アルプスの少女ハイジ

雪山と花


概説
 アルプスにすむおじいさんに引き取られた少女が、自然にかこまれながら明るく生きていく姿を描く、誰もが知っている名作アニメ。ズイヨー映像→日本アニメーションの名作劇場系列でももっとも人気の高い作品であり、海外でも高い評価を得ている。

 音楽担当の渡辺岳夫氏は人間ドラマにもっとも力を発揮する作曲家であり、現地訪問なども行なったハイジの音楽は、氏の担当した膨大な作品群にあってもっともすばらしいものの一つ。後には冬木透氏によってアレンジしたアルバムも発売された。

放映期間・時間
1974年1月6日〜1974年12月29日
放映話数
52話
キー局
フジテレビ
制作
ズイヨー映像
音楽
渡辺岳夫
キャラクターデザイン
小田部羊一
登場人物・声の出演
ハイジ/杉山佳寿子、おじいさん/宮内幸平、ペーター/小原乃梨子、クララ/吉田理保子、ナレーション/池田敏子
ビデオ・LD
あります。またDVDも発売されました

OP 「おしえて」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
伊集加代子、ネリー・シュワルツ(ヨーデル)
収録盤SCS-222, KKS-4098, COCC-10805, 56CC-1633〜4, カルピスこども劇場主題歌集(非売品), TOCT-9356
ひとこと 牧歌的イメージのアルペンホルンと、それに続く高らかなヨーデルではじまるこの歌、聴いたことのない人はいないでしょう。アルプスの大自然の息吹きの感じられる、すばらしい曲だと思います。この歌をまず聴いて、視聴者はアルプスの自然のなかにぐぐっと引き込まれ、またハイジという少女に親近感を抱くわけです。

 なんといっても、「おしえておじいさん おしえておじいさん」の部分が好きです。また、「アルムのもみの木よ」のメロディもいい。あるいは間奏・後奏部分のヨーデル。ヨーデルといえば、後奏ラストのスローになる4音。いや4声(G→C)。ここもとても好きです。

 ビクターから、同じく伊集加代子さんに誰かのヨーデルを合わせてレコードが発売されていたようです。実際に聴いてみると、メインは同じ人ですのでまずまず、なのですが、さすがにネリー・シュワルツのヨーデルだけは真似しようがなかったようでした。
 アルペンホルン、実際に吹こうとすると、大きくて難しくて困ってしまいます。
 OP、EDの歌い手がアタックNo.1とちょうど逆ですね。

 EPのSCS-222およびLPのKKS-4098は、ゴールデンディスク賞を受賞しています。

ED 「まっててごらん」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子、ネリー・シュワルツ(ヨーデル)
収録盤KKS-4098, COCC-10805, COCC-10249〜50, CW-7194〜5, TOCT-9356,, CZ-7191, CS-7153, CW-7118
ひとこと OPとはある意味逆に、ハイジという少女にスポットをあてた歌詞です。こちらもとてもよく知られた歌すね。そして、世界名作劇場においてほかに例をみない、5年連続主題歌担当の第一弾です。

 個人的には、大杉久美子さんはこの調(ニ長調)を歌うのが一番きれいだと思っています。ラスカルの「さよならをゆうときがきたね」も同じ。…なんですが、なぜこの調なのかが説明できずにいます。困った。

 大杉さんの数多くの歌のなかでも、記憶という意味ではトップクラスなのではないでしょうか。エンディングというとけっこう忘れられてしまうものも多いですが(聴けば思い出すものも多いですね)。ともかくも、「二匹の子やぎと一緒に 透き通った日差しの中を」前後は、名曲の多い渡辺・松山コンビの楽曲のなかでも絶品でしょう。大杉さんの歌い方も、清々しくて、すごくきれいに響いて、とても好きです。

挿入歌 「ユキとわたし」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤KKS-4098, TOCT-9356
ひとこと ユキというのは、ヤギの名前です。本編中ではハイジみずからが歌っている場面があるそうです。

 とても静かなメロディではじまり、途中から明るい(それでも静けさは失われない)メロディとなりますが、「一緒にいて、楽しくて、世界が清んでいたあの頃…そして、今だって…」というような感覚が、快いメロディにのった大杉さんの歌声から感じられます。最後の「飲んだ日」「日」が、途中で一音下がるのはなべたけ先生ならでは。

 私もとても好きな歌のひとつで、「泉のほとり 冷たい水をいっしょに飲んだ日」のところの大杉さんの美しい歌唱には、涙腺がゆるみすらしてしまいます。

挿入歌 「アルムの子守唄」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
ネリー・シュワルツ
収録盤KKS-4098, TOCT-9356
ひとこと 伊集加代子のうたったものも存在します。これは劇場映画で使われたもので、1コーラスで終わります。
挿入歌 「夕方の歌」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤KKS-4098, TOCT-9356
ひとこと
挿入歌 「ペーターとわたし」
作 詩岸田衿子
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤KKS-4098, CW-7194〜5, TOCT-9356
ひとこと

作品に対するわたしのひとこと
 これもあまり記憶にないんです、実は。もったいないことですけど。車椅子のクララが、本当は歩けるのに恐くて歩けなくて…というところは覚えています。すごくもどかしかった。

 もう一度、そうLDでも買って、通してみてみたいものです。


最終更新:

 文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。