人物

>(The 'Tower')

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,559.7.10生, 70歳(見掛け40歳). 身長164cm 体重65kg.

アルケイナ第16位、元永世王国26人衆

本名ネスハリアス・クランツマーゼル。赤茶色の乱れた髪と、ムーングレイの瞳を持つ。とくに広範囲に渡る大規模魔術を得意とする。彼が形作る魔法陣の正確さは、アルケイナでも上位とされる。それはかつて永世王国にいたときから同様であり、目立たぬながらセイリアン、ウェルナーに次ぐ力を持つとも言われた。しかし、1,586年にウェルナーの出した方針に反対し、任務への参加を拒んだことがきっかけでギクシャクし、その後善なる民を殺す作戦が遂行されたことで、心根の優しい彼はそこに留まることができなくなり、引退した。それまで一番親しかったタムサルス(タム、ネスと呼びあった)が慰留し、引退後も不定期に彼の元を訪れた(土地を転々としていたため、タムサルスは毎回彼の足跡をたどるところからだった)。

1,589年にタムサルスは偶然コリン・アーミンス・トゥビアンと行き合い、彼を26人衆候補とするとともにベイズ森に住んでいたネスハリアス説得に同行してもらうことにした。タムサルスとの会談は、これまで同様に口論となり、決裂しかけた。そこへ、「ちょっと待ってくれ、二人とも…そう」と言いながら、コリンがトコトコと進み出て二人の間で止まった。ネスはタムサルスとの口論に熱くなってコリンがいたことを忘れており、彼らしからぬ驚いた表情を見せてしまった。「君は何でもできる人だけど、心に脆さがあるみたいだ。それは君の魅力でもあり欠点でもあると僕は思う。ただ、今現在の君はその欠点が表にはっきり現れてしまっている。」 これはコリンが、タムサルスに向けて言った言葉である。そしてネスに向き直った彼が言ったのは、「君はちょっと優しすぎるみたいだ。同時に、自分のことが嫌いすぎるみたいだ。ただ、君の目の前にいるのは君じゃない。」だった。まるで心臓を射抜かれたような衝撃を受けた。まさに、ネスは自分が嫌いだったのである。

しかし、重くなりそうな雰囲気もまた、コリンによって破壊された。さわやかな笑顔で、「冷静になったら?」と一言言ったのである。自分もタムサルスも呆然としていることが、ネスには分かった。先に我に返ったのはネスで、なんの毒気もないコリンの表情を見て、その言葉を思い出すと、何年も忘れていた感情が思い出された。ネスは心から笑っていた。

なんという人物だと考えたネスは、タムサルスに尋ねた。「この賢者は誰なんだ。」 答えるタムサルスは「コリン・トゥビアン。ハーフリング一の賢人だよ。」 と。それが大げさな表現であることは分かっていたが、そう評価するに十分な言葉を、先ほど聞いていたのである。タムサルスがその深い洞察力をここに来る前から知っていたのかどうかは分からなかったが、何となく察しはついた。「なるほどな、それでレイトンに引き合わせる気になったのか。」「レイトンを継ぐ人物かもしれない。そうでなくともCは空席だ。」 レイトン・インスレーは肉体的には時間から切り離されていたが、すでに60年間宰相を務め、頭脳や精神が限界に近づいていたのを、26人衆の大半は知っていた。「そうなればタム、お主はレイトンの涙で溺死するかもしれんな。」「是非、溺死したいものだ。」 これほど自然の会話を楽しめたのは3年ぶりかと、ネスはしみじみ感慨にふけった。

ただ、そうは言ってもネスはこのときすでに決意していた。しばし穏やかな雰囲気を味わった後、タムサルスは言った。「ネス、我々はまだ、君の力を必要としている。戻ってくれないか。」 「もう、そうすることはできない。私は自分の進むべき道を定めた。大いなる挑戦であり、成功する確率は低いと言わざるを得ぬ。だがそれでも、挑戦する価値があると私は信じている。」「そうか…残念だが、それなら終わりにしよう。君の挑戦が成功することを祈っている。」「ありがとう。お主にも神々の加護があることを祈っている。」 ホーストヘルンに渡り、アルケイナの一員となって魔術を極めるという挑戦など、タムサルスが想像することはあるまい。自身の才能でどこまでの存在になれるかは分からなかった。26人衆にいてもこれ以上の力を得られないと悟ったからこその危険な賭けである。アルケイナに<愚者>という、26人衆最強のセイリアン・ダルスと同じか、あるいはそれ以上の力を持った危険な男がいることは分かっていた。それでも、自身の信じる正義の実現には、より大きな力が不可欠であると考えた。「コリン、お主には礼を言わねばなるまい。最後にタムと…友との別れを提供してくれた。私の挑戦は、お主たちとは大きく異なる道だ。しかし、どれほどひねくれた道でも、お主たちとは生涯敵対することはないと、ここで誓おう。」 タムサルスとコリンが去ってから一日も経たず、ネスは裏エルヴァートを目指して旅立った。

彼がアルケイナの住むワールドオブタローにたどり着き、先代の<>を倒したのは1,611年、コリンが26人衆を引退した年である。さらにその2年後、タムサルスが26人衆を引退したことは風のうわさで聞いた。<愚者>は彼が自分と類似した存在ではないと分かっているが、敵対しない限り当面問題視しないことにしている。

悪魔>(The 'Devil')

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、色調補正)、左が<悪魔

1,612.5.27生, 17歳(見掛け同じ). 身長152cm 体重45kg.

アルケイナ第15位

本名モニカ・ウールストンクラフト。双子のアルケイナ。黒い縮れ毛に黒い瞳、肌は褐色に近い。現在第1位<魔術師>であるトーマス・ウールストンクラフトがアマリシア占領後に小さな館で泣いている双子と思われる赤子を見つけた。彼はただの親を亡くした子たちだと考え、ふと興味が湧いて自分が育てることにした。それは少女は後々使える、といった考えもあったからである。名前はローラ、モニカとした。容姿と性格にはほとんど差がなく、しばしば父トーマスも間違える。ただ、近年はわずかにモニカの方が背が高くなっている。また揃いの衣装であることが多いものの、ローラが明るい色を選ぶこともある。

彼が5年半後にホーストヘルンへ渡る決断をしたとき、まだ5歳の二人には着いていく以外の選択肢はなかった。なお、トーマスはケイオティックな性格であり、彼に育てられた双子は同様の性格になった。加えて父から魔術も教わり始めていた。

父はホーストヘルンに渡り、7年後には<魔術師>となっている。このとき双子は13歳。ホーストヘルンへ渡ってからのトーマスは著しく魔力が増加しているが、彼女らの成長はそれ以上であり、この時点で既に並の魔術師以上の力を持つ双子になっていた。そして3年後、16歳にしてローラは第13位<死神>、モニカは第15位<悪魔>となった。なお、アルケイナには第0位<愚者>を除いて上下関係はないが、現在の地位を得るため、さらに父を含む他のアルケイナの上を行くため、双子は揃って<愚者>の愛人となった。二人は<愚者>が自分たちの奉仕に満足して気を許していると信じ切っている。

実際にはローラもモニカも最初の名ではない。ジアザー帝国(現アマリス帝国)によって滅ぼされたヘレネス王国の国王シュマイン・ヘレネス13世の姫であり、それぞれマリーシャ、ユリーシャである。乳母の住む家で育てられていたのだが、生後一ヶ月程度で乳母もその夫もジアザー戦の混乱のさなかに死んでいた。

死神>(The 'Death')

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、色調補正)、右が<死神

1,612.5.27生, 17歳(見掛け同じ). 身長150cm 体重45kg.

アルケイナ第13位

本名ローラ・ウールストンクラフト。真の名はマリーシャ・ヘレネス。双子のアルケイナ。詳細は15.<悪魔>参照。

ナールザト1世(Narlzhad I)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、色調補正)

1,589.7.4生, 40歳(見掛け同じ). 身長162cm 体重60kg.

メルガス帝国皇帝

ホーストヘルン帝国内で最大領土であるメルガス帝国ワイゼンヒス王朝第5代皇帝。1,612年に父帝ハイツール2世が死去し、即位した。ホーストヘルンは政治的にはメルガスが中心であるため、ナールザト1世もホーストヘルン内でも大きな権力を持っていると(帝国の実情を知らない)一般には考えられているが、現実的にホーストヘルンを動かしているのは皇帝モーラ・バラドンとメルガスの元老院である。それは恐怖を旨としながらも、高度に組織化・定型化された効率性の高い支配体制を確立している。

国内の貴族家との折衝は、代々皇帝がおこなう。ことにメルガス最大の貴族であるマーダー・チェトラス公爵とは、即位以来暗闘が続いている。年齢は公爵の方が15歳ほど上である。ハイツール2世にはナールザト1世のような頭脳がなく、しょっちゅうマーダーにしてやられて公爵家の力をつける結果となっていた。幼い頃からこうした戦いを見ていたナールザトは、政治が決して綺麗事だけでは済まないことを良く知っていた。ナールザトは即位以降、この公爵をうまく御することを最大の課題としており、それは今のところうまく行っている。彼にとって(そしてマーダーにとって)予想外だったのは、この駆け引きをお互いが「楽しい」と感じるようになったことである。彼らは互いを好敵手とみなすようになった。つまり、マーダーもハイツール2世のときのような無茶はしなくなったし、ナールザトも公爵家の力を大きく削いで関係を悪化させるようなことは考えていない。

オリーブグリーンの短髪に、シャドウブルーの切れ長の瞳。細面であるが身体はしっかりとしている。護身術として剣術もそれなりに鍛えている。容姿がほとんど同じ双子の弟オスタードがいる。彼らは互いを良く信頼しており、オスタードはよく兄の代役や影武者を演じる。

バーミガン・クラグブランチ(Birmighan Kragbranch)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、耳の形修正)

1,569.8.21生, 60歳(見掛け同じ). 身長139cm 体重73kg.

イルギンドワーフ、靴職人

外見上は、やや疲れたような生気のない表情をしている以外は、典型的なイルギンドワーフである。コーラルレッドの髪とフォレストグリーンの瞳を持ち、赤ら顔をしている。しかし、ほとんどの仲間は坑道や洞窟で鉱物を得たり、それを加工したりしたものを商品とし、麓との交易拠点となっているカザトの町に生活拠点を持つ一方、彼は山脈内の渓谷に粗末な居を構え、しかも鉱物に興味を示していない。様々な場所に現れる山の怪物への対処のため、一般的になっている斧での戦闘術さえ磨こうとしていない。

彼は仲間内から奇特な目で見られながら、山脈内にいる鹿の革で旅人のための靴を作り続けている(ドワーフにも靴職人はいるが、それを主の仕事としている者はいない)。その靴は完全に使用者に合わせて作られるものであり、直接彼の元を訪れた者しか購入することができない。バーミガンは癇癪を起こしやすく、気に入られなければ依頼することさえできないし、採寸から完成まで半年強になる製作期間中に機嫌を損ね、目の前で靴を破壊されることもある。実際、半信半疑のまま彼に依頼しようとしてこのような仕打ちを受け、諦めてしまった者や、さらに怒りのままに悪い噂を広めた者もいる。

もちろん帝国内に靴職人は他にもおり、とくにメルガス内のサカラ湖岸トゥベッティには腕の良い人間の職人が集まっていることが知られている。彼らはよほどのことがなければ、依頼された仕事をこなすだけの職人である。そのような事情があっても、世界的な旅人や冒険家が彼の靴を求め、わざわざそのあばら屋を訪れるのには理由がある。それは、靴自体から得られる効能である。バーミガン自身は、疲れにくいこと、そして壊れにくいことを心がけて作っている。しかし、イルギンに棲む鹿と彼の生来の力の組み合わせにより、靴にはそれだけに留まらぬ力が宿っている。靴自体がある種の魔法の物品と化しており、肉体精神両面で治癒の効果を発揮する一日にフルHPの1/6ポイントを回復する(最低3ポイント)のである。神の力のような即効性のあるものでないことから、本人は「俺にそんな力はない」と言って決して認めようとしないものの、それは多くの愛用者が体感している厳然とした事実である。

靴を作り始めたのは彼であり、両親や兄弟は洞窟で鉱石を掘り、鍛冶をこなすごくふつうのドワーフである。彼も20代までは親やその他の仲間たちと共にそうした生活をしていた。見よう見まねで家族のための靴を作ったところ、妙に評判が良く、また自分でもその製作に非常に心引かれるのを感じ、一大決心をしたのである。

愚者>(The 'Fool')

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,455.1.20生, 174歳(見掛け25歳). 身長163cm 体重50kg.

アルケイナ第0位、ワールドオブタロー支配者

本名ロザーリオ・ネストレ・テスタネーヴェ。エストメスランド西端キキ出身。調った容姿を持つがその短く白い髪には輝きがなく、瞳は鮮血のように赤い。12歳のとき、両親の復讐を願った彼の前にイモータル ロサ・プリソールが現れ、魔術師としての力を授けた。彼はその力を使って両親の仇を討ったが、同時に圧倒的な力に酔いしれた。そしてロサ・プリソールにさらにもっと多くの人間に復讐したいと願った。ロサ・プリソールはこれに興味を示し、力を取り上げないことにした。

彼は表エルヴァートを含む各地の強力な魔術師を訪ね歩き、その知識のすべてを吸収しては殺害していた。彼が近づくことができなかったのは、セイリアン・ダルスとティアンナ・マークレット程度である(ティアンナとは生まれた年も近い)。そして1,541年、大魔術師団がいるというワールドオブタローを訪れ、当時の第0位<愚者>を倒して取って代わった。ティアンナのルーンワールドへの移住と同じ頃である。その後彼は力を付けつつ何度か表エルヴァートにも干渉しているが、26人衆、とくにセイリアンにより阻まれている。

彼が初めて大規模に成功した干渉が、フェルナンドの対シリア首長国戦である。セイリアンがいない表エルヴァートはもはや敵ではないと、彼はタカをくくっていた。可能性があるとすればセルミアス・ミルフだったが彼には抗し得ないだろうと。実際彼女ひとりであれば、そのとおりだった。アーサー・フェルナンドらとの共闘がなければ。彼は顔を切りつけられて撤退した。彼はワールドオブタローへ帰ってセルミアスおよびフェルナンドへの復讐の策を練ることになるが、直後にカレンティシアス王国においてニアラシェール・イ・カイルハラスが現れたという情報を得、彼は復讐を棚上げせざるを得なくなった。

彼はローラ(<死神>)およびモニカ(<悪魔>)の愛人契約の申し出を受けて自らの道具としているが、彼女らが自身を利用してのし上がろうと考えていることは明らかであり、利用するだけ利用して捨てるつもりでいる。そしてトーマスの素性を調べる上で彼女らの素性も確認しており、今後祖国を滅ぼしたアマリスへの復讐心を煽ろうと考えている。ただし現時点ではアマリスの支配構造にこれと言った綻びがなく、王国時代を懐かしむ貴族も少ない。なによりローラとモニカがそれに食いつくかは未知数であり、有効利用できるだけの策を思いついていない。

愚者>はイモータリティに興味がない。なぜなら、彼は徹底した個人主義者であって自身の力の強大化以外に興味がないからである。イモータルはたしかに現在の自分を超える力を持った存在であるが、同時にこの世界への直接干渉を制限され、また自身の属する領域の増進に努めるという義務も発生する。自身にはその最上位に登り詰められる才能があるだろうとも考えているが、それよりはこの世界で自由に振る舞うことを望んでいる。それに、まだ彼が障害と考えるすべてを排除してもいない。

ベジャ(Beja)

画:ぽよい様、背景:Pexels様フリー素材(Photo by Rachel Claire from Pexels)

1,280.7.4生, 349歳(見掛け同じ). 身長481cm 体重885kg.

マザド7王国ナー王国国王

ベジャおよびナー王国の民は、一般的には亜人種の怪物として知られるナー(クナ、Kna)である。ベジャはその中でもとくに大きな個体で、一般的には10'〜12'程度であるナーの1.5倍ほどの身長を持つ。ただでさえ強靭な体力で知られるナーの中でも、体格に相応してさらに強力である。他のものがオレンジ色に近い肌色であるのに対して、ベジャはスカーレットに近い肌色をしている。武装はほかのものと同様槍とクロスボウが基本だが、それぞれサイズは大きい。また一般的には150歳から180歳とされるナーの中でその倍の歳月を生きており、特筆すべき長命である。

ナーは水棲生物であり、マッシャーのようなウミヘビ類を飼いならし、これらに引かせた輸送板に様々な品物を載せて水中の部族、陸上の部族の間で交易を行うのが一般的である。そのためある程度の知性はあるものの、決して大きな国を持とうとするような存在ではない。ベジャの率いる部族も元々はその例に漏れなかった。しかし、ベジャがそれを変えてしまった。彼は10代の頃に大気中でも呼吸ができるようになり、陸上を闊歩できるようになった。さらに高い知性を活かして空中呼吸の魔術を手に入れ、何時間でも地上にいることができるようになった。30代になると自分は地上の人間たちと比較しても見劣りしないと考え、マングラ・ダム湖の西岸の地を襲撃して自分の土地だと宣言するようになった。さらに40代になると、種族の若い娘を優先的に自分のものとして子を産ませた。100人を超えるベジャの子たちは、すべてベジャと同じような特性…つまり、大気中での呼吸能力を持っていた(ただし、どちらかといえば水中の方が好みである)。ベジャは自身の子どもたちを使ってさらに西への侵略を続けた。そうして100歳になる頃には、プトラ河〜ジグラド河の南側一帯を支配する大王国となった。それまでそこは、北のペトン王国や西のマズカス王国が少しずつ食指を伸ばしていた土地だった。これらの国にとっては、突然出現したナーに、掻っ攫われたような形である。従って当初はこれらの国が軍を派遣し、プトラ河などで戦いにもなった。ベジャは子どもたちに対し、こうした軍隊を追い返すだけにすることを厳命していた。

その数年後、マングラ・ダム湖の東側から大軍が現れ、シェル王国やペトン王国に襲いかかった。ホーストヘルン帝国だった。マザド6王国の王たちは、即座にベジャに使者を送って共同して東からの侵略者に対抗することを申し出た。ベジャはこの申し出を受けた。とはいえ、6王国が7王国になったところで戦況が変わることはなかった。ナー王国はマングラ・ダム湖の存在もあって当初は直接侵略を受けることはなかったが、ペトン王国は10年に渡って徐々に侵略され、首都カル・ベイを陥落された。カル・ナーが落とされたのは1,420年である。1,435年にマザド7王国の連合首都シャン・カル・マザドが陥落、彼らの組織的抵抗は終わった。

ところが彼らの事前予測とは異なり、ホーストヘルン皇帝モーラ・ハグラスは彼らの国家に対して大した要求を行わなかった。ただ自分と自分の帝国の臣下となり、租税を収め、急あれば軍を差し出すこと。それだけだった。シェル王国の国王リルハだけはそのまま在位することを許されなかったが、ただ次男への譲位を命じられたのみで、死罪や追放になったりということもなかった。ナー王国にとっては特段なにも変わらなかった。むろん、時折地方への出兵を命じられたりはしたし、1,525年からの北方バリアル王国群への長期出兵には参加したが。

ホーストヘルン併合後のナー王国は、元老院の掣肘を受けつつも本来の生態である商売に注力するようになっている。なお、ベジャの子供たちは、平均よりは生きているがベジャほどには長命ではない。特性は孫・ひ孫世代にも受け継がれており、ナー王国の民のうちそれなりの数が、ベジャの血を受けた者となっている。

魔術師>(The 'Magician')

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、Adobe Fireflyにて作成した背景と合成)

1,584.2.19生, 45歳(見掛け同じ). 身長159cm 体重50kg.

アルケイナ第1位、元ジアザー帝国白色騎士団師団長

本名トーマス・ウールストンクラフト。正体不明の組織であるアルケイナの中で、表エルヴァートで少しでも本名が知られているのは彼だけである。

ヘレネス王国(現アマリス帝国)クリームタウン生まれ。11歳のときにホーメルト地方に移住した。その年に大賢者シヴァ・ウォーターミラーの噂を聞き、船を乗り継いで1年かけてスメル大陸へ渡った。この船の上でひとりの魔術師と出会い、魔術の基礎を教授されることになった。スメル帝国で軍人らに捕らわれたりしなかったのは、幸運もあるが彼の緻密な情報収集と行動計画による。ウォーターミラーの元で13年に渡って修行し、様々な知識を身につけて1,609年、自らの魔法でノブルランドへ帰還した。しかし外国人でかつ貴族でもなかった彼が、国から注目されることはなかった。彼の力は平均より上ではあったが、ホーメルトには魔術を嗜む者が多く、<赤き超導師>のような者ならいざ知らず、よほどうまくアピールできなければ売り文句にはならなかった。

1,612年、人材収集に勤しんでいたジアザー帝国(現アマリス帝国)皇帝ジアザー・テレビジョンの目に留り、その識見を買われて白色騎士団第二師団長に抜擢された。もちろんこの時点でも、その魔力は卓越したものだった。翌月には生まれ故郷であるヘレネスと戦争になったが、彼にとってそんなことはどうでも良かった。自身がのし上がるチャンスだと考えた。娘のローラ、モニカをアマリシアの屋敷で拾い、自らの娘としたのも、人道的観点とはかけ離れたもので、後々使えると考えたからである。ジアザーは彼に野心があることには気づいていたが、過小評価していた。1,618年までは、白色騎士団として混沌戦争を含む帝国のほぼすべての対外戦争に参加している。

1,618年に引退してホーストヘルンへ渡った。その後7年かけて<魔術師>という地位を得た。ホーストヘルン、そしてワールドオブタローの魔術は恐るべきもので、彼も表エルヴァート時代と比較して急激に力を増している。娘二人もそれぞれ第13位<死神>第15位<悪魔>となっている。彼女たちの魔力の成長度合いは、トーマスを凌ぐ。

戦略、某略の天才であり、フェルナンド皇帝と併せ、大賢者ウォーターミラーをして「龍鳳」と言わしむる人物。ただし、彼には「忠誠」等という言葉は無縁であるし、誰かを信用することもない。常に誰かを利用し、自分の利益を計る。利用される場合も自己の利益となる場合だけである。つまり彼がホーストヘルン帝国に仕えているのも、単にそのほうが自分のためになるからなのである。

1,629年、フェルナンド帝国においてナイザー・コッフル・ジャフトという人物に策を授けて混乱を招いた。また同年末にバラカンス王国を焚きつけ、ラムサダス帝国への侵略を行わせた。これによってラムサダスは数人の将軍を失うことになったが、バラカンスの軍勢はスメルスタンの戦いで壊滅した。こうした策謀は彼にとって本格的な干渉に先んじた余興である。帝国の内情に通じた人物が敵にいるという状況は、アマリスにとっても良いものではない。

マハ・ハザイ(Maha Hazai)

1,612.6.6生, 17歳(見掛け同じ). 身長144cm 体重39kg.

タンジャハッド女王(藩王

藩王マハ・カドラと王妃バクティの唯一の子。カドラの急死により1,626年に14歳で即位した。ただ、象に関することを除けば何事にも無気力無関心であり、国政はもっぱら従弟のボーディが取り仕切っている。このためハザイを排除してボーディを正式に国王に据えることを画策する者たちもいるが、当のボーディには一切その気がない。従姉と異なり神経質なボーディは、指示を出すことはともかく数多くの陳情を直接聞く気にはなれず、まずは「暖簾に腕押し」なハザイを通して欲しいと考えているためである。周囲が考える以上に良いコンビと言える間柄である。

ハザイは日の光が苦手で、ほぼ完全に昼夜逆転の生活を送っている。夜間も目元は眠そうな印象を与えるが、これは単に無気力のなせる業である。昼間でも要請があれば目を覚まして応対するが、夜間とは異なり本当に眠たげで、かつ多少不機嫌になる。

執務の合間を縫って宮廷の外にある象の飼育小屋を訪れ、一頭一頭に餌をやり、健康状態を確認したりしている。体調を崩した象がいると、簡易作業台を運ばせてそこで執務に当たることもある。「女王は人間より象の世話に真剣になる」と言われており、ハザイ自身それを否定していない。一生ここで過ごしたいとも考えているほどだが、周囲がそれを許してくれない状況である。

しかし、ハザイは無気力ではあるが無能者ではなく、むしろその逆である。実践を面倒と感じるために自ら行うことはないが、卓越した記憶力により蓄えられている莫大な知識(その多くは幼少時に父から厳しく躾けられたときの賜物)は学者100人にも匹敵すると言われ、「歩く事典」と呼ばれることがある。タンジャハッドは、ハザイの知識から紡がれる絶妙な策によって父の代と比較して何十倍もホーストヘルンの影響力を排除している。皇帝モーラ・バラドンや元老院はこのことを理解しているが、敵対的と言えるほどでもなく、またその能力を高く買ってもおり、動向に注視しつつも現時点で排除しようとは考えていない。

フロスティブルーの髪を顔の両側で適当に結んだだけの髪型で、しばしば梳かしつけてさえいない姿が見受けられる。瞳はコバルトブルーだが、まぶたが重いために濃く見えることがあり、「女王の瞳は眠さに比例して暗くなる」などと言われることもある。庶民的なサリーを着ていることが多く、それもズルズルだったり数日間同じものを着ていたりもする。王冠や錫杖を身につけることはめったにない。フラフラしているために頭に載せていても落下するのがオチである。同様に靴を履くこともない。念の為と護りの魔術を秘めたネックレスや指輪等々を持っているが、彼女自身の意思ではないためフルセットで身につけることは稀であり、しばしばすべて忘れている。

肉類や魚類が苦手で一部の穀物と野菜しか口にせず、運動らしい運動もしていないため身体はあまり健康とは言えない。この地域ではふくよかであることが美人の必須条件であるが、その基準も満たしていない。妙齢で素の容姿も決して悪くはないため、本来であれば求婚者が絶えなくともおかしくないが、とかく厄介な性格である上に痩せているため誰も名乗りを上げておらず、本人にもその気はない。このままでは跡継ぎを望めないとあって、この際案外と仲が良さそうに見えるボーディと従姉弟婚をさせてしのいではどうか、という話も出ている。ただ、タンジャハッドの王家に直系という縛りはないため、ボーディの配偶者がハザイである必要はない。

なお、ハザイとボーディの間に恋愛感情はいっさい存在しない。単に政治を取り仕切る際に都合が良いというだけであり、ハザイはボーディの神経質さや潔癖症を苦手としているし、ボーディはボーディでハザイの堕落ぶりを見るとイライラが止まらない。

モーラ・バラドン(Morra Baradon)

画:hashiya

1,550.2.18生, 79歳(見掛け40歳). 身長212cm 体重129kg.

皇帝、ホースト国王

モーラが姓である。モーラ朝としては20代目の皇帝。2mを超える巨大な偉丈夫。炎のような色のやや長い逆立つ髪と、光を返さない漆黒の瞳を持つ。肌は血色が悪く、濃いコルクのような色。太い眉は極端に吊り上がり、視線は恐怖を与える。濃いグレーの半袖のチュニックとズボン、その上に焦げ茶色のクロークを羽織る。その首や肩には金銀や宝石が散りばめられている。冠の類はない。また衣装により腕以外はあまり見えないが、上半身には魔法陣のような紫色の入れ墨がびっしり彫り込まれている。

周囲に意思と入れ墨の力で不可視のフィールドを張り巡らせており、大半の攻撃を弾き飛ばす。魔法であっても同様で、ある程度の魔力を持つ魔術師でも、攻撃はかすり傷程度しか与えない。純然たる魔法によるものではないため、アンチマジックやディスペルの影響を受けない(ウィッシュのみ効果がある)。鍛え上げた筋肉の塊であり、太ももだけで大人の胴より太い。その拳は岩をも砕き、平手は一振りで3人の頭を破裂させると言われる。武器や鎧、魔法を用いることはなく、常に肉弾で攻撃する。巨漢の割に動きは素早い。

巨大な玉座に座り、多くの者たちを恐怖によって支配している。ただしホーストヘルン諸国のうちアルケイナだけはモーラの配下ではなく、単に利害関係から同盟を結んでいる。<愚者>の力なら自分を倒すことも可能であることを理解しているため、モーラとしても気を許すことはない。

モーラ・バラドンは前皇帝モーラ・クラマイヤスの子で6人兄弟の末っ子だった。25歳までは、身体だけは大きいが気の小さい男でしかなかった。兄たちのほうがよほど堂々として、皇帝にふさわしかった。それがある魔術師によって教育を施されるうちに性格が豹変し、不可視のフィールドを持つに至った。1,580年の拳闘試合において3人の兄を次々に殺害し、激怒したクラマイヤスによって牢に閉じ込められた。しかし、モーラは牢の鉄格子を素手で破った。そして皇帝の間に侵入、父を壁に叩きつけて殺害すると即座に自分が皇帝になると宣言した。周囲は恐怖して彼に従うしかなかった。以来49年の間、玉座の主である。