(直属僧団)──────┬──────────皇 帝─────────────────(情報局) │ フラニオス イアン・トルネイオス元帥 │ │ 近衛団 軍務尚書 │ │ 統合作戦本部 │ │ 十六武将 │ │ ┌─────────────────────┼──────────┬─────────┐ │ │ │ │ 強化有翼魔法中隊 最高司令官 雷光魔術団 R艦隊 (F.W.M.C.) │ │ ┌─────────────────────┼────────────────────┐ │ │ │ 陸軍総司令 海軍総司令 空軍総司令 │ │ │ │ │ │ 第1〜5師団 第1〜5艦隊 第1〜3空戦隊 スニルナ駐留艦隊
軍務尚書 | ジョン・エドワード・クリムフォード元帥 |
近衛団団長、最高司令官、十六武将主席 | ドロップ・マクシミリアン元帥 |
統合作戦本部長 | パウル・アウグスト・ラウテンベルク元帥 |
強化有翼魔法中隊(F.W.M.C.)隊長 | ディアルン・レストール大将 |
雷光魔術団団長 | ロニー・ペンローズ大将 |
陸軍総司令 | エド・クリストフ上級大将 |
海軍総司令 | マックス・シュパン元帥 |
空軍総司令 | ウィリアム・モートン上級大将 |
直属僧団団長 | フランクリン・マーシャル |
情報局は組織図上では宰相下の内務省に属するが、取り扱う情報や皇帝の意思により皇帝直属扱いとなることもある。
国軍は、それ自体では武力を有しておらず、民営のグランド社が生産/管理している。有事の際には皇帝は国費から賃貸料を捻出し、国軍に与える。つまり、各軍港は国家所有であっても、そこにある船舶はすべて国家のものではない。
軍服は陸軍が黒あるいは濃緑、海軍が白あるいは灰色、空軍が水色あるいは青。下士官、一般将兵にはそれぞれ別の色が割り当てられている。
1. | ロール・アレルスン上級大将 |
2. | ロビン・カートレル大将 |
3. | マードル・リューベック中将 |
4. | ブジュンブラ中将 |
5. | クルスクロード・ミルコロス中将 |
1師団規模は8,000人強である。
# | 通称 | 指揮官 | 司令部 |
---|---|---|---|
R. | 皇帝艦隊 | 皇帝フラニオス | (ヤース) |
1. | 新海艦隊 | ジギスムント・フィヒテ上級大将 | フレフェス |
2. | シャイアン艦隊 | ローザ・ヘルベルト・オルバッハ大将 | フェルシータ |
3. | ザクルース艦隊 | エドワード・カーライル大将 | ヴァルデス |
4. | ローブ艦隊 | グレゴリウス・ファン中将 | キュベット |
5. | ドール艦隊 | ダニエル・ウェブスター中将 | ジョリア |
S. | スニルナ艦隊 | フェルナンド・グレー大将 | ヤグラッド |
R艦隊は皇帝直属艦隊として組織された艦隊であり、旗艦を含めても4隻。通常艦隊の1/4程度の規模である。その頭文字は前皇帝であるラムサダスに由来するが、現在ではラムサディの略とされる。現在は統合作戦本部(十六武将)直轄という位置づけで、基本的にはフォートアイルに駐留している。
第一艦隊の一部はパルマ海に配備されている。
S艦隊は正式にはスニルナ駐留特別艦隊。1,626年にスニルナ全域を保護域化するに際して組織した。大小30隻前後で構成。
1. | シオン・エスリーク大将 |
2. | エリック・ブラント中将 |
3. | ピーター・ジョセフ・アレルスン中将 |
LV | AC | hp | ST | IN | WI | DE | CO | CH | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1. | ディアルン・レストール | 10 | -2 | 41 | 13 | 16 | 12 | 15 | 11 | 13 |
2. | イルメリア・ベラタン | -4 | 39 | 15 | 10 | 18 | 10 | 15 | ||
3. | ロークドリス・レストール | -2 | 33 | 14 | 15 | 13 | 13 | |||
4. | フォーミル・レストール | 44 | 13 | 14 | 13 | 10 | ||||
5. | モルトマルク・レストール | -1 | 42 | 16 | 15 | 16 | 10 | 11 | 15 | |
6. | ディアーク・エドリテナス | 45 | 14 | 18 | 14 | 11 | 15 | 17 | ||
7. | リニューイット・レストール | 8 | -2 | 39 | 13 | 16 | 10 | 15 | 12 | 11 |
8. | スレイアーン・エドリテナス | 41 | 16 | 17 | 11 | 13 | 10 | 16 | ||
9. | デュリファス・エドリテナス | 31 | 15 | 14 | 10 | 8 | 13 | |||
10. | ヒュール・レストール(死亡) | -1 | 14 | 16 | 8 | 11 | 7 | 15 | ||
11. | ライナルト・エドリテナス | -3 | 34 | 16 | 15 | 15 | 17 | 10 | 13 | |
12. | ユーリクス・ベラタン | 48 | 14 | 14 | 13 | 16 | 16 | 14 | ||
13. | ピュリナウェイ・レストール | 37 | 13 | 16 | 12 | 11 | 12 | |||
14. | シュレンディア・ベラタン | -2 | 14 | 15 | 14 | 13 | 10 | 14 | ||
15. | プルファクトス・エドリテナス | -1 | 25 | 13 | 12 | 11 | 5 | 17 | ||
16. | シェリンガー・レストール | -2 | 41 | 17 | 15 | 10 | 10 | |||
17. | ナクリアン・レストール | -3 | 38 | 13 | 14 | 15 | 16 | 13 | 15 | |
18. | イセリア・エドリテナス | -2 | 33 | 16 | 13 | 14 | 11 | 18 | ||
19. | ミサルディア・ベラタン | 39 | 14 | 13 | 12 | 13 | 10 | 16 | ||
20. | ユマリーク・レストール | -3 | 28 | 16 | 15 | 11 | 16 | 7 | 15 | |
21. | アーロエン・フォーパイル | 30 | 15 | 16 | 13 | 9 | 14 | |||
22. | マシェラス・レストール | 35 | 17 | 14 | 12 | 10 | 13 | |||
23. | クルシオス・ベラタン | -2 | 40 | 14 | 16 | 13 | 13 | 12 | ||
24. | タラディーン・エドリテナス | 37 | 11 | 13 | 11 | |||||
25. | サラディーナ・レストール | -4 | 39 | 15 | 15 | 12 | 18 | 11 | 15 | |
26. | メートルクライン・エドリテナス | -3 | 45 | 14 | 14 | 10 | 16 | 10 | 16 | |
27. | エルサリス・レストール | -2 | 33 | 15 | 16 | 17 | 15 | 12 | 13 | |
28. | サルレイン・ベラタン | -3 | 43 | 14 | 14 | 10 | 17 | 15 | 10 | |
29. | エアリアン・レストール | -1 | 39 | 15 | 14 | 11 | 10 | 18 | ||
30. | ルリティア・レストール | -2 | 47 | 15 | 13 | 11 | 14 | 13 | 9 |
31. | リクスナル・リュア・レストール | -4 | 40 | 18 | 12 | 15 | 10 | 13 | ||
32. | テーレイス・マソリー | 37 | 14 | 15 | 10 | 13 | 12 | 15 | ||
33. | アンデュイナ・ストール | -5 | 39 | 16 | 12 | 16 | 14 | 14 | ||
34. | ヴァストラダン・クレミアン | 32 | 12 | 13 | 13 | 10 | 17 |
ラムサダス帝国最強の魔法実戦部隊がこの強化有翼魔法中隊である。かれらはもともと、ロングッド王国で編成された第一師団内のアルブンガード中隊と呼ばれる存在であった。それを、現ラムサダス皇帝がロングッドから離脱する際、友好交易と相互防衛を条件にメルメトン2世から譲り受けたものである。もともとかれらはラムサダス男爵を好いていたし、荒廃した帝国を救うというのは、かれらの性分にも合致していた。そんなわけで、かれらは新帝国軍の第1部隊となり、帝国復興に大いに寄与した。現在では、帝国軍特別部隊とされている。
かれらは、ヴァレールアルフのなかでも、とくに抜きん出た存在である。
ストレングス | = | 2d4+9 |
インテリジェンス | = | 1d8+12 |
ウィズダム | = | 2d6+6 |
デクスタリティ | = | 2d4+8 |
コンスティテューション | = | 4d4+1 |
カリスマ | = | 1d6+1d4+8 |
〜 | 1,619年 | 01〜45 | レストール |
46〜79 | エドリテナス | ||
80〜99 | ベラタン | ||
00 | その他 | ||
1,620年〜 | 01〜40 | レストール | |
41〜60 | エドリテナス | ||
61〜70 | ベラタン | ||
71〜85 | マソリー | ||
86〜95 | クレミアン | ||
96〜99 | ストール | ||
00 | その他 |
1,620年からの3つの氏族(マソリー、ストール、クレミアン)については、スメル大陸のアルフ達である。これらの他、最近では極少数であるがシュタルハイムのアルフ達も志願してくるようである(もちろん、これらはかれらの習性から考えれば、例外なのであるが)。以下に、かれらが普段着用している武装を示す。
武器 | : | アルヴンソード(以下参照) ダガー クロスボウ シルバーアロー ×20 |
鎧 | : | プレートメイル |
楯 | : | ミドル(またはカイト)シールド |
指輪 | : | プロテクション |
武器 | : | アルヴンソード ダガー クロスボウ シルバーアロー ×20 |
鎧 | : | プレートメイル |
楯 | : | ミドルシールド |
指輪 | : | プロテクション |
特殊 | : | フレームランチャー(以下参照) |
アルブンソードとは、ヴァレールアルフの種族的武器で、自分以外のものが触れると、その魔力は失われてしまう。とくに、アルフ以外の、ローフルでないものが一触れでもすると、瞬時に枯れてしまうので、かれらは普段もち合わせるのを避け、自分以外に知らない特別の場所に保管していることも多い。戦闘では、ダメージについては通常のソードとして扱うが、魔法の武器でしかダメージを与えられないモンスターに対しても命中を与えることができる。
クロスボウやシールドは結成当時から魔法が強化されており、より正確に敵を射貫き、より相手の剣戟を防ぐことができる。
フレームランチャーは、1,613年、皇帝ラムサダスが、ロングッドのカルドレア・アサハルデルンに頼み込んで作成した超火炎兵器である。その銃身は、エルヴァートで作成可能な重合金の内、最高の硬度をもつ物質「ハイメタル」でつくられ、魔法を用いても一撃で破壊することは不可能である(遅発火球、バリア、メテオスウォームなどの魔法を積み重ねることで破壊可能)。十本あれば、30分で大都市を焦土と化すことができる(事実皇帝は1,613年のラムサダス・ザクルース戦役において、ザクルースの首都ザクルシオを灰にしている=ザクルース焼き討ち事件)。皇帝はこの威力に懸念を示し、アイスラント戦役で使用して以来、3本を残して残り10本を封印状態にし、その3本も1,620年の「99ヶ年無戦闘宣言」と同時に封印されている。余程のことがない限り、帝国が再びこれを使用することはありえない。前皇帝ラムサダス自身がこの兵器には否定的なためである。
なお、建国間もなかった帝国にはこの製造費をカルドレアに支払う能力はなかった。カルドレアは即金を求めたため、ジアザー帝国がこれを肩代わりし、ラムサダスはその後15年掛けてこれを完済した。ジアザーが利息を要求しなかったため、ラムサダスは感謝の意味でフレイムランチャーを一本そのままジアザーへ贈った。
1. | ロニー・ペンローズ | 1,612 |
2. | ラクナティス・ファルティアン | 1,612 |
3. | デリィ・ライン・カールセン | 1,612 |
4. | エディ・シモンズ | 1,612 |
5. | カイン・モーサルステット | 1,612 |
6. | スティーヴ・ルカサー | 1,612 |
7. | マイク・スレイアー | 1,612 |
8. | エリック・シェンカー | 1,613 |
9. | シンディー・サリヴァン | 1,613 |
10. | リック・ギルバート | 1,613 |
11. | キール・ポールソン | 1,614 |
12. | ベッキー・ルクソニア・ハッカビー | 1,614 |
15. | リーグニッツ | 1,616 |
18. | エメリー・ヴァギ | 1,624 |
22. | アラート・サイクス | 1,624 |
24. | エキム・ホルツシュラグ | 1,625 |
53. | ゲイリー・グランドスター | 1,626 |
79. | シェリー・ミュリエル・イングリス | 1,627 |
1,630年現在100名以上は存在している。上記以外のメンバーは未設定。入団条件は魔術の才があること、指揮に従うことだけであり、実力はまちまちである。一般的には団長ロニー・ペンローズが最強とされている(実際にはアラート・サイクスである)。
制式番号 | 名称 | 説明 | ロールアウト |
---|---|---|---|
RFX-001 | 試作機。式典にて墜落。 | 1,614.03 | |
RFX-002 | 航空力学上から再設計して作られる。 | 1,615.02 | |
RF-002 | サンダージェット | 1,615.05 | |
RFX-003 | 1,616.08 | ||
RF-003 | サンダーウィング | 1,616.09 | |
RFX-004 | 1,618.11 | ||
RF-004 | サンダードラゴン | 1,619.02 | |
RF-004b | サンダードラゴンβ | 1,622.08 | |
RFX-005 | 1,624.01 | ||
RF-005 | プラズマホーク | 1,624.02 | |
RF-006 | タキオンジェット | 1,625.11 | |
RF-004c | サンダードラゴンγ | 配備数最高 | 1,626.01 |
RF-007 | タキオンウィング | 1,626.01 | |
RF-005b | プラズマホークβ | 1,627.02 | |
RFX-008 | 1,627.11 | ||
RF-008 | サイクロン | 1,628.01 | |
RF-007b | タキオンセイバー | 1,629.02 | |
RF/A-009 | タイフーン | 攻撃機両用 耐久力高し | 1,629.05 |
制式番号 | 名称 | 説明 | ロールアウト |
---|---|---|---|
RBX-001 | 1,616.12 | ||
RBX-002 | 1,617.09 | ||
RBX-003 | 1,620.10 | ||
RB-003 | スカイシャーク | 1,620.11 | |
RBX-004 | 1,625.02 | ||
RBX-005 | 1,627.03 | ||
RB-005 | エアタイガー | 1,627.08 |
制式番号 | 名称 | 説明 | ロールアウト |
---|---|---|---|
RAX-001 | 1,615.01 | ||
RAX-002 | 1,615.12 | ||
RAX-003 | 1,617.03 | ||
RA-003 | ピューマ | 1,617.05 | |
RA-003b | ピューマβ | 1,617.09 | |
RAX-004 | 1,620.01 | ||
RA-004 | ラット | 1,622.03 | |
RAX-005 | 1,627.03 | ||
RA-005 | ホーネット | 1,627.04 | |
RAX-006 | 1,628.12 | ||
RA-006 | コンドル | 1,629.02 | |
RA-004b | ラットβ | 1,629.04 |
戦闘機 | : | RF |
爆撃機 | : | RB |
偵察機 | : | RE |
攻撃機 | : | RA |
輸送機 | : | RC |
練習機 | : | RT |
対潜哨戒機 | : | P |
これに試作機ならXがつく。
番号は開発発注順に001からつけていく。派生機は番号の後ろに古代ライトネア文字(ギリシャ文字)をつけて区別する。
例:
3番目の戦闘機 | RF-003 |
7番目の爆撃機の試作機 | RBX-007 |
4番目の戦闘攻撃機の改良型 | RF/A-004C |
ラムサダス帝国空軍最初の試作機であり、最初の失敗作。それまでスメル帝国時代の戦闘機を使っていた空軍が、帝国建国一周年式典で記念飛行をさせるべく、開発した機体。試験飛行のパイロットには、帝国一のパイロットと名高いシオン・エスリーク少佐(現中将)が選ばれた。
見栄えの良いとても美しい機体であったが、空力設計の面から見ると明らかな欠陥機で、皇帝を招いての試験飛行にて墜落。エスリーク少佐は、間一髪で脱出に成功した。(ラムサダス帝国の脱出装置は現在でも高性能と評判である)
この失敗は教訓となり、RFX-002において成功し、空軍初の戦闘機RF-002として採用される。
全幅:8.45m 全長:12.75m 全高:4.28m
発動機:RE-014G×2
固定武装:なし(試作機のため) ハードポイント:4
1,613.03.29 | ラムサダス帝国建国 |
1,613.06. | 国産戦闘機の開発を指示 RFX-001開発スタート |
1,614.03.24 | RFX-001 1号機ロールアウト |
1,614.03.29 | 建国1周年式典 RFX-001墜落 |
1,614.04. | RFX-002開発スタート |
1,614.05.01 | RFX-001の失敗を機に軍用機の開発を民間企業に競争させるようになる 帝国開発局の新技術を必要時に民間企業に提供する制度が成立 |
1,614.08. | ノースエンペリックRFX-003とサウスロップRFX-004の開発スタート |
1,614.12.08 | ローイングRC-001Aの開発スタート(旅客機ローイング613の改良) |
1,615.12.28 | コルコランド併合 |
1,615.??.?? | メルクーアRFX-005とシュラークRFX-006の開発スタート |
1,615.01.11 | RC-001Aを制式採用 |
1,615.02.17 | RFX-002 1号機ロールアウト |
1,615.02.24 | RFX-002初飛行に成功 |
1,615.03.13 | RFX-002をRF-002Aとして制式採用 複座機をRF-002Bとして制式採用 |
1,615.05.23 | RFX-004 1号機ロールアウト |
1,615.05.30 | RFX-004初飛行に成功 |
1,615.06.07 | RFX-003 1号機ロールアウト |
1,615.06.11 | RFX-003初飛行に成功 |
1,615.06.28 | RFX-004をRF-004Aとして制式採用 |
1,616.02.02 | RFX-005 1号機ロールアウト |
1,616.02.14 | RFX-005初飛行に成功 |
1,616.05.12 | RFX-006 1号機ロールアウト |
1,616.05.16 | RFX-006初飛行に成功 |
1,616.06.08 | RFX-005をRF-005A、RFX-006をRF-006Aとして制式採用 RF-002は順次退役(総生産73機) |
1,616.08.12 | RF-004の退役決定(総生産47機) |
1,624.07.10 | ヤース遷都 |
1,629.08.18 | シリア首長国滅亡 シリア首長国の技術者を保護 |
1,630.01.01 | 現在 |
ラムサダス帝国には、一般に公表されている軍隊以外に、幾つかの部隊がある。
この隠し軍隊のために、ヤースおよびフォートアイルの地下に演習場、空港、軍港などが設置され、効率の良い運用を可能にしている。隠し軍隊は、通常は地下の演習場で訓練を行ない、数ヶ月に一度一般の軍隊と入れ替えることによって、地上での演習不足を補っている。
隠し軍隊の規模は、師団、艦隊、空戦隊各2個であり、有事の際には通常軍の指揮下に組み入れられるようになっている。
隠し軍隊については国家最重要機密として関係者を除いて巧妙に隠されている。他国の情報網に知られないように、隠し軍隊の司令官は、通常軍の幕僚などとして登録されているほか、1兵卒に至るまで身分を隠すように考えられている。
最近、新たに地下世界への侵攻に際して、この軍隊を使用することが決定されている。首尾よく運べば、帝国で最も実戦経験のある軍隊となるはずである。
軍名 | 司令官 | 表向きの役職 |
---|---|---|
裏第1師団 | ファンノルカ・リューネット中将 | 陸軍総指令部参謀長 |
裏第2師団 | ラザール・ドゥ・クラーメル中将 | 陸軍総指令部参謀 |
裏第1艦隊 | レオナルド・ジェームス・グレイフィールド大将 | 海軍総指令部参謀 |
裏第2艦隊 | ウィリアム・クラーク中将 | 海軍総指令部幕僚 |
裏第1空戦隊 | ||
裏第2空戦隊 |
ラムサダスが国をもったとき、なおスメル帝国の艦隊はかなりの数が健在だったが、ラムサダスの新帝国に加わったのはごくわずかである。混沌戦争で壊滅したものもある他、一部はシルサンナ王国に流れていた。
シュパンがフォートアイル奇襲のために使えたのは小型艦や老朽艦であり、攻略時に沈んだものも多かった。残存艦艇でヤースからパルマ海まで遡上可能な艦艇はなかったため、シュパンらは陸路ツバリヘ入った。これらの艦艇はフォートアイルにそのまま残された。
グラスティースにあったラムサダスの元に永世王国から複数の艦艇が譲渡され、一応の海軍を持つに至った。その後東方戦争を挟んでラムサダスはフォートアイルを接収、シュパンの旧艦艇も海軍に組み入れた。
その後老朽艦解体令で、旧帝国時代の艦艇はその役目を終えた。
航空機に関しては、大半の兵力をシリア・ホーメルト方面に充てていたため残存機体は多くなかったが、スニルナ戦線に派遣されていた機体がそれなりの数残っていた。このため、RF-002が規定数就役するまでは、それらが一線であり続けた。
書面上の記録としては、スメル皇帝専用戦闘機はプレアデスとゼウスの2機が残っている。このうちプレアデスはツバリ工廠内において分解された状態で発見された。しかし、最後の乗機ゼウスの所在は1,630年現在も不明である。
純粋に技術的な意味では、ゼウスを発見回収する意味は薄くなっている。シリア首長国の戦闘機エル・シリアの空戦性能には及ばなかったと考えられる他、その後の技術水準の向上(シリアの技術者の数人を迎え入れたことも含まれる)により現在の帝国の機体は多くの面で既にゼウスを凌駕していると考えられるためである。しかし、ただ一つの噂があることで、その存在は無視できぬものとなっている。
それは、ゼウスは現在ラムサダスが継承しているスメル皇帝の巨大な魔法剣、いわゆる「皇帝の剣」を機体に装着にして初めて真の力を発揮する(そのため量産できない)、という、いつからか言われるようになった噂である。
ただし、プレアデスやゼウスの開発に携わった旧帝国技術陣の生存者、ギョーム・クーベルタンらは、少なくとも自分たちの設計にそのような仕掛けは存在せず、皇帝の剣をはめ込めるような場所も存在しなかった、と明確に否定している。しかし、彼らは魔法そのもののエキスパートではなく、航空機に必要な魔法を知っているだけである。例えば皇帝が聖魔術団に密命を与え、機体を魔法的に改修させた可能性は、彼らにも否定できなかった。仮にゼウスが秘密を知る誰かの手元に現存し、かつ彼または彼女が皇帝の剣を入手するか、あるいはそのコピーや代替品を手に入れることができたら…と、想像を拡げることも可能である。
クーベルタンらはまた、ゼウスは1,606年のガディス・ラウル戦以降自分たちは見ていないこと、1,610年のスニルナ再侵攻前後に工廠の一角が立ち入り禁止となったことは証言している。
1,630年現在、この件についてはイアン・トルネイオスを筆頭とした情報局の特命チームに委ねられている。イアンはかつてコルコランド戦争で皇帝と戦った、フェルナンド帝国空将軍ジャック・シュナイダーに情報提供を依頼した(ジャックは英雄とまで呼ばれた人物であるが、その彼が皇帝機には二度までも単独で撃破されている)。皇帝アーサーおよびフェルナンド情報局を経由した、正式な依頼であった。ジャックは皇帝の乗機が異常なまでの加減速や旋回、回避を見せたことは認める一方で、単に皇帝の技倆が自分に勝っていたとしか考えていなかったと答えた。剣の力の話は聞いたことがないし、少なくとも機体外部にそれらしいものを視認したこともない、とも語った。情報局は継続的に各地で調査を行っているが、現在のところ有力な情報は得られていない。
この噂は事実である。皇帝の剣は指令語によって数cmサイズになり、操縦席の前部に付着する。剣の魔力によって運動性能が格段に増幅されるようになっていた。この改造を命じられたのは聖魔術団ケルベロスとロックである。1,610年、工廠の一角を使って聖魔術団は大規模な魔導門を作成した。仮に皇帝の命が失われることがあれば、この魔導門が自動的に活性化し、機体を星界のある地点に転移するよう、設計していた。加えてこの魔導門自体が破壊されるようにも。こうして、ゼウスは通常の方法では発見できないようになってしまった。
ロックは帝国滅亡に当たって聖魔術団を離脱し存命である。彼はラムサダスに対し敵対意志がないことを伝えている。そのため、今後イアンらがこの件で接触する可能性がある。
生存する数少ない工廠関係者の中に、プレアデスの前にマゼランという機体があったと語る者もいる。現存しておらず、また実際に皇帝が搭乗したという話もない(皇帝が戦闘機に乗って最初に出陣した戦場はコルコランド戦争とされている)ため、現在ではプレアデスの試作機、あるいは改装が大がかりだったために同時に名前を変えたのではないか、などと考えられている。実際のところは、記録は大半が焼失したものの一部がノースに残存している。機体は完全に分解され、一部がクロビュールの1号機に、大半がプレアデスに転用されている。