性を持つ他、自然治癒能力も人より優れる。これとは別に邪悪なものを周囲に近づけない独特のオーラを放ち、オークやコボルド、ゴブリン程度の存在は威圧感で彼に近づくこともできない。

なお、彼がカトリネルを信奉するのは彼が並行世界モンサルヴァート生まれであることによる。天涯孤独だったためある一人を除けば心残りはない。モンサルヴァートには魔導を志す者が極めて少なく、男はほとんどの国で信奉する神に仕える騎士を目指す。国と国との戦いは神々の代理戦争という様相を呈しているほどだが、少数部族だった彼の一族はその中でも魔導を研究する希少な一派だった。それが大国からの侵略によって滅ぼされた際、ザンブェッソドリーは老魔女マーリンによって救い出され、ルーンワールドとモンサルヴァートの中間にある彼女の住処でその庇護を受けることになった。この間、彼は剣術の修行に勤しむ一方で、マーリンから数多くの魔術を学んだ。ある程度の力を付けるようになると彼は進んでマーリンの用心棒もこなすようになった。剣と魔法、さらに神の業まで行使する者は、アルフを別としてエルヴァートには少ない。ジアザーが彼に目を付けた理由のひとつでもある。

マーリンが彼を逃がすことにしたのは、その場所にある二人連れの魔術師が頻繁に訪れるようになったことによる。それは、かつてエルヴァートからルーンワールドへ自らの意思で移住したマークレット兄妹である(ティアンナ・マークレット参照)。マーリンは二人が自身に敵対的であると認識した瞬間、庇護を受けるイモータルに願ってザンブェッソドリーを並行世界エルヴァートへ転移させたのである。当時クロビュールとティアンナはマーリンと比較して格段に高い魔力を持っているわけではなかったが、マーリンは知恵の魔術師として戦闘術に力点を置いておらず、真に不死なる者・イモータルたちとの戦闘をも想定した攻撃重視の魔術スタイルを持つ彼らと直接戦闘になれば、勝負にならない。

エルヴァートへ来たのはティアマト暦1,622年である。場所はアマリシア郊外の一角だった。イモータルがアマリス帝国を指定して転移させたかは判らない。ともかくも、高い魔力を持つ存在感知したジアザー本人によって彼は虹の聖騎士団への入隊を依頼され、とくにできることもなかった彼はそれを受け入れた。ザンブェッソドリーには生来の天才的な言語適応能力があり、エルヴァートへ来てまだ8年未満であるにも関わらず、既にホーメルト語は問題なくヘレネス語やケルマド語なども日常会話に支障がない。

ジアザー・テレビジョン(TheOther Television)

1,592.8.1生, 1,629.8.14死去, 享年37歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重56kg.

前皇帝(建国帝)

現在のアマリス帝国であるジアザー帝国の建国者であり、強力な魔術師。ロングッド王国(現フェルナンド帝国ロングッド州)トラキストで伯爵バキム・テレビジョンの子として生まれた。祖先のシミライトは、国王メルメトン2世の祖先で王朝の祖、メルメトン1世とともに革命を起こし、途中で暗殺された人物である。

ブラックホースとは少年時代から親友であり、まだ伯爵息だった頃、ゴブリンに囲まれていたブラックホースを助けたことからその友好が始まった。なお、ジアザーはこの後ブラックホースをヨーンの剣豪ラスカッド・オースティンに引き合わせている。ブラックホースとアラス流の出会いはここである。その後バキムが王兄ルイに殺害されたのを機に、ブラックホースらとの果てしない冒険を繰り返すようになる。

アーサー・フェルナンド皇帝やラムサダス皇帝とあわせて、キングスパーティと呼ばれる。一代で白色騎士団白色魔術団などの強大な国力を築き上げ、繁栄の度合いからいけばフェルナンド帝国以上かもしれない。変装時の姿としてガーラン・クリスティおよびシーナ・サーパスがいる。このうちガーランは実在する人物で、お互い入れ替わっていたこともある。シーナは実在せず、ジアザーと同時に現れることはなかった。

ジアザーおよびキングスパーティは1,611年にカプルカントのアンデッド騒動を収め、その地を収めていた革命政権から国家を移譲された。彼らは当初、キングスパーティのリーダー格だったブラックホースにと考えていたが、ブラックホースはそんな柄ではないと、代わりにジアザーを推薦した。ジアザーはこれを引き受け、カプルカントをジアザーランドと改称した。さらに翌年、ユリウス・エンディールからの依頼でノブルランドに兵を進め、これを電撃作戦で併合した。ジアザー帝国の名はここからである。

ジアザーはここでいったん、国を同じパーティのミリィ・トゥルカスにあずけて留守にした。ミリィはジアザーの言いつけの意味を誤解し、軍部に対して北大陸の大国ヘレネス王国への進軍を命令した。ファームズ、ライトネアとの惰性的な戦争ですっかり力を失っていたヘレネスは、白色騎士団白色魔術団という強力な戦力を前にあっさりと首都アマリシアを陥落させられた。

ジアザーは戦争開始後に帰還して事態に驚きつつも、アマリシアへ直接乗り込んだ。現在の首相ジョン・クレイアーとその友人フレイミア・サリスファネルとともに。彼らは永世王国の宰相サヨコからの依頼で、この戦争の前からジアザーと関わっていた。ヘレネスの四面鬼に不意を衝かれて捕らえられ、同じ26人衆のウェルナー・ケインの助けを借りもしたが、四面鬼と国王シュマイン・ヘレネス13世を倒すことに成功した。このエピソードは、通史には載せられていない。ヘレネス貴族の最高位である2侯爵、エサール・ルシオンとアンヌ・トリビュートが揃ってジアザーへの恭順を申し出たため、ほとんどの貴族は戦わずしてジアザーの軍門に降った。第三の貴族だったクラハス・アットレルカ伯爵が不満を持った貴族を集め、アブラート・リーン間で戦ったのが唯一の例外である。クラハスはまだ29歳の才気あふれる青年だった。白色騎士団を率いたロビン・クリアンストン将軍のみならず、ジアザーもまた戦闘前から彼の非凡を見て取っていたが、それが故に彼の意思を曲げさせようとはしなかった。

1,614年の混沌戦争では、帝国でも大きな被害を受けたが、それでも首都が壊滅したフェルナンドなどと比較すればなんでもないくらいであり、ジアザーも国を維持した。

1,615年、ジアザーは、自身が気づかぬうちにロングッド王国滅亡の引き金を引いていた。直前にロングッド王国のマリア女王が、宰相マーク・クレイトンと結託して混沌戦争で疲弊していたアイオリスの地に派兵し、これを併合した。混沌戦争で傷ついた各国は、かつての帝政ロングッドの再来かとも考えた。ジアザーは憂慮し、自らシーナ・サーパスの姿でマリアを説得にかかった。ジアザーはこのときすでにジョンを摂政として息子アザワイズ(5歳)を即位させ、比較的自由な行動ができるようになっていたのである。マリアは説得を聞き入れず、シーナを地下牢に監禁した。シーナは地下牢から脱出し、本国へ帰還して後にジアザー本人としてロングッドに宣戦を布告した。ライトネアとファームズの参戦を計略で乗り切り、アーサー・フェルナンドの新生フェルナンド王国、そしてロングッドからの独立を図っていたドバヌール王国とともに、祖国ロングッドを滅亡に追い込んだ。

その後新生フェルナンドはテレジナスアートを除く北島をほぼ手中に治め、ジアザーにアイスラントとノブルランドの交換を申し入れた。ジアザーはこれを了承した。

1,629年、帝国を襲った未曾有のモンスター(ヌグラ・ガダス)を封じるため地下世界へ赴いて封印の壷を入手し、モンスターを封じて自らも力尽きる。エルメランが降臨して彼の遺体を天上界(エルメラン自身の本界)へと運んだ。「ジアザー・テレビジョンの最期」参照。アザワイズはその葬儀が終わった後に、ジアザー2世と名乗って正式に即位し、国号をアマリス帝国と変える。

<テレビジョン家およびその周辺の家系>

ジアザー・テレビジョン2世(TheOther Television II)

画:hashiya

1,610.1.15生, 19歳(見掛け同じ). 身長185cm 体重69kg.

皇帝

故・ジアザー・テレビジョン皇帝の長子。僅か5才にして皇帝の位を譲り受ける。トリビュート侯爵家令嬢ローラ(当主マイカの妹)を妃とする。第二キングスパーティの第二世代の中では最年長であるため、自然にパーティのリーダー格となった。本名はアザワイズ・マグダ・テレビジョン、家族名は。ジアザーがまだロングッド王国の伯爵息であったときに産まれた子。

現在は皇帝として正式に即位し、ジアザー2世と名乗っている。さほど勉強家ではないが策謀には長けている。父ジアザーが魔法兵器を嫌って発布した航空兵力一掃に関して、12歳にして「父上は甘い!」と発言したことは有名。その後独力で研究チームを組織し、魔法および非魔法による航空兵力の研究機関を設置、技術者である窈湖を顧問に据えると共にロングッドの魔法商カルドレア・アサハルデルンを招聘した。この研究所は優秀な頭脳を集めたものであり、非常に短期間のうちにウイングファイターを中心としたアマリスに航空兵力を再編成することに成功した。

父に似て青みがかった明るい灰色の髪。ただし短髪で額も出しており、さっぱりしている。瞳は母と同様グリーン。幼い頃から父の親友であるブラックホースらの世話になっており、身体を動かすことを好んだだったため、父の志した魔導には進まずに戦士となった。一度だけブラックホースと二人で冒険をしたこともある。

ロビン・クリアンストン元帥を師としてアラス流剣術を磨いている。戦士としての才は決して優れているわけではなく、皇帝として多忙ではあるが、負けず嫌いの性格から今後も順調に実力を伸ばすと考えられる。またその性格により、魔法は習得はしないものの武器や兵器として積極的に活用すべきだとの考えに至っている。策謀を好むが自身がこれに向いているわけではないことも承知しており、ジョン・クレイアーやロビン・クリアンストンといった武門の者や、ブラッディ・ボーグらの文官を駆使する。

目標はオージャス大陸の統一である。まずは大陸北東の島国ケルマドをその標的としている。ただ、南北から挟み込んで抑えているファームズおよび西に接するライトネアは決して侮れない相手であり、アマリスがどこかへ手を伸ばそうとすれば容易に手を組んで侵略を開始する。現在の国力と軍事力からすれば二国を攻略することも可能だとされるが、オージャスには他にも優国があって統一への道は平坦ではない。

故郷ホーメルトの統一帝国フェルナンドとは、友好関係を維持しつつも安易に覇権を手渡すつもりもない。これは同様に友好関係のある西方大陸のラムサダス帝国とも同様である。

一度、ノウン・ワールドへも行き、ホワイトフォックスやアルテックなどとも行動を共にしている。またルーンワールドでの冒険経験もある。

シェイファー・アダーズ・テレビジョン(Shaffer Adders Television)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,614.9.5生, 15歳(見掛け同じ) 身長158cm 体重58kg.

皇帝の妹

ジアザーの次女。家族名は忍。ヘンリクス伯ボリス・モーリアの長男クラーク・モーリアと婚約中。姉のラヴァニー、妹のデミアとともに「ご意見シスターズ」を結成しており、皇帝である兄ジアザー・テレビジョン2世(アザワイズ)にもの申す。甘いものが好きなこともあり、すらりとした兄や姉に比べて少し肉付きが良い。感情豊かで勝ち気。実のところ、許婚のクラークは彼女の押しの強さにいささか疲れを感じてもいる。ただそれでも、自身で選んだわけでもないシェイファーと誠実に向き合って他の女性を希望しないのは、父親たるボリスの性格を受け継いでいるからでもある。

髪は姉と比べて明るくキャラメルのような色をしている。瞳は同じ青。幼い頃は父親の使っていた魔術に多少興味はあったものの、窈湖がもたらした科学技術を知るとそれに圧倒されてしまい、今では窈湖を「先生」と呼んでいるほどである。窈湖は彼女の興味を好ましく思っており、基礎の算術を教えて始めている他、興味を掻き立てそうな技術話を開陳することもあり、シェイファーは確実にその道を進み始めている。新種の薔薇「シェイファー・アマリシア」をつくる。

ジェームズ・リッチモンド(James Richmond)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、Tensor.Artで作成した背景と合成)

1,578.2.9生, 51歳(見掛け55歳). 身長167cm 体重71kg.

第一兵団長、中将

ノブルランド時代、ユリウス・エンディールおよびその父ミルティンに仕えていた人物。生まれもエンディール伯爵領であるヴァリウスである。父親は噴水技師としてそこそこ有名であり、貴族に招かれては庭園の噴水を設計していた。3歳下の弟レリーとともに幼い頃から父の手伝いをしていた。当初はジェームズも父の後を継ぐつもりであったが、レリーの仕事を見るにつけ、自身の才能の無さを思い知らされた。父は何も言わなかったが、同じように考えていたのは明らかだった。ジェームズは人を使って何かをさせることはレリーよりも優れていたが、自分の手で何かを作ることはお世辞にも上手くできたとは言えなかったのである。17歳になっても芽が出なかったため、レリーに父を継いでくれと頭を下げた。レリーは最後までジェームズが継ぐべきだと言ったが、父の築いた名声を汚すわけにはいかないと、弟を説き伏せた。

ジェームズは代わりにミルティン・エンディール侯爵に直接仕える道を選んだ。手慰みに始めた剣術が思いの外、性に合っていることが分かったためである。彼は衛兵の一員となり、その4年後には小隊を任されるまでになった。翌年、1,600年にはスコット・ウォーラスが入団するが、この頃はお互いを認識はしても、とくに私的な関わりはなかった。

1,612年にエンディール侯爵の手引によりノブルランドがジアザー・テレビジョンによって治められることになると、衛兵団もそのままジアザーに仕えることになった。当初ジアザーは、国軍は当面白色騎士団のみで十分だろうと考えていた。各所の兵士たちの再編は必要だと考えていたが、それほど急ピッチで進める必要性は感じていなかった。それが同年の夏にミリィ・トゥルカスによってヘレネス王国との戦端が開かれると、各貴族に仕えていた兵士たちも白色騎士団とともに海を渡ることになった。さらにその後ドーム戦争を経て、これらの兵士たちを常備軍・予備軍という形で編成することにした。その常備軍の長に選ばれたのがジェームズであった。なお、予備軍の長が後に第一艦隊の司令となるイアドラス・ノースフォードである。

その後長くその体制が続き、ジェームズも白色騎士団とともに各地を転戦した。スコットとはとくに1,615年のロングッド興亡戦争で共に戦ったことで友人同士となった。1,628年にジアザー前皇帝により、軍組織の大改革が行われることになり、常備軍・予備軍は解体されて陸海空軍に再編成された。ジェームズは第一兵団の司令官に任じられた。

やや強引な性格であることが知られ、それは戦いの場でも現れる。またしばしば怒声を発しているのが聞かれるが、心底から怒りを覚えることはそう多くなく、あっさりと普段どおりに戻ってしまう。長く付き合っている人間には苦笑する瞬間であるが、入隊したての若者の中にはショックを覚える者もいる。ブロンドの短髪や同色の口髭に白いものはなく、グラファイトの瞳にも力が宿る。鍛錬を怠らず、肉体的にも精強で分厚い金属鎧を着て走り回る。ただし彼自身は十分にやったと考えており、1,630年の今年、引退するつもりでいる。

ジェローム・ル・ミュラ(Gérôme le Murat)

画:hashiya

1,587.9.1生, 42歳(見掛け50歳). 身長163cm 体重54kg.

I.C.(国際会議)議長

ファームズ帝国シーラン地方(現在はアマリス帝国)、カイアス出身の若手政治家。先祖は西方ミストル出身と考えられる。ココア色の髪は比較的短めで、額が出ている。垂れ目にあるやや大きな目は髪と同系色。はっきりとした眉毛を持つ。健康体ではあるものの、多忙さにより実年齢より老けて見える。黒に近い衣装に白い首巻きという、特定の色が入らない衣装を好む。

利害の調整能力、そして管理能力に優れた手腕を持つ。1,622年に発足した国際会議初代議長となった。現在はシーラン州議会にも名を連ねており、派閥間の調整に辣腕を振るっている。任期の取り決めが未定なため、国際会議議長として8年の間留まっていたが、年始のアルファ国際会議において引退を宣言、シーランの議会に活動を一本化した。冒険者としての経験はおろか、戦闘訓練の経験すら一切なく、剣一本使うこともできない。

オルトレー大学で政治学や地政学、そして交渉術を学び、1,602年に卒業。当時はオルトレー付近もファームズ帝国領であった。その後は様々な情報を集めながら1,608年に当時その地を治めていたファームズ帝国スノウ・エルヴェ男爵の政治顧問に名を連ねた。しかし、献策や調査を疎かにしたわけではないにせよ、当初は他の者たちと比較してとくに目立った活動もしていなかった。1,613年、イルビジア峠の戦いののちにノル・マシュ条約が結ばれた。シーラン地方はジアザー帝国(現アマリス帝国)に割譲され、エルヴェ男爵とその領民たちもすべて、ジアザー帝国の民となった。男爵の地位は保証された(なお、首都アマリシア周辺では彼がファームズのスパイではないかという噂は絶えなかった)。

ジェロームの名が世間に知られるようになったのは、1,614年の混沌戦争の混乱期に緊急援助団体を組織したことによる。シーラン地方の被害は比較的少なかったものの、それでも多くの魔物が出没して人々を襲い、家屋を破壊した。ミュラは周辺の商人や僧侶たちの力を借りて団体を運営した。男爵は当初この活動を黙認し、とくになにもしなかった。しかし、ミュラの活動は所詮個人的なものであり、資金的にすぐに枯渇してしまった。ここに至って男爵が、活動に救いの手を差し伸べた。男爵は私財をミュラに提供し、さらに他の街へミュラらを助けて欲しいと伝えることもした。いずれも自分の名を出さずに行ったものである。事態が落ち着いて来るとミュラは詳細な活動報告を作成し、首都アマリシアへ送るようになった。そこで男爵からの提供物資、人材の一覧も詳細に含めた(男爵はすべての援助を匿名で行っていたが、商人たちから仔細を聞き出せばすぐに明らかになることであった)。皇帝ジアザーは彼らの活動を高く評価し、ミュラおよび彼の団体、そしてエルヴェ男爵にレインボー勲章を授与することにした。エルヴェ男爵のスパイ疑惑も、ここで完全に払拭されている。

国際会議議長としての職はそれなりに満足し自負もあったようで、友人の画家アンリ・リンクシュトラーセに肖像画を描いてもらい、自室に飾っている。

国際平和についての著述活動にも携わっている。とくに有名なのは2冊。1,619年に「平和のための7か条」、1,625年に「戦争行為と恒久平和」という書を上梓している。これらは民間にまで広まっているわけではないが、徐々に評価が現れはじめている。

シオン・ネクルフィスト・ミールテル(Sion Neclefist Mieltel)

画:ナスビン

1,579.7.22生, 50歳(見掛け同じ). 身長161cm 体重64kg.

ハティナス卿、降霊術師

髪はグラファイトでやや長め。瞳は明るめでネイプルスイエローといったところ。身体は痩せ気味で色もあまり濃くない。やや厳しい表情ながら、見る人が見ればその瞳には常に後悔の色が浮かんでいるのが感じられる。周囲には魔術に通じた人物であることを内密にしており、衣装も一般的な貴族風のものを着用している。ただし色は、それが問題になる場所でない限り紫や黒といった暗いものを選ぶ傾向がある。ネクルフィストは「黒い手」の意味であり、本来名前ではないが、現在は彼自身がそう名乗っている。ノブルランド・トウィルドランド男爵でジアザー接収後はそのまま帝国に仕えた。

かつては多少魔術に興味を持っている程度の、ひ弱な貴族の令息に過ぎなかった。16歳のとき、屋敷の敷地内のある場所が突如隆起し、地面が割れて小さな小屋が出現した。彼は偶然そこに居合わせた。小屋の前に古代の護符が一つ落ちており、彼がそれを握ると小屋の入り口が開いた。護符を離すと入り口は閉じた。ただし、彼が護符を持っていても彼以外の者がそこを通ろうとすると、見えない壁があるかのようにその進入を拒んだ(後に、中の薄暗い部屋の隅に同様の護符が4つ散らばっているのを見つけ、外に落ちていた物と同じ物だと分かった)。

部屋の中にある膨大な数の書物の頁を恐る恐るめくった彼は、それが降霊術に関する失われた知識の宝庫であることを知った。その知識の最初の犠牲となったのは、当時12歳だった弟ペンゾイルである。彼は中途半端な知識と心構えのまま、弟の前で死体からゾンビを生成した。ゾンビはペンゾイルに襲いかかり、恐怖におののいたペンゾイルは無抵抗のまま殺された。さらに、それを見た母親が叫び声を上げた後泣きわめき、精神を病んだ。彼女は病臥に伏し、そのまま回復することなく死んだ。

父親は彼を勘当して屋敷から放逐、10歳のクロラインを跡取りとすることを宣言した。母子の死は伏せられ、国には乗馬中の事故と報告された。

シオンはこの仕置に納得していなかった。父は母がいなくなってきっかり一月後に新しい妻を迎えており、そのこともシオンの怒りの炎を煽った。シオンは夜陰に乗じて降霊術の小屋へ入り、食料等が不足したときだけ外へ出るようにした。父も他の使用人も、彼が屋敷の敷地にいることには一切気づかなかった。5年間、シオンは誰にも気づかれずにそこで知識を蓄え、荒野へ出ては自らの力の向上を確認していた。

21歳になったシオンは、父への復讐を敢行した。父とクロラインが並んで歩いている前に現れ、呪文を唱えると弟の生命素を一気に抜き取って殺した。さらに呪文を唱え、かつて弟だった死体をゾンビに変えると、父を襲わせた。父の死体もゾンビ化し、それらを従えてかつての生家へ向かった。母に変わってこの家の女主人となっていた人物もまた、恐怖の表情を浮かべたまま、胸に抱いた幼子とともに息絶えた。ほとんどの使用人たちは逃げ出した。

逃げなかったのは、ミールテルの執事だったシャーベル・タイラーとその妻だけである。彼らは「どうせ自分たちは老い先短いのです」と言ったが、実のところシオンが深く傷つき、内心では父や弟を殺したくなかったこと、許しを求めていることを感じ取り、憐れさを感じたのである。それはひ弱なシオンを誰よりも案じ、見守り続けていた彼らならではの感情だった。

シャーベルは、旦那様が亡くなられた上はシオン様がこの家の当主ですと言い、彼の前に膝まづいた。シオンはその態度によって感情の爆発を抑え込むことに成功した。その後シオンは父と弟にかけた呪を解除し、シャーベルに手伝ってもらいながら父の新しい妻も含めた3人を丁重に葬った。

シャーベルはシオンの父が魔物に取り憑かれて悪事を企んでおり、かつてそれに気づいたシオンを廃嫡したこと、シオンの母や弟もその犠牲になったこと、シオンの父がついに正気を失って妻と幼児に襲いかかったため、シャーベルの要請を受けたシオンが已む無く退治したことを国に報告し、事態の沈静化を図った。復讐を終えて冷静さを取り戻していたシオンは、シャーベルの描いた筋書きに沿って役割を完璧に演じたため、調査に訪れた役人もそれを信じ込んだ。

アイスラント・ノブルランド交換条約発効時、トウィルドランドを離れてエルドレスの地、ハティナスを新たな領地として選んだ。降霊術の小屋はさすがに運ぶことができなかったため、他人からは見えないように術を施した。高い魔力を持つ者には存在を感知することができるし、術を解除することもできる。しかし、小屋の中へ入るためにはシオンの持つ護符を手にする必要がある。

シーナ・サーパス(Sheena Surpass)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

白色魔術団の一人

ジアザー・テレビジョン参照。

ジュリア・エンディーナ(Julia Endina)

画:hashiya

1,598.6.26生, 31歳(見掛け25歳). 身長166cm 体重57kg.

虹の聖騎士団β青の将、シュー・クリック・ヴォルテジア

かぼちゃ色のボブで、前髪は眉毛の高さに一線に切りそろえている。白ローブの下には、タンカラーのシンプルな服を着ている。腰を同色の帯で締めている。肌の色は薄いが、右腕の肘から先だけは濃い色をしている。右頬に大きめのホクロが2つ、縦に並んでいる。瞳はアイスブルーで光がなく、極めて無表情。実際性格も大人しいというよりは起伏が少なく、基本的にいつも淡々と生きている。ただ無情ということはないし、同じ虹の聖騎士団のパーム・ラブリエルなど、親しくなった人物とはそれなりにうまく接している。

右腕の色が濃いのは、元々別の人物の腕をつないだためである。右腕は生まれつき欠損しており、それを忌み嫌った親から生後すぐに遺棄された。今にも息絶えそうになっていたところを、たまたま通り掛かった<騎士>レイナルド・ハイエルクに拾われ、養育されることになった。レイナルドの師である<白銀の剣聖>リディオル・ヴィリスファイアがこの世を去る1年ほど前のことであり、ジュリアには記憶がないが、リディオルにもかわいがられた。そのリディオルが死んだとき、レイナルドはまだ19歳であった。1歳の赤子を一人で養育するほどの余裕はなく、周囲の人々の助けも借りたようである。厳格だったリディオルと異なり人当たりの良いレイナルドには助けになろうという人も少なくなかった。

1,609年から3年ほどの間、レイナルドの元には弟子が一人いた。マードル・リューベックという名であり、現在ラムサダス帝国十六武将のひとりである。この間ジュリアはまだ剣を手に取っておらず、レイナルド以外からは右手を隠すようにして生活していた。ジュリアはその後帝国で出世を果たしたマードルを認識しているが、当時10歳を過ぎたばかりのジュリアのことをマードルが思い出すことはすでにない。

レイナルドはその後知己の魔術師を頼り、ジュリアの右腕を補完することにした。魔術師の求めに従って斬り伏せた野盗集団の一人から右腕を切断、魔術でジュリアに縫合してもらったのである。なお、この浅黒い肌をした夜盗集団幹部が、ジュリアの実の母親であることを知るのは神々だけである。ジュリアの方は、自身が捨て子であることは承知しているが、本当の両親を探そうと思ったことはないし、気にも留めていない。

さらにこの後1,614年から1年半ほどの間は、虹の聖騎士団βのリーダーとなるアネット・モアがレイナルドに弟子入りしている。ジュリアが剣を取るようになったのはこの頃である。アネットは性格の不一致からレイナルドの元にいることが耐えられなくなって、旅に出ることになった。そしてジュリアもまた1,622年にはレイナルドの元を去ることになるが、シァルリューリの技はアネットよりも多く伝授されている。

帝国への志願にはとくに大きな意味はなかった。彼女としては安定した収入が得られれば十分だった。たまたまアマリシアでアネットと再会しなければ、彼女が虹の聖騎士団入りすることもなかっただろう。

自分から何かを欲することは少ない。唯一の趣味は発掘で、レイナルドの小屋の近くにあったエンディーナという遺跡で良く土を掘り返していた。現在の姓は生来のものではなく、この遺跡の名を彼女自身が選んだものである。レイナルドの元を離れてから付けたため、師も現在の彼女がこう名乗っていることを知らない。ただし、とくに考古学の素養があるわけでもなく、自分の掘り返したものが希少なものかそうでないのか、といったことには興味がない。

ジョージ・ジャクソン(George Jackson)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,582.5.17生, 47歳(見掛け同じ). 身長172cm 体重66kg.

プリツビーク卿(子爵)、元尊厳者騎士団

先代ニルスの次男として生まれる(当時はマウナロア候)。兄が優秀だったために彼は他の貴族に婿養子に出されるはずであったが、1,604年に折からの流行病で父と兄、妃のレイナ・ハーシェル男爵令嬢、それに生まれたばかりの弟を失った。彼は心構えもないままに当主となった。

兄と違って甘やかされて育ってきた彼は、降って湧いた侯爵という権力に溺れた。高価な品目に興味がなかったために財産をすり減らすことはなかったが、第二妃を迎えることもなく下町娘に手を出す毎日だった。ただし、それでも剣の腕はそれなりに立ち、尊厳者騎士団においてもそれなりに注目される存在だった。ことに1,594年に尊厳者となったミュルアン・エルヴィンから「若手の期待の星」などと呼ばれてからは、その自惚れに拍車がかかった。ミュルアンはそれまで歳の近いユリウス・エンディール侯爵を重視してきたが、この頃になるとその堅苦しい態度が鼻につき、段々と遠ざけるようになっていた。そこで代わりに取り立てるようになったのが、ジョージを始めとした(操りやすい)若手である。力はあるが知恵の回らないジョージは、とくにそれに打って付けの存在だった。1,610年にジョージは尊厳者騎士団の長に任じられた。

翌年、隣国カプルカントがジアザー・テレビジョンという名の魔術師の国にとって代わられた。無論その報せはジョージのもとにももたらされた。ただ、カプルカントはノブルランドにとって重要な国であったが、侯爵の立場としてはただ「ノブルロードの先にある国」という程度だった。出向いたこともあるが、そこまで気にならなかった。しかしさらにその翌年、自分の国の首都ノブルがジアザーと騎士団によって占拠され、ノブルランドはあっという間に併合されてしまった。ミュルアン・エルヴィンは国外へ逃亡した。ジョージら取り巻きの貴族は、ジアザーの手引をしたのがエンディール侯爵だと知って憤りを覚えたが、彼我の戦力差を見極められるだけの目は持っていた。ロングッド・ヨーンに逃れていたミュルアンと連絡を取り、二人で復讐の策を練った。他の若手貴族たちがキリアンに集まってジアザーに対抗しようとすると、ミュルアンはその成功にだけ期待して参加しなかったが、彼は冷静に貴族軍が負けると予想し、参加要請を断った。そのキリアン連合軍は緒戦で蹴散らされた後にキリアン付近に閉じこもり、その後適当にあしらわれた(なお、最初の妃レイナの実家は連合に参加し、父がこの緒戦で戦死している)。彼は自身の選択が正しかったことを知った。そして1,614年2月、ジアザーが北のファームズ帝国を敗北せしめたという報を受け、連合軍は降伏した。とはいえ、ジョージは決してジアザーの覇権に納得したわけではなかった。

ミュルアンは息子のカイア(ハマルレアシル・カイドスネスマス)にも決起を促した。ジョージは、国外に新たな協力者を求めた。そして3年の雌伏を経て白羽の矢を立てたのが、1,615年に王国を再興したアーサー・フェルナンドだった。ジョージはアーサーの知略と武力とに目を奪われ、彼がジアザー・テレビジョンと友人同士であるという基本的な情報が耳に入っていなかった。彼は自身の上下関係には興味があっても、他人が誰と仲が良いという話には興味がなかったのである。ジョージは自らアーサーの元へ出向き、ジアザー帝国打倒に力を貸して欲しいと頭を下げた。プライドの高い彼にとってそれは屈辱的なことだったが、その選択がもたらした結果は、そんな屈辱などどうでも良くなるほどだった。アーサーはジョージの話をなにも反対せずに聞き入り、時折適当に相槌を打ちながらジョージの本心をすべてさらけ出させた。そしてそのすべてが、ジアザーへ送られた。

ジアザーはジョージをノブルへ召喚し、反逆罪に問うた。そして予め司法所と図っていたとおり、ジャクソンの家格を侯爵から一気に男爵にまで格下げしたのである。ジョージはこれによってジアザーに膝を折り、忠誠を誓った。それ以降、ジョージは心を入れ替え、少なくとも皇室に対して問題となる行動を取ることがないよう、注意している。忠誠の宣誓から2ヶ月後、アイスラント・ノブルランド交換条約の発効直前に、ジアザーはジャクソン家を子爵に格上げしている。ノブルランドの地がフェルナンドに引き渡されることになり、父祖の地をどうするか、悩まなかったわけではないが、最終的にはジアザーについてヘレネスの地へ渡った。そこで新たに与えられたのがプリツビークの街である。プリツビークはヘレネス王国のエクセクトラント男爵の治める街だったが、ジアザーが素行の悪さを嫌い、併合後は男爵位を保つことができずに平民に落とされていた。ジョージはそのエクセクトラントの娘、ベルジェを二番目の妃とし、4人の子を設けている。

近年は13歳となった長男とその侍従に職務を譲ることが多くなっており、ジョージ自身は10年以上使っていなかったコバルトブルーの鎧を身につけて鍛錬する姿が見られるようになっている。

ジョシー・ラフィマ(Josie Lafuma)

1,591.2.19生, 38歳(見掛け同じ). 身長174cm 体重66kg.

ノル・テス卿

ヘレネス王国時代からノル・テスを治める男爵。父バースキールが1,611年に突然死し、20歳の若さで当主となった。渋紙色の長髪と、紫色の優しい瞳が知られる。本名はジョシアス。ただし本名で呼ばれることはめったにない。幼い頃女の子のようだとジョシーと呼ばれるようになり、それが今に続いている。穏やかな性格は、そうした声をすべて受け入れてしまった。少年以降は美男子として有名になった。

ノル・テス近辺はヴェルモットの生産で有名である。イルビジア峠に近く乾燥傾向の強いこの地で取れる白ブドウ、ミュスカ・テスは、強い甘みを持ちそのまま食するのはもちろん、果実酒にも向く。同時に栽培されるニガヨモギを用いたヴェルモットが、この地で一番作られている果実酒というわけである。そして、それを保護し奨励するラフィマ家は代々<ヴェルモット卿>と呼ばれている。

その家系にあってジョシーは、その容姿も相まってひときわ目立つ存在でもある。貴族のたしなみとして、ジョシーも多少は剣や馬術を鍛えた。しかし、ジョシーは戦いにも学問にもさほど関心を示さなかった。彼が情熱を傾けたのは、ただひたすらヴェルモットづくりだった。父や祖父が代々、半ば義務的に行ってきたそれを、ジョシーは執事のモリス・ハッセルマンと共に寝食を惜しんで打ち込んだ。苦味があり、それでいて甘い幻想に誘うその果実酒に。毎年の秋、傑作を作ろうと試行錯誤を繰り返していた。

モリスはヴェルモットづくりの師である。しかし彼は高齢に過ぎた。バースキールの父、つまりジョシーの祖父ミハエラの代からラフィマ家に仕え、1,622年に75歳で息を引き取った。以来ジョシーはほとんど一人で自家製のヴェルモットを作り続けているが、未だに二人で作っていた頃を超える味を実現できていない。ジョシーは生涯を掛けてそれを追い続けるつもりである。

彼の作るヴェルモットの顧客たちは、モリスがいた頃と今とで、とくにラフィマ・ヴェルモットの味が変わったとは感じていない。それほど舌の肥えた人物がいないのも確かであるが、実のところ「ほとんど変わっていない」のが事実である。ジョシーは穏やかで控えめ、それでいてときに頑固で厳しかったモリスのことを深く敬愛しており、二人で打ち込んだ日々が幸せに過ぎた。要するに彼は、思い出に補正された幻の味を追い求めているのである。

妻はドローワル男爵の娘ニッコラ。ジョシーが当主となる前年、1,610年に結婚し、娘が3人、その下に息子が1人いる。

ジョン・クレイアー(John Clayer)

Adobe Fireflyにて作成(詳細断念)

1,587.3.15生, 42歳(見掛け40歳). 身長189cm 体重86kg.

軍事司令官、元永世王国26人衆

現在のラムサダス帝国バビロンの生まれ。とても貧しい家で、しばしば食事は外で摘んできた草とそれで作ったスープだけだった。彼が15歳のときに両親が事故死した。これは現在ラムサダス帝国で軍務尚書となっているジョン・エドワード・クリムフォードの父カーターによるものだった(クリムフォードはバビロンの街を治めていた)。彼と妹のミレナは家を追われ、行く当てもなく街をさまよい、食うや食わずの生活を続けた。やがてどうしようもなくなったとき、彼らに目を付けたのは奴隷商であり、彼らはセットでホーメルトの奴隷商アブドゥル・アル・ムスリに売りつけられた。アブドゥルは最初から奴隷商だったわけではない。最初はまっとうな(しかし売れない)商人の一人だった。彼がある時、セリアという女魔術師と知り合い、彼女の力で大もうけできたことで、眠っていた欲に火が付いてしまったのだった。

翌年、ビスカーヤの街でアブドゥルは露天でさまざまな商品を売っていた。そこへ通りかかったのが<赤き超導師>セイリアン・ダルスである。セイリアンはジョンとミレナを見つけると彼らを買い取った。それはアブドゥル自身が示した金額だったが、彼はすぐさま「少女はもっと高く売れるのではないか」と考え、私兵を使ってセイリアンの後を追わせた。セイリアンを暗殺し、兄妹を取り戻してもう一度買い手を募ろうという魂胆であった。一度欲を掻くと際限がなくなるという見本のような存在だった。しかし私兵はすべてセイリアンによって戦闘不能にされてしまい、アブドゥルはセリアに対処させることにした。

セリアは相手がセイリアン・ダルスであることを知ると無条件降伏した。アブドゥルは逆上し、自ら短剣を握ってセリアを殺そうとした。セイリアンはアブドゥルを一瞬で粉々にした。

セイリアンは3人を家に連れ帰った。当時すでにフレイミア・サリスファネルが同居しており、2人から5人の生活に変わった。ジョンの剣を鍛えたのはフレイミアである。セイリアンとフレイミアはジョンが剣の腕でも盗賊の腕でも非凡なものがあると認め、1,606年に26人衆に推挙することにした。Jは空席であったため、ジョンはすんなり席に就くことになった。その後セイリアンを中心に、他の26人衆たちと冒険を共にすることになる。対してミレナは戦いそのものに興味を示さなかったため、彼らとしてもあえて戦闘能力を付けることはなかった。ただし、兄を通じて他の26人衆の面々の知己を得るうちにハイデルラーディアン・ダルトンソースから求愛を受け、1,608年には結婚している。なお、フレイミアとジョンはその後26人衆の公用であまり家に居付くことはなくなった。

1,612年にフレイミアとともにジアザー帝国へ派遣され、彼は26人衆としては類を見ないほど帝国に深く関わることになる。フレイミアとは引退して16年になる現在においても連絡を取り合っている。なお、ヘレネス戦役ではフレイミアおよびジアザーとともに四面鬼の罠に捕えられてしまい、ウェルナー・ケインに救助されたこともある。ほとんど帝国内で暮らすうちに皇帝ジアザーの義妹リプルと知り合い、お互い惹かれ合うことになった(これは王メロスと宰相サヨコ、いずれかの思惑によるものではなく、完全に偶然である)。翌年の結婚を機に26人衆を引退する。その後は即位したアザワイズ・テレビジョンの摂政として力を振るい、アザワイズがジアザー2世となった後は軍事司令官として帝国の重鎮の一人となっている。1,625年にハリエット・ジンツァーを見出し、彼女を養女とする一方で戦闘能力を飛躍的に向上させた。ハリエットはフレイミアの孫弟子とも言える。

幼いころの影響もあって肉は積極的には口にせず、野菜や海草を好む。酒は付き合いでしか呑まないがそれなりに強い。料理はできないことはない程度で、基本的にはアナザーに任せきっている。

皇帝一家との関わりにしても、功績からしても、他の国であれば彼は十分爵位を得ている存在である。ただ、アマリス帝国では基本的に今後貴族を増やさない方針を採っている。問題がなければ敢えて爵位を召し上げたり廃嫡したりすることもしない一方で、貴族のことは貴族に任せて後継者不足があっても国としては支援しないことにしている。

スコット・ウォーラス(Scott Wallas)

1,578.1.26生, 51歳(見掛け60歳). 身長169cm 体重66kg.

白色騎士団第一師団長

総師団長アンドリュー・フェルゼンと並ぶ最古参であり、1,612年の結成時に第五師団長に任じられて以来、常に第一線にいる。

短く刈り揃えた髪はまだ黒いが、もみあげと眉毛が白くなっている。瞳は黒。フェルゼンほど大柄ではないが十分に大きな部類であり、鍛錬によって筋力は保たれている。金属鎧を身に着けてはいるが、「どうせ自分は剣が下手だ」と言って上半身のみである。マントは着用するが、あとは普段着であることが多い。言葉通り個人としての剣腕はそれほどでもないが、戦闘集団の長としての能力には定評があり、フェルゼンから頼りにされている他、皇帝の信頼も篤い。派手な戦果こそ上げないものの、味方に無理をさせぬ範囲で敵に仕事をさせない動きを好み、突撃を好むフェルゼンとは対照的であるが、だからこそお互いを引き立てることができる。

ノブルランド、ヴァリウスに生まれた彼は、幼い頃は周囲でも評判の悪ガキであり、毎日のように喧嘩をしていた。腕っぷしが強かったため、彼は自分が同世代では一番強いと考えていたし、大人相手でも負けないだろうと思っていた。それはあくまで、街から出ない生活をしていたからである。

ある日街を出て街道(ノブルロード)を外れたところを歩いていると、周辺に住む数匹のオークと鉢合わせになった。相手が襲いかかって来たので彼は素手で応戦したが、できたことは最初の一匹の醜悪な横っ面を殴って倒しただけであり、別の一匹に突き飛ばされ、さらに剣を持っていた三匹目に背中を斬りつけられた。スコットは生まれて初めて死の恐怖を感じた。一人の騎士が偶然通りかからなければ、本当に死んでいただろう。騎士が鮮やかな剣捌きでオークを二匹立て続けに斬り伏せると、残る一匹は悲鳴を上げて逃げていった。スコットに応急処置を施し、ヴァリウスまで背負って運ぶと名も告げずに去って行ったため、スコットは騎士が何者だったのか未だに知らない。

スコットはこの一件で騎士を目指すようになった。そしてそれなりに才能があったことと負けず嫌いな性格によって実力を付け、街の支配者であるユリウス・エンディール侯爵に仕えることを許された。1,600年のことである。ただし剣そのものはそれほど強くなることができず、もっぱら戦術補佐のような役割を担っていた。その点、実戦を任された同い年のジェームズ・リッチモンドとは好対照である。その後1,612年、ジアザー・テレビジョンによるノブルランド併合後にロビン・クリアンストンの目に留まり、白色騎士団の一員に抜擢された。

妻はラモーナ・シュムペーター。騎士時代の友人であり結成時の盟友の一人でもあるテイラー・グラハム・シュムペーターの娘である。四人の息子と二人の娘に恵まれている。長女カローナは第十三師団長オットー・フレールセンに、次女リモーネは海軍第三艦隊司令アンディ・カープネスに嫁いでいる。また次男の妻は陸軍第三師団ゲルマニア・パンプストンの娘である。

スノウ・エルヴェ(Snow Elve)

画:Alpha様(Twitter)

1,585.6.9生, 44歳(見掛け30歳). 身長155cm 体重52kg.

ナインパーク卿

やや桜色の入る長めの銀髪と萌葱色の瞳を持つ。肌は白く、やや不健康な色である。魔法の助けを借りている様子もないのに年齢に比較して見かけが若い。ややつりあがった目をはじめ、前男爵夫人である母とはまったく似たところがない、調った容姿を持つ。そのため前男爵と偶然そういう関係になったアルフの子であろうと言われている。

配下の私兵団は小数ながら精鋭であることが知られている。それは部分的には帝国軍すら凌駕する。男爵たちの中でまともな私兵団を持っているのは彼くらいであり、そして、彼自身もすぐれた戦士かつ冷徹で用心深い司令官である。優秀な者を好み、現在虹の聖騎士団βのリーダーであるアネット・モア(表向きは白色騎士団第一師団所属)を召し抱えて甥をアネットと結婚させたのも、その一環と言える。前皇帝ジアザー・テレビジョンは、スノウが白色騎士団の一翼を担っても良いだろうと考えていたが、彼はそれをやんわりと断り続けた。

エルヴェ男爵領は旧ヘレネス領の北西端シーラン地方にあり、この地方はイルビジア峠の戦いまでファームズ帝国領だった(サリトル王国の西にあるが、ファームズ王国の飛び地)。ノル・マシュ条約によってこの地方がジアザー(現在のアマリス)帝国に割譲され、その中にあった彼の街はそのままジアザーに編入されるとなることになった。当初皇帝ファームズ25世は、彼を別の街に転封しようとした。しかし彼は領民との別れがつらいと言い、帝国に対して敵対行動を取らないことを条件に国替えとなった。なお、これは表向きの理由である。スノウは既にファームズの将来に見切りをつけており、むしろ外的な要因によって自身何もすることなく大帝国の庇護化に移れることを歓迎していた。無論当初はスパイを疑われようが、それはおいおい晴らせば良いと考えたのである。

世間の噂通りハーフアルフであり、彼の実母はサリトル王国ミルトン男爵領の深い山中の森に暮らす、離れアルフの女性である。彼らはこの山中で暮らすうち、先祖が持たない特殊な能力を手にするに至った。それは低い気温、とくに雪の降る中で運動能力が高まるものである。通常の人間たちが震えて動作に支障を来すほどの低温のほうが、むしろ彼らにとっては活動に適している。その能力はスノウにも受け継がれており、彼は雪の降りしきる中では無類の強さを発揮する。冬のシーラン地方は比較的降雪することが多く(ただし活動に支障を来すほど降り積もることはほとんどない)、この季節には彼は私兵団とともに頻繁に領外まで、つまり東はアルドリット湖を回りストリメルまで、南はムーラッシュ川を下ってアケス川との合流地点アケス・マルまでを自ら見回る。領地からは遠いが、北東のローグラッシュにも知人が多いという理由で頻繁に使いを出したりして様子を気にしている。

なお、表向きは前男爵とその妃の子でありながら、自身が庶子であることを十分に認識しているため、幼いころから貴族にしてはかなり質素な生活を送っており、増長することもない。

国際会議議長を務めたジェローム・ル・ミュラは、男爵の2歳年下であり、形式的にその政治顧問団の一員だった。ただし、若手ということもあり当初は特段目立った活動もしていなかった。混沌戦争後にミュラは緊急援助団体を組織したが、それは所詮私的な団体であり、周辺の商人らのサポートを得ながらも資金はすぐに枯渇することになった。スノウは当初彼らの活動を黙認していた。しかし団体の窮状を知って秘かにミュラに接触し、男爵領の富を放出し団体を通じて分配するようにした。それどころか遠方クレストスなどにミュラの名で使者を送り、シーランへの支援物資調達を依頼しさえした。男爵領はジアザー帝国の方針によってファームズ時代と比較して半分以下となっており、スノウにとってもその間の消費は厳しいものだったが、スパイ疑惑の拭いきれない彼にとっては事後にミュラの口から国家・皇帝に対して語られるであろう「男爵の多大な支援」によって十分に相殺できると計算したのである。

果たして彼の予測は的中し、皇帝ジアザーは男爵領へのいくばくかの補填に加えてミュラと男爵へのレインボー勲章授与を決定した。ただでさえ新しい帝国にあって一際新参者である男爵への授与には反対者もいたが、皇帝が「ではお前も、なげうった私財の仔細を報告せよ」と言うと、一様に押し黙った。男爵よりも(おそらく)豊富に蓄財している者たちもいたが、半数は弱者への支援など思いつきもしなかったし、残り半数にしても自身が提供した物資や人員と男爵のそれとが比べるべくもないことを理解していた。

なお、ミュラ自身の手による定期的な活動報告書は、連絡不備等による誤解以外に問題のないことが魔術を含めた種々の検証によって証明されていたし、巻末には常に前回までの報告に対する訂正リストが付されていた。これは男爵の度量を示すと同時に、大混乱のさなかにありながらのミュラの経理・管理能力の非凡さをも伺わせるものだった。もっとも、文や数字が多すぎて皇帝や勘定所所長以外は読み込む気にもならないものだったが。

ミュラとの関わりが縁で、その友人であるアンリ・リンクシュトラーセという画家を庇護し、その生活を支えている。

セグリール・エリアザル(Cinglir Eleazar)

1,127.5.27生, 502歳(見掛け同じ). 身長150cm 体重39kg.

シヴィルスク、エリアザル氏族長

エリアザル氏族長である女性アルフ。エリアザルはシヴィルスクの護りの要であり、強力な魔術を行使するレンジャー部隊を擁する。セグリールは凄腕のレンジャーとしても知られる。弓も剣も達人の域にあり、また金の髪を揺らしながらのアクロバティックな戦闘は他の追随を許さない。魔術も決しておろそかにせず、とくに森と大地、水に根ざした魔術を得意とする。

ブルーグリーンの瞳を持つ切れ長の目が冷徹な印象すら与える、現在のシヴィルスク氏族長たちの中でも一番の排外主義者。ドワーフは言うに及ばず、シヴィルスクタウンに人間がいることも快く思っていない。そのため決して「下界」に降りることはない。ただし、実際に冷徹なのは他の種族に対してだけであり、シヴィルスクの同胞にはむしろ温厚である。どのような危難の中にあっても決して仲間を見捨てず、脱出や撤退の場面では常に最後まで残って戦う。ブラーンシュのダムに次いで、全シヴィルスクアルフの尊敬を集める人物である。

エリアザルはその立場的に、氏族長を世襲していない。基本的にはレンジャー部隊の隊長を務めた人物が時の氏族長から譲位されるか、または一対一での戦いに勝利するかである。セグリールも前氏族長リュストールとは直接の血縁ではなく、レンジャー隊に入隊し、その抜きん出た実力と才能でもって195歳にして隊長に任じられた。セグリールは82年隊長を務め、277歳で氏族長を譲られた。隊長就任、氏族長就任とも、氏族の歴史で最年少である(ただし悠久の時を生きるシヴィルスクのアルフは、いちいちそれを気にしてはいない)。

以来225年、その地位にある。この間レンジャーの隊長は二人交代している。一人は1,534年の亜人種による森の襲撃で、いま一人は1,614年の混沌戦争で、それぞれ命を落としている。現在の隊長はミュルティールという若者で、既に1,620年にセグリールと戦っている。その時にはまだセグリールの方が一枚も二枚も上手であったが、セグリールはおそらく今後10年のうちに実力が逆転するとみている。世代交代の時が近づいていることをはっきりと感じているのである。ただ、そうは言っても無条件に位を譲るつもりはない。ミュルティールもまたその日は遠くないと考えている。譲位がないと考えているのも同様である。

ダム・ブラーンシュ(Dame Blanche)

きゃらふとにて作成(ただし髪と目の色を変更)

1,197.5.21生, 432歳(見掛け100歳). 身長144cm 体重29kg.

シヴィルスク森の支配者、ブラーンシュ氏族長

現世における空風の妖精王である。現在約400歳であるが、外見は100歳くらいである。これはシヴィルスクのアルフの種族的特徴であり、外見をより若く見せることができるのである。ダムは前氏族長の娘として生を享け、そして産まれた瞬間に、空風の妖精王たる資質を認められた。以来100年間、氏族長となるべく、妖精王となるべく氏族の賢者たちに慎重に育てられて来た。ブラーンシュはシヴィルスクの中でも穏健な氏族ではあるが、外部のものに対する慎重さは他の氏族と同様である。妖精王として、他の2人の妖精王と思念のみで会話することができる。

彼女は神々しさと可憐さを同時に兼ね備えた存在であり、白く透き通るような肌には一点の汚れもない。ともするとそよ風に飛ばされてしまうのではないかと思えるほど、その身の重さを感じられない。青みがかった金の髪は、セルナの光をニルヴァの針で編み上げたようだと形容される。サファイアを溶かしたように淡く輝く瞳には、何ものも逆らい得ない。声は天界の鐘の如く静かに、だが確実に周囲の耳を捉える。風の声を解し、鳥を中心とした動物と心を通い合わせる。

彼女以上にほのかな明るさと暖かさを持ち、優しい美を体現したものはこの地上に存在しない。自らを美しいと考えている人間の女は多いが、そのほとんどは彼女をひと目見れば自らの思い上がりで焼け死ぬほどになり、いっそ自身で死を選べればとすら考えてしまうであろう。もっとも、そうしたものたちがシヴィルスク森の奥深くにいる彼女を直接見る機会など、まず発生し得ないのだが。

かつて、北のノルアート山脈のドワーフが闇の神に操られ、シヴィルスクを襲撃したことがあった。ダムはイモータルと交信し、部外者を森に招き入れることをお告げとして受ける。それがブラックホースをはじめとした、キングスパーティの面々である。キングスパーティは無事事件を解決し、警戒心の強いシヴィルスクアルフから一定の感謝と尊敬を勝ち得た。しかし、だからと言って彼らがシヴィルスクへの出入りを許されたわけではない。彼らであっても、二度と森の中に入ることはできない。

デューク・ストック(Duke Stock)

画:hashiya

1,597.12.27生, 32歳(見掛け同じ). 身長225cm 体重236kg.

虹の聖騎士団β橙の将、ドンガ・ラガッシャン

小麦色の肌、銀の残パラ髪。瞳は紺色でややタレ目。

虹の聖騎士団1の巨漢で、「人間山脈」の異名を取る。その体力と筋力は圧倒的で、ラムサダス帝国のブジュンブラを遥かに凌ぐ、人間の限界を超えた存在の一人。まだそのような機会はないが、キリエ・レッドヒルとまともに剣を交えられるほどの巨躯と腕力である。基本的には大剣を手に戦うが、大きな手で相手を鷲づかみにして投げ飛ばしたり、叩き落としたり、あるいは丸太に匹敵する足で蹴り飛ばすこともある。いずれもデュークの巨躯から放たれれば致命的な技である。

やや赤みがかった黒髪はくせっ毛で大きく広がっており、肩まで伸ばしている。髭は顎だけをやや伸ばしているが、頬や口髭は丁寧に剃っている。グラスグリーンの色をした瞳の厳しさとは裏腹に性格は非常に優しく、野山で動物たちとまどろんでいる時間を何よりも愛おしいと感じている(ただし、蛇だけは大の苦手としており、蛇が出そうな草むらを歩くことにも抵抗がある)。邪悪な存在を相手に容赦することはないが、そうでなければ得てして判断が甘くなりがちである。仕事と割りきって命を奪うこともためらわないとは大きく異なる。

ファームズ帝国アターリン生まれ。幼い頃からその巨大な身体は周囲から何かにつけてあげつらわれたり、インチキだと言われたりしては傷つく毎日を過ごしていた。それが決定的となったのは1,614年の混沌戦争である。16歳のデュークは、街に押し寄せた混沌の怪物を相手に剣士の一人として奮戦した。しかし、以前からたった一人だけ彼を馬鹿にせず、同じ人間として扱ってくれた友人が、目の前で怪物に殺された。それを目撃したデュークは、それまでの人生で感じたことのない怒りを発現し、拳で怪物の頭をかち割り、蹴りで怪物の腹を突き破った。ふと我に返ると彼の周囲の怪物は一掃されていたが、彼を見つめる街の人たちの目が、それまでの単に奇異なものを見るそれではなくなっていることに気づいた。彼らの目には、はっきりとした恐怖の色が浮かんでいたのである。デュークは深く傷ついて一人街を出た。

オリアルドの街にたどり着いてしばらくは荷物持ちなどをして暮らしていたが、アターリンから来た者たちがデュークの噂を広めたためにそこにも居場所がなくなってしまった。アトリアンの街を過ぎて、ゴーニヒに至ったときには年が改まっており、あまりの寒さに町外れに腰を落ち着けるしかなくなった。ゴーニヒには軍人が多く、デュークの巨体と怪力は実践本位の彼らにとっては特段恐怖の対象とはならなかった。そのため、デュークは人と戦うことを仕事とする職業に抵抗を感じつつも軍に所属することになった。実際、2年後に発生したエルドレスの乱において、彼はいち軍人として参加しながらもついに反乱軍の誰とも、剣を交えることなく終戦を迎えている。

軍人となったものの、結局は荷運びや建設作業などにしか役に立っていなかったデュークに転機が訪れたのは、6年後である。彼の前にジアザー・テレビジョン前皇帝が現れ、彼を虹の聖騎士団の一人としてスカウトしたのである。この騎士たちは彼を純粋に戦士として評価したし、ジアザーの思いつきで辺境への付き添いにかり出されたりして、人間以外の相手をすることも多いためにデュークにとっては非常にありがたい場所になった。それに、ジアザーやその息子のお供として他の者と行動を共にすると、不思議と人から怖がられることが少なく、彼を山とみなして登ろうとする子供もいるほどだった。

なお、剣技には優れるが反面頭脳はさほどでもなく、魔法を使うこともできない。

トーマス・ウールストンクラフト(Thomas Wolstonecraft)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、Adobe Fireflyにて作成した背景と合成)

ホーストヘルンの人物・<魔術師参照。

ナンシー・デイズ・オニール(Nancy Dayes O'Neill)

画:hashiya

1,580.11.21生, 49歳(見掛け同じ). 身長141cm 体重45kg.

対外軍事政策庁長官

壮年の女性長官。軍事方面の長官クラスで女性が存在するのは現時点ではアマリスのみであり、紀元前の世界大戦前の世界を除けば史上初である。肩までのふわりとした地毛はブロンドだが、ここ数年は好んでローズレッドに染めている。ブルー・グレーの瞳は、やや何を考えているのか分からない印象を与えるが、少なくとも悪人のそれと思われることはない。

スティグリッツ生まれ。父親は裁縫に使う針を作る職人で、家は貧乏だった。幼い頃から「女性らしい」物事に興味を示さず、もっぱら仲間たちの上に立って彼らを動かすことを好んだ。幼い頃はいつも空腹を抱えていたが、そうして仲間を得た後、彼女自身が食べ物に困ることはほとんどなくなった。ただし人の上に立つことを好んだとは言っても、一度としてNo.1になったことも、なろうとしたこともない。凡人の下についてこき使われるのは真っ平だったが、それでいて真に強い者たちには素直に従う一面も持ち合わせており、権力を求めつつも決して一線を超えてすべての矢面に立つことはないように心がけていた。

若い頃は自分が美人の類に入る容姿であること、そしてそれも決してトップクラスの美貌ではないことも認識しており、それを用いて組織に入り込む手管をも磨いていた。そうした活動によっていくつかの街の組織を渡り歩いた末、1,610年に29歳でスティグリッツ防衛隊の参謀部に所属することになったが、当時は必ずしも軍事に興味を持っていたわけではなかったし、彼女を採用した上役たちも、要するに愛想良く笑顔を見せてお茶汲みでもしてくれれば良いと思っていた。その中で、彼女は誰が有能で誰が無能か、誰に付けば出世できるかを慎重に見極めた。参謀長ヤール・ケルティスはさすがに一隊を任されているだけあって、彼女から見ても有能だった。なお、このとき防衛隊には後に白色騎士団の師団長となるレオナルド・マッキィヴァーらの7兄弟も所属している。

1,612年にジアザー帝国が侵攻し、首都アマリシアは瞬時に占領されてしまった。彼女は首都を奪還して名を上げようと気勢を上げる者たちを前に、「死にたければ止めません」と言い放った。何人かは実際に首都へ向かってしまったが、結局帰って来なかった。アマリシアへは1ヶ月以上の旅程であり、街道が整備されているとは言え、まだまだ夜盗や怪物が襲ってくることもあり、凡人が10人程度集まってもまだ危険だった。たどり着いたのは一人だった。彼女は参謀長とともに街を治めていたラスカー・カーネマン男爵を訪れ、新しい支配者への恭順の態度を取らせた。彼女は直後に皇帝ジアザー・テレビジョンと相対し、その力を認められることになる。ジアザーは膨張した軍団の構成を考えねばならなくなったため、軍事省という部門を設置しようとしていた。大臣はロビン・クリアンストン元帥に決定していたが、彼を補佐する人物としてジアザーが選んだ一人が、ナンシーである。軍事省は1,616年に国防庁と対外軍事政策庁の二部構成になり、ジアザーは後者の長にナンシーを選んだ。

なお、カーネマン男爵は領地を安堵されたものの、2年後の混沌戦争で怪物に襲われて死亡してしまった。スティグリッツはしばらく皇帝直轄地となる。1年後にノブルランドから移住してきたルネ・アルスヴィッツ男爵は、ヤールやナンシーから見てカーネマンよりも信頼に足る人物だと思われたため、防衛隊はそのまま仕えることになった。

ナンシーは1,621年に引退したヤールと同居して子供もいる。ただし皇帝に勧められつつも正式に婚礼を挙げたわけではない。ヤールは11歳歳上だが、二人はとくに年の差を気にしていない。

ニコラス・ジェファソン(Nicolas Jefferson)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,585.06.25生, 44歳(見掛け同じ). 身長172cm 体重60kg.

自治大臣

マルフェッジの商人の次男として生まれる。ヘレネス王国では平民の勉学が制限されていたこともあり、幼い頃は友人たちと野原を駆け回ってばかりいた。父や兄が何と言おうと、家業を手伝うことはなかった。このためせっかくそれに接する機会がすぐそばにありながら、大きくなるまで文字を読むことがでかなかった。

この頃、彼は周辺の友達や大人など、人と人とのいざこざが起きるたびに、それをうまく収めていた。両方をおだてて気分よくさせたり、誰も気づかなかった解決法を引っ張り出したり、あるいはどこで覚えて来るのか小難しい話を繰り出して相手に反論を許さなかったりもした。こうした調整能力により周囲から好評価を得るようになり、時には過剰なまでのお礼の品で家が埋まることまであった。父はこのうちの一部を売り物にしたし、ニコラスは特に何も言わなかった。この状態は、彼が25歳を過ぎるまで続いた。

その夏、首都アマリシアは突然他国に襲撃され、一日で占拠された。それは地方部にとって「気がついたら支配者が変わっていた」くらいの電撃的なものだったが、首都にほど近いマルフェッジには襲撃当日にその様子が伝えられたし、街の守備隊も応援に向かった。そして翌日、首都の兵団が敗北したと知らされると、今度はこの街が…と、多くの人々は不安に駆られることになった。街を脱出する者、部屋で一日中震えている者、泣き叫ぶ者、やけ酒にひたる者がいる一方で、一部は悟ったように落ち着いていた。結果的には彼らが一番正しかった。

一日一日と過ぎても、首都を制圧した他国の者たちが攻めて来ることはなかった。一週間も経とうとする頃、ビルトロフスクの町長は自分から首都へ出向き、様子を見ることにした。同行を命じられたのが、調整力に優れたニコラスである。

首都には先客がいた。一人は町長にとって見知った顔であり、クレインの女侯爵の使いだった。街道にあるビルトロフスクに立ち寄らなかったのだから、よほど急いで来たのだろう。彼らから話を聞き、既に王国最大貴族である二人の侯爵が新支配者ジアザー・テレビジョンに臣下の礼を取り、全土の掌握に協力を申し出ていることを知った。曰く、ファームズやライトネアに付け入る隙を与えぬように。ニコラスにはその重要性を肌で感じることができた。

彼らは、ジアザーが会っておきたいというので謁見の間に通された。ジアザーはニコラスといくらも変わらないくらいの若者で、一見するだけでは大国の主に見えなかった(ヘレネスほどの国を一方的に滅ぼした国が、小さな新興国などとは想像できなかった)。ジアザーはしかし深い知性を感じさせる声を発した。魔術師か、とニコラスは直感した。ニコラスが少し会話を担当した後、ジアザーは徐ろに言った。

「町長、彼は街の重職だろうか?」

「いえ、商人の次男坊で、しかも仕事はしていません。話術があるので同行させたのです」。

なぜそんなことを?とニコラスが考えていると、ジアザーは今度は彼に向き直って言った。

「では、今日から君を国で雇おう。私を補佐して欲しい」。

唐突過ぎて、何も言えなかった。町長も慌てふためきながら、なぜと問うた。ジアザー曰く、彼にはその才がある、とのことで、ニコラスの返答を待つことなく手続きを始めてしまった。最初の衝撃から回復すると、ニコラスは自分にはとくに反対する理由もないことに気がついた。それに、妙にワクワクした。町長が何か言い募ろうとしたが、ジアザーは口を開く暇を与えず「既に職がある人間だったら面倒だったな」と言い、町長を黙らせてしまった。ニコラスは一旦首都を退去し、帰還して荷造りを始めた。そうしてジアザーの要請により、内政部門の調整役に就任した。

1,618年、自治省職員のフランチスカと結婚、1男3女を設ける。1,628年に第三代自治大臣に就任。

ノード・ミッション(Node Mission)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,578.9.17生, 51歳(見掛け同じ). 身長163cm 体重57kg.

クレストス州知事

優れた才覚を持つ大商人であり、帝国の流通の半分をその手に握っているとも言われる。アマリスとフェルナンドの交易の大半は、彼の手によるものである。この才覚は、同じく商業に力を入れているリーンのエリーザ・リーン男爵とともに、皇帝ジアザー2世をして帝国の両輪と言わしめる。ヴァニラ色の短髪と、ブルーラベンダーの瞳を持つやや浅黒い肌の人物。

クレストス南の村セマストス出身。当初はとくに珍しくもないどこにでもいる剣士としてスタートした。三男だったため、とくに家にいる必要はなかったし、「自分の食い扶持くらい自分で稼げ」と言われるような家だった。20歳になったある日、リソアニアで首都アマリシア(当時はヘレネス王国)からカイナル(当時はカイナル神国首都)へ向かう隊商の護衛として雇われた。そこそこの腕を持つに至っていたノードは、隊商の長に気に入られ、専属にならないかと持ちかけられた。しばらくはそれも良かろう、とこれを受諾した。すると隊長は、交易商が何を見、何を大切に感じるかを知っておいてもらいたいと、商売のイロハを教えはじめた。それまで街で商人からものを買い、冒険で得たものを買ってもらうことはあっても、商売そのものに興味を持ったことはなかった。その隊長の語り口も良かったのだろう、ノードは商人に、そして商業というものを面白いと感じるようになった。そこで隊長の許可を得て、商品の一部の管理や売買を任せてもらうことになった。

当初からうまくいったわけではない。買い手に騙されて大きな損をしたこともある。やはり興味だけではだめだ、才能がないとな…と感じたりもした。ただ、それほど重要な品を任されていたわけではなかったこともあり、隊長はあまり怒らなかったし、逆にノウハウを伝えてくれたりした。彼は商人と用心棒との二足わらじを続け、隊商内でそれなりの地位を得、扱う商品の数も増やしていった。そして15年ほど過ぎてから(その間、ヘレネスはジアザー帝国と名を変えていた)、故郷に帰って一人の商人として街の商業面を操ってみようという気分になり、慣れ親しんだ隊商での生活に終止符を打った。隊商は王国中を行き来したし、国外の情報も多く手に入れていた。これを活用すれば一旗挙げられるだろうと考えたのである。当時のクレストス伯イナクレスに申し出て事業をはじめた。これに付き合ってくれたのが、同じ隊商にいたブラッディ・ボーグである。あえて伯爵の城のあるクレストス河の西岸ではなく、いまだ人口の少なかった東岸に土地を得たのは、大商業区を作る構想を持っていたからである。翌年の混沌戦争でイナクレスは死に、息子のザントリスがあとを継いだが、ノードの事業はそのまま継続させてくれた。

それから8年ほどの間に、ノードの所有地は商業区としてそれなりの活気を持つ場所になっていた。ザントリスはノードの手腕に感心し、税収が増えたことを喜んだ。しかし、そこまでだった。大きく動いたのは1,623年になってからである。ノードは突然、ザントリスから州知事になって商業面を一手に引き受けないかと声をかけられた。街の東半分の開発を委ねる、とも。帝国が地区を州という単位で分離し、それぞれに知事を配置し始めていることは知っていた。ザントリスは色々と理由をつけてまだ知事の推薦をしていなかった。それが少し前に、南西の港町リーンの噂が届いた。元々の支配者であるエリーザ・リーン男爵が商業を手厚く保護した結果、リーンは飛躍的に発展した。さらに行政権をヌヴァイ・レクスチェル知事に委ねたことで、それぞれ得意分野を担当することによって二人三脚による街の発展が続いている。考えてみればエリーザとヌヴォイの関係は(得意分野は逆ながら)自分とノードの関係と同じではないか、というのである。ザントリスは自分には商業の才覚がないが、お前にはある、と、卑下するでもなく言った。ザントリスはこれをありがたく受諾した。

ノードはクレストス河東岸を商業地区として開発し、南北の街道も拡幅したりきれいに整備したりした。区画と、そこに優先する業種を決めたりして、様々な商売人を集め、店を持つことを奨励した。金銭面での援助をする代わりに、様々な商売の情報を自分に集中する仕組みを、徐々に作り出していった。クレストス河東岸はリーンと同様の商いをしやすい場所として噂となり(最初の噂にはノード自身が流したものもある)、最初はゆっくりとだったが、徐々に定着と人口増のスピードが増し、1,630年には人口が元の倍近くになっている。

1,620年頃には将来フェルナンドがセイレイ大陸を手中に収めることを予見し、それまで広く行なわれてきたアルカレティアスとの交易を段階的にストップしてフェルナンドとの交易にシフトするよう、皇帝ジアザーに働きかけた。帝国が名を変えて以来、ジアザーとフェルナンドの皇帝アーサーとの友誼から交易は徐々に拡大してはいたが、ここで一気に拍車が掛かった。1,629年には彼の読み通り、フェルナンドがセイレイ大陸を支配するようになった。

ハマルレアシル・カイドスネスマス(Hamalreasil Kaidosnesmas)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、エルメラン教聖印を追加)

1,591.6.18生, 38歳(見掛け35歳). 身長185cm 体重62kg.

首相

帝国がヘレネス王国を滅ぼしたのに前後して、ジアザー前皇帝に志願して登用されたエルメラン教の聖騎士。彼の仕事は、帝国の繁栄とエルメラン教の布教との二本柱である。神について語ることを好み、そのためジアザーからは「うんちく野郎」と呼ばれたこともあった。前年までエルドレス領長官という役職であった(当初はヘレネス領長官だったが、ジアザーが「あいつのうんちくを聞きたくない」と言って飛ばされたのだという、まことしやかな噂がある)が、ジアザー2世の改編によって首都へアマリシアへ召還、現在の地位に就いた。

カイア・レアル・ネス・エルヴィンが本名である。父はジアザーが最初に併合した国であるノブルランドの支配者(尊厳者と呼ぶ)ミュルアン・エルヴィン。父は彼に、国を滅ぼしたジアザーへの復讐を望んでいた。だが、元々父親と疎遠であった彼はこの望みをかなえることなく、ジアザーの配下となった。

この親子の溝は根深い。ミュルアンは、クルツ公爵として1,590年にある蛮族の討伐を行なった。その戦闘が終わるときに、和議の印としてカイアの母親となるレアを後宮に入れるよう蛮族に申し渡し、蛮族の長はこれを承知した。しかし、カイアが産まれてすぐに、ミュルアンは彼女を疎ましく思うようになった。その上、父親の厳しい躾を嫌ったカイアが母親を慕うので、カイアが10歳のときにレアを港町クルースへ送ってしまう。

その後16歳となったカイアは母に会うため、父に無断で当時の首都ノブルを出た。ミュルアンはこれを察知し、カイアを捕えさせると共にレアをフェルナンドの闇商人に売り渡すことにした。だが、レアは護送中にフェルナンドの官憲とのいざこざで事故死してしまう(ミュルアンが仕組んだとも囁かれるが、まったくの事故死だというのが通説)。ノブルへ強制送還されたカイアは、父からその事実を告げられた。心に大きな傷を負ったカイアは父の元を去り、ヨーンでエルメラン教に入信した。母の記憶を封じるという意味もあり、彼はエルメランの教えに対して非常に熱心に、真剣に打ち込んだ。ミュルアンには3人の貴族出身の妃がおり、この頃には異母弟妹がいたが、正統な妃の子である彼らを差し置いて父から期待される兄と打ち解けられるはずもなく、カイアは最後まで孤独だった。

1,611年、ノブルランドはジアザーに併合された。20歳になった息子の前に訪れた父親は、落ちぶれた姿で息子に「故国を復興してくれ」と哀願した。カイアはこの姿に、復讐する価値すら見出せなかった。一言「分かりました」とだけ答え、ノブルへ向かい、ジアザーに仕官したのである。父は驚いてその後も再三決起を促し、復活したフェルナンドにも共同戦線を持ち掛けたほどだったが、アーサー新王はまったく相手にせず暖簾に腕押しだった。ミュルアンは1,616年、失意の内にヨーンで病を得て息を引き取り、共同墓地に埋葬された。カイアが彼の墓を訪れたことはない。

1,612年には旧ヘレネス王国の広大な地がヘレネス領となり、ハマルレアシルは前述のとおりその長官に、さらに1,613年にはエルドレス領長官になっている。これは1,629年末まで続き、1,630年1月1日付で首相に任命、首都へ呼び戻されることになった。

「ハマルレアシル・カイドスネスマス」とは、「美しきレアのたけき息子、古きカイドス族の末裔」というような意味で、彼の母の部族の習わしによる。レアの子はカイルのみである。カイア…ハマルレアシルの兄弟は、2人の弟と4人の妹である。ノブルのエルメラン教会にいる末妹ベサナを除き、1,630年現在すべて死亡している。

1,629年になって、突然この末妹から連絡が入った。いわく、「5年ほど前に兄と姉はすべて世を去った。そしてその後夫の事業が失敗して非常に困窮している。虫の良い話であるのは重々承知しているが、助けて欲しい」と。情報局、そしてフェルナンド帝国にも照会し、彼女が本物であると確認が取れたため、ハマルレアシルは皇帝に申し出、18年ぶりに忌むべきノブルの地を訪れた。彼がノブルを去った際、10歳にも満たなかった末妹。華美な衣装を好み、そして「妾の子」を忌避すること、とくに激しかった。現在の彼女の衣装は着古したもので余裕のなさが見て取れた。彼に対して平身低頭、全身を震わせつつその来訪を感謝した。

何とか落ち着かせて話を聞いた。彼女が語ったところによると、ノブルランドも過去の国となり、寂寥感と生活苦、孤独感で押しつぶされそうになった。そんな時に耳にしたのが、「友好国アマリスの新しい首相は、かつての尊厳者の息子だ」と言う噂だった。かつての異母兄で間違いないことはすぐに解った(ハマルレアシルは、自分からは言わないまでも訊かれれば隠すことはなかった)。ベサナは彼に何度も過去の非礼を詫び、援助を請うた。気位の高かった彼女にとってそれがどれほどの屈辱かは彼にも理解できた。元より恨みの対象はあくまで父親一人であり、弟妹にそうした感情を持ってはいなかったハマルレアシルは、彼女の懇願を受けることにした。

パーム・ラブリエル(Parm Loveriel)

Adobe Fireflyにて作成(武器断念)

1,393.7.16生, 236歳(見掛け同じ). 身長153cm 体重44kg.

虹の聖騎士団β黄の将、ジャン・バルド・ブルックリー

本名はパームトフィア・ラブリエル・オルドレスティ。虹の聖騎士団では唯一の人間以外の種族である。スラリとした体型と吊り上がった目と射抜くような銀の瞳が特徴。髪も銀に近い金色で、ストレートだがいくつか三つ編みにして垂らしている。

若草色とベージュを基調としたアルフの衣装をまとい、またそれと揃いのマスクで口元を覆っていることもある。戦闘時もアルフらしい軽装で、肩当てと胸当てだけ革鎧を着けている。主な武器はレイピア。魔法はそれほど得手としていない。弓も確かな腕を持つが、めったに使うことはない。額に幅1cmほどの青銅のサークレットをはめている。

生まれは本名のとおりホーメルト地方オルドレスティ森林であり、彼が5歳のときに氏族長となったミルファリンとはそれなりに近い血筋であるが、疎遠ではないにしても特段私的に関わりがあったわけではない。一族の一員として、集まりで顔を合わせたことがある程度であり、ミルファリンにとっては数千名の同族のなかの一人でしかなく、言われれば思い出すが普段はまったく認識していない。オルドレスティはエルスティと並び、この世界では他に類を見ないほど門戸が開かれた森である。アルフのみならず人間の出入りも活発であり、氏族長といえどもそれほど広く人を覚えていられないという事情もあるが、それ以前にパームは1,458年に森を出て当てどない冒険に身を投じてから故郷には一度も帰っておらず、尚更である。故郷の森を恋しく思い出すこともないではないが、それよりはまだ見ぬ世界を見てみたいという好奇心が勝った。不変を好むアルフにしては珍しい気質である。さらにその頃は「パームが歩くと問題が寄ってくる」と言わしめたほど、不思議なことに行く先々冒険のネタは尽きなかった。

ヘレネスには1,578年に渡っており、北はシュベンツァー山脈、西はアシュレルク森(アルセン森)まで、徐々に入れ替わっていく仲間たちと足を延ばした。いまは亡きミストルにも訪れている。とくにヒエラとモヘンラッパの遺跡をめぐる探検は、足掛け10年になったほどである。ジアザーなどよりもよほど土地に明るかった。もっとも、1,624年の暮れにジアザー自らが声を掛けるまで、「街」以上の大きな集団を気にしたこともなかった(もちろん存在自体は知っていたが、ヘレネスが滅んでジアザーに変わったときでさえ、とくに何の感慨も抱かなかった)。このとき彼は一度に仲間が複数名引退して一時的にソロ活動になっていたこともあって、ジアザーの申し出を受けることにした。表向きの役職は、陸軍第四兵団所属である。虹の聖騎士団では感情の起伏が少ないジュリア・エンディーナと、他と比べれば親しくしている。ただし男女の、という意味ではない。伴侶となるべき女性(アルフ以外は考えていない)はそろそろ選ぶべきだろうかと考えないことはないが、今のところ特定の相手はいない。

探検への情熱を失ったわけではなく、彼は遠からず虹の聖騎士団および国家の枠組みを脱していち冒険者に戻ることを、いまは故人となったジアザーやその長子アザワイズ(現ジアザー2世)、そして周囲にも宣言している。

ハリエット・ジンツァー(Harriet Gintzer)

Pix.Aiにて作成、背景(Tensor.Artにて作成)とともにwaifu2x-caffeにて補完拡大、色調補正

1,612.8.28生, 17歳(見掛け同じ). 身長158cm 体重40kg.

隠密頭

軍事司令官であるクレイアーによって見出された。古流剣術、体術をいくつか会得している。過去重要な任務を数多くこなしてきたが、体力がないことが唯一の弱点である。

エルドレス系三世で、クレストスの漁師の子として生まれた彼女は、恐らくそのまま行けば両親の後を継ぎ、漁師となって町の若者と結ばれ、貧しいながら平穏の暮らしの内に一生を終えたのかもしれない。だが、彼女が6歳のときにすべてが変わった。嵐を押して漁に出た両親は、そのまま戻らなかった。高波にさらわれてしまったのだろう、というのが周囲の意見だった。彼女は絶望した。とくに取り柄などなかったが、温厚で誠実、彼女を大切にしてくれた。その両親が死んで、彼女は生きてゆくために卑しい業を身につけるしかなくなったのである。

貴人相手のスリ稼業を始めた彼女は、市の警備に見つかってクレストスを去らねばならなくなった。11歳のときである。彼女はリューブルクへ出た。そこではクレストスにはなかった盗賊ギルドが存在しており、彼女は行き合わせた同業者の男に紹介されてギルドへ入った。だが、その男は決して彼女の身の上を気の毒に思って誘ったわけではなく、彼女はすぐさまそれを知ることになった。2年弱の間、そのギルドにおいて彼女はずっとこき使われた。盗賊として屋外で様々な仕事をさせられるだけでなく、とくに夜の間、別の「仕事」を割り当てられた。空腹にさいなまれることこそなかったが、彼女はここで人生最悪の経験をした。

13歳のとき、ギルドの長が地下組織を通して色の違う目をした少女(フェルナンド人と推測される)を三人買い入れた。男たちはハリエットに目を向けなくなり、彼女はあっさりとお払い箱になった。その日のうちにアジトを出た彼女は、その足で帝国の首都アマリシアへと向かった。

街を転々とし、空腹をかかえて首都へついた彼女を待っていたのは、市警であった。彼女は追われ、とある裏路地で革鎧を着た人物に出会った。ハリエットは見咎められたと考えて彼を殺そうとするが、相手は彼女の剣を軽くかわすと彼女をねじ伏せてしまった。その人物は、帝国の摂政ジョン・クレイアーだった。

ジョンは彼女の事情を聞き、自分の家に迎えいれた。ジョンの妻リプルは、着古したボロボロの服を着た、薄汚れた少女を見て哀れに思い、彼女の身体を清めて自分のお古を与えた。ジョンはハリエットの剣の才能を見抜いていた。薄汚い盗賊で終わらせるのは忍びないと考え、リプルとも相談の上彼女を弟子、そして養女にすることを決めた。以来ハリエットは、ジョンとその知人たちの指導によってごく短期間に信じられぬ成長を遂げた。ただ、修業に追われたせいもあって感受性に乏しい、とくに恋愛ごとに疎い人間となってしまった感もある。

1,630年に傭兵隊長として世界に知られたアインシュタットと切り結び、停戦して共同戦線を張る。また任務の途中でブラックホース、グレイシルヴァーとの共闘することになる。

彼女の使う古流剣術は神幻一刀流であり、継承者である花霞一刀斎(イットー・カガスミー)によって鍛えられた。老境にある花霞を除いて神幻一刀流を継承する唯一の存在であるが、修行期間が1年に過ぎなかったためにまだ初歩しか伝授されていない。

両親やその後の影響でサムドーラ教を信仰しており、ジアザーの信じるエルメランとは教義上で食い違うこともある。

ハンス・トレビア(Hans Trebier)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)、手前がハンス、奥がメイル

1,581.11.20生, 48歳(見掛け55歳). 身長163cm 体重66kg.

空軍第一空挺団長

わずかに赤茶の短い髪はカールが掛かり、紫色の目はややタレ目気味。皺が寄って年齢よりは少し老けてみえる。何年かに一度口髭を蓄えている姿も見られる。

ファルクラム地方ブラックサージ生まれ。当時はファームズ帝国領であった。15歳で軍に入ることを志してランセス男爵領を訪れる。しかし、すぐさま何か悶々としたものを感じた。戦争がただの茶番に思えたし、大地に足をつけて戦うのがなぜか不満に思えた。20歳になってすぐに、除隊して故郷へ帰った。それから結婚し、木工などをしながら暮らしていた。1,608年にブラックピーク山脈の地下洞窟からミノタウロスの集団が街を襲った際に自衛団に混じって迎え撃った他は、とくに戦闘とは無縁な生活をしており、その剣技が発揮されたことはない。誘われなかったわけではないが、結局自警団にも所属しなかった。

1,612年になって、南のヘレネスが電撃戦によって首都を占領されたという知らせが届いた。周囲のほとんどがこれを誤報もしくは敵方の策だと考えていた中、ハンスはすぐさまそれが真実だと見抜いた。そして、家族を連れて国境を越える決断をした。アマリシアへの移動は海路だったため1ヶ月程度で到着、そのまま軍への入隊を志願した。軍人になることには気が進まなかったが他に取り柄もないと思っていたためである。ジアザーがちょうど常備軍を編成していた頃であり、ハンスはその隊長の一人に抜擢された。軍団の長たちはトップの軍団長ジェームズ・リッチモンドをはじめ貴族たちの兵団で些かなり兵を率いていた者たちばかりであり、ハンスの登用は驚きをもって迎えられたが、それほど高い地位ではなかったため問題とはならなかった。ハンス自身、ジアザーという人物に大いなる興味を抱くことになった。

ハンスに示されたのは、ヘレネスではそれほど多くなかった航空兵力の管理だった。戦闘機と称するものに出会ったのはこのときが初めてである。ファームズにも存在していたが、ランセス男爵はそれを所持していなかった。仮に向かったのがヒューガー男爵領やボフハウゼン男爵領であったら、その後の人生も違っていたろう。ともかくも、ハンスは「空を飛ぶ」という行為に大いに惹かれることになった。しかし、ジアザーの考えは違った。皇帝は元々航空兵力には否定的な立場であり、戦闘機という存在をどうするかを決めあぐねていたところだった。

1,615年、ジアザーはロングッドとの戦争に突入した。ジアザーは敵となった母国への攻撃のひとつとして、戦闘機による特攻を指示した。戦闘機はそれなりの質量を持った物体であり、かつ魔法による防御力もあるため、ヨーンを護る城壁に対する攻城兵器になり、かつそれによって気に入らない兵器を廃棄することもできるというわけであった。ハンスは立場上これに反対することもできず、せめて海上艦艇から発艦してヨーンの防壁手前で脱出する担当の一人に志願することしかできなかった。

それから7年間、ハンスは再び退屈な日々を過ごすことになる。この頃には子供も4人にまで増えていて、気に入らないからといってすぐに辞めるわけにもいかなかった。1,622年、彼は突然皇太子アザワイズ・テレビジョンから直々に声を掛けられた。いまだ12歳でしかないアザワイズは、にもかかわらずその意思は非常に強固だった。父帝に代わる意志、大陸統一の意志をはっきりと持っていた。そのアザワイズは、父ジアザーと魔法兵器の開発を巡って舌戦を展開し、独自の方針を採ることにしたと言った。その一環として、彼は航空兵力を復活させることを目指していた。その長と考えたのが、かつて航空兵器を管轄していたハンスだった。計画を訊かされ、破棄されたと思われた各種設計図を見せられると、ハンスはかつてのような気力を取り戻した。翌年には試作機ダバダに搭乗、久しぶりに空を飛ぶ感触を楽しんだ。

1,628年、ジアザーは軍部の再編成を指示、これによって非公式の空軍が創設されることになり(公式となったのはジアザー2世の即位後)、ハンスは第1空挺団の団長となった。第3空挺団の団長となったメイル・ホッパーとは10年来の付き合いである。いくつか共通の趣味を持っていて、公私に渡って仲が良いことが知られている。

ピエール・コンドルセー(Pierre Condorcet)

1,589.9.19生, 40歳(見掛け同じ). 身長168cm 体重65kg.

白色騎士団第五師団長、中将

生まれはミストル王国(現ライトネア連合王国)スリザブ。今でこそ白色騎士団の師団長という地位を手に入れたが、幼少の頃は非常に貧しく、常に空腹を抱えていた。父親はいなかった。母親のベルナデットはスリザブの水車小屋で働いていたが、ピエールが10歳だったある日、水辺で神の声を聞いた。「アマリシアを目指しなさい」と。これはベルナデットが神だと考えただけで、当地で信じられているテシアスの声だったという証拠はないし、近所の誰かだったかも知れないし、あるいは単に過労による幻聴だったことも考えられる。ともかくも、彼らは半年ほどかけてアマリシアへ移住することになった。

旅程は非常に幸運だった。ディルゴへ向かう隊商の主が、親切にも荷馬車に乗せてくれた。そこでしばらく足止めされることにはなったが、今度はヌー経由でオーリエンへ向かう隊商が見つかり、さらにアマリシアへ向かう冒険者の一行が、炊事を担当してくれるならという条件で無償で護衛を買って出てくれたのである。とくにその中の僧侶イェナンスは彼らと同じテシアスを信じる者で、何かと気を遣ってくれた(この一行は、後にシーカーズと呼ばれる面々であったが、ベルナデットはそのことを知らなかった)。

アマリシアでも決して良い生活ができるようになったわけではないものの、イェナンスが方々声をかけてくれたおかげで、商人の家に住み込みで働かせてもらえるようになった。15歳になったピエールはより良い生活を求めてヘレネス軍に参加する。ところが、ヘレネスの軍はお世辞にも良い場所ではなかった。不正は蔓延し、北のファームズや西のライトネアと、惰性で戦争を続けている状態だった。しかも、同年に死んだ王も、即位したばかりの王も、それをなんとも思っていなかった。ピエールはひとり鍛錬を怠らぬようにしながら、将来に備えた。

転機は、彼が22歳のときにやって来た。1,612年、南のホーメルト地方から突如襲撃を受け、首都アマリシアは戦闘らしい戦闘もなく占拠されてしまったのである。その軍を率いる人物、ジアザー・テレビジョンという名の魔術師は、一見して「ただ者ではない」と思わせられる存在だった。彼は軍を退役し、半年間彼とその仲間たちをじっくり観察することにした。王国の2侯爵、トリビュートとルシオンはいずれも早期に恭順したが、第三勢力たるアットレルカ伯爵はこれを拒否し、年末に「侵略者」たちとの決戦に及んだ。それは最初から勝てる戦ではなかった。伯爵の元に集った自意識過剰な貴族たちはともかく、伯爵自身はそれを自覚しているであろうことが、ピエールには判った。

年が改まってから、ピエールはジアザーに仕官した。そうして入隊したのが白色騎士団第八師団である。その年のアイスラント戦役後に編成された第十師団に転属。師団長となったローラ・ウィンスタンリーに認められてのことだった。翌年混沌戦争で副長が死亡すると、ローラたっての願いで副長に就任した。その後1,616年に新設第十六師団の師団長となり、1,628年のジアザー前皇帝による改革で第五師団長に変更となる。ローラはこの改革と同時に引退しているが、その直後にピエールと結婚した。

短い金髪で蒼い瞳の三白眼。肉付きが薄くやや不健康、不機嫌に見えることがある。アマリスではあまり知られていないが、これは今はなきミストル王国王家、それもローア朝王族の特徴である。ピエールの父親はローア朝最後の王アリントン3世であり、ベルナデットが身ごもっているのが判ったのは、彼が後のアリントン4世の手の者に暗殺された後のことだった。アリントン3世はスリザブへお忍びで通っており、ベルナデットは今でも彼のことを「どこかの貴族様」としか思っていない。彼自身自覚していないが、ピエールは現在ではローア朝の血を引く唯一の男子である。

ピート・プレイヤー(Peat Prayer)

画:長次郎

1,596.12.7生, 33歳(見掛け同じ). 身長161cm 体重46kg.

虹の聖騎士団紫の将

髪はやや長めで肩下程度の長さ。地は綺麗な金髪ストレートだが、個性がないのを嫌って何本かは前に残しつつオールバックにして固めている。さらに根元を青で、毛先に行くに従って紫になるようにしている。額にはバンダナを巻いている。身体は肉付きが悪く細いが、攻撃力や体力に劣ることはない。

頭はやや縦長で、切れ長の目を持つ。見る人によっては悪人の面相と受け取る者もいるが、本人の性格は(マイケル・ラーダスのように善を志向してこそいないものの)人助けや混沌への対峙に躊躇はないし、人との交わりを苦とすることもない。なお、瞳は明るめの青で、瞳だけであれば悪人と思われることはまずない。

金属鎧を身につけるが兜は使わない。脚への負担を嫌って下半身は革鎧である。背中に長弓を、左の腰に魔法の長剣を二本持ち歩いており、相手によって使い分ける(何れも亡き彼の父が最後に鍛えた剣に魔力を付与したもの)。得意技は突きである。ローブの背の国旗は紫の枠付き。ワンポイントはスミレの花で、袖の両側に描いている。鎧の篭手にも、スミレの花が描かれている。

ファーレンの刀鍛冶の家に生まれた。次男だったため家を継ぐ気は一切なく、両親が何を言っても仕事を覚えようとせずに外で遊び回っていた。両親は熱心なエルメラン教徒で彼も毎日のように司教の説教を聞きに教会へ行くことになったが、その中に彼の興味を引くものはほとんどなかった。15歳の頃には南のサミや北のロウトアーまででも、数日歩いて遊んで帰って来るくらいだった。

マイケルとの出会いは1,513年だが、揃いも揃って細かいことにこだわらない質であるため、最初に出会って行動を共にするようになったエピソードを忘れ去っている。彼らが口にするもの…「マイケルがオークの群れに囲まれたときにピートが一匹を射貫いたが最初で、その後ピートが魔術師に手を焼いていたときに逆にマイケルに助けられて親友になった」というのは、記憶の混濁である。

本当の出会いはサイレイン付近の木立の中であった。両者とも何らか腕を振るえる機会を求めて街道から外れ、木々に入り込んだところでばったり出会った。何れも即座に剣に手が及んで身構えたが、とくに剣を抜こうとはしなかった。やがて相手に殺気がないことが判ると、ピートは緊張を解いて話し掛けた。「俺はピート・プレイヤー。お前は?」すると相手は「マイケル・ラーダスだ。こうして会ったのもなにかの縁だろう。そこらで一杯どうだ?」と返して来た。この時マイケルはまだ13歳だったが、身長からピートは自分よりも歳上かとも考えた。二人はサイレインの街へ行き、互いの家のことを語り合った。年はピートが上だが、二人とも次男坊で親から真面目になることを言い続けられてなどなどと身の上話をするうち、すぐに意気投合することになった。彼らはそれからずっと、二人で(たまに応援要請もしながら)冒険を共にするようになった。

混沌戦争によりピートの両親と兄が死に、実家を引き払うことになったピートは、以前にも況して戦いを含んだ旅を求めるようになった。この頃から、彼は冒険で得た収入の一部を教会に寄進するようになった。家族を墓地に眠らせてくれたのもさることながら、幼いころに司教から聞いた話の数々を折に触れて思い出すようになっており、その司教は既にいなかったが何となく教会に恩義を感じるようになっていたのである。

自分たちの力を過信することもなく、地道に経験を重ねて10年ほど経ったある日。ピートは腕試しを提案した。今まで敵として来た者たちは魔法とは無縁の存在ばかりだったが、彼らはある程度経験を積んだ戦士である。魔法使いを相手にしても決して遅れは取るまい、と。しかし、ギルフォード市にほど近い地で彼らが最初に戦いを挑んだ相手は、運悪く卓越した魔術師の一人だった。彼らは二人がかりでも魔術師に傷を負わせるどころか近づくことすらできず、その魔法の洗礼を浴びた。彼らは自分たちが大してダメージを負っていないことで当初相手の力を見誤り、届かぬ攻撃を繰り返した。

自分たちが相手に弄ばれていることに気づいたのはピートの方だった。ピートはその場に土下座して許しを願った。遅れてマイケルもそれに従った。魔術師は自らの名を名乗った。ジアザー・テレビジョンと。ノブルランドを吸収、さらに北の大国ヘレネスを電撃的に屈服させて数ヶ月にしてのし上がった大帝国の建国皇帝に斬りかかってしまったのだと知った彼らは、もはや死を免れる術もないと顔面蒼白のままひれ伏していた。

ジアザーは、近づいて来る彼らのことは随分前から気づいており、かつその実力も想定していたため、わざと力の差を意識しやすい派手な、それでいてダメージの低い魔法を選んでいたと語った。完全な不意打ちを受ければ、手加減はできなかったろう、とも。何故手加減を?と訊ねるマイケル。すると相手は意外なことを口にした。「近々私は、自身の警護をする少数精鋭の騎士隊を作るつもりだ。そのため君達の性格や力を測らせてもらうことにした」と。そしてマイケルに対し、「君はそのリーダーになってもらいたい」と言い、ピートには「君もその一員だ」と続けた。彼らは相手の言っていることを理解できずに数秒間停止した。その後も「は…?」と声を出すのが精一杯だった。相手は「君達はまだフェルナンドの臣民だからアーサーに許可をもらう必要があるが、まあ大丈夫だろう」など一人で話を先に進めていた。ジアザーがこの国の皇帝アーサー・フェルナンドと親友同士であることは、つとに知られた事実である。マイケルにもピートにも、この申し出に対する否はなかった。二人とも未婚、ピートは天涯孤独、マイケルも次男だったため、移住に特段の障害はなかった。

その後ピートは同じ虹の聖騎士団のレイア・ザウバディと交際を始め、正式な式は上げていないが同居して既に4人の子を設けている。

なお、幼い頃から風景画は描くのも見るのも好きである。

ブラッディ・ボーグ(Bloody Borg)

1,576.11.27生, 53歳(見掛け同じ). 身長171cm 体重62kg.

外政所所長

1,621年から外政所を預かる人物。常ににこやかで元気溌剌とした人物である。ただ、性格的にはやや問題がある。邪気のない顔をしつつ嘘を言う。それは実害を伴う深刻なものではないにせよ、しばしば人を慌てさせたり驚かせたりする。ついたあだ名が「カラス」。かつては隊商に属しており、ノード・ミッションと共に商売をしていた。1,613年にノードがイナクレス男爵に自分を売り込んだ際、興味を覚えて彼に同行した人物である。二人とも才能を発揮して商売を軌道に乗せた。ただ、ブラッディはノードから次第に疎ましく感じられて始めていることに気づいた。ブラッディは前述の性格によってときに客を怒らせることがあり、その後始末は常にノードの役割だったからだろう、と考えた。まあ仕方がないな…と思っていた。

1,618年になり、帝国が外政所所長の補佐要員を探しているという話をノードが持ってきた。頃合いだと考えていたブラッディはこれを受けてアマリシアへ移ることにした。部下たちの評判はさほど芳しくなかったものの、彼の商人としての実績はたしかであり、そのうえクレストスのノード・ミッションやザントリスとのつながりもあるとなれば、受け入れる他なかった。3年後に所長が引退し、ブラッディが新しい所長となった。

北の帝国ファームズの、マルシェ出身である。赤褐色の短い髪、萌葱色の瞳を持つ。常ににこやかで、落ち着いている。

フランツ・メーリンク(Franz Maylink)

1,581.9.10生, 48歳(見掛け55歳). 身長167cm 体重60kg.

白色騎士団第八師団長、中将、科学開発長助手

1,612年の結成当時に入隊し、師団長になった人物。アッシュグレイのウェーブのかかった髪と、サファイアブルーの瞳を持つ物静かな男。鼻の下にはきちんと左右に分けた形に整えた口髭を生やしている。やや土気色をした肌には年齢以上にシワが見えるようになってきている。他者に優しく自分に厳しい性格で知られ、それが一因となって結局この年齢に至るまで独り身を通している。口数は少ないが、いざとなればいくらでも能弁になることもできる。

生まれはロングッド王国ニーナ。父親のルドンは、酒場を営むかたわらからくり細工を趣味としていた。幼いフランツは父の作ったからくりが好きだった。とはいえ、父の酒場はあまり繁盛しておらず、家はいつも貧しかった。彼は弟たちを食べさせるために8歳くらいから近所に働きに出、また15歳ころからは剣の腕を磨いて護衛や用心棒のようなことをするようになった。

1,608年、カプルカントへ出向いたのはそうした仕事の一環だった。カプルカントは1,594年に形式的に共和制へと移行していたが、国王は執政官のひとりになっただけ、他の執政官も貴族たちが大半を占めており、実質的にはあまり変化がなかった。そのときのフランツの雇い主は商売上の必要性からカプルカントに5年ほど留まることになり、アリアン・セーマリオン伯爵の治めるクルースに住み込むことになった。セーマリオン伯は、何かにつけて金品を要求するタイプではあったが、そうした儀礼的なものさえ欠かさなければまずまず公正で親切だったし、非道な人間に手を貸したり、表と裏を使い分けたりといったこともない人物だった。したがって彼はその翌年に発生した、メイザースを中心とした革命政権には非協力的だった。東の首都ミファイエル、北西プロルシルヴァナは革命軍に占拠されているため、クルースは孤立することになったが、フランツは革命が長くはもたないと考えていたし、そういう意味では住み込んだのがクルースだったのは幸運だと考えていた。

もっとも、その終わりは彼の予想とはまったく異なるものだった。彼は革命を起こした連中が権力争いをして内部崩壊すると見ていたが、実際には翌年半ばにクルースを含む国中にアンデッドが大量に徘徊したことがきっかけとなった。アンデッド軍は徐々に活動範囲を広げ、首都に近いクルースにもすぐに押し寄せるようになった。フランツはセーマリオン伯やその配下たちと協力してなんとか街を持ちこたえさせた。半年ほどして首謀者たるメイザースが倒れたことで革命家たちは急速に意欲を減退させ、自身の安全だけを考えるようになった。メイザースを失った者たちは国内外に救援要請をしたが、第二キングスパーティが来るまでの数日間、さらに国内では犠牲者が増えた。ブラックホースやジアザー・テレビジョンらが首都を解放、アンデッド軍は駆逐された。

革命家たちに代わって国を治めるようになったジアザー・テレビジョンは、革命に与せず街も守ったセーマリオン伯とフランツらに興味を覚え、わざわざクルースに出向いて彼らと話し合いを持った。そしてセーマリオンにはそのまま街を治めて欲しいと依頼し、フランツにはロビン・クリアンストンやアンドリュー・フェルゼンらの部隊に所属して欲しいと依頼した。フランツはこれに応えようと、商人に契約解除を願い出た。契約はあと2年残っていたが、当時とはまったく状況も異なるし、商人は引き止めはしなかった。「たまには会いに来てくれ」とだけ言って、街を去っていった。

さらにその翌年、ジアザーは隣国ノブルランドを併合し、ジアザー帝国を建国した。あっという間に大陸の一角を占める国を持つようになったジアザーという人物は、フランツにとって興味深い存在だった。その後白色騎士団が組織され、フランツはジャン・ポール・オリオール少将の第九師団に所属することになる。ジアザーとしては師団長でも良いと思っていたが、フランツの方から辞退した。1,615年末に師団数が増え、第十四師団に配置換えされたときも、彼は師団長を辞退した。が、さすがに三度断ることはできず、翌年晴れて第十四師団師団長となった。

窈湖のことはその1,616年頃には知っていたが、直接会話するようになったは1,618年からである。ほとんど偶然に彼は窈湖が使っていたコンピュータを覗き込み、大いに興味を引かれた。それから、数日に一度は窈湖を訪ねてコンピュータにふれるようになった。そうするうち、窈湖は彼の順能力に感心して自分の助手にならないかと申し出てきた。そうして、現在の肩書の一つである科学開発局助手を任じられることになった。

マイカ・トリビュート(Mica Tribute)

画:秋川ひぐらし

1,612.11.04生, 17歳(見掛け同じ). 身長148cm 体重45kg.

クレインの女侯爵

クレインの街を中心としたトリビュート侯爵領を治める若く美しい女領主。前侯爵だった母アンヌは1,625年に死去しており、彼女は12歳にしてその地位を継いだ。弟のエルメルは善人だが領地を束ねるには若すぎ、また能力もなかった。その後ジアザー・テレビジョン2世の后となった双子の妹ローラも善い人物であり、それなりの頭脳は持っているが、マイカのような卓越した才はなかった。

淡いプラチナの髪、色の白い肌、エメラルドグリーンの瞳は妹と同じだが、穏やかで優しい表情を浮かべ、常に柔らかい言葉を口にする妹と比べその表情も物言いも厳しい。しかし、それは彼女が冷淡な人物であることを意味しているわけではない。

取り立てて才能のない一般人の妹と異なり、虹の聖騎士団入りも噂されるほどの腕を持つ戦士であり、剣と弓をともに得意とする。聖騎士の称号も持つ。亡き母アンヌからの影響が強く、非常に強固な正義感を持っている。貴族の優位性は疑わないながら、貴族にはその特権と釣り合うだけの義務があり、その一つが命を賭して領民を護ることだと考えており、それを口にして憚らない。その凜とした出で立ちと美貌により、「戦女神」と呼ばれることもある。

逆にわざわざ語らないのが、貧民に対する慈善事業である。領地からの徴税のうち、彼女はそれなりの額を自分の管理する金庫に収めている他、代々トリビュート家が経営する綿花および養蚕事業で莫大な収入を得ている立場であるが、蓄財は予想されるほど多くない。上級貴族に相応しい服飾に持ち物、使用人の給与、食費、備蓄費等々を除き、彼女は収益の多くを領内の貧民対策に当てている。彼らの日々の食費や衣服、靴の生産はもちろん、貧民専用施療院の維持費、就労の斡旋などである。これらの施策により、トリビュート侯爵領は各地と比較して貧困率はかなり低く、また領主への忠誠心も高い。

領内の不法者には自ら兵を率いて鎮圧に乗り出すことはおろか、たった一人で敵と対峙することもある。指導力、行動力、剣技のどれを取っても彼女に勝てる人物は領内に少なく、2つ同時に上を行く者はいない。敵に対しても常に礼儀正しく、余裕を失うことがない。敵と対峙した時の「お覚悟はよろしくて?」という台詞が、その性格を端的に現している。

一度決断すると退くことを知らず、過去には領地で略奪した上複数の女性を攫った荒くれ者たちのアジトにたった一人で乗り込み、前述の台詞を言い放ったこともある。実のない議論を続けて準備の整わない私兵団を、彼女は待とうとしなかった。このときマイカは20人を超える荒くれ者を相手に戦い、8人を切り倒したが、組み伏せられて陵辱されそうになった。服を破られて胸を露わにされても泣きもせず、震えることもなく、なお指輪から光の呪文を開放して一人の顔に投げた。すんでのところで追いついた私兵団は、マイカを助けた後に次回は待っていてくれと頼んだが、彼女は決して折れなかった。

常に自身を母アンヌと比較し、より高みに至るための努力を惜しまない。美しさや強さは言うに及ばず、実績すら既に母を超えたという声も少なくないが、彼女の心には幼い頃に刻み込まれた母のイメージがあり、その強く気高く優しく、そして美しい姿は時間とともに美化されている。彼女はただひたすらに、永遠に追いつくことのないその虚像を追い求めている。

マイ・ガルド・ターチェック(Mai Galde Turcheck)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、瞳の色調整)

1,566.1.14生, 64歳(見掛け20歳). 身長155cm 体重39kg.

ローディッヒ州知事

ローディッヒは彼女自身が生まれた島である。マイ・コバルトフィールドとしても知られる。黒髪で、前髪はきれいに左右に分け、横と後ろはボブカット風。艶があり、血色の良い肌もあって20代と見えるが、実際には60歳を超えている。瞳は鳶色。マイはアルフやその近縁ではなく、エーヴリングやライトールでもない。またロンゲヴィティの類を服用してもいない。多少の健康法の実践はあるが、基本的には体質によるものである。一時白色魔術団に所属していたこともある卓越した魔術師であり、ホルディングやアル・ミカルといった隊長経験者より年上で、様々な魔術に精通しているが、隊内では後述の障碍もあってさほど人目を引く存在ではなかった。また、敬虔なフレイム教徒であることも知られ、週に一度の礼拝を欠かさない。様々な面で優秀な能力をもっており、指導力にも優れるが、手先はさほど器用ではない。

足に先天性の異常があり、あまり素早く動かすことができない。普段は独自に開発した魔術によってそれを補っているが、それでもあまり長い時間動かすと魔力切れを起こしやすい。このようなハンデを持ちながらも現在の力を持つに至るまでには、才能だけでなく相当な苦労をしている。紺のフード付きローブ姿が多い。かつて所属していた白色魔術団の白いローブもまだ所持している。トネリコの枝で自ら作った細身のロッドを持つ。このロッドには主に様々な防御魔法が付与されている。

マイは、自身が治めるこの極寒の島、南岸にあるリークにほど近いヘルツルという村で生まれ育った。当時ローディッヒ島の街は、いずれもアイスラント王国という国に朝貢する半独立の存在だった。フレイム正教が信じられている村にあって、代々「護り手」と呼ばれる術師(神の使い)の家柄である。マイ自身、タキウスやブラック・モウといった神々に深く帰依し、神官が不在であれば代理で教典を諳んじることができるほどだった。ただ、この地域の一般的な姓名ではないため、先祖はおそらくもっと南から移住して来た者だと考えられる。

先代の護り手は兄ライ・フリドゥであり、何事もなければマイが継ぐことはないはずだった。このためマイは頻繁に島を出て南方へ渡り、各地の魔術師を訪ねては様々な流派の魔術を修めることができた(何度かアイスラントの兵に見つかったこともあったが、かごまかしたりしてやり過ごしていた)。現在足を支援している独自の魔法も、こうした中で得た魔術の応用である。故郷へ帰った折、島外の魔術を兄に伝えようとしたこともあったが、何故かそれらの術式はマイにしか使うことができなかった。おそらくは「護り手」としての修行が関係しているのだろうと兄は言った。

ライが21歳、マイが15歳の年、島北西部の山脈にある氷の洞穴に棲む氷の龍が、ヘルツルを襲った。この龍は古龍と呼ばれるほど齢を重ねた存在であり、10世紀の間、時折島のあちこちに現れては街や村を襲っている厄介な存在だった。アイスラント本島西岸を荒らすこともあった。全滅させられることこそないものの、毎回多くの死傷者を出し、また風雪から命を守るのに必要な建物や火の元が破壊されていた。王国で何度か討伐隊が出たこともあった。

このときマイは運悪く島外に出ており、ライは強大な怪物に一人で対処していたが、子孫たちのことを考えたとき、ふと自分の力なら龍を討ち滅ぼすことも可能ではないかと考えた。いつの間にか自らの力への過信が芽生えていたのである。彼は村を出て龍のに単身乗り込み、そして出迎えた龍の息によって一瞬のうちに氷柱の一部になった。ライは結婚していたがいまだ子供はおらず、両親は既に他界しているため、この時点で「護り手」はマイが継ぐ他無くなっていた。

「護り手」を失った村は野党やゴブリンなどの悪性のヒューマノイドに襲われ、村人たちは生かさず殺さずで使役されるようになった。若い女性の多くは大きな屋敷や村唯一の教会の地下室に逃げ、隠れていたが、間に合わなかった女たちの運命は過酷なものだった。時には霜の巨人までが村を襲った。村へ帰還したマイは事態に愕然とし、普段何事にも穏やかな顔に怒りの表情を貼り付け、無法者たちを一匹、また一匹と消して行った。その余りの恐ろしさに、略奪者たちは数日後にはすべて村から逃げ出した。当のマイは、自分で自分の力に驚いていた。

村を解放したマイは、村人から兄の消息を聞くと、村の4つある入口に光の防御魔法を掛けた後にかの地へ向かった。氷の中から兄の遺体を開放し、短く祈りの言葉を唱え(正規の神官と異なり、そこに神の力は備わっていないが)、龍に向き直った。マイは火炎系の魔術を用いて少しずつ龍にダメージを与え続けた。ただ、龍からの攻撃は意外なほど少なく、自身のダメージは大きくなかったが、自身の力では龍を倒すまでには至らないと気付くのに時間はかからなかった。そこでマイは作戦を変更した。魔力による抑え込みと説得によって、自身に仕えることを要求したのである。龍は侵入者の持つ力に興味を覚えていたこともあり、最終的にこれを受け入れた。この時から、龍〜「本来はもっと長い名だがメリエスと呼べ」と言った〜は、マイとヘルツルの守護獣となった。

1,610年、44歳のとき、マイは不在中の護りをメリエスに託し、単身ホーメルト地方へ渡った。更に遠方の魔術を習得するためだった。フェルナンドやノブルランドで2年ほど過ごした後、ジアザー帝国が興った。皇帝ジアザー・テレビジョンに面会を求めたところ、ジアザーは意外なほどあっさりと顔を合わせる機会を作ってくれた上、さらにその豊富な知識と経験を自身の国のために役立てて欲しいと、白色魔術団副隊長一席を提示した(白色魔術団副隊は4隊)。

マイはこの申し出に感謝しつつも、自身は遠いアイスラントの人間でありローディッヒ島が好きであること、そして足が悪いために集団行動が厳しいことなどを伝えた。ジアザーは、不定期に帰還することを許可すること、いち隊員で良いことを条件に重ねて依頼し、マイはそれを受けることにした。白色魔術団では、マイはコバルトフィールドと名乗っていた。なお、白色魔術団の組織運営にはそれなりに協力したが、本来はアイスラント人だった。国家としてのアイスラントが彼女の行動を知れば問題になることは必定だったが、幸いにして漏れることはなかった。自身が出身地を語ることがなく、またジアザーもそれを他人には伝えなかったためである。その後ローディッヒはアイスラント戦役での王国滅亡によってジアザーの友好国フェルナンド公国の一部となった。マイが出身地を隠す必要もなくなった。自身の故国が失われたことになんの感情も抱かなかったわけではなかったが、元々アイスラント人というよりはローディッヒ人という意識だったし、とくに引きずることもなかった。さらにその後、アイスラント・ノブルランド交換条約によって彼女の故郷は正式にジアザーの帝国に組み込まれることになった。

ヘルツルとアマリシアを行き来する生活をして10年、1,623年に弟子グレンマイアーが虹の聖騎士団に任命されたことを機に、ジアザーに申し出て白色魔術団から引退し、故郷で暮らすようになる。ただ、それでもジアザーは彼女を国家に結びつけておくことを希望した。そこで兼ねてより体調不良で引退を申し出ていたローディッヒ州知事ユリア・ロンスベルクの申請を受理し、代わりに彼女を据えることにした。現在は州都オズレアとヘルツルとを行き来する生活である。近年、州都をリークあるいはハレアへ移転する案が浮上しており(オズレアは歴史的な経緯によってこの地の代表都市となり、ジアザー・アマリス帝国でもそのまま州都となったが、交通の面ではリークあるいはハレアの方がよほど意味がある)、そうなればマイとしては非常にありがたいと考えている。

マイケル・ラーダス(Michael Lerdus)

画:hashiya

1,600.5.17生, 29歳(見掛け同じ). 身長187cm 体重65kg.

虹の聖騎士団リーダー、赤の将

暗い赤髪を伸ばしている。瞳は明るい緑。しなやかな筋肉を持ち、行動派で積極的な性格から能力以上の力を発揮することが多い。虹の聖騎士団の金属鎧に身を包む。ワンポイントは赤竜を両袖口にあしらっている。武器はバスタードソード。戦況に応じて片手あるいは両手で持つ。竜を象った形の小手は通常ローブの袖の中、上腕部に隠れており、外からは見えていない。これは腕を振り上げた際に袖が必要以上にめくれないようにする支えの役もはたしている。マイケルはローブの袖口と小手の計4頭の竜を身につけていることになるが、このため普段見えているのは袖口の2頭のみである。単数の敵を相手にする際は基本的に片手で戦うため、彼はこの状態を「1頭の竜に力を借りている」と表現する。両手で持つのは基本的に真剣になった場合である。このとき、ほとんどの場合マイケルは指令語を発して小手を手首までスライドさせる。マイケルがそれを選択するのは、本気を出さねばならない相手(実力的に、あるいは嫌悪により、など)であると認識している証でもある。マイケルは「4頭の竜が剣に力を与える」と言っている。実際には、これらの竜はすべてただの装飾であり、とくに何の力も与えない。しかし、一種の自己催眠によってマイケルは実力を超える力を発揮し、敵を打ち破るのである。この小手はマイケルがとくにこだわっている彼専用の魔法の武具である。

フェルナンド帝国のサミ(当時はダブリン立法共和国の首都)に、豪商の次男として生まれる。父親のヒューバードは、無論息子に「立派な」商人となるべく商学を学ばせようとしていた。しかし、既に長男がその道で成功し始めていたし、元来彼は商売などより体を動かしている方が性に合っていたので、学問そっちのけで仲間たちと冒険に出ては父親を困らせていた。もっとも、長男のクルトの存在があったから、父親はマイケルにさほど期待していなかった向きもある。

注)ダブリンでいう「立派な」商人とは、「いかにあくどくもうけるか」と極言可能な商人のことである。

1,622年のこと、既にかなりの経験を積んでいた彼は、仲間のピートと共に「腕試し」と称して冒険者に挑戦を開始した。ところが、運悪くその初めての相手がジアザー帝国の建国皇帝ジアザー・テレビジョンであった。圧倒的な力の前に彼らはなすすべなく敗退し、死を覚悟した。ところが、相手は自らの正体を明かすと、彼に自分の警護騎士団のリーダーとなってくれないかと頼んだ。マイケルは皇帝に忠誠を誓い、現在の地位を得た。

現在でも彼は冒険者のころと余り変化がない。変わらず親友であるピートとともに宮殿を抜け出して広野をさ迷うことも度たびである。とはいえ、自らの任務を怠るほどにははめを外さないようにはなっている。長くても一週間もすれば、アマリシアへ帰還するので仲間たちも余り心配はしていない。

冒険好きではあるが、それほど不思慮ではない。ゆく先々で困っている人たちを見付けては、その力となっている。旅が日帰りにできないのは、このような原因も多分に含まれている。

かつて親友のピートと共にジアザーに挑み、叩きのめされた。ジアザーは彼らを賞賛し、マイケルを虹の聖騎士団のリーダーに据えた。

1,625年にリンマ・サナエヴァと結婚。翌年一人息子モーガンが誕生。

マイヨール・ルシオン(Mayor Lucion)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、親指を修正)

1,601.11.15生, 28歳(見掛け同じ). 身長163cm 体重55kg.

クリームタウンの侯爵

現侯爵。慎重派で冷静だった父エサールとは大きく異なった性格をしている。自身を、父を凌ぐ優秀な人物だと信じており、常に何かを成し遂げよう、成し遂げられるはずだと考えている。1,624年に父が死去した際、その葬儀では、もっともらしく涙を流しつつ側近に「これからは俺の時代だ」などと言っており、誰よりも喜んでいた(父が死んだことを喜んだのではなく、あくまで自分の才能を世に知らしめることができると思ったからである)。

しかし、普段はブレーンとなる側近たちの存在によって万事を卒なくこなしているように見えても、本人が父親の頭脳を受け継いでいないため、重要な局面で短慮により失敗することも多い。首都アマリシアへ出向いた折、軽口を叩いて皇帝ジアザー2世を憤慨させたこともあるほどで、思慮深さは5人いる弟たちの方がよほど正常である。ただし、マイヨールは決して邪悪な人間ではなく、そうあろうとしたこともない。他人を見下したり、一方的に敵視したり、才能を認めなかったり、功績に嫉妬したり、といった点はまったく見られない。他者の業績や才を褒め称え、必要とあれば仕事を依頼し正当な報酬を支払うことにためらいはない。自分から敵を作ろうと動くこともない。単に自信と自惚れの区別がなく、実力も自信に見合っていないだけである。つまり、「彼ら以上に優秀な人間が、彼らに嫉妬する必要などない」というロジックである。

短いが波打つ金髪は良く整えられている。眉は自信に満ちて吊り上がっており、その下の瞳は青。目は少したれ目気味。衣装にはとくに気を遣っており、着飾って自身を偉く見せるための努力は欠かさない。整った容貌により、一般的に女性からの人気は高い。不器量な弟たちと異なりその方面で困った試しがない。侍女や平民など方々で落とし胤を設けている他、既に他家に出ている美しい異母妹ミシェルも彼の手付きだと言われる(なお、これは事実ではない)。口に出してそう言うことはないが、内心では妃は次代を生むための道具に過ぎないと考えており、間に合わせで一人持ったが、ある特定の人物を除いては二人目を持つつもりはない。

相手の容姿に惑わされない、自分の意思を持った女性からの評価は芳しくなく、陰口を叩かれることも多い。とくに彼にとっての特定の人物であるクレインの女侯爵マイカ・トリビュートなどは、幼いころからの知り合いであるにも関わらず彼を毛嫌いしている。侯爵を継いだマイカに対し、自分の妃となって侯爵領を統合しよう(マイヨール曰く「画期的な案」)と書面で打診し、書面で断られている。古詩を交えたその返信を読んだ彼は、マイカが彼の申し出を感謝しつつ丁重に断ったとしか受け取れなかった。しかし同じ文面を目にした有識者や一部の侍女らは、赤面または乾いた笑いを禁じ得なかった。その一方で、マイヨールという人物を完璧に理解して文を紡ぎ出す当時13歳のマイカの素養に、彼らは感嘆せざるを得なかった。

貴族のたしなみとして、剣は幼いころからそれなりに鍛えている。ただ、実戦経験は少なくもちろんマイカのような優れた使い手ではない。スレム教の信者であるが、僧侶としての修行は一切積んでいない。

なお、父エサールの死に関して「マイヨールが毒を盛った」という噂が一部にある。しかしこれは完全な濡衣である。父の退場を願ってはいたが、自信過剰な性格のために幸か不幸か公にできない方法に手を染めようと考えることはない。要するにマイヨールは「無能な正直者」である。無能で有害であれば、既に皇帝の命で爵位は弟に移っていたと考えられる。そうなっていない現状は、帝国としても彼はただのぼんくらであり、危険人物ではないと見なしている証左である。

妃のコゼットはヘンリクス卿ボリス・モーリアの長女であり、皇室のシェイファー・テレビジョンと婚約しているクラークの姉である。コゼットも内心ではマイヨールを馬鹿にしているが、自分に与えられた責務を全うしようとしており、それを態度に出すことはない。

	1,620.11.01 父エサールから公務を引き継ぐ
	1,621.03.04 コゼット・モーリアを妃とする
	1,623.07.02 長男トリュール誕生
	1,624.02.09 エサール死去により正式に侯爵となる
	1,624.07.30 長女ラシェル誕生
	1,626.08.10 マイカ・トリビュートに求婚して断られる
	1,627.09.29 次男テルナール誕生
	

ルシオン家系図

マリー・デリア・シュウィール(Mary Deria Shewheel)

画:hashiya

1,571.12.10生, 58歳(見掛け45歳). 身長155cm 体重50kg.

虹の聖騎士団β紫の将、ミカ・フール・コンディオ

壮年の女僧侶(ルミスデン教)。独身。顔には皺がより始めているが、年齢よりは幾分か若く見える。金というよりもベージュに近い髪は、自然にかかるウェーブを嫌ってあまり長く伸ばすことはない。木製の縁の眼鏡から覗く瞳の色は緑がかった青。口角を少し上げたおだやかな表情を浮かべつつも、その視線は邪悪なものを許さない厳しさも湛えている、

たいていはポンチョのような上衣にパンツルックで過ごし、虹の聖騎士団βの白いローブはあまり着ていない。戦闘が予測される場面であっても金属の鎧や武器を身につけることはなく、常に革鎧と非常に硬い木製の杖を用いる。ルミスデン教の教義どおりであり、金属に触れる際は常に手袋越しであるほど厳格である(多くの信者や僧侶が、周囲に信者がいなければと考えがちであるが、彼女はそれすら自分に許していない)。

生まれはホーメルト地方ミファイエルであり、両親も同じくルミスデンの僧侶(司祭と侍祭)だった。その両親の元で、物心つく前からルミスデンの戒律に触れてきた。長じるに連れて一度も疑問を持ったことがない、というほどではないにせよ、彼女は自らの選択でその道を歩んでいる。故郷ミファイエルの司祭ルナ・カレーンとは同い年の同僚で、友人である。このため現在はラムサダス帝国に移住した彼女の二人の娘、アンナおよびティナのことも生まれたときから知っており、実の娘のようにかわいがっていた。その二人は1,610年、そろって未踏の地であるスメル大陸へ移住していった(その年の夏から国内にアンデッドの群れが徘徊し始めたこととは、無関係ではないながらもどちらかと言えば彼女たち自身の選択である)。

ただ、姉妹をかわいがっていたことは、彼女にとっては一種の代償行為でもある。二人の父、つまりルナの夫であるラルパーサ・ジェターソンは、彼女の初恋だった。しかし、きっかけが家同士の取り決めとは言え仲の良かった親友とその恋人の間を引き裂くことはできなかった。そして、彼女には思いを伝える勇気もなかった。ルナが何度「マリーもそろそろ」などと言っても、はぐらかしてはその話題を避けてきた。ルナやその両親らを恨んだことは一度もない。ただ巡り合わせの問題だと、彼女は納得している。

カプルカント、そしてその首都ミファイエルはこのとき、僧侶メイザース(非常に卓越した力を備えていたが、どの神に仕えているのか、彼女は結局知り得なかった)や貴族らによる革命政府の支配下にあった。教会にも圧力が加えられ、幾度となく協力するよう要求されていたが、マリーやルナは断固としてこれを拒否し、市井の人々と共にあった。そして、アンデッドの大軍が徘徊して人々を襲うようになると、彼女はルナと力を合わせ、ミファイエルの市街を守った。貴族らから城を守るように命じられても、完璧に無視していた。メイザースがアンデッドに殺されたとの報は、彼女たちになんの感傷を生むこともなかった。目の前のことで手一杯であったのはもちろんだが、美しいレンクス6世の姫に堕落した僧侶が向けていた目を知る者として、革命で捕らえられた彼女の遇され方を人づてに聞いた者として、そしてそのことへの抗議が下卑た笑みとともに完全に無視された者として。

騒動がロングッドから来た勇者たちによって鎮圧され、そのうちの一人ジアザー・テレビジョンに国家が委譲されるに至ったとき、マリーは今後どうするかをとくに考えなかった。スフィア姫の国葬が営まれると知ったときにも、ただのパフォーマンスだと思った。しかし、出席して実際にジアザーという若者を目にし、その言葉を聞いてみると、彼女は自発的に彼の国の僧侶となる気になっていた。国葬を取り仕切ったのはジアザーの友人だというエルメラン教の僧侶だったが(ジアザー自身がエルメラン教徒なのだから、これは致し方ない)、途中からでも代わらせてもらえないかと考えたほどだった。

アンナやティナが彼方の大陸へ渡って5年、国家との付き合いも最低限に、誰にも頼ることなく自身の宗教に一心に献身してきた彼女にとって、皇帝ジアザーと隣国フェルナンドの皇帝が交わしたアイスラント・ノブルランド交換条約、それによるヘレネス移住は、思い出と決別する良いきっかけとなった。その頃には彼女の力はミファイエル教会で一番優れたものになっており、ルナをはじめ多くの者たちから移住を惜しまれた。

虹の聖騎士団βの取り決めとして、基本的に自身がそれに任命されていることは口外しないことになっている。マリーはルナにもそのことを伝えておらず、ただルミスデンの啓蒙活動とだけ言っている。無論、優れた力を持つ僧侶として、そうした活動や鍛錬も怠っていない。その教義の厳しさ故に信者が少ないルミスデンだが、彼女は不断の努力を重ねている。アマリシアの一角に購入した自宅を少しずつ改造して小さな教会を作り、人々にそれとなく帰依を勧めたりしている。移住から15年、厳格だが公平で分け隔てない、奉仕の精神にあふれた彼女の人柄により、まだ20人程度ではあるが信者が付き、そのうちの一人は僧侶の資格も得た。ここで結婚の誓いを立てた夫婦もいる一方、マリー自身は現在でも独身であり、一生それを貫くつもりでいる。

ミリィ・トゥルカス(Mirry Tolcus)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,594.6.5生, 1,613.4.1死去, 享年18歳(見掛け同じ). 身長154cm 体重44kg.

第二キングスパーティ

生まれはティラダス。くせのない金のストレートヘアが背中の中程まで伸びる。ペパーミントグリーンの瞳を持つ目は垂れ目型。戦士として鎧姿が多かったが、そうでないときはベージュ系のごくシンプルなシャツと青系のパンツルックが多かった。幼い頃に両親を亡くし、村の僧侶だったロバート・マッケンジーに引き取られて育てられた。幼い頃はエルメラン教の教義にはなんら興味を示さず、ロバートも彼女を無理に教会へ連れて行くようなことはしなかった。生まれながらにして知力が今ひとつで、ロバートの養育もあって言葉はそれなりに覚えたものの、深い意味を考えることまではせず、しょっちゅう言葉を文字通り捉えたり、後先考えずに行動したりしていた。

たまたま10歳のときに、養父の元を訪れた戦士と会話する機会があり、戦士はあまりものを考える必要がないという感想を持った。ミリィはその戦士に剣術の基礎を教わり、それからの6年間家で黙々と修行をしていた。ロバートとしても、これまで何かに強い興味を持ったことがなかったミリィがそうして打ち込むのは良いことだと考えた。

16歳になった彼女は、養父に冒険をする許可を得、首都ヨーンを目指した。そのとき「信頼できる仲間を見つけ、冒険を共にすること」という条件を付けられた。そのようなわけでティラダスを後にしたミリィだったが、北東の街道を行けば一本道で2日程度であるはずのヨーンに、半年をかけて到着することになる。出だしから南西に向けて歩き出し、西部の街ニーナをや南部トラキストなどを経由、ロングッド島をほぼ一周して南からヨーンに入ったのである。時折寄り道もしながら。それなりに剣術の才能があったことと、重要な局面で他の冒険者の助力を得られたことで、生命に関わるような怪我をすることもなく、その旅程を終えた。基本的に街道沿いだったことであまり強力な怪物に出会うことはなかったが、それでもトロールを斃したこともあった。いずれにせよミリィは、無自覚にも最初から養父との約束を破っていた。

首都へたどり着いたとき、ミリィはそれなりに「使える」戦士に成長していた。そのとき後の第二キングスパーティの面々、ブラックホースやジアザー・テレビジョンらは、ホーメルト南北戦争への従軍(ブラックホースを除けば強制)を終えてヨーンへ帰還していた。ミリィはたまたま入った酒場で談笑する彼らを目撃し、何となく親しみやすさを感じて一行への加入を願い出た。戦争はさておき、この頃一行で前衛として戦えるのはブラックホース一人きりで、腕の良い戦士の加入は彼らとしてもありがたいとのことだった。同じ女性ということで当初はリサ・アーミンと良く会話をしていた。ただ、リサもそれほど知力が高い方でもなかったため、二人の会話はとくにジアザーなどからすると混乱を催されることもあった。

年が明けてすぐ、ヨーンに急使が来て冒険者を募った。ホーメルト北島のカプルカントにアンデッドが大挙して現われ、夜だけでなく昼間でも全土で人々が脅かされているという。国王メルメトン2世の要請はあったが、それがなくてもブラックホースらは駆けつけるつもりだった。ミリィもそれに従った。船と徒歩では最低2週間程度掛かるが、彼らは魔術師ギルドの助けを借りて翌日にカプルカント首都ミファイエルへ乗り込んだ。一行は4日でアンデッド軍の総大将の隠れ家を見つけ、これと対峙した。総大将はアンデッドの最上位であるリッチであり、この頃の一行の実力からすればかなりの格上だったが、セイリアン・ダルスの助力もあって粉砕した。セイリアンはこのリッチを含む5体のリッチを滅ぼすために数百年行動しており、そのうちの1体を破壊する絶好の機会だった。

リッチが斃れた後、全土を覆っていたアンデッドたちは消えていき、元の状態に戻った。カプルカントの支配者たちは、半年にわたったアンデッドの徘徊ですっかり気力を削がれており、もはや国を維持できないと語り、一行の代表であるブラックホースに全土を譲りたいと申し出た。ブラックホースは土地に興味を持たないタイプの人間で、代わりにジアザーを推薦した。ジアザーがこれを受諾、カプルカント改めジアザーランドが誕生した。

さらにその翌年、ジアザーは東のノブルランドを併合し、ジアザー帝国と改称した。ノブルランド内の不平貴族による手引きだったと聞いたが、ミリィには内容がちんぷんかんぷんだった。しかし、この頃からミリィにはひとつの疑問が生まれていた。「戦士は考えないでいい」なんてことはないのではないか、と。戦士ブラックホースのありようやその他様々な経験から、彼女なりに抱いた疑問である。そうして、しばらく冒険を控えるという決断をした。ジアザーは首都となったノブルの城に彼女の部屋を用意してやり、面倒を見ることにした。

しばらくしてジアザーが冒険のために城を空けることにしたとき、ミリィは彼から一つの頼まれ事をした。「しばらく国を頼む、その間、働かない者がいたら最悪報酬を無くしても良い」と。ミリィはこの言葉を極端に誤解した。ミリィは軍部に対し、「働かなければ報酬は渡さない」と伝え、積極的な対外遠征を行なうように指示した。ミリィが指定したのが、北のヘレネスである。ミリィは単に地図を見て、「近くに大きな土地がある。ここがジアザーのものになればもっと良くなるに違いない」と考えただけだった。果たしてミリィはヘレネスに宣戦、白色騎士団が海を渡った。当時ヘレネスは北のファームズや西のライトネアにのみ注意を注いでおり、南からしかも首都を直撃されるのはまったくの想定外だった。帰還したジアザーが悩んだのは一瞬で、即座に自ら介入して戦争を早期に終結させることを選んだ。かくしてジアザーは一瞬のうちに超大国の仲間入りを果たすことになった。

ここでジアザーが、ミリィに対して「独断は許さない」とはっきり申し渡しておけば、その後の推移は大きく変わった可能性がある。ジアザーは戦後処理もそぞろに冒険へ舞い戻り、圧倒的な戦勝に気を大きくしたミリィが残された。北で境を接するドーム公国に対して宣戦、白色騎士団はこれもあっさりと蹴散らして土地の割譲を申し出た。「もうこの際、この大陸全部ジアザーのものに」と考えたミリィは、その視線を西の大国フェルナンドに送った。そうしてまさに軍部へ指示を出そうとする直前に、ジアザーが帰還した。フェルナンドは一行のメンバーであるアーサー・フェルナンドの母国だが、このときアーサーはアレックス・グラントという名で参加していたために全員がその正体を知っているわけではなかった。いずれにしてもジアザーはフェルナンドとは友好関係を考えていたため、その戦争を起こさせるわけにはいかなかった。

自らの過ちを認めたジアザーによって、ミリィは解雇された。このことがミリィにある決断を促した。以前からの疑問が実を結んだと言うべきだろう。「戦士は何も考えなくて良い」なんてことはない。ミリィは思い切って一度故郷へ帰り、ロバートの元でエルメランの聖騎士としての修行…つまり、僧侶としての修行をした。通常騎士となる修行と儀式は1〜2週間程度で終わるが、ミリィの場合それに半年を要した。圧倒的に知力が足りなかったためである。それまであまり必要のなかった涙が、その修行の厳しさ、目指すべきものの高さを感じて自然と流れ落ちるようになった。こうして彼女は知恵をつけ、無事僧侶の資格を得た。ただ、ここで無理をしすぎてしまったのも確かである。

1,613年になってミリィはファンドランドのトゥルカ城(通称、黄金城)に与えられていた個室に行き、ブラックホースらと時折行動を共にした。しかし、すぐに参加できなくなった。原因不明の体調不良が続いたためである。他のメンバーが多忙であまり城に寄りつかなくなっても、ミリィは一人個室にいた。当初は街に買い出しに出る姿も見られたが、徐々にそれもつらくなっていき、最終的に外出は城の前の花畑に出る程度になっていた。そうして誰にも看取られることなく、一人息を引き取ることになった。その遺体は1ヶ月後に発見され、現在は北の人工湖のほとりに埋葬されている。

メルホンデス・アイソトレッチ(Melhondes Isotretch)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,594.4.10生, 35歳(見掛け同じ). 身長173cm 体重53kg.

皇帝報道官

元は典礼庁の優秀な職員。1,626年にまだ正確な官職ではなかったそのポストに大抜擢されて以来、皇帝近辺の諸事について、外への報道役を一手に引き受けて皇帝の信頼も得ていた。ジアザー2世は報道官に正式な地位を与え、彼を留任させることにした。

職務に忠実であり、金銭的な執着もほとんどない。「仕事に精を出し、それに見合った報酬を受ける。なにか悪いことがあるか?」 聞きようによっては守銭奴にさえ思えるであろうが、彼の口から出ると実際ほとんど不穏当には聞こえてこない。彼の人格のなせる業であろう。

彼が職務を逸脱したのは知られている限り過去ただの一度である。それは昨年、報道官補佐の選任に当たって、適任だと周囲の意見の一致するところであったロバート・ハインサークルを却下し、彼好みの(これも周囲の意見の一致するところであるが…)少女であるエリス・ダウミーを登用したことである。エリスは感謝し、以後職務忠実に励んでいる。もちろん彼にとっては計算外であったのだが、今更取り消すわけにもいかず、ロバートの恨みがましい目を受けながらも出仕している。ただ、ロバート自身がそれで反抗して行動を起こすほど肝のすわった人物でもない、というのが、この関係の困ったところである。

無論ロバートがエリスを好いているのは言うまでもない。そしてこの二人はいずれも知らないが、当のエリスにはすでに恋人がいる。

少々妙なセンスの持ち主だが、本人もそのことは認識している。ただし気にはしていない。

ユイ・サンサーラ・クルーザス(Yui Samsara Krusas)

画:月色

背景:unsplash様フリー素材(Photo by Loïc Van der Heyden on Unsplash

1,533.6.11生, 96歳(見掛け15歳). 身長141cm 体重35kg.

アイスラントに住む女魔術師

旧アイスラントで最後の国王だったヴィルヘルム・クルーザスの妹で、<雪の女王>と呼ばれる不死の魔法使い。髪は腰までの長さで、耳の後ろから三つ編みにしている。ライトブルーに染めているが三つ編みの結び目から下は地毛の淡い金色のままである。瞳は真紅。肌は色素がなくほとんど白。熱や寒さへの感覚がないため真夏の炎天下でも汗一つかかず、逆に雪の中で凍えることもない(感覚がないだけでなく、それによる体調の変化もほとんどない)。常に袖のない膝までの青と紫のドレスだけを身に着け、裸足である。常に無表情だが強い炎を見ると恐慌を来すことがある。

手を振るだけで空気中の水分を雪や氷に変化させることができる他、氷雪の魔法を得意とする。火の魔法も使えないわけではないが、実際に使うことは極めて少ない。これには彼女の身体的特徴が関係している。かつて10代の彼女は裏エルヴァートへ行き、ハルマヘラ公国群の辺境部で孔雀の群れを焼き殺した。これが孔雀のイモータルであるマラク・タウスの怒りに触れ、決して死ぬことができない身体にされてしまった。どれほどむごたらしく殺されても、次の瞬間には無傷で復活する。例えば腕がもがれても、首をねじ切られても、10秒以内にすべてのパーツが復元する。象の脚で潰されてもその隣に復活する。ただし、痛みを感じないわけではない。本来なら死によって一瞬で終わるはずの痛みを復活後に長く味わうため、傷つくことはなるべくなら避けたいと考えている。

さらに10年から20年に一度何らかの火災事故に遭い、焼死することになっている。このときは完全体では復活せず、0〜2歳程度の赤子・幼児の姿になる。この状態では、すでに焼死の痛みはない。8歳頃になると前世の記憶を取り戻し始め同時に魔力も回復、10歳頃に完全になる(これはロンゲヴィティによって若返る場合と同一である)。焼死するのは常に記憶を取り戻してからである。このことから一部では<不死鳥の少女>とも呼ばれる。当初は北極やグレートアイスのような場所で火災事故を逃れようとしたが、火は常に彼女に追い付き、識別し、焼き殺した。今世紀に入る頃には逃げても無駄だと悟り、アイスラント島の常雪地帯の中に氷の城を築いて落ち着いている。1,615年の焼死から15年経過しているため、今年あたり七度目の焼死があると彼女自身考えており、実際にそうなる。

アイスラントが健在の頃、早熟だった彼女は国王の娘ではあっても国政になんら興味を示さず、マラク・タウスによって呪われるまでは気の向くままに研究し世界中を移動していた。1,580年に兄ヴィルヘルムが即位して以降は、一度も首都に姿を現していない。しかし1,613年の国家滅亡により、彼女の元に多くの魔術師が集うことになった。その数はおよそ50人である。滅亡時に200人を超える魔術師が集っていたが、ある者はフレームランチャーに焼かれ、ある者はICBMの犠牲になり、ある者はその後何らかの事情で死亡したり国を去ったりした。外界では彼女が旧王国の魔術師の集団を従え、復讐の策を練っていると考えられている。

しかし、実態は大いに異なる。現実には魔術師たちは難攻不落の城を拠り所としただけであり、彼女自身は良くて召使い、有り体に言えば奴隷扱いである。具体的には、ここに集った魔術師は全員が男であり、彼女に対する集団暴行が度々発生している。しかし、自分の存在に価値を見出していない彼女はされるがままになっている。中にはそうするうちに当初の目的を失念してしまっている魔術師もいるほどだが、とは言え彼女と関係を持っているのはせいぜい10人と言ったところである。彼女が大抵20歳にもなる前に焼死して赤子に戻ってしまうため、性的関心の対象外である者が大半であり、そもそも魔術と復讐にしか興味を抱いていない者も多い(ラムサダス帝国から舞い戻ったユリウスとカールもそうした者たちに入る)ためである。

また彼女が蹂躙されるに任せているのはあくまで旧王国出身の者たちだけであり、たとえアイスラントの魔術師団に属していた者であっても、アイスラント人以外がそのような行為に及べば容赦なく魔力を振るって殺害する(彼女の魔力はそこに集う他のすべての魔術師たちよりも強い)。その場に何人いても、たとえ魔法で変装していても、彼女はアイスラント人かそうでないかを完璧に見分けることができる。彼女曰くアイスラント人には独特の匂いがあるという。ユイはよそ者を力で壁に叩きつけ、床に落ちる前に氷柱を作って閉じ込めてしまう。この柱は彼女が望まぬ限りどのように熱しても決して溶けることはない(彼女を超える魔力を持つ者や、イモータル級魔法はその限りではないが)。ホールにはそのような柱が15本並んでおり、そのため彼女を襲おうとするよそ者はここ何年も現れていない。近寄られなければ彼女はよそ者に何の興味も示さないが、自分が氷漬けにされないかと恐れている魔術師もいる。

集まってきた魔術師たちと異なり、彼女自身はアイスラント王国に何の未練もない。疎遠だった兄が殺されたことについても、完全にどうでも良いことだと考えている。そのため魔術師たちが願うフェルナンド、アマリス、ラムサダスへの復讐には一切興味がない。ただただ、どうしたら死ぬことができるかだけを考えている。そのために太古の大魔術を研究する日々である。

ユリウス・エンディール(Julius Endir)

画:長次郎

1,572.1.27生, 57歳(見掛け同じ). 身長166cm 体重48kg.

アイスラント・ザレアを治める侯爵

ストレートの黒髪は短髪というにはやや長めで、白いものが混じり始めている。調えた口髭を持つ。表情は厳しく、きっと結んだ口は性格を如実に物語っている。瞳はややグレーがかったサファイア。手のひらが大きいのが特徴。かつてはグレーのローブをまとい、木の杖を手にして、いかにも魔術師であるという出で立ちであったが、現在では貴族然としている。白と濃い緑の衣装が多い。

ヴァリウスの伯爵ミルティンの長男として生まれる。幼少から頭脳優秀、生真面目で実直な性格で周囲から評価された。ただ、性格的にやや不器用な面が問題になることもあった。魔術の師はヒルダ・クリスタリナという老婆であり、彼女は後に白色魔術団団長となるイワン・ヨレフスキーにも技を伝授している。

1,594年にミュルアンが次期尊厳者に選ばれると、ミュルアンは歳の近い(若い)人間で周囲を固めようと考えた。そこでその第一号として選んだのがユリウスである。ユリウスの優秀さは首都ノブルにも聞こえていた。伯爵位を継いだのは1,598年である。

はじめのうち、すべては順調だった。ミュルアンはしばしば若さに任せて暴走しそうになったが、ユリウスの進言は容れた。行動派ミュルアンのアクセルと慎重派ユリウスのブレーキが良く噛み合ったのである。ミュルアンはユリウスを重用した。しかし、1,600年代になるとミュルアンは徐々に他者を拒絶して自分の考えを押し通すようになった。1,608年に発したユリウスの意見はすべてが無視された。自身の利益確保のため、ミュルアンが平民を犠牲にすることも増えて来た。ミュルアンの長男カイアとその母であったレアへのミュルアンの仕打ちは、温厚なユリウスに怒気をはらんだ声を挙げさせた。しかし、ミュルアンは「済んだことだ」としか言わなかった。元々ミュルアンにとって、レアは奴隷娘であって妃ではなかった。

1,611年のある春の日、農地からの徴税を巡ってユリウスとミュルアンは激しく対立した。ジョージ・ジャクソンら貴族の多くは主君に楯突くユリウスを責め(名実ともにミュルアンの腰巾着だった)、そうでない者たちは二人の剣幕に恐れおののいた。ユリウスはこのままでは国が持たないと必死に訴えたが、誰の耳にも届かなかった。彼に味方する者は、少なくとも表立ってはいなかった。最後にミュルアンは言い放った。「私が言うのだから正しい。私は最高権力者だ。私にはこの国の民から税を吸い上げる権利がある。」 ユリウスの感じた無力感は、それまでの怒りを破壊した。彼はかつて友と呼んだ男に憐憫の眼差しを向けると無言で一礼し、足早に議場を後にした。

ユリウスが国のためにできることはないかとヴァリウスの自室で策を練っていたところ、革命とそれに続くアンデッド騒動に揺れていた隣国カプルカントの支配者が変わったという連絡を受けた。ジアザー・テレビジョンという若者は、聞けば相当やり手の魔術師だという。既に強力な魔術師団を率い、カプルカントを完全に掌握したというのだ。ユリウスは若手の貴族を中心に仲間を集め、国家をジアザーという外部の者に委ねる腹案を打ち明けた。もはや外圧無しには変われないと考えていた。仲間たちは一様に驚きを隠せなかったが、だからといってユリウスの策を否定できる者はいなかった。皆それぞれの領地の、煮えたぎる民衆の怒りに危機感を覚えていた。かくてユリウスは、「安全な道を確保する故可及的速やかにノブルを占領されたし」と、カプルカントに使者を送った。

ジアザーはユリウスの働きに報いるため彼の家格を侯爵に引き上げた。ユリウスは「自分は裏切り者だ」と辞退したが、仲間たちがユリウスに報酬を受けるべきだと繰り返し進言したので最後に折れた。彼としても、自身が受けなければ仲間たちも報酬を受け取りづらいと感じたためである。

しかしユリウスは、今でもミュルアンを裏切り、最終的に死に追いやったことを後悔している。1,630年まで再婚しなかったのも、ヘレネスへの移動時に遠くアイスラント・ザレアへの移転を希望したのも、優れた資質を持ちながら生涯魔術を使わないと決めたのも、そのせいだとされている(彼の妻は結婚して2年目にあっさり死んでおり、跡継ぎもなかった)。

ノブルランド時代からの親友であるロシェル・エルヴィナドやジアザー2世の度重なる働きかけがあり、1,630年になって後妻を取ることを承諾した。老いを感じるようになって、彼自身やや寂寥感を覚えていたこともあった。ただし、その相手でひと悶着あった。ロシェルは、幼少の頃からユリウスにだけなついている14歳の娘のリシェルをユリウスの元へ送り込んだのだった。老い先短い自分と共にいるべきではないと訴えるユリウスだったが、居座ったリシェルはついに彼を根負けさせた。

ユリウス・デア・シュヴァルツマギア(Julius der schwarze magier)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、炎の色反転および修正)

1,495.9.29生, 134歳(見掛け50歳). 身長188cm 体重60kg.

アイスラントに住む魔術師

ジュリアス・ザ・ブラックメイジ。ラムサダスやフェルナンドがアイスラントと戦ってこれを滅ぼした後、ラムサダス帝国に迎えられた魔術師の一人。他にカールも同時に帝国に来た。その後アイスラントに戻り、ユイ・サンサーラ・クルーザス(アイスラント国王だった故ヴィルヘルム・クルーザスの妹で雪の女王と呼ばれる)の元で復讐の機会をうかがっている。これに対し、ハロルドとロンデニオンというフェルナンド帝国に渡った二人は、この事件を重く見た皇帝アーサーによって暗殺された。

アイスラント戦で妻のレミアがフレームランチャーにより死亡しているが、それについてラムサダスを個人的には恨んではおらず、ただ運命だったと受け入れている。

窈湖(Youko)

Factory for Avatarにて作成

1,599.2.10生, 30歳(見掛け同じ). 身長157cm 体重41kg.

コンピュータ技師、科学者(物理学者)、科学開発局長、男爵夫人

ホーストヘルン帝国メルギア生まれ。本名ヨーコ・アーネムランド。馬具笊風の名前だが民族的には無関係で、完全に両親の趣味である。幼い頃から学校でも評判の秀才だったが、1,606年にあるアーティファクトを発動させて地球に次元遷移した。たった一人で日本(21世紀)に放り出された彼女が不安になったのは最初のうちだけで、優秀な頭脳と手先の器用さを活かして各種盗みを働くことで生計を立て、かつ大学の講義に潜り込んだりしてさらにその知識を増やした。とくに興味を引いたのは物理学であり、遷移して5年後には地下に自分の研究所を持つまでになっていた。その時の日本は強硬路線で戦争を企図する政府に反発する国民が地下組織を作って抵抗運動を続けていた。窈湖もこの組織に属することになった。

13歳になったとき、街で見慣れぬ人物を見た。正確に言えばその世界で見慣れないだけで、幼い頃には毎日のように見ていた出で立ちの人物を。彼女はその男に近づき、その懐から一冊の本を失敬した。それは見慣れぬ本で彼女には文字をひとつも読むことができなかったが、価値のあるものだと感じた。盗まれた人物はそのことに気づくと窈湖を追いかけ、金縛りにして捕えた。何をしたと聞くと、「この魔法はじきに解ける」と言った。幼い頃の記憶もないではなかったが、少なくとも地球では魔法は一般的なものではなかった。彼が別の世界から来たことを知った窈湖は男に現在の状況、そして助けを必要としていることを打ち明けた。

男はジアザー・テレビジョンと名乗り、呪文書を返してくれるなら協力すると約束した。果たしてジアザーは、魔術を用いて彼らが政府を転覆させるのを助けた。戦勝に沸く中、彼が発したと思われる不思議な光に窈湖は包まれた。地球へやって来たときと同じだった。

彼女は再び違う世界に連れて来られた(と窈湖は考えた。正確には戻った)のだが、少なくとも今回はこの世界を本拠とする知り合いがいる、ということで持ち前の性格を発揮してすぐに順応し、ジアザーに最大限世話になることにした。地球に滞在した時間の経過とエルヴァートでの経過がほぼ等しいため、1,599年生で実年齢とのずれはない。エルヴァートに「戻って来た」感覚がないのは、地球へ行ったときにはまだ6歳だったためである。

1,613年のアイスラント戦後、アイスラントが開発したマジックコンピュータがもたらされると、彼女は持てる知識をフル活用して各種のツールを開発する一方、構造を解析して順次部品を非魔法のものに置き換えていっている。これは単純に彼女の興味の赴くまま行ったことであったが、結果としては1,630年のイモータルの破砕日の後、各国にあったコンピュータは窈湖により復旧することが可能だった。

非常に高速かつ正確な打鍵をする。速度では永世王国のサヨコ・イデナリに一歩譲るが、ミスタイプがほとんど0であることが窈湖の特徴である(とはいえ、サヨコも十分0に近いミスタイプ率なのだが)。

1,619年にシャブリ・フランセールと出会う。当時シャブリはまだ気楽な男爵息として首都へも頻繁にやって来ており、たまたま街へ出ていた窈湖と出会い酒場で意気投合、トントン拍子に話が進んで行った。一週間後には「いっそ結婚してしまうか」という話にまでなった。ただし、この時点でも二人は相手をただの金持ちの家の者だと考えていた。窈湖が彼を連れ、住まいのある王宮に入ったとき、まずシャブリが疑問を口にした。

「なんで君は宮廷が顔パスなんだ?」

「そりゃ、ここに住んでるもん。」

「…陛下の親族かい?」

「ま、お姉ちゃんってとこかなあ。あんたこそ何で誰も止めないの?」

「ん、まあ僕もこの城へは父と一緒に何度か来てるからね。」

窈湖は前皇帝への伝言を頼むと、彼を研究所へ通した。もちろん、一般に知られている方の研究所である。様々な書類が乱雑に積まれた部屋に入ると椅子に引っ掛けていた白衣の袖を通し、眼鏡をつけると、「アタシはここの主だよ」と言った。シャブリはやっと、相手が誰なのかを理解した。

窈湖がシャブリの素性を聞こうと口を開き掛けたとき、入口の扉が開いた。新たに部屋に来たのは、白色騎士団のフランツ・メーリンク中将だった。

「博士、例の強化装甲の件だが…おや?フランセール卿の若君。奇遇ですな。もしや博士の助手にでも抜擢されましたかな?」

「ああ、男爵家の人間だったのか。何しろここから出ることが少ないから知らなかったよ。」

「いや、それはお互い様かな…僕も君を知らなかった。」

メーリンクが興味を引かれたように青い目を大きく見開いて窈湖を見、説明を促した。

「中将。陛下への報告もまだなんだけど、彼と結婚することにした。それで興味もありそうだったから、手っ取り早く自分の仕事を見てもらおうと思って連れてきた。」

「それはそれは…おめでとうございます。自殺者が出るかも知れませんな。何しろ博士には狂信的なファンが何人かいますからな。」

「こんな機械の虫に、そんな人間がいるとは思わなかったよ。」

そう言えばメーリンクも独身だと聞いたことがあったが、深くは考えないことにした。彼は優秀な助手だし、戦士としてもまず申し分ない人間ではあるが(でなければ師団長にはなれない)、20歳近く歳上の世代違いの男だった。

シャブリとの結婚は年が改まった1,620年であり、その後1,624年にシャブリの父リヨンがシャブリに爵位を継承したため、男爵夫人となった。しかし現在でも、一年の大半を首都アマリシアで過ごしている。

ラヴァニー・エルヴィン(Loverny Elvin)

Factory for Avatarにて作成

1,613.10.23生, 16歳(見掛け同じ), 身長162cm 体重52kg.

先帝ジアザーの長女で、夫は首相カイドスネスマスの長男フランシス。結婚前の名はラヴァニー・フラーズ・テレビジョン。家族名は愛。妹のシェイファーおよびデミアと共に「ご意見シスターズ」を結成しており、ジアザー2世にとって頭の上がらない存在となっている。父であり前皇帝であるジアザーの死後、兄弟姉妹の良きまとめ役となっている。

新種の薔薇「ラヴァニー・アマリシア」を作った。

ランディス・ファスレイル(Landis Fastrail)

1,575.10.30生, 54歳(見掛け同じ). 身長165cm 体重62kg.

文武所所長

1,628年から現在の地位にある。学問と武道を推進する立場ながら、本来の性格は臆病で弱気。そんな彼がその地位に就くことになった理由は、6年前のある事件による。サルネイの出身である彼は、元々は学問のみを志していた。しかし、サルネイは昔から定期的に蝿の怪物の襲撃を受けていた。とくに1,620年代になってからは被害の度合いが増していた。1,622年の襲撃で、街は生き延びたものの甚大な被害を受けてしまった。彼は、言葉の通じぬ怪物から身を守るためには武道が必要であることを悟った。彼は住民を説得して最低限街を護るだけの訓練を受けるよう、説得して回った。その上でリューブルクから自警団の団員を招聘した。結果的にこの活動は正しく報われた。2年後の襲撃では怪物に致命的なダメージを与え、以降襲撃は発生していない。

ランディスはこの功績によって、新設された文武所の副所長の一人に選ばれた。武の方面を苦手としつつも、指導する立場としての彼の能力はそれを補って余りあるものだった。初代所長および二代目所長(発足時のもうひとりの副所長)がどちらかというと武の側だった。当初は組織を構築するためにそういった力も必要であったが、三代目ともなれば組織をまとめ、無駄をそぎ落としたりする能力が必要になってくる頃で、ランディスは打って付けの人材だったと言えよう。

リシウス・アットレルカ(Licius Atrelca)

画:Zee_Low

背景:フリー写真素材ぱくたそ様(photo by エリー)

1,584.5.3生, 45歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重67kg.

オーリエン伯

帝国最西端の大都市オーリエンを治める伯爵家の当主。整えたウィステリアミストの短い髪を持つ人物。銀の装飾を施した黒い衣装に身を包み、同じく漆黒に塗られた杖に身体を預ける姿が良く見られる。シーグリーンの瞳が鋭く光り、顎がしゃくれ、ややいかめしい顔つきをしていることもあって気性の荒い人物だと思われることも多い。実際にはどちらかと言えば腰の低い人物であり、争い事を好まぬ性格をしている。ただ、アットレルカ伯爵領は隣国ライトネアとの国境に近い土地であり、かつて幾度となくライトネアからの直接侵攻を受けた。そのため伯爵領の民は、最前線に立つ者たちとして、ヘレネス王国時代から鍛錬を欠かすことはない。リシウスも若い頃は、ひとつ上の兄クラハスとともに(時には4つ下の妹レイシュをも交えて)剣の鍛錬に励んだものである。18歳にて、クライバーを治めるソリアノス・フィルスティ子爵の末娘で賢女と言われたレティアリスを妃に迎える。

1,602年に訓練の一環と称してバグラニュー河を遡っていたところ、地響きがあって彼の足は両方とも大地の裂け目に飲まれた。僧侶による祈祷と治療の甲斐あって足は機能を取り戻したが、長時間の運動はできなくなってしまった。翌年、妹レイシュがクリームタウン侯エサール・ルシオンに輿入れ。さらにその翌年には父プラナスが他界して兄のクラハスが伯爵となった。

1,612年にヘレネスがジアザー帝国に敗れて一瞬で瓦解、王国最大の貴族だったルシオン、トリビュート両侯爵が即座に恭順の意を示した(ルシオンが抵抗した場合、妹が危険にさらされることを懸念していたクラハス、リシウスは内心胸をなでおろした)ことで多くの貴族はこれによって不戦の道を選んだ。同調しない貴族もそれなりにいたが、彼らは疑心暗鬼に駆られてまとまろうという意思がなく、その散発的で小規模な抵抗は、精強な軍を擁するジアザーにとってはお世辞にも障害と言えぬものだった。

立ち上がったのが、まだ29歳になったばかりの兄クラハスだった(もっとも、歳で行けばアンヌ・トリビュートはさらに若く20歳そこそこだったが、彼女はリシウスにはない、「非凡」という評価を得ていた)。リシウスは「両侯爵のお力を借りられるならまだしも、我々だけで何ができましょうか。無益です」と兄を制止しようとした。しかし、国内第三の名門の当主として既にオーリエンのみならず多くの貴族からの信望を集める存在となっていたクラハスにとり、彼自身の美学も手伝ってそれを避ける道は最初からなかった。「これは私なりの筋の通し方であり、王家への忠節の証だ」とだけ言って不平貴族と連絡を取り、首都陥落から半年後、12月月初には死地と定めたアブラート・リーン間の平原へ赴き、リシウスはアットレルカ家の滅亡を覚悟した。アブラート・リーン間の戦いは3日で終わった。クラハス戦死の報は、翌日にはオーリエンにもたらされ、オーリエンは街をあげて彼の死を悼んだ。

白色騎士団の進駐は年が明けてからとなった。先に、棺に入れられた兄の遺体が引き渡された。将軍ロビン・クリアンストンが多くの批難を浴びながら街路を進んで来るのをリシウスは見ていたが、何もできなかった。そして、兄の死で動揺する内心を必死に抑えながら城門で出迎えた。相手は兄の仇ではあったが、今はそんな場合ではなかった。予想に反し、将軍は尊大な態度を一切見せず、それとは正反対に、静かにそして丁重に面会を申し出てきた。なぜかと尋ねると、将軍は言った。「陛下からの厳命です。『アットレルカ伯を貶める者は厳罰に処す』と」。将軍自身が公爵という身分だったことはすぐに判ったが、「今は一介の軍人です。」とだけ言った。ロビンが、貴族としての立場と将軍としての立場を明確に分ける人物なのだと知った。そのロビンの口から、「陛下がアットレルカ家を罰することはありません。閣下が望む限り現状維持です。」と伝えられ、胸をなでおろすと同時に拍子抜けもした。

さらに「現状維持をお選びになるなら、伯爵不在というわけにはいかぬでしょう」と促され、リシウスは自身が当主を継ぐことをジアザーに伝えて欲しいとロビンに頼んだ。短い会談のあと、ロビンはオーリエンを後にした。二週間後の葬儀には、中央からわざわざ司祭が一人派遣されてきた。広大な領土を丸々引き継ぐことになったジアザー自身、早急な人心掌握に努めていることが伺えた。

リシウスはそれ以来、遠い西の地からジアザー・テレビジョンという魔術師の統治を観察してきた。長年膠着状態にあった(というより惰性で戦争をしてきた)北のファームズ帝国に二度までも痛撃を加えて領土を割譲せしめ、はるか北方のエルドレスの地まで手中に収めたその力に驚嘆を禁じ得なかった。その後の国内統治の公正さと効率を見ても、明らかに旧王たちよりも優れていた。1,629年にそのジアザーが大陸の命運をかけて巨大なモンスターと戦って絶命したのを聞き、首都アマリシアへ弔問に訪れた。それに先だって即位した息子のジアザー・テレビジョン2世にも、そのまま忠節を尽くすつもりである。

リーンのリーン男爵家とは主要街道が通じていることもあって昔から行き来があり、歳が近いエリーザのことも昔からよく知っている。リシウスはエリーザのことを、すばらしい才能を持った人物で、一代で帝国を商業面から支える人物となった彼女を女傑だと考えている。

リシェル・エルヴィナド(Licelle Elvinad)

Picrew いちご式魔法少女メーカーにて作成

1,615.9.16生, 14歳(見掛け同じ). 身長142cm 体重42kg.

ロシェル・エルヴィナド伯爵の娘、ユリウス・エンディール侯爵の許嫁

戦闘能力は一切なく、ごくごくふつうの少女である。ロシェルの親友であるユリウスと婚礼を上げることが内定している。ただしリシェルは14歳、ユリウスは57歳。ユリウスは独り身で通すつもりだったがロシェルやジアザー2世から何度となく後妻を迎えるよう説得され、応じたところでやってきたのがリシェルだった。リシェルは幼い頃から人見知りが激しく、家族以外で唯一心を開いたのがユリウスだったのである。実際、家族とユリウス以外の人間の前に出ると貝のように口を閉ざし、目を合わせることもしなかった。

ウィスタリアの長く美しい髪と、ネーブルスイエローの済んだ瞳を持つ少女。目がややつり上がり気味で口もへの字に近いが、怒っているわけでも人を見下しているわけでもなく、生まれつきである。求婚も多かったがリシェルは一つとして興味を示さなかった。

非常に我慢強い性格をしており、どれほど厳しい状況でも泣き言をもらすことはない。現在のエンディール伯爵領は帝国でも最北の地に属し、夏でもかなりの寒冷な土地である。食糧も豊富とは言いがたいし、娯楽の類いもない。しかし「寒い」という言葉を使ったこともなければ、不満を漏らしたこともない。

リタ・ミュー(Rita Mu)

画:0012

1,617.10.22生, 12歳(見掛け同じ). 身長136cm 体重34kg.

教母(フレイア)

メラルド半島の南にあるフレイア島に、「輝ける神」ライヤキサスに仕える巫女たちが暮らす遺跡がある。フレイアとはその巫女たちの長が代々受け継いでいる名前である。ただし、島外の人々はおろか、島に住む人達でさえ彼女たちを見ることはない。巫女たちが暮らしている遺跡が地下にあり、そしてそこから出ることがないためである。この島には多くの遺跡が点在している。その遺跡のいくつかには地下に通じる階段がある。この階段はすべて封鎖されていて行き来はできない。このため地下の状態が正確にわかっていなければテレポートすることもできない。

地下の遺跡は大半が魔法的に接続されており、加えて島の中央付近の山岳地帯にある洞窟にも通じている。このためその存在を知ることさえできれば通常の人間も巫女の住む遺跡に至ることはできるが、洞窟は発見されていない。数少ない地上に住む人たちからすれば、「かつて多くの巫女がいた。200年前に最後の一人が死亡した。」という伝説が残るのみである(1,416年を最後に目撃されていない)。

地下に住む巫女たちは遺跡の中で日々神に向き合い、そして16歳から20歳程度で子供を授かる。これはいわば単性生殖であり、父親はいない。彼女たちはライヤキサス神だと信じている。子供を授からない巫女もいれば、二人以上授かる巫女もいる。地上で死に絶えた巫女たちは子供を授かることなく死んだ。代々の長は、10歳以上の巫女たちの中でもっとも若く、もっとも知性の豊かな者が継承する仕来りとなっている。長を含む能力に長けた7人は、上級の巫女と考えられて尊崇を集める。また武に長けた7人は「七神将」と呼ばれる(彼女らの仕事は、遺跡に迷い込む魔物退治である)。これとは別に、80歳程度まで生きた巫女たちは、その職責に関わらず尊崇の対象となる。現在の最高齢は96歳。

リタは蜂蜜のような色をした、腰の上程度までのほぼストレートの髪を持つ。その目はやや吊り気味ぎみで、猫のようなアイリスの瞳には若さに似合わぬ知性が宿る。華奢な体つきで、特殊な素材を用いた、わずかに透明感のある白い巫女の衣装を着てはいるが、一見して髪の長い少年にも見える。幼い頃から卓越した神技の才と、書庫にある書籍を片っ端から読み込むほどの能力を有し、10歳になると同時に先代の長(16歳だった)からその地位を譲り受けた。その資質は歴代の長の中でも一、二を争うほどだと言われる。口数は少なく、もっぱら念話(これも神によって与えられる能力のひとつ)を好む。武器の類は不得手である。やや神経質だが、いつの日かこの世を光に満たすことができるよう、あらゆる物事に対して冷静に対処し、闇を縮小しようと考えている。

リッキー・フートン(Rickey Footen)

画:長次郎

1,594.5.5生, 35歳(見掛け同じ). 身長179cm 体重126kg.

虹の聖騎士団緑の将

アイオリス帝国(現フェルナンド帝国アイオリス州)首都ケンタイア生まれ。ただしアイオリス人ではなく祖父の代の移住者である。両親は幼い頃に亡くなっており、親しかった隣家に住む夫婦に育てられた。この夫婦がアイオリスの守護神ラダカインの熱心な信徒であったことから、彼自身もエルメランではなくラダカインを信奉している。

18歳になり、育ての親を看取った後、それまでは帝国内に留めていた活動範囲を一気に南島全土に広げた。南岸を西進し、バーナードから北のエスフィン河沿いの街道へ折れた。ウルゴリン山における山賊退治を始めとして名を馳せていた彼は1,614年の混沌戦争時にはシュミンドラスト方面を探索中であり、行きかがり上ではあるがヘイワー防衛戦に参加し、国王エル・ミンヤから直々に感謝の言葉を受けている。南島西側は他の地域と比較して混沌軍の出現は少なかったが、シュミンドラストは比較的被害の大きい国のひとつだった。南島ではソーカンリーに次ぐ呪術強国と呼ばれたシュミンドラストでさえ、リッキーのような勇士がいなければ王宮も無事では済まなかったと思われる。

翌年のロングッドによるアイオリス派兵には、思うところが皆無ではなかったが、既に広く世界を旅するようになっていた彼にはさほどの感慨は与えなかったし、結局帰郷することもなかった。その頃には彼は、オージャスへ進出して大国の仲間入りを果たしていた北島ジアザー帝国へ渡り、シーリス付近を旅する中でクリアンストン公爵に見出され、彼の指揮する白色騎士団第六師団で小隊長に任じられていた。彼はジアザーやクリアンストンの治めるその国に親近感を抱くようになっていた。その後のゼルアンド戦およびエルドレスの乱鎮圧にもいち兵士として参戦しており、1,622年にジアザー本人により虹の聖騎士団入りを打診された際には大佐、分隊長に任じられていた。

濃いグレーの髪はドレッドヘア。丸い小さなガラスの眼鏡を掛ける。瞳は青紫のような不思議な色をしているが、これはほとんど透明な瞳の上にカラーコンタクトを入れているためである。視力は正常のため、コンタクトにも眼鏡にも度は入っていない。こけた頬は一瞬不健康さも感じさせることもあるが、血色は良い。顔の造形とは裏腹に身体の重厚感が強く、虹の聖騎士団1の筋肉を誇る(βまで入れればドンガ…デュークに一歩譲るが)。

彼の用いる長弓には、いくつもの小さなブルートパーズが規則正しく並んでいる。これは、ラダカインのシンボルである水滴になぞらえたものである。重い鎧を好まず、硬いがやや軽めの革鎧を頭と胸に着ける程度である。これもまた、ラダカインの姿(ラダード・エーヴリング)に倣ったもの。ワンポイントは幸運の象徴とされる四葉のクローバーを袖の内側にあしらっている。

なお、リッキーはシュミンドラストの防衛戦のさなかに、王宮内で乳母に抱かれて眠る当時2歳の王女エル・リリエを間近で見ている。しかし彼女のその後は把握していない。4年後のフェルナンド侵攻時、両親や兄姉たちとともに戦禍の犠牲になったのだろうと考えている。彼女が時折顔を合わせるフェルナンド皇帝直属騎士隊の一人と同一人物などとは、到底思いつくものではない。

リヒャルト・シェリンク(Richard Scheling)

1,589.1.8生, 40歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重58kg.

産業大臣

1,623年から産業大臣を務める人物。元々はゼルアンド神国の男爵家であり、親の代に家どうしの争いがあり、1,602年、逃れるようにオウ都市群(現フェルナンド帝国オウ州)アルトジンに移住した。むろんその際、近い将来オウがフェルナンドに占領され、さらに祖国が新興国に滅ぼされるなどとは思いもよらなかった。兄が二人、姉が一人いる。やや内向的だが頭脳は優秀で自分を律する術にも長けている。焦げ茶色の短い髪とアクアマリンの厳しい瞳を持つ。高さが低めのメガネをかける。

優秀な頭脳で知られ、アルトジンでは2年で学ぶことがなくなり、とくに興味があった商学や産業を学ぶためにガンスティール大学へ入門した。三男坊の彼は、家を守るなどという役割を与えられることもなく、比較的自由に行動できた。18歳で大学に別れを告げ、自分が働けそうな場所をホーメルト内で探していたところ、ステングリッツの伯爵アクロス・フォトラストの妹マールケイアにとても気に入られることになった。マールケイアは5歳歳下の13歳であったが、その押しの強い性格に押し切られるようにして結婚、翌年には男子が生まれている。その後1,611年にノブルランドがジアザー・テレビジョンの興した新興国に吸収されたことで、ジアザーとの接点ができた。最初の登用は白色騎士団の後方支援担当である。新興国故とはいえ、10年強で少佐の地位を得たことは彼の優秀さを示している。それがジアザーの目に止まり、第2代産業大臣に抜擢されてフランシスコ・ミランダを継ぐことになった。

有名な冒険者集団だった<シーカーズ>のナイトハルト・シェリンクの父は、リヒャルトの父の兄である。リヒャルトにとってナイトハルトは10歳歳上の従兄弟にあたる。ナイトハルトの家もまた同時にアルトジンへ移住している。長男だったが力が強く、若い頃から世界を股にかけた活躍をするようになったナイトハルトはそうそうに家を継ぐ立場から外れてしまい、現在では弟が家を継いでいる。冒険者としての彼には「男爵息」などという肩書は無用だった。いずれにしてもフェルナンド帝国では貴族制が廃止されており、現在では無意味である。そうしたナイトハルトへの憧れは幼いリヒャルトにもあったものの、戦闘技術に関しての才能はからきしであることを早々に悟った。

リプル・クレイアー(Ripple Clayer)

1,595.7.7生, 34歳(見掛け30歳). 身長151cm 体重43kg.

軍事司令官ジョン・クレイアーの妻、建国者ジアザー・テレビジョン前皇帝の義妹

現在は軍事司令官ジョン・クレイアーの妻として2人の娘の養育に当たっているが、元は皇太后アナザー・テレビジョンの妹としてロングッド王国テレビジョン伯爵家のお膝元、トラキストに生まれた。旧姓のレイディオは、テレビジョン伯爵の家令を代々務めた家柄である。

姉アナザーとリプル、そして伯爵息ジアザーは歳が近いこともあって幼い頃から仲良く元気に遊んでいた。子供時分は二人とも自然と、ジアザーとの結婚を考えていたようである。

先に落ち着きを見せたのは妹のリプルだった。アナザーは姉の特権とばかりに10歳を過ぎても割と好きに動いていた。対してリプルはしっかりしていて後々のことを考えながら行動するようになっていた。ブラックホースらと出会う以前、そして出会った後も、三人は酒場で戦士を募って冒険に出ていたが、計画はおおよそリプルが担当していた。

ジアザーにとって、魅力的に映ったのはアナザーだったようである。大人になるのが早かった分、リプルは「他」を見るようになるのも早かった。ジアザーが姉に惹かれていたのは解っていたし、ショックを受けることもなく二人を見守るようになっていた。

1,609年にジアザーと結婚したとき、アナザーは妹にごめんねと言った。リプルはただ、心から祝福した。すでにジアザーのことは意識していなかった。リプルはその後あまり恋愛らしい恋愛もすることなく、ジアザーが国を持つまでパートナーを持つことはなかった。皇帝の義妹ともなれば、貴族はもちろん軍人に商人、勇者までその関心を引こうとしたものだが、心を動かされたことはただの一度もなかった。

永世王国からジョン・クレイアーが派遣されたのは、王たるメロスの計画でも宰相サヨコの深慮でもない。本当に偶然の産物であり、二人は偶然出会い、お互いに惹かれ合った。サヨコは例によってジョン本人が自覚するよりも早くそのことを察知し、「予想外のことなどいくらでも起きるな」と言っていた。

明るい茶色の髪は姉と良く似ているが、やや短めにすることが多い。容貌は姉よりも大人びている。瞳は緑。エルメランの僧侶として、白いローブをまとうことが多いが、自宅ではそれなりの格調の、しかし華美になり過ぎず動きを妨げないゆったりしたノースリーブのワンピースを好む。

レイア・ザウバディ(Reia Zoubuddy)

画:長次郎

1,601.1.15生, 28歳(見掛け25歳). 身長162cm 体重51kg.

虹の聖騎士団藍の将

小麦色の髪を後ろでしっかりと一本に束ねて肩甲骨の間くらいまで下げている。前髪はパラパラと垂れている程度である。やや吊り目気味の目に光る瞳はプルシアンブルー。肌の色は薄く、左頬に膨らんだホクロが目立つ。容貌は決して悪くないが、常に挑むような表情をしているためにさほど評判は良くない。ローブから伸びる左下腕には、混沌軍と戦った際にできたえぐれた傷跡が見える。最高クラスの神官の業でなら治療も可能であり、魔法で隠蔽することも可能だが、彼女にとってのそれは戦士の勲章である。ワンポイントは両肩に藍色の円形の中に小さな五芒星。エルメラン座αを表す。彼女の剣は、魔術師の呪文に耐性のある怪物に対してとくに威力を発揮する。金属鎧は好まず鎖帷子を装着する。スラリとした体形ながらその腕力は強く、リーダーのマイケル・ラーダスを上回る力を発揮する。

アマロン王国首都アマロンに生まれる。ザウバディ伯爵は王国の建国に勲功のあった人物である。5人の姉妹と4人の兄弟がいた。このうち姉1人、兄1人、弟1人は幼少の頃に死亡している。

レイアは上から4番目で、仕来りに従って貴族の妃となるべく幼い頃から貴婦人修行をさせられていた。しかし、6歳の頃にははっきりとそれに拒絶感を持ち、自分は外にいる方が性に合っていると感じていた。そして親や兄弟姉妹の目を盗んでは兵舎に忍び込み、剣を振るっていた。

12歳のある日のこと、兵舎の隅で剣を振っていると、突然一人の兵士が入り口から入って来てレイアを見咎めた。兵は川沿いの演習場へ出ているはずの時間であり、何故という思いも浮かんで来たが、それどころではなく逃げ出そうとした。

兵の声が背中に響いた。「レイア姫、別に誰にも言いませんよ」と。どういうことかと思って振り返ると、兵は「やっと話ができそうですね」と言った。そして、しばらく前からレイアがここで鍛錬していることは兵たちの間で公然の秘密だったことを知った。そして、彼らがそれを誰にも告げていないことも。彼らは、兵士に混ざって鍛錬に出れば良いと提案した。レイアに合うサイズの剣と防具を用意しておく、と。曰く、レイアはここの下っ端よりもよほどしっかりとした剣筋を持っているが、これ以上一人で努力してもあまり向上を見込めないと。それに、怪我をしても僧や騎士がいれば治療も可能であり、家族に叱られずに済むと。レイアにとっては望外の申し出だった。翌日にはレイア専用の着換えスペースまで確保されていた。兵士たちの隊長は若いが相当な使い手であり、レイアが望んでも得られなかった剣技を惜しみなく披露し、伝授してくれた。

1年が過ぎると、レイアは兵たちの中でもトップクラスの実力を持つに至っており、彼女を誘ってくれた騎士にも(最初は手も足も出なかったのに)勝利を収めることが増え、彼自身驚いていた。6月のある日、彼女は兵たちに別れを告げた。ここで得られるものは僅かとなっていたため、広い外の世界へ飛び出すつもりだったのである。自宅には早々に書き置きを置いて来ていた。

西のフェルナンド王国内を旅していた時のこと、俄に空の一端から真っ黒い闇が出現したかと思うとまたたく間に空一面へ広がり、光が閉ざされた。そして、恐怖の軍団が降り注いだ。彼女はつい先程別れを告げて来たきた村に舞い戻り、大声で叫んで回った。「襲撃だ、家に入れ!」と。彼女の咄嗟の判断によって、混沌軍によるこの村の犠牲は老人一人で済んだ。この地へ降り立った混沌軍がそれほど強大なものでなかったのも幸いしたが、大半の村人は外へ出ており、家の門も開け放たれていたため、レイアが行動していなければ犠牲はもっと多かったろう。あるいは全滅していたかも知れない。レイアは時折物陰から異形の者達を攻撃し斬り伏せたが如何せん数が多すぎた。2日目からは村人同様に息を潜め、彼らが通り過ぎるのを待っていた。怪物たちは、人間の姿が見えなければ何もしないで通り過ぎるようだった。後にロウトアーの街が完膚なきまでに破壊され尽くしたことを聞き及んで、自分たちは運が良かっただけなのだと思い知った。

怪物たちが潮の引くようにどこかへ行ってしまうと、レイアは自分の祖国が急に心配になった。夜を日に継いで、アマロンを目指した。王国は持ち堪えていた。兵士たちも勇敢に戦い、大きく数を減らしてはいたが、まだ形を保っていた。彼女を誘ってくれたあの兵士と隊長は、還らぬ人となっていたが…。しかし、ザウバディ伯爵家の損害は大きかった。弟と妹は全員死亡していた。母と兄もだった。生き残った父と兄弟たちは、レイアの姿を見ると罵詈雑言を浴びせた。2年以上お前の遊びを知らぬふりしてやったのは無意味だったと。そこにはもはや家族の情など微塵も感じられなかった。レイアは決して泣くまいと唇を噛みながら、当てどない旅へ出た。

それから7年。レイアは各地で怪物や山賊に悩む人々を助け、その返礼で何とか食いつないでいた。新生フェルナンドによって祖国があっという間に併合されたことも知っていたが、もはや彼女にはどうでも良いことだった。ホーメルトで飽きたらなくなった彼女はジアザーが大帝国になったオージャス大陸へ渡った。そうしてクリームタウンを統べる貴族、ルシオン侯爵の世話になっているときのこと。前皇帝ジアザー・テレビジョンが侯爵を訪れた。その優れた知力で大帝国を支配するに至った人物は、まだまだ若い男だった。とても卓越した魔術師には見えなかった。そのジアザーが、彼女を一目見るなり近づき、突然問うた。「今から勝負をしないか」と。魔法使い相手の戦闘経験を積むことができるならそれはレイアにとっても有り難いことなので、あっさりと引き受けた。この7年間の武者修行で、それなりの実力は付けたつもりだった。なればこそ、この街の防衛に加わることを条件に拠点とできるよう侯爵に頼み込み、侯爵もその気になっていた。

結果的には、レイアはジアザーにただの一度も触れることができず、剣やその他の武器を絡め取られてしまった。ジアザーは一度も彼女を攻撃してすらいなかった。完敗だった。

ジアザーが徐ろに切り出した。「勝ったときのことを何も言っていなかった」と。そして何と、ジアザーの護衛騎士団の一人に彼女を抜擢したいと言ったのである。ルシオン侯爵はやや不満そうであった。護衛は常に首都(アマリシア)にいなければならないものではなくクリームタウンにいても良いこと、ことが起こった際にどう行動するか、ジアザーは極力命令しない(レイアの判断に委ねる)ことなどを説明し、納得した。実際、コミュニケーションリング(ホットライン)とテレポートリングを貸与されることによって、首都とクリームタウンの距離はそう問題にならなかった。

虹の聖騎士団の顔合わせで、彼女は髪を紫に染めた奇抜な男に目を留めた。それは彼の方でも同じだった。ピート・プレイヤーというその男もまたなかなかの使い手であり、しかもレイアとは不思議なほどウマが合った。半年ほどの交際を経て、ピートはクリームタウンにあるレイアの屋敷へ転がり込むことになった。教会で婚礼を上げてはいないが、彼らは実質的に結婚して既に子供も設けている。なお、身体を動かしているのがとにかく好きであるため、クリームタウンにある剣闘場は格好の場所である。彼女は公務が無ければ日々そこで力自慢の男たちを叩き伏せている。

レオナルド・マッキィヴァー(Leonald Mackeyver)

三日月アルペジオ様フリー素材、背景:Cosmicbaby様フリー素材

1,586.10.11生, 43歳(見掛け同じ). 身長179cm 体重70kg.

白色騎士団第六師団長

1,630年時の階級は中将。スティグリッツの街でかつて有名だった、「マッキィヴァー7剣士」の次兄。7人はいずれもスティグリッツの防衛隊に所属しており、素晴らしい剣の使い手だった。この頃の上司の一人は、現在の対外軍事政策庁長官ナンシー・デイズ・オニールである。テキパキと物事をこなし、結果を求めるナンシーに対し、7人を含むほとんどの隊員は、尊敬の念を抱く者は多かったものの、多かれ少なかれ苦手意識を持っていたようである。上に立つ女性という存在に、慣れていた者は皆無だった。

1,612年におけるジアザー帝国への併合後、レオナルドは他の2人の兄弟とともに白色騎士団の一員となった。レオナルドの所属は第九師団だった。しかし、1,614年の混沌戦争において、レオナルドと末弟レイナルドを除いた5人がすべて死亡した。2人はこのときの犠牲の大きさ、何より5人を護れなかったことを悔いており、それが戦後の飛躍につながっている。レオナルドは混沌戦争前から白色騎士団に所属していたが、レイナルドはマリー・ルーンとの出会いを経て永世王国26人衆の一員となっている。

兄弟は幼少から仲の良さが知られており、それは現在でも変わらない。ただ、彼自身も卓越した剣技を持つ存在であるが、現在では10歳下の弟のほうがわずかに上を行っており、そのことでやや劣等感を抱いている。親愛の情を傷つけるほどではないし、今でも弟が帰郷した際に彼が料理を振る舞った際に見せる笑顔(普段あまり見せることがない)は本物である。

レオン・ヴォージア・リカードゥ(Leon Vaugier Ricardo)

画:hashiya

1,586.8.19生, 43歳(見掛け同じ). 身長168cm 体重63kg.

白色騎士団第九師団長、中将

カプルカント王国首都(現在はフェルナンド帝国ブラバント州)ミファイエル近郊の村ゼラス生まれ。ワインレッドのやや広がった髪と、トパーズのような鋭い瞳を持つ。「赤のレオン」と呼ばれることもある。

エルメラン教の聖人ベスパシアヌスの洗礼日を誕生日とし(つまり、ベスパシアヌスと同じ日に生まれ)、3歳で洗礼も受け、その加護を受けたる者として育った。比較的裕福でエルメラン教徒だった両親は息子には僧職を望み、幼い頃から積極的にミファイエルの教会へ連れていった。しかし、少年レオンが好んだのは教会での僧侶たちの退屈な説法ではなく、剣だった。

人を信用するのに時間のかかる質であり、それもまた、僧侶の説話に共感できなかった理由である。アルフはともかく人間は無論自分も含めて基本的に身勝手な生き物として生まれついており、清く振る舞っている人間であっても単に余裕があるだけ、余裕がなくなれば平気で悪どいことをすると考えているため、まったき善なるものの存在を前提とする教義は理想論としか感じられず、心底から賛同することができなかったのである。荒野に巣食うヒューマノイドや怪物たちは、その性質が表に出やすい存在ではあるが、根本的なところでは人間とそう変わらない、とも。いずれにしても、そうした怪物たちを斬り伏せるのに理屈は要らなかったため、性に合っていた。ただし、剣を手にするようになってからも、エルメランの存在そのものを疑ったり軽んじたりしたことはない。問題は神にあるのではなく、信仰する側の不完全性だと考えたからである。かつてエルメランが人間だったとしても、神になることによって完全性を得たのだと考えることはできる。しかしそれを信じる側は別だと。「聖人」については、何にでも例外は存在するものだという考えを持つくらいには柔軟だったため、彼らがその例外だったのだろうという考えで落ち着いている。

1,609年にミファイエルで不平貴族たちによる革命が勃発し、その影響は近隣のゼラスにも波及した。ゼラスは首都直轄で直接貴族が治めていたわけではなかったため、数ヶ月程度の間には、とくに厳しい管理下に置かれていない。それでもレオンは、今後発生し得る様々な問題を予測し、革命宣言から2週間を待たずに村を脱出した。アムルーフ河を遡って途中の村に身を潜めた。不平貴族たちの支配がそう長続きするとは思えなかった。レオンは、彼らが仲間割れを起こして崩壊すると予想していた。しかし実際には、翌年いずこからか現れたおびただしい数のアンデッドの群れが、国中に徘徊したことがそのきっかけとなった。貴族たちは頼みの綱だった僧侶メイザースが倒されたのを機に完全に気力を失い、国外に解決を委ねた。それに応える形でジアザー・テレビジョンを始めとするキングスパーティが訪れ、アンデッド群を駆逐したのだが、レオンは当初こうした話が信じられなかった。貴族たちがあっさりと国の支配権をジアザーに譲り渡したことも、「最初からそのジアザーとやらのシナリオではないか」という疑念に拍車を掛けた。

ただ、いずれにしても路銀は金を尽きかけていたし、アンデッド群も不平貴族たちも一掃された以上、隠れ住んでいる意味もなかった。そこで国家がジアザー・テレビジョンのものとなってから1年程度経ってから、思い切って故郷へ戻った。ゼラスは平穏を取り戻していた。しかし、被害は少なかったが村はアンデッドの襲撃を受けていた。レオンの母親はその犠牲者の一人だった。母の墓前に献花し、村にいても仕方がないと感じたレオンはミファイエルに向かった。それなりに剣の腕は立つつもりであり、兵として雇ってもらえれば良いだろうと考えた。到着した翌日には白色騎士団総師団長であるロビン・クリアンストン公爵と面会、即座に第四師団への配属が決まった。それもいきなり士官待遇だった。その後順調に昇進を重ねて1,617年にはついに特務部隊という特別師団の長に抜擢された。そのスピード出世は意外であり、この間少なくともジアザー個人に対する疑念はほとんど消失したと言って良い。

様々な工作を行う特務部隊という場はレオンの性格には合っていたようで、10年の間軍級こそ中将のままだったが、とくに引退する気もなくその長であり続けている。1,618年、31歳にしてついに得た伴侶もまた、その特務部隊の部下だった女性である。一時期白色騎士団の紅一点、ローラ・ウィンスタンリーとの仲も噂されたが、お互い恋愛対象ではなかった。ローラは性格的に(そしてその赤い髪で)レオンを気に入っただけだった。レオンの方は、ローラの馴れ馴れしさは迷惑だと感じつつ彼女が信用できる人間であるとは感じていた。ローラは引退後、ピエール・コンドルセーの妻となっている。1,628年にジアザーによる白色騎士団改革があって特務部隊という場は消滅した。とはいえ、レオンがそうした工作に向いていることは明らかであり、人員は減りつつもその名が「第九師団」に変わっただけとも言える。

第二特務部隊長になると同時に与えられた旗艦リディーマーは、聖ベスパシアヌスの二つ名である<贖罪者>を付けたものである。自らになぞらえる意味でそうしたわけではなく、単に他に思いつかなかったからである。ただし、これを伝え聞いたゼラスの父は、レオンにもついに信仰の萌芽が現れたと、都合よく解釈して喜んだ。

ロビン・クリアンストン(Robin Chrianston)

画:hashiya

1,566.9.25生, 63歳(見掛け同じ). 身長188cm 体重69kg.

戦術指南役、公爵、初代白色騎士団総師団長(軍務大臣)、元帥

アマリス帝国唯一の公爵。白くなった髪は短く丁寧に切りそろえている。口髭、顎髭とも同様に良く整えている。眉毛はまだ黒さが残る。さすがに往年の力強さこそないものの、その凄まじい威圧感は健在であり、見るものを射すくめるその青い瞳は、フェルナンドの八星衆なども敵わないだろう。諸国の騎士たちが一目置き、また尊敬しているのも当然である。顔の造形はどちらかと言えば「いかつい」といった感じであり、普段はそこに厳しい表情を貼り付けている。それが明るい話題を聞いたりすると突然破顔するため、そのギャップで彼を知らぬ人たちからは警戒されがちであるが、自己に厳しく他人には寛容なその性格は広く知れ渡っている。

ホーメルト地方、カプルカント王国シーリスにて公爵家の長男として生まれる。父グランは男児に恵まれず、第三妃を迎え、43歳になってやっと授かった子である。ロビンは少年時代から剣を鍛え、体躯にも才能にも恵まれて王国内外を探検して回っていた。顔の造形が良いとは言えなかったが、穏やかな性格とアラス流剣術の実力で周囲を引きつけ、徐々に尊敬を集めるようになった。

1,585年にエヴィン男爵家(ノブルランド併合後のキリアン連合に属して廃絶された)から長女チハヤを妃に迎える。しかし、まだ12歳だった彼女に無理が大きかったのか、子はなかなかできなかった。ただ、ロビンは自分が生まれときの父の年齢を知っていたため、当初はあまり気にしていなかった。

1,594年、父の言いつけもありクルースのセーマリオン伯爵次女アングリット・ローズを第二妃として迎える。アングリットは二年後に長男アランを産み、さらに翌年には次男コリンを産んだ。対してチハヤは1,599年に26歳の若さで世を去った。アングリットはその後も合わせると二人の息子と三人の娘を産んだのに、彼女は最後まで母親にはなれなかった。ロビンは彼女の死でひどく意気消沈し、以来30数年間、どんなに忙しくとも半年に一度は彼女の墓に花を手向け続けている。

父が死去し、爵位を継いだのは1,600年、34歳の時である。共和国執政官レンクス6世の最側近、軍事司令官という父の職務もそのまま継ぐことになった。カプルカントは1,594年に王政を廃して共和制となっていたが、レンクス6世の立場は王国時代とあまり変わっていなかったため、自然ロビンも国家の重鎮の一人となった。

長男アランは1,609年にマリオン・レマンド男爵令嬢を妃に迎えるが、直後にマリオンが子を産めない体であることが発覚し、問題となる。ロビンは離縁までは考えないながらも第二妃を選ぶようアランに進言した。しかし、アランは自分にはマリオンしか考えられないと言った。未だにチハヤへの思いを消すことのできないロビンは息子に同情しつつも、「公爵家として跡取りが必要なのだ。愛する必要はない」と諭した。それでも、「我らがレンクス陛下にもフェルナンドのリチャード王にも后は一人しかおらず、側室もいない」とアランは応じなかった。

同じ年、軍人と貴族が結託し、執政官レンクス6世に対するクーデターを起こして革命政権を打ち立てた。クーデターに参加した軍人たちはロビンの部下であるが、「司令官に恨みはないが…」と断りつつも、その司令官の呼び掛けに応じようとはしなかった。それだけレンクスの統治に不満を高ぶらせていたのである。レンクスは悪人ではなかったが人を見る目を持っておらず、怪しげな人物や不正を働く人物を多数登用してしまっていた。ロビンはレンクスを保護してルヴァルへ逃れ、そこで信頼の置ける者たちと亡命政府を立てた。彼らは革命が長続きしないと考え、事態を見守ることにした。

翌年に入り、軍人と貴族との不和が表面化して来たが、先に気力を失ったのはレンクスの方だった。亡命生活による消耗なら耐えることはできたが、逃げ遅れた王子トーヴァスが処刑され、同じく捕らえられた王女スフィアが連日連夜軍人や貴族たちの集団との「謁見」を強いられているという報せを受けたのである。レンクスの第一助言者を自認していた僧侶メイザースが最初の「謁見」者となり、その後もスフィアの居室と彼女自身の所有権を一方的に主張しているという。他の者たちは姫に「謁見」するためにメイザースに頭を下げる必要があり、「会談」はすべてメイザースの目前で行われる。スフィアが重傷を負ったり死亡したりするたびにメイザースが回復させていると聞き及び、レンクスの気力は尽きた。娘への邪念を見抜けずにメイザースを重用した自身の観察眼の無さ、そして娘の置かれている闇によって。ロビンはレンクスを励まし続けたが、無駄であることも悟っていた。

その年の半ば、首都やその近辺に昼夜問わずスケルトンやゾンビを始めとしたアンデッドモンスターが徘徊するようになった。これは古代アリーシア帝国から存在し続けるリッチ、アーリン・セーレントゥスによるものだったが、ほとんどの者には分からなかった。アンデッドの出現地域は日増しに広がり、年が改まると国内の至るところに現れるようになった。共和国の簒奪者たちは自身の安全ばかり気にするようになり、スフィアは捨て置かれた。彼女の一年以上に渡る暗黒の生活から解放してくれたのは、皮肉にも暗黒の存在だった。

革命政権は当初、軍人たちが中心となって自力で対処しようとした。しかし強力な神の力を行使できる者がメイザース以外にはほとんどおらず、そもそも単純に数が多すぎて人間以外の相手に不慣れな軍人には荷が勝ちすぎた。半年ほど経ち、年初に頼みとするメイザースがヴァンパイアの餌食となるに及び、政権は自力での駆逐を諦めざるを得なくなった。どこかにいるはずのアンデッドのリージ(リーダー)も、最後まで見つけることはできなかった。

彼らは怪物の駆逐を他国へ要請し、キングスパーティがそれに応えた。そのあたりはジアザー帝国建国物語に欠かせぬものであり、一般にもよく知られている。キングスパーティは幸運に導かれてアーリンと相対し、それを滅ぼすことで革命政権を救った。しかし主導者であるメイザースを失い、疲弊した革命政権にももう統治を継続する気力がなかった。ロビンは首都へ帰還してレンクスを郊外の一室に留め置くと、会談を後ろから眺め、パーティの長であるブラックホースに国を譲るという彼らの申し出を黙って聞いていた。そしてブラックホースが代わりにジアザー・テレビジョンを推挙すると、自ら名乗りつつ進み出てその臣下となった。革命に参加した者の中にはロビンの顔を見るや他者の背後に隠れてしまう者も少なからずいた。なお、ロビンは彼らの会談を見届けるとレンクスの面倒を最後まで見ようと考えた。

ジアザーは国の支配を引き受けて早々に貴族や軍人を整理した。国号を改める前にである。革命に与した者たちはその程度によって様々な沙汰が下ったが、加担した者が例外なく極刑に処された事案があった。ジアザーは一少女への多数の大人による暴虐を知ると、烈火の如く怒って普段出さないほどの大声を発した。スフィアを蹂躙した者たちは最後の一人まで調べ上げられ、すべて検挙された後処刑された。フェルナンドへ国外逃亡を図った一団もあったが、ジアザーの依頼により迅速に捕縛され、送り返された。ロビンはジアザーが信頼に足る人物だと確信した。

ジアザーは国号をジアザーランドとすると、同じパーティの僧侶エル・ミハイロブナに依頼してスフィアの国葬を執り行った。ロビンは、はかなげな表情をした少女が儀式の前から終わるまで涙を流し続け、拭おうともしないのを見てその純粋さに感じ入った。彼女がスフィアに祝福の神呪を唱え続け、既に腐乱し始めているというのに何度となく姫の体に口づけるのを見たときには、本心から驚いたものだった。

ジアザーランドの軍事司令官となったロビンは、軍人たちを整理する傍ら皇帝自らが組織した白色魔術団について、その長に足る人物はいないかと相談を受けた。王国時代から付き合いのある魔術師、アルナ・イブン・アル・ミカルに思い至った。彼女はこの年24歳だが卓越した力を持つ存在である。思考が柔軟過ぎて他者を置き去りにすることがあるところや喧嘩っ早いところは玉に瑕であったが。残念ながらアルナは初代の長にはなれず、皇帝自らが見出したアルナと同い年のケイト・ホルディングの下で小隊長の一人となった。

1,612年からの数年は、それまでとは比較にならないほど激動の時代を経験することになる。支配者の統治に不満を抱いた貴族たちの先導があってジアザーは隣国ノブルランドを併合、皇帝と号して国号もジアザー帝国と改称する。ジアザーはフェルナンドと友好条約を締結すると、次に軍事組織の改編に着手した。軍人のうち上位5,000名を選抜して一師団500名の特別軍を組織、白色魔術団に合わせて名称を白色騎士団とした。なお、発案はジアザーだが実務の大半はロビンによるものである。これ以外の軍人も大きく6軍に分けられた。

ジアザーは政治面でハマルレアシル・カイドスネスマスを登用する一方、キングスパーティとしての活動を行うために、国政を冒険者として休養を宣言したミリィ・トゥルカスに一時委ねた。ジアザーとしてはハマルレアシルがいる以上ミリィも無茶なことはすまいと考えていたのだが、ミリィはジアザーの言を誤解した上に、ハマルレアシルの目を盗むようにして軍人たちに積極的な仕事…つまり戦争を直接要求した。

ミリィが何故、クリーム半島そしてその地を擁するヘレネス王国に目を付けたのかは諸説ある。たまたま地域図を見て、広大な領土を気に入っただけとも言われる。何れにせよミリィはロビンに対し王国を「退治」することを要求した。ロビンはこれに不審を抱きはしたが、軍人として反対はしなかった。

やるからには勝たねばならない。情報を収集した結果、今の王国は存続しているのが不思議なほど腐敗し、力がないということが解った。加えて現在は北のファームズ帝国と国境を挟んで戦闘中であり、軍の大半が戦地に赴いているということも。ミリィの指示どおり白色騎士団の大半および白色魔術団全軍を動員、海路王国首都アマリシアを直撃したところ、呆気なく陥落させてしまった。戦闘を指揮したロビン自身が愕然とするほどだった(皇帝ジアザーによる直接戦闘があったことも解っていたが)。

その後も貴族たちによる散発的な抵抗戦はあったが、組織的抵抗は結局一度だけだった。王国最高位の貴族であるアンヌ・トリビュートおよびエサール・ルシオン両侯爵が、揃って戦わずしてジアザーの軍門に下ったことが大きかった。ヘレネス戦後、ロビンは初代軍務大臣に就任する。ジアザーが超大国となったのはミリィの暴走の結果であり、決してジアザーの本意ではなかった。

完勝に気を良くしたミリィが次に考えたのは、自領土とヘレネス新領土の間にある小国ドーム公国の併合だった。ジアザーはミリィに戦争をするなと申し渡して再び外出したのだが、ミリィはこれが戦争だと思っていなかった。再び白色騎士団に指令が下った。今度はさすがにそう簡単には落ちなかった。結局敵国から和議の申し入れがあり、領土を割譲されて終わったのだが、ミリィには面白くなかった。彼女は帝国の西にあるフェルナンドに目をつけた。ロビンはさすがにフェルナンドとの戦争は無傷では済まされないと有形無形の妨害を試み、皇帝帰還までの時間稼ぎをした。果たして彼女が宣戦布告の準備をしている最中にジアザーが帰還し、彼女を厳しく叱責して解雇することで、この状況は終了した。

ファームズとの初戦闘はこの翌年となる。ファームズはこれまでライトネア、ヘレネスと三国で戦争という「遊び」を繰り返していたが、プレイヤーの一人が後ろから襲われて取って代わられ、遊んでいられなくなった。軍略に優れたランセス男爵によって軍の立て直しが図られたとは言え、数世代に及んだ旧弊と堕落を人一人の力で覆せるはずもない。カプルカントとノブルランドの統一を経て経験豊富な軍を母体とするジアザー帝国軍との差は如何ともし難く、これは15年を経た現在に至って埋めようのない差となって現れている。

帝国はそれからジェトール王国戦、アイスラント王国戦、スメル戦争、混沌戦争、ロングッド王国戦、シーラン戦争と立て続けに戦い、ロビンは皇帝の信頼および人々からの尊敬を勝ち得ていった。

1,615年、皇帝ジアザーはアーサー・フェルナンド王との間でアイスラント・ノブルランド交換条約を締結、首都をアマリシアへ移した。これはホーメルトの貴族にとっては父祖の地の喪失を意味するため、当然抵抗もあった。この地に残ることを(つまり貴族が廃止されたフェルナンドで平民になることを)選ぶ者もあった。皇帝に従う貴族には帝国内の何れかの都市(貴族が治めていない都市)を新しい貴族領として与えることが宣言され、クリアンストン公爵家はクリーム半島東岸、バルン海に面した街ミレーを選んだ。この後ジアザーは皇太子アザワイズへの譲位を宣言する。アザワイズはまだ5歳であり、当然国政を担えるはずもないため、皇后アナザーの妹と結婚したジョン・クレイアーを摂政とした。

1,616年のゼルアンド神国戦、ケルマド教国戦、翌年のエルドレスの乱鎮圧にロビンは参加しておらず、首都アマリシアにあった。その後戦争のない日々が続いた。ロビンは自身の衰えを痛感し、1,625年に皇帝アザワイズに引退を申し出た。アザワイズは「まだまだやれるのではないか」とは言ったものの引き止めはせず、13年に渡る彼の功績を手放しに讃えて多額の報奨を自ら手渡した。後任は次席のアンドリュー・フェルゼンにすんなり決まった。

翌年、自身の死期が迫っているのではないかと考えるようになったロビンは、諦めていたアランの第二妃を再考するようになる。しかしアランの気持ちはいささかも変わっていなかった。次男コリンは町娘と結婚して子もあるが、公爵家を継ぐ気はなかったし、その男子をアランの養子にする気はどちらにもなかった。

そんな折、古い友人アルナがロビンの元を訪れた。彼女は茶色い柔らかな髪を持ち柔和な表情を浮かべる15歳くらいの少年を伴っていた。アルナは自身の研究のため、白色魔術団の長を辞して山中に隠棲することにしたと言う。彼女は6年前に前任ケイトが引退してから長を務めている。ケイトの移住に際し、彼女の下で暮らしていたヘールという名の少年がアルナへと引き継がれていたのだが、今度はそのアルナが移住することになった。そこでアルナは前皇帝ジアザーの助言により、永い付き合いのロビンの家へ、本人とともに相談に来たのだった。アルナはクリーム山地に居を構える予定だとのことで、ミレーなら近いと考えたのかも知れない。

ヘールの母親はケイトの元にいる間に亡くなった、またその母親はケイトの知り合いだった軍人の未亡人だとアルナが言う。その軍人の子かとロビンが訊ねると、そこまでは聞いていないということだった。何れにしても、「気難しく何事にも自分本位な我々のような人間の元にいた割に、素直で善良な気質をそのまま保ち続ける良い子だ」とアルナは言う。ロビンは少年を気に入り、アランにこの子を養子として引き取らないかと持ちかけた。アランに否はなかったのでマリオンとも会わせたところ、彼女はたちまち少年にぞっこんになってしまった。

後日再会した際、アルナは「帰り道は少し寂しかったし、ケイトも同じだったろうかと思った」とロビンに語った。それを聞いたロビンは、マリオンの喜びようや自分の安堵しきった気分も合わせ、ふとこれは、ヘールの身の処し方と公爵家の跡取りの問題を一挙に解決しようという前皇帝の筋書きではないかと疑った。あえて確かめようとはしなかったが。こうしてヘールはアラン夫妻の養子となり、アランの次の公爵になることが決まった。

その後ロビン自身は自らの不調を「身体を動かさなくなったからだ」と考え始める。そして翌年にはフェルゼンの希望もあって「戦術指南役」という肩書で軍に復帰している。自ら戦場へ赴くことはもはやないだろうが、後輩の育成には誰よりも熱心である。その豊富な実戦経験や軍隊理論は今なお各地で語り継がれており、「クリアンストン兵法」として知られている。アラス流の剣士としても高い実力を誇るため、ジアザー・テレビジョン2世と名を改めたアザワイズにも指導している。

ローラ・トリビュート(Laura Tribute)

画:秋川ひぐらし

1,612.11.4生, 17歳(見掛け同じ). 身長149cm 体重41kg.

皇后

マイカの双子の妹で、現皇帝ジアザー・テレビジョン2世(アザワイズ)の后。容姿は姉とほとんど同じであり、姉と比較すればやや痩せている程度。なお、素の造形もほぼ同一ながら、姉のように始終厳しい表情を貼り付けていることはなく常に穏やかな微笑みを浮かべている。明るく穏やかな性格で人当たりが良く、そして何事にも控えめ。どんな状況にあっても人を悪く言うことはない。姉とは異なり政治に携わることはなく、お嬢様として育てられているため悪く言えば苦労知らずではあるが、仮に苦労を背負い込むことになっても不平を漏らすことはない。

身体を鍛えることもなく、戦闘力は皆無。冒険者としての経験もなく、戦力としてはまったく勘定外だが、善人で周囲を和ませる。タカ派で知られる皇帝にとって、多忙な日常でともすればすさんでしまう精神を落ち着かせるのには、適切な人物であろう。

ワッペラン・ハーヴェスト(Wapperun Harvest)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、髪色を補正)

1,582.10.26生, 47歳(見掛け55歳). 身長161cm 体重56kg.

アマリシア州知事

アマリシア国立図書館近隣にある、3代続くそれなりに繁盛している酒場の長男として生まれた。シナモンカラーの良く整えられた短い髪、アイスグリーンの瞳を持つ。若い頃には美男子の部類であり、それなりに女性関係もあったが、30歳を過ぎるころから容姿が急速に老けこんでしまい、それもあってこの年齢まで所帯を持つことなく一人身で過ごしている。普段は落ち着きを払った、柔軟性に富んだ性格であるが、人によっては優柔不断、他人任せ、無色透明無味乾燥、といったような評価になることもある。また、なにかで感情を害されると激しく怒鳴り散らす一面も持つ。

信仰するのはニュートラル教であり、とくにアソリアの教えを尊ぶ。少年時代にはその教えから、混沌を調伏する戦士あるいは僧侶への道を志したが、腕力はあまり身につかなかったし、戦術の才もなく、教義を諳んじるような真似もできなかった。書籍を読むこと自体は好きだったが、そこからなにか新しい知見を発見したり、人に読んで聞かせたりというのも苦手だった。結局は親の店で働くか、その他の店で日銭を稼ぐかという生活をしていた。

アマリシアが新興ジアザー帝国に占領されたのは、まさに彼の老化が始まったあたりである。当時まだ両親は健在であり、彼は嫁をもらってくれと毎日のようにせっつかれながら、酒場にいた。城での異変の噂はすぐに街中に広まった。しかし、この店だけではないが、とくにヘレネス王家に親しみも感じていなかったため、「陛下が殺されたらしい」という話をきいてもとくに何の感慨も示さなかった。たとえ国王が変わっても、街に暮らす人々は相変わらずそこにおり、酒場を訪れる。そして自分は国に税を収める。自分たちは何も変わりはしないと。実際、それから数日経っても、とくに何も変わりはしなかった(無論これは、ルシオン・トリビュート両侯爵という国内最大貴族が揃って恭順の意を示したことにもよるが)。単に大国の首都ではなくなっただけだった。その年の終わりに、大三貴族アットレルカ伯が反抗して敗れたという話も伝え聞いたが、もとよりアットレルカ領は遠い西の地であり、アマリシアには特段の影響はなかった。

1,614年の混沌戦争におけるアマリシアの被害はフェルナンドなどと比べれば大きなものではなかったが、母親がその犠牲となった。父はこのことで生きる気力を失ってしまい、ワッペランあるいは弟のロドニーが店を継がざるを得なくなった。しかし、ワッペランはここで別の道を歩むことにした。アマリシア城に長官ハマルレアシル・カイドスネスマスを訪ね、官吏として働きたいと申し出たのである。ワッペランは環境保護庁自然環境局に配属されることになった。

自然環境局の局長となり、その後本庁で副長官にまで昇り詰めた。1,625年にアマリシア特別州の前任知事が引退することになったとき、ワッペランに次期知事の就任要請があった。前皇帝ジアザー直々の声がけによるものだと聞いて驚きを隠せなかったものの、自身の働きを認められたのだと考えてこれを受けることにした。

実家の酒場は、現在でもロドニー夫婦が店を切り盛りしている。