13家

南東ラムサダスの諸都市は旧帝国時代から商業都市国家群を形成し、互いに牽制しあっていた。陸軍の将軍マードル・リューベックの出身地であるソートスもその一つ。アトキは言うに及ばず、現在の首都であるヤースもその影響を大きく受けていた。現在ではその権益は大幅に制限されているが、支配層としてはほぼそのまま存続しており、帝国の宮廷でもある程度の存在感を保っている。ただしマードルは家の影響力ではなく自力で将軍となった存在である。常々「家は関係ない」と語ってもいる。

これらの都市は基本的に国内での商業を扱っており、アマリス帝国ではクレストスやリューブルク等に近い。

13家による都市の支配は絶対的なものではなく、大半の都市は統治会議や賢人会、執政委員会のような合議制をとっている。各一族はその中で最有力の一族であるに過ぎない。ソートスを例に取ると、リューベックが支配権を確立したのはユースの祖父で人格者と呼ばれたマレンドルの頃であるが、他に商人や銀行家が6家族ほどおり、安定性は時代により変化している。ラムサダス治世下ではまだ一件のみであるが、旧帝国時代には暗殺劇によって支配一族が代わった例も多い。旧帝国ではアトキは公的にはガリスト男爵領となっており、その中の商業面を陰ながら支配していたのが実際である。

敵対するだけでなく、合従連衡を繰り返してもいる。ユース・リューベックの最初の妻も、シュレーン(シレーノ)の当主ガルツィア・ラッチェリーニの令嬢ビアンカである。祖父マレンドルの妻もラッチェリーニの出であり、両家は数世代良好な関係を保っていた。ビアンカが幼い跡取りと共に死んだ後、ガルツィアは次女エレオノーラをユースに嫁がせようと考えた。その矢先、ユースはモーデンケルンのマルグレーテ姫を後妻に迎えてしまった。横やりを入れることもできず、感情的なしこりを残したままガルツィアは1,620年に死んだ。ビアンカとエレオノーラの弟フィリッポは跡を継ぐと姪のイザベラをユースの次男ヴェーブルに嫁がせ、さらにヴェーブルの妹ロクリスを妻に迎えて関係修復を図った。ロクリスはこの時まだ9歳だったため、フィリッポは彼女が成人する14歳まで寝所へ招かなかった。

シュレーンは、周囲をジャングルに囲まれた暑い街である。ジャングルで採取される特殊な油と植物、そして漁業が盛んであるが、とくに油は旧帝国時代から国によって買い上げられており、莫大な利益を上げている。この油を発見し、精油したラッチェリーニ一族がベースキャンプをそのまま宮殿化し、支配者となった。

雷光魔術団のグンター・レイストックはパセオの支配者一族の出身。

ナトラムスの支配者一族パガニーニからは、陸軍のコジモ・パガニーニが出ている。現当主ニッコロの弟。ただし母の出身地であるムートで誕生している。

以下は1,630年現在の各都市の情報である。

都市一族現当主
アトキテンペラーガレス
ムートヌルメラセッポ
リベラリベラロイス・クリフトン
アルテアエステルハージヴェンツェル
ソートスリューベックユース(実質的にはヴェーブル)
アルマディ・プレニーニラニエーリ
マルタラミランドラロレンツォ・アレッサンドロ
シュレーン(シレーノ)ラッチェリーニフィリッポ
パセオレイストックゴットフリート
オクサーマルシーモフェルディナンド
ナトラムスパガニーニニッコロ
ラグマルテ(ラグザマルテ)ヴァンゼッティジョルダーノ
アルテマルテパルミサーノサンチョ・セルセ