グレートウェイストは、裏エルヴァートズィドラス大陸中央、ベタ・ラス海の東にあるラバコル砂漠とその周辺を支配する国家である。ただし国家とは言っても、定住している民はほとんどおらず、遊牧を主としてそのときそのときで移動を繰り返す。「首都」のようなものは存在しない。広大な砂漠とその周辺の荒れ地に100以上の民族が住んでおり、それぞれが独自の文化を持ち、独自の長を頂いている。これを統合する大族長が、バンダーラ・ガハンである。ただし、ガハン族は常時ベタ・ラス海に注ぎ込むフレタ川の河口の三角州と、水源となる東の丘陵地帯を押さえており、これらのいずれかを首都と見なすこともできるが、バンダーラがそこに留まっていることはない。
その大半が乾燥帯であり、彼らは大切にしている家畜類(羊、馬、山羊、ヤク、駱駝など)とともに移動し、それらの肉、あるいは乳とその加工品だけで暮らしている。一部の民は、北方のシトカ王国からの商人と交易し、野菜、根菜、そして海藻を入手することはあるが、稀である。北側に草原地帯はあるが、人間の食料となるものは少ない。また砂漠内にも何カ所かオアシスが存在するものの、常時勢力下に置こうとする者もいない。暗黙的に、こうした資源が戦闘によって荒らされることを避けている。
部族間同士の勢力争いが盛んであり、小競り合いは年間を通じて発生している。ただし相手を全滅させることは好まず、痛めつけて支配下に置こうとする傾向にある。バンダーラはその中でも特異な存在であり、実際の戦闘に至る前に勝っている状況を作ろうとする。
砂漠には砂竜と呼ばれる、六本足の特殊なドラゴン族が生息している。これらはグレートウェイストの民にとっては長距離を移動する際の馬代わりである。一般的なドラゴンと異なりスペルキャスターはおらず、息による攻撃もしない。