人物

キリエ・レッドヒル(Kirie Redhill)

1,575.3.25生, 54歳(見掛け同じ). 身長130cm 体重29kg.

女戦士、血まみれのキリエ

世界楯山脈の山中に一人で暮らす女戦士。その姿は10歳程度であるが、実際には50歳ほどの、この世で最強の剣士の一人である(彼女の寿命は10倍ほど伸ばされている)。両手にロングソードを持ち、両手とも2.5秒に一度程度攻撃する。

その常軌を逸したステータスにも関わらず、彼女は人間である。ある魔術師が自身の護衛を作るために人体実験を行なった被験者であり、かつ唯一の成功例である。華奢な体付きのまま強大な力や速度を手に入れた。精神は全く安定しておらず、常に敵の影を見て落ち着きがない。

彼女の心は絶望に満たされており、その瞳には光がない。知識は人並みにあるが、それを活用するための知恵は失われている。食べられるものなら何でも食べる険しい山中での生活であり、身だしなみにも注意を払わないため、身体は大抵薄汚れている。申し訳程度にぼろのズボンを履いているが、上半身は裸である。悪臭を放っていることも多い。多くの者は、この悪臭だけで平衡感覚を奪われたり視界に影響が出たりするため、彼女とはまともに戦闘にならないことが多い。

なお、彼女を作り上げた魔術師は自身の実験による爆発で既に死亡している。彼女はいわば失業中であり、それもまた絶望に拍車を掛けている。

グレイシルヴァー(Graysilver)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,580.4.12生, 49歳(見掛け30歳). 身長156cm 体重40kg.

超一流の暗殺者、ブラックホースのライバル

世界の闇に生きる非情の暗殺者。一般に知られている「グレイシルヴァー」は第二キングスパーティのブラックホースが語った名前であり、本名や年齢などはまったく知られていないのが実状である。

生まれはメラルド王国首都キルカ(現アマリス帝国ハイラーク州トリフレイデス子爵領)。父は近隣でそこそこの評判を得ていた鍛冶職人であり、幼き日のグレイシルヴァー…ラディスラウス・ヴァイスフロクは父をとても尊敬していた。ラディスラウスが8歳のある日、貴族のひとりが父親に専属契約を持ちかけた。父はその報酬に心を動かされず、一介の街の鍛冶屋でいたいと返した。貴族は激怒し、人をやって一家、両親と弟、妹を皆殺しにした。ラディスラウスもまた複数の剣撃を受けて瀕死の重傷を負ったが、彼は驚異的な生命力で生き延びた。天性の運動能力によって致命傷を避けていた側面もある。気絶から回復すると、血を滴らせながら街を脱出し、南東に向かった。クレナイアの街を避けて沼地を通り、南東の山岳地帯を目指してひたすら歩いた。とくにあてがあるわけではなかった。自分でもどこを歩いているのか分からないまま、彼は山中をさまよい、ついに倒れた。本人にまともな記憶はなかったが、怪我をきちんと治療したわけでもなく、故郷から200マイル以上、何も食べずに歩けること自体が異常だった(何度か小川や水たまりで喉を潤した記憶はあった)。

気がつくと、彼はどこか洞窟の中に敷かれた麻布の敷物の上に横たえられていた。「気がついたか」と声がしたのでそちらを見ると、フードつきのコートを着た人物が天然の椅子に腰掛けていた。コートはくすんだ緑色で、薄暗がりの中だったがそこから除く髪は金色に輝いているのが分かった。セルリアンブルーの宝石のような瞳は、男が自分と同じ人間種でないことを物語っていた。男はダガーナイフを手に持ち(ラディスラウスは不思議とそれが怖いと感じなかった)、傍らの砥石に刀身を当て、研ぎ始めた。「こんな遮るものもない場所で、帽子もなしに歩き続ければ倒れるのが当たり前だ。死ぬつもりだったのか?」と男。ラディスラウスは故郷を飛び出して来たことを素直に語った。そして、少しずつ心に生まれてきた、復讐したいという思いも。男はラディスラウスの名を尋ねると、自身もヴェッドと名乗った。そしてさらに語った。「種族の特性からすれば、私は『せっかく拾った命を粗末にするな』と言うべきなんだろうが、生憎私は背教者と言われた者でな。逆にお前の思いを叶えてやりたくなった。ただしすぐにはできん。身体の傷は癒せても体力は戻らん。体力が戻っても丸腰で武装した連中には勝てん。安静にしていることだ。」

食料はヴェッドが用意してくれたし、一日に一度身体の様々な箇所を揉んだり指圧したり、あるいは薬草を当てたりした。翌日には立って歩くことができるくらいには回復したが、ヴェッドの言いつけどおりその広い洞穴から外へ出ることはしなかった。一週間後に、やっとヴェッドは外へ出る許可をくれた。外へ出て歩いていると、ものの数分で三人のオークと鉢合わせした。亜人たちがラディスラウスを見るや襲いかかって来たので、ラディスラウスは一目散に逃げ出した。そして洞窟の口の前にヴェッドを認め、助けてと叫んだ。ラディスラウスは太ももにつけたホルダーからからダガーを左で一本、右で二本引き抜き、矢継ぎ早に投げた。オークたちの悲鳴に思わず振り向いたラディスラウスは、ヴェッドが投げた三本のダガーが、各オークの額に深く突き刺さっているのを見て衝撃を受けた。ラディスラウスが教えて欲しいと頼むと、ヴェッドは「言われなくてもそのつもりだ」と応じた。

その日から、ヴェッドによる厳しい修行の日々となった。ラディスラウスは、すぐに最初に出会ったのがオークで良かったと思うようになった。オウガやトロール、巨人などが大勢さまよっていた。ヴェッドは、オークは問題ないがコボルドや巨人は仲間意識を持つタイプもいて、場合によっては復讐戦を挑まれて面倒なことになると言った。このためラディスラウスは主にオークと戦って実戦経験を積むことになった。それと同時にヴェッドは、ラディスラウスに暗殺術を仕込んだ。光に近いとされるアルフの中に、そのような技を持つ存在がいるとは知らなかった。自身を背教者と名乗った理由だろうと考えた。ヴェッドは長剣と短剣を織り交ぜて戦うことができたが、ラディスラウスはダガー程度の大きさが一番しっくり来ると考えた。ヴェッドも「それなりに使えるようになっておけばいい」とだけ言って、ラディスラウスの好きにさせた。

そうして荒野でヴェッドとともに戦いの日々を送り、1,592年、ラディスラウスは3体のオーガを一人で倒すことができるまでになっていた。彼は師ヴェッドに別れを告げた。師は餞別だと言って、濃いグレーのクロークと銀のダガーナイフを彼に与えた。余談だが、4年の間にラディスラウスは自分が特殊な身体を持っていることを自覚していた。つまり、激しい運動が伴わなければ、水だけで1ヶ月以上行動できるということに。ラディスラウスは急いで山を降り、4年ぶりの故郷キルカの地を踏んだ。彼の目的はただ一つだった。つまり、彼の家族を殺した貴族への復讐である。ヴェッドの特訓により、彼は多くの技を身に着けていた。物陰から物陰へ音もなく移動し、垂直の壁をよじ登り、複雑な鍵穴に針金を入れて解錠する技など。そうして人知れず貴族の屋敷へ忍び込み、天井に身を潜めてしばらく待った。1時間ほどそうしていると、の姿が現れた。彼は逸る気持ちを抑えて音も立てずに男の背後に着地し、左手を相手の口にかぶせると同時にダガーナイフを背中に突き立てた。その瞬間、なんの前触れもなしに、彼はそれが自分のための仕事だと感じた。その後、仲介者を見つけて盗みや暗殺の仕事をするようになった。グレイシルヴァーという名は、クロークとダガーナイフを合わせたものである。

1,624年、「仕事」でミラルト王朝のレーダニル王の陵墓へ向かった。いくつかの王の宝物、とくに彼にとっては王の魔剣カリヴァールがその目的だった。しかし到着し、階段を降り始めてすぐに、自分に続いて入り口に入ってくる男がいることに気づいた。そこで少し小走りに先行して物陰に身を潜め、相手が自分を追い越したところを襲った。しかし男は彼のダガーに気づいてこれを弾き、さらにそこからも、振り下ろし突き込んだ切っ先を弾いた。男の剣もグレイシルヴァーの身に届くことはなかった。100%の力を出していたわけではなかったが、それは相手も同じかもしれない。男が只者ではないと考えたところで、相手から「待った」が入った。なんだと聞き返すと、休戦の申し入れがあった。相手が自分と同じものを狙っていると分かったわけではないし、この後宝物までどれだけの危険があるか分からない。ここで体力を消耗する意味はないと考え、それを受け入れることにした。男が緊張を解いたのが分かったので、グレイシルヴァーもやっと一息就くことができた。お互いの自己紹介をして、相手が世界に名を轟かせる剣士ブラックホースだと知り、素直に納得した。そこから先、二人はうまく危険を排除し、時には助け合いながら宝物庫にたどり着いた。ただ、薄々考えていたことだったが、ブラックホースの目的もまた、宝物とカリヴァールだった。互いの目的が同じだとわかるとグレイシルヴァーは容赦しなかった。今度こそ本気を出してブラックホースを倒しにかかることにした。ブラックホースはたしかに非凡な遣い手であり、それを否定するつもりはなかったが、自身の暗殺術や身体能力を上乗せした剣技であればまだ一日の長があると、確信していた。グレイシルヴァーの刃は少しずつブラックホースを追い詰め、いくつか小さな傷を負わせて出血を強いた。しかしそこへ突如地鳴りが起こり、二人は決闘どころではなくなってしまった。崩落が起こって二人の間に巨大な岩が立ちはだかった。ブラックホースが階段を駆け上がるのは音で分かった。カリヴァールは決闘の場に残されたが、巨大な岩と岩の間に入ってしまったようで、グレイシルヴァーもそれを取り上げることはもはや不可能だった。以上、「王墓の宝剣」参照。

その後風のうわさで、ブラックホースが彼を「目標」として語ったと聞いた。もはや会うこともないだろうが…とそのときは考えた。それから6年後の1,630年、再びブラックホースの前に現れ、ファームズ帝国に現れた殺人鬼ミゴルを倒すためにブラックホース、そしてハリエット・ジンツァーと共闘する。

グレイシルヴァーに技を教えたヴェッドは、ヴェッド・ハリストークという名で永世王国の26人衆で活動していた人物である。

セトリエラ(Setriera)

画:秋川ひぐらし

851.12.31生, 778歳(見掛け200歳、人魚の寿命は1,000歳前後). 身長149cm 体重48kg.

地下世界の人魚の女王

地下の海に住む人魚の女王。1,629年に地下世界のナイトメア連合王国を訪ねた第二キングスパーティと出会っている。彼らの伝えるところでは、「月光を編み上げたような髪をもつ非常に美しい存在であり、地下の海に住む生き物はすべて彼女の臣下のようだ」とのことである。ただ、彼らは同時に「決してひれ伏さねばならぬような、威圧感をもった存在ではない。彼女自身の力は決して大きくないが、誰に対しても穏やかで慈愛に満ちた微笑みをもって接し、そのカリスマが彼女をして自然と女王たらしめている」とも伝えている。

彼女の存在は学者の間でも意見が割れている。キングスパーティが「嘘を吐いている」とは誰も考えていないが、その姿は仮のもので実際には魔物や魔術師、あるいはイモータルの一人がそのような姿で現れただけではないか、と言う者もいる。また彼らが集団催眠にかかっていたという者も。

地下世界の海は地上のそれと比べて狭いが、それでもかなりの規模がある。邪悪な存在やアンデッド生物、混沌のイモータルに仕える者たちもいる。それでもなお、キングスパーティの伝えたの情報はおおむね正しい。誰かが変装したものではない。8割以上になる海の生物が進んで彼女に臣下の礼を取っていることも事実である。そして生来のオーラによって邪悪な存在を寄せ付けない。

華奢な身体、腰からピンク〜ライトグリーン〜コバルトブルーにグラデーションする鱗、そして二本の長い魚の尻尾を持つ。頭に貝殻でできた海の冠を載せている。腰にはヴェールのようになったピンク色のヒレが付いている。尾びれだけで彼女の上半身を超える長さである。頭、首、腕、脚には真珠をつなげたものを掛けている。頭と首は輪になっているが、腕と脚のものは紐状である。いずれも弱いながら魔法的に彼女の身体に付着しており、手で取り外すことはできるが潮の流れで外れてしまうことはない。

基本的にはナイトメア大陸とサンレール大陸(暗黒大陸)の間に横たわる大海、ピエモンテ海の中央の海底城あるいはその付近にある絶海の小島にいる。本来は地下世界に住む人魚たちの一人でしかない彼女は、メロスと、それ以上にサンターナ、ニュークリストという古代神たちの恩寵を受けた存在となり、現在に至っている。

ノリーク(Nolik)

ノリータを参照。

ノリータ(Nolita)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、髪と眉の色調補正、ジュストコールの長さは断念)

1,599.7.9生, 30歳(見掛け16歳). 身長146cm 体重39kg.

海賊王ノリーク

裏エルヴァート、通称「海賊の海」と呼ばれる海域の、大半の海賊を統べる存在。ただし、一般的に「ノリーク」として知られているのは、彼女ではなく屈強で大柄、片目に眼帯を掛けた男である。ノリータは自身の正体を隠し、海賊王ノリークに仕える少女マーテルとして活動している。一般的に知られているノリークは、実際にはノリーク4将と呼ばれる強力な海賊の一人、ヤスミーンである。むろん、ノリータという本名もまた知られてはいない。

ノリータは、エストメスの大国ホーストヘルン帝国、ヘルン王国の貴族の出である。生家は今でも港町フレギアにある。成長が遅く、20歳になっても通常の10歳程度の姿だった。しかし、だからと言ってすべてが子供と同等というわけではない。彼女は天性の反射神経と運動神経、そして直感を持ち、また頭脳と記憶力も極めて優秀だった。15歳程度ですでに周囲の誰も敵わないくらいの体術とナイフ技を身につけ、また魔術にも手を染めた。彼女の性格は残忍で高飛車、自分に突っかかって来る者を痛めつけることに喜びを見いだした。自身が貴族の姫としてはまったく似つかわしくないことも早々に気づいており、窮屈な家を出たいと考えた。20歳のとき、南のタンタラスへ向かう隊商に紛れ、さらにはその街へ出入りする船に密航することになった。

乗り込んだ船が、偶然にも商船に偽装した海賊船だった。トーンダス半島から西では海賊行為は比較的少なく、この船も半島を回るまでは正体を伏せていた。その中で、ノリータは一人、また一人と海賊を叩きのめして行き、根拠地のあるモガシ島へ着く頃には船員の誰もが、彼女には敵わないと思い知っていた。この船の船長が、ノリーク4将で最古参であるフリンである。「初代海賊ノリーク」は、フリンが務めた。というマーテルの名もこのときからである。彼女は魔術も使って自身の部下たちを強化し、周辺の海賊たちを屈服させていった。やがて25歳頃になり、配下の海賊が数百名となると、ノリータは「海賊王」を名乗ることにした。それまで同様、彼女自身は表に出ず、である。

普段は粗雑な服を着て、下へ行くほど赤みがかる金髪はあまり整えていない。おどけたような表情をしているが、ブドウ色の瞳だけは油断なく周囲を観察している。従って見る者が見れば、彼女がただ者でないことはすぐに分かる。海賊王としての姿を取るときには、防御の魔法を帯びた真っ赤な海賊衣装に身を包み、金のフチがついた大きな帽子もかぶる。表情も一変してその性格がにじみ出たにやけ顔になる。その姿で強者の相手をするときだけは真剣な顔つきが見られるものの、滅多にあることではない。

マーテル(Martell)

ノリータ参照。

ヤスミーン(Yasmeen)

Tensor.Artにて作成(waifu2x-caffeにて補完拡大、眼帯追加、マーテルと合成し補正)

1,587.8.8生, 42歳(見掛け40歳). 身長195cm 体重98kg.

海賊王ノリーク(偽)

いかつい顔をした片目眼帯といういかにもな姿をした海賊であり、大ぶりな刀を操る裏エルヴァート、海賊の海に展開する海賊たちをまとめあげている、いわゆる海賊王ノリークとして一般的に知られている人物。表向きには「ノリーク4将」と呼ばれる強力な海賊頭を使って多くの海賊たちを自在に操っていると言われている。マーテルと呼ばれる少女が常に付き従っており、周囲に常に気を配るように見受けられる。記憶力に優れると言われており、ノリークの行動を情報面で支えていると考えられる。マーテルがノリークの娘かどうかは知られていない。

海賊王ノリークの正体は、彼の陰に隠れるようにして存在しているマーテル、本名ノリータである。実際には彼自身がノリーク4将の1人であり、他の3人とともにノリータに従う存在である。他の3人のうち名前が分かっているのはフリンとラーズ・オスマンのみ。フリンは最年長で、最初にノリータの配下となった人物であり、かつ初代「海賊王ノリーク」でもある。1,626年にノリータと直接戦い、叩きのめされたヤスミーンがノリーク役に選ばれたのは、単に外見によるものでフリンと比較して優れているからではない。実際、4人の戦闘力は甲乙付けがたい。

それまでの彼は、1隻の船で海賊の海の東側をさまよい、ラウドス島へ出入りする船を襲っている程度だった。彼に限らず、ほとんどの海賊は行き当たりばったり、勘によるところが大きく、せっかく出張ったのに一隻にも遭遇しなかったり、快速艇相手で逃げ切られたりすることもあったが、ノリータが海賊たちを統御するようになってこの状況は一変した。ノリータは自ら中心となって緻密な情報収集を行い、綿密な計画を立てた。最初のうちは荒くれの疑念もあってうまく行かないこともあったが、今では驚くべき成功率でお宝の乗った商船を襲うことができるようになっている。そして、その行動範囲もラウドス海中央部に限らず、カカ・ササ海を越えてヘディン海に出たり、逆にシャイアン洋に出たりすることもある。

礼羽森玉砥(Raihamori Gyokuto)

1,119.7.7生, 510歳(見掛け--意味がない). 身長156cm 体重なし

娜雅郷の地に住むリッチ

全身は白い骨のみで、頭髪は一本も残っていない。紫の法衣をまとい、両側が伸びた金の帽子をかぶる。白の手袋もつけている。声はくぐもっているが、聞く者の精神に働きかけるため聞き取れないということはない。

耶甫内王家の第一王子として生まれた彼は、12歳で砥久奏王として即位した。しかし三人の妃はいずれも懐妊しなかった。即位後20年、その間に弟の無裟王に子が複数生まれた。無裟王は有力な貴族を味方に付けた上で兄に自身への譲位を迫り、砥久奏王はこれを認めて秋津を出た。砥久奏王は南の崖を降り、礼羽山脈(サバト山脈の北辺の名称)内に庵を構えた。

当初は、弟に復讐戦を挑むつもりで様々な情報を集めていた。しかし、10年が過ぎる頃にはその感情は消失していた。庵周辺のさまざまな生物を観察したり、呪法を研究したりするうちに、そうしたものをもっと知りたいという欲が生まれ、心を満たしたためである。彼は庵周辺に魔術を施し、人間が入り込めぬ結界を作り出した。79歳になって特別な呪法を用いて自身を不死の存在へと転生させた。これは世界の他の場所で言うリッチとほとんど同等の存在であるが、精神は生前のそれを保っている。現在存在するリッチの中で、この種は礼羽森のみである。

ロルフ・ジンゲルマン(Rolf Zingerman)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,232.5.30生, 397歳(見掛け60歳). 身長165cm 体重55kg.

テュリスの僧侶

あらゆる医術と神聖術を修め、死んだ人間をも無限に蘇らせると言われる人物。どこかの山中に一人で住んでいると言われている。良く名前が出るのはドール山脈、ヤンガス山脈、アスト山脈であるが、それ以外の山脈が出ることもある。少なくとも200年前からこの伝説が世界各地で語られている。

一般的にはパナセアという名前だけが知られている。無論「無限に」という点は真実ではないが、この世界では一番に近いほどの力を持っていることは事実である。様々な場所に己の意思とは無関係に転移されられている。現在住んでいるのはハイラーク山中である。

アッシュグレイの髪は頭の両側だけあり、頭頂部は禿げ上がっている。瞳はボトルグリーン。皺が寄って節くれだった肌は、それでいて健康な色をしている。ただし背中には火傷のような、薬品によるような大きなただれがある。ベドロイ連邦(現エストメスランド連邦ベドロイ州)マンセマットにあった彼の生家は、数代前の移民とはいえごく普通の粉ひきの家だった。幼いころに虫や魚を殺すことに大いなる愉悦を覚えるようになり、10歳のときに最初の殺人を犯した。それは彼を慕っていた1つ下の少女だった。直後にはただの事故だと言われたが、彼を疑った数人の少年たちがロルフを問い詰めた。ロルフはあっさりとそれを認め、加えて彼らに襲い掛かって殺した。今回は目撃者がいたことで彼の行いは町中に知られるようになった。ロルフは家を飛び出して西へ向かい、殺しを行うことで金を得る、つまり殺人者となった。ただしその対象は人間、アルフ、ドワーフ、ノームといった人類種に限ったものではなく、命を奪えれば対象はなんでも良かった。難しい対象を殺せば楽しいのは確かだったが、簡単な殺しでも平等にこなしていた。

彼が50歳を過ぎる頃まで、とくに何か問題だと感じることはなかった。何度か捕らえられたこともあったが、ぎりぎりで脱出して可能なら復讐したりしていた。しかし、ミンセス州ティレントン森の中にある池に棲む水色の魚を殺して持ち帰るという仕事が、彼の運命を完全に変えることになってしまった。いくつか不可思議な障害もあったが、歴戦の戦士でもある彼にとっては仕事の完遂を阻むほどのものではなかった。彼は約束通り魚を3匹仕留め、意気揚々と依頼主の元へ帰った。魚と引き換えに金を受け取り、宿へ戻る。酒を飲み、魚の命を奪う快感を思い出しながら床に就いた。その途端、彼は全身に激痛を感じて飛び起きた。慌ててベッドを検めたがとくに何もない。再度横になると再び全身を激痛が襲った。その夜、彼は結局一睡もできなかった。

翌日ローレック教会に赴いて老いた僧侶に会い、「友人の話なんだが」と言いながら床に就こうとすると襲う激痛について語った。僧侶ははっとして古い話を始めた。

かつて毎日のように悪行を働いていた一人の男が、そのような症状を覚えることになった。彼は眠ることができなかったがそれでも悪行を続け、いつの間にか背中が赤くただれ、横になるかどうかに関係なく始終痛みを覚えるようになった。男はテュリス神に祈りを捧げ、どうしたら治るのかと尋ねた。神は男に、悪行をやめ、教会に仕えて日々人々を癒しなさいと言った。人を癒せばその傷も少しずつ癒える。犯した罪が帳消しになるまで人々を癒したとき、その傷は消え、また安心して眠れるようになるだろうと。いったんはそれに従ったものの、傷が癒えてくる頃に再び出来心を起こしたら、それまでの奉仕活動はなかったかのように、傷は元通りになった。語り終えた僧侶は、ローブを脱いで背中を見せてくれた。もうほとんど痛みはない。もうすぐ神はお赦しくださるのだろう、と弱弱しく笑い、あなたの"ご友人"にも神のお赦しが得られるよう祈ると言ってくれた。

ロルフは宿へ帰ると恐る恐る主人に背中を見せた。彼はうめき声をあげた。ひどくただれている、と。半信半疑だったが、さらに何日かするとその痛みは立っていてさえ感じられるようになり、信じざるを得なくなった。ただ、それですぐに教会へ行ったわけではない。激痛と不眠に耐えながら、それでも殺しを続けた。そうして1か月ほど経ってから、ロルフは「このままでは精神が持たない」と観念して教会を再訪した。今回も対応してくれたのは、同じ老僧侶だった。彼は何もいわず、入信手続きに入った。

モルビリと名乗ったその老僧侶は、ロルフにあらゆる僧侶としての知識や力を教えてくれた。教会で行われる「癒し」には二つのものがあることを知った。外傷を癒す神の御業と、心を癒す言葉である。ロルフは、自分が呪われた日から歳を取っていないことに気づいた。モルビリも同じなのだろうと考えた。ロルフが80歳頃に、モルビリの背中の傷は癒え、翌日穏やかに旅立って言った。本人の言を信じれば133歳ということだった。モルビリがそうであったように「出来心」でまた生き物を殺してしまうことがあり、このままでは赦されるのはいつになるのかと考えざるを得なかった。モルビリはただ自らのものだった奴隷を虐待したということだった。それと比較し、ロルフが奪ってきた生命のいかに多いか。多種多様なことか。モルビリが死んだことを将来の解放の約束と考え、自らを慰めるしかなかった。

老僧侶が死んで数年、彼は突然、見知らぬ土地に瞬間移動させられた。そこにテュリスの教会はなく、彼は一からやり直すかのような気分になった。しかし、あきらめることはしなかった。モルビリのところへやってきた当初と比べれば、傷は確かに癒えているのである(何度かのやり直しはあったが)。そうして、彼は10回ほど様々な土地を回ることになる。最初の頃は街はずれだった。しかし、ここ5回は山中に転移させられている。その分取っ掛かりが厳しくなっていた。傷は癒えて来ているが、厳しい土地にいる分訪れる人々も減っている。僧侶の技だけではなく、ナイフや薬を使った治療術も行く先々で習得した。ナイフで人を斬る瞬間、わずかではあるが心の奥底に閉じ込めた「殺し」の願望を満たし、薄められることに気づいたからである。あと何人癒せば、何回転移すれば赦されるのか、彼には分からないし、もはやそれについて考えることもなくなっている。ただひたすら癒しの技を極め、癒しを求める人々に与える、それだけである。