人物

アリューク・エッセンドルト(Aluke Essendolt)

1,577.3.28生, 52歳(見掛け同じ). 身長164cm 体重52kg.

元テンプルナイツ

出身はヤズダー・ラウル山脈の東側ガレサ。父は商人だった。彼自身はあまり商売に興味を示さなかったし、貴族たちにおもねることもなかった。ただし、人付き合いが苦手だったわけではない。テレジーナ教会に所属してその教えを広める一方で、神の力を行使する能力は回復術を中心に人一倍鍛え上げた。それによって街の自警団や父の商隊のその回復役を務めたりしていた。また交渉事に強く、とくに領民と貴族の両方を立てる形でのまとめ方が、民衆の人気を得るのに役だった。こうした声が国王ブルータスの耳に入ったことで、テンプルナイツへ参加することになった。1,600年のことである。

1,602年に入隊したシルヴェーヌ・シルヴァプラナには、不思議な友情を感じていた。シルヴェーヌの方でもそうした感情は覚えていたようで、アリュークとは会話が多かった。

1,607年にパレスレステナト・ファミリアルがテンプルナイツに入ると、その絶大な力に打ちのめされてしまった。無論尊敬の念はあったが、だからといって畏れ、そして嫉妬を抱かないというわけにはいかなかった。それを表に出さないだけの分別はあったが。

1,613年、フェルナンド・ジアザー連合との戦いで、フェルナンドからの遠距離攻撃によって戦死した。復活は1,616年である。他の者と同様、彼もなにがそれを成したのかは把握していない。故郷へ戻り、父の伝で大商人ルンガ・デバルを頼ってヌーフの街に移る。そのままヌーフ連合の守護役となった。ともに守護役となっているトリアート・アメルフィーグとはテンプルナイツでも良く共に仕事をしていた。

アンティ・ルーラン(Anty Roolan)

画:hashiya

1,581.10.16生, 48歳(見掛け同じ). 身長155cm 体重52kg.

元テンプルナイツ

白黒まじりの髪はボサボサで手入れされておらず、腰あたりまで伸びてしまっている。元はカドミウムイエローだったフードのないローブをまとう。肌はカサカサしてやや不健康。瞳はサルビアのような色だが、現在では濁りがひどくなっている。これは物理的なものと精神的なものと、両方である。

ライワに生まれた。彼は三代続く魔術師の家系で、祖父も父も比較的優秀だった。彼自身幼少時から才能を開花させ、祖父や両親、周囲の者たちから褒めそやされていた。しかし、そのために彼の性格は随分ゆがんだものとなっていた。父親もそうした気質だったが、それでも目的のために他者に合わせることはできた。彼の場合はさらにそれに輪を掛けたものだった。自分で自分の優秀さを吹聴する人間が、慕われるはずもない。圧倒的な実力を持ってそれを(無自覚に)押さえ込んでいた祖父が7歳で亡くなってからは、そのゆがみは一気に増幅された。

1,601年、国王ブルータスはテンプルナイツの一員として彼を加えることを決定した。無論、彼の高い実力だけを見れば不当とは言えないが、対人関係はそれだけで決まるものではない。リーダーだったラオメドーン・エプトは彼の魔術を高く評価したものの、他のメンバーからの評判は最初の数日でがた落ちした。中には入隊以前から彼のことを知っていて、さらに落ちたという者もいたが。何を言うにしても自身の優秀さを引き合いに出すので、仕舞いには彼の言うことをまともに聴こうとする者も(リーダー以外には)いなくなった。始末に負えないのが、そうした態度を取られてさえ、なおアンティ自身は「才ある者は常に孤独だ」と考え、一顧だにしなかったことである。

翌年、ヨーダ森のアルフであるシルヴェーヌ・シルヴァプラナがテンプルナイツに入隊した。このうら若いアルフ女性に、珍しく彼の心は動かされた。テンプルナイツ入りを打診されたことで分かるとおり、彼女自身それなりの力の持ち主だったが、アンティにとっては少女のようなものだった(無論、年齢はシルヴェーヌの方が上である)。彼は自身の優秀さをひけらかしながら、魔術の師となっても良いと申し出た。そしてすげなく断られた。彼女は同じアルフであるトリアート・アメルフィーグと親しくなり、やがて周囲が認める恋仲となった。アンティは彼独自の論理で、自分を認めなかったシルヴェーヌを憎悪するようになった。

さらにそれからしばらくして、弱冠12歳のパレスレステナト・ファミリアルが入隊した。その戦士兼僧侶はジェトールのテレジーナ教創設以来の天才と言われ、国王ブルータスの命によりわずか14歳にしてサブリーダーを任じられるに至った。そのパレスレステナトについて、アンティは口では「目立つ役は凡百の輩に任せてやる」と言いながらも、内心嫉妬してもいた。相手に対して自然と口調も(他の者たちよりもさらに)厳しいものとなったが、感情の薄いパレスレステナトにはそうしたものはまったく通じず、そのせいで余計に苛立ちを募らせることもあった。

1,611年、王国北部に位置するアケディン湖周辺で、アンデッドが大挙して現れるようになった。ブルータスはこれを重く見てテンプルナイツに出動を命じた。アンティは珍しくこれに立候補した。もうひとり、同僚のカイ・ガリハックが同行することになった。このとき、アンティは複数の理由からカイを排除しようと考えた。そもそも自分ひとりで十分であると思っていたことと、兄弟揃って目立っていることとである。最終的に敵の元締めがリッチという高度なアンデッドだったため、策を弄してこれをうまく利用し目的を達することができた、ように見えた。リッチを倒して英雄気取りで凱旋したアンティを追ってカイが首都シャルルカに帰還したときには、内心舌打ちをしつつまだ機会はあるだろうと考えた。瀕死の重傷を負いながら生き延びたカイは、同僚であるにも拘わらず彼の状態を調べるでもなくさっさと帰還してしまったアンティを許せず、以来彼に露骨な敵意を向けるようになった。なお、カイはリッチに敗れたこと自体は単に自身の力が足りなかったと考えていた。

1,613年に王国はフェルナンド・ジアザー連合と戦闘になった。フェルナンドは、魔術を用いて超遠距離から首都中心部を一瞬で破壊した。恐るべき破壊だった。これにより各国は上空からの大規模魔術攻撃に本腰を入れて対処するようになったほどである。それはともかく、アンティは瓦礫に埋もれながらも大した傷を負うこともなく生き残った。気絶している間に王家や同僚たちは命を落としており、ほかに誰が残っているかさえ分からない状況だった。元よりアンティには忠誠心はない。国王ブルータスが殺されたことには何の感傷も抱かなかった。彼は単に、国をあっさりと滅ぼして自身の居場所を奪った者たちに対して憎悪を抱いた。

数年前、彼はティロンス森内に自身の研究塔を建てていた。廃墟となった首都を脱出したアンティは、その塔にこもって復讐の計画を練ることにした。しかし、彼は能力的にはそれなりに優秀な人物だったが、巨大な挫折を経験したとき、現実との接点は完全に失われてしまった。フェルナンドやジアザー(現在ではアマリス)という国家にとって、周囲につながりさえ持たない一介の魔術師の力は比較対象にならないどころか注視する必要すらないほど微々たるものであることを、理解できないでいる。深い恨みが彼の目を曇らせ、現実から目を背けさせた。王国崩壊によって、悪い面だけが増幅されてしまったようなものである。

オルソン・ガリハック(Olson Garyhack)

画:長次郎

1,578.6.28生, 51歳(見掛け同じ). 身長160cm 体重68kg.

レアルド王国男爵、マデイラ・レアルドの戦士長、元テンプルナイツ

アッシュグレイの短髪とゼニスブルーの穏やかな瞳で知られる戦士。幼少の頃から優秀な剣術使いとして知られ、魔術を志した弟のカイとともに王国内外で冒険をしていた。筋肉質で、身につけている赤く染めたなめし革の鎧はそれほど多くの箇所を覆ってはいない。かつての戦闘で追った刀傷がいくつか残っており(しっかりと処置をしないため)、とくに胸に残る十字傷は結構な大きさである。テンプルナイツとしての活動中に負ったものであり、彼はそこで相対し、屠った剣士を一面で尊敬もしている。

テンプルナイツへの加入は1,596年、弟と同時であった。その時既に、剣の腕ではテンプルナイツ1と言われたグルマイン・ドラムストスをしのぐと言われたが、とくに弟とのコンビでの活動に注目が集まったし、期待も寄せられた。とはいえ、常に弟と共に行動していたわけではない。お互い家族を持って別の家に住んでいたし、テンプルナイツとしても分かれて行動することはあった。グルマインとは、プライベートで親しかったわけではないものの、剣技を高め合う仲間と言うこともできた。

彼らは首都以外では、ミューレル・レアルド伯爵の治めるニニムルに逗留することが多かった。ミューレルの長男であるマデイラは、自身が剣を好んでいたこともあって良くオルソンに相手をさせていたし、自領の西にあるアケディン湖周辺に、二人を供として赴くこともあった。また理屈と思索が好きなマデイラは、弟のカイと何時間でも会話ができた。オルソンは腕と頭脳の関係がちょうど弟と逆だったため、二人が会話を始めると早々に「着いて行けぬ」と諦めていたが、それでマデイラを嫌うことはなかった。難しい性格ながら自分たちを正当に評価し、彼のために時間を使えば金品を惜しむこともないマデイラは十分善人だと感じていた。彼らをテンプルナイツに推挙したのはマデイラであるが、主君となった国王ブルータスは、嫌な能力 - ねちねちと嫌みを言う - ばかりが突出している臆病者とオルソンの目には映った。マデイラとは比較しようもなかった。そのマデイラは、父ミューレルが1,602年に死去したことで伯爵号を継いだ。その後も、兄弟に対する評価はまったく変わらなかった。

なお、頭脳が劣るというのは優秀な弟を持ったことによる本人の思い込みもある程度あり、そこまで悪いということではない。性格はやや単純で熱しやすいところはあるが、はっきりとしていて裏表がないこともあり、彼を嫌いだという人間は多くない。

テンプルナイツで仲が良かったのはトリアート・アメルフィーグとシルドン・クレイバーである。シルドンはカイにとって良き教師ともなっていた。

1,613年、フェルナンド・ジアザー連合との戦いにおいて、弟とともにシャルルカで瓦礫の下敷きになって死亡した。それから3年、オルソンは突然息を吹き返して周りを見回した。傍らでは同様に弟が、同じように気の抜けたような顔でこちらを見ていた。彼らはもはや首都が廃墟となっていることを認識すると、縁の深かったマデイラを頼ってニニムルに向かった。自分たちの遺体をそれまで保存し、そして復活させたのが何者なのかは、考えても仕方がなかった。マデイラは二人の生還を心底から喜び、レアルド王国(彼が国王となった経緯はマデイラ自身から聞いた)に仕えることを求めた。無論、オルソンもカイもそのつもりだった。オルソンは戦士長を拝命し、カイは国王付きの相談役となった。夫の死亡により戻っていたマデイラの娘ヘッセニア(15歳年下であり、旧王国時代には、兄弟は遊び相手にもなっていた)と再婚したオルソンは男爵となり、生活に不安はない。近年体力の衰えを感じるようになっているため、来年には職を辞するつもりでいる。

カイ・ガリハック(Ki Garyhack)

画:長次郎

1,581.5.1生, 48歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重56kg.

レアルド王国男爵、元テンプルナイツ

兄同様、アッシュグレイの髪とゼニスブルーの瞳を持つが、兄と比べて髪の毛を伸ばしており、多少バサついている。また、上背は兄を超えるものの身体は細い。兄とは幼少の頃から仲が良かった。力は兄に及ばぬながら頭脳の優秀さが知られ、兄の剣に対して魔術を志して良いコンビとなった。ローブはサマーグリーンに近い色で、フードはついていない。魔術の師は当時シャルルカの街外れに住んでいた人物であるが、定住者ではなくカイがそれほど力を付けぬうちに去って行った。その後はすべてカイ自身の努力による。冒険者仲間と結婚してからは兄とは別の家に住んだが、どちらも生まれたシャルルカの中であり距離もそう離れておらず、しょっちゅう夕刻から同じ酒場で飲んだりしていた。

テンプルナイツへの任命は、1,596年である。兄とともに知己を得ていたマデイラ・レアルドによる推薦だった。マデイラは様々なことに興味を示す人物であり、剣と討論の両方を好んでいた。兄弟はそれぞれの長所をマデイラに惜しみなく提供し、マデイラからは十分な褒賞も得ていた。翻って国王ブルータス・ジェトール3世はといえば、剣を鍛えるでもなく、国家国民のために頭を使うでもない人物だった。オルソンはしょっちゅう国王に対する愚痴をこぼしていたが(無論、時と場所を選んで)、カイは「言いたいことは兄さんが言ってくれる」と、評価を口にすることはなかった。彼らにとってはマデイラこそが君主にふさわしい人物であった。

テンプルナイツではトリアート・アメルフィーグとは親しくなった。兄はシルドン・クレイバーとも友人となったが、カイにとってはどちらかといえば魔術の先達として敬うべき人物と映ったため、友人という感覚は持っていない。もっとも、これは単にカイにとってそうだったというだけで、シルドン本人は「大して変わらないだろう」ということであったし、カイのことを友人の一人と考えていたようでもある。

1,611年、アケディン湖周辺にアンデッドが大挙して出現した。これに対して国王ブルータスはアンティ・ルーランとカイに出撃を命じた。アンティは立候補だった。魔術師として比較的優秀な彼らにとって、大半のアンデッドは敵にならなかった。最後の最後でその首領が邪悪なリッチだと発覚したが、二人の魔力を持ってすれば何とかなるだろうとも思われた。しかし、その戦いの最終盤でカイは厄災に見舞われた。アンティが展開した沈黙フィールドが、リッチとともにカイを捉えた。リッチは一瞬驚いたものの、冷静に魔法の杖から攻撃魔法を放った。カイはこれをまともに受けてしまった。リッチはアンティによって倒された。

それだけならただ自分の非力を責めれば良かったが、アンティは瀕死のカイを置いて帰還してしまった。この時まで、カイはアンティに対して「同僚」以外の感情を持っていなかったが、これを境に憎悪に近い感情を抱くようになった。カイはなんとか治癒のポーションを取り出して飲み込み、アンティの後を追ってシャルルカに帰還した。アンティは大げさに謝罪の言葉を口にしたものの、カイは彼が敢えて自分を罠に嵌めて殺した(そして殺し損なった)のではないかという疑惑を抱くようになった。兄のオルソンはこれに同意しなかったものの、その後もカイはアンティを注視し、敵視し続けることになる。その中で、アンティが国家に対してなんら敬意を抱いていないことにも感づくことになった。

1,613年にフェルナンド・ジアザー連合との戦いで、兄とともにシャルルカの建造物の下敷きになって死亡した。3年後、兄とともに突然息を吹き返したが、どうやって死体が維持されていたか、どうやって生命が戻されたのかは今もって不明である。同じく死の淵から舞い戻った兄とともに状況を確認し、縁の深かったマデイラ・レアルドを頼ってニニムルへ赴き、レアルド王国に仕官した。マデイラは独立宣言して国王を名乗っていた。兄は戦士長を拝命し、カイは相談役となった。

最後の記憶で、アンティは戦闘時にシャルルカにいたため、死亡を期待してマデイラに訊ねてみた。マデイラによれば、アンティは戦闘の中心地にいなかったために死亡を免れ、現在ではティロンス森内にいるらしいとのことであった。カイは近いうちにアンティを訪ねるつもりでいる。

グルマイン・ドラムストス(Gourmine Dramstos)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、髭を薄める)

1,575.5.13生, 1,613.9.28死去, 享年38歳(見掛け同じ). 身長168cm 体重73kg.

元テンプルナイツリーダー

レナポリスに近いヴィティナ村の生まれ。父親は木こりだった。幼い頃から斧を振り続けたおかげで非常に強い力をつけた。黒い短髪に黒い口髭。顎髭は薄い。眉間の皺に、気むずかしさが表われている。

15歳のとき、たまたま村へ来ていたテンプルナイツのコスタス・エリティスの目に留まり、首都シャルルカへ誘われることになった。父親はグルマインも木こりにするつもりだと言ったが、コスタスの説得にあって諦めた。弟が2人いたので、跡取りがなくなる心配がなかったことも理由ではあるが。

コスタスは彼に剣術を教えた。グルマインは飲み込みが速く、ほんの数日でコスタスと剣を交えられるようになった(もっとも、コスタスは当時のテンプルナイツにおいて最強剣士だったわけではないが)。そのコスタスは、1,597年にヤズダー・ラウル山脈内のモンスター討伐で命を落としている。

1,600年にラオメドーン・エプトがリーダーに取り立てられたときに、サブリーダーに任じられた。そのラオメドーンが、1,609年に気に入らなかったパレスレステナト・ファミリアルを襲って返り討ちに遭い、急遽リーダーへと引き上げられた。無論、テンプルナイツはサブリーダーが次期リーダーになるならわしではあったものの、ラオメドーンもまだまだ戦士としては盛りであったため、グルマインはもっと後のことだと思っていた。サブリーダーにはパレスレステナトが任じられた。

1,596年に加入したオルソン・ガリハックとは戦士としてお互い切磋琢磨しあっていた。終盤にはオルソンの方が一歩上を行くと目されることが多かったものの、負け続けたわけではない。

フェルナンド・ジアザー連合との戦いで戦死。他の何人かのように蘇生することはなく、その後しっかりと埋葬されている。テンプルナイツ最後の、最強のリーダーとして。

グロームス・ガルシス(Groamus Garsis)

1,546.5.1生, 1,613.9.28死去, 享年67歳(見掛け同じ). 身長146cm 体重71kg.

元テンプルナイツ

アルセン岩地に住むガルシス氏族出身のドワーフ。ココア色の髪に豊かな髭、そしてウォーターグリーンの瞳を持つ。1,613年の壊滅時、リーダーのグルマイン・ドラムストスを除けば最古参のメンバーだった。

氏族の中でも彫刻に優れた技を持つ家に生まれ、家は裕福だった。両親はグロームスもその技を継ぐことを期待していた。しかし、幼いグロームスが興味を示したのはただただ武器だった。それも、作る側ならまだしも、使う側だった。無論氏族にも自警団はいて、グロームスも当初はそこに参加していたが、すぐに退屈さを感じるようになった。もっと自由に、剣や斧を振るいたいと考えたのである。そこでアルセンから西に広がる広大な荒れ地、ゴイディオスに出るようになった。

自分ではとくにそういうつもりはなかったが、グロームスは言わば「戦闘狂」であった。激しい戦いの中に身を置くことに無上の喜びと興奮を覚えた。相手の攻撃を身に受けることすら、快感を覚えていた。彼は決して、非情な男ではない。普段はやや気難しい、生理的にアルフを嫌悪し、各地の酒を愛する、この氏族ではごく普通のドワーフであった。空腹を満たすかのように戦闘を求めるところだけが、異常だった。相手をあえて殺さないようにすることはないながらも、「殺す」ことではなく、単に「戦う」ことが喜びであった。当初は腕試しのつもりで彼に同行していた他に若者たちも、そうした彼の異常さを知るようになって一人また一人と離れて行き、最終的に、彼は一人になった。

1,590年のある日、グロームスは武器の手入れのため、荒れ地北西の街ヌーフを訪れた。ついでにと新しい武器を物色していると、そこに騎士然とした男が現れ、グロームスに話しかけてきた。「この男も強そうだ」と感じたグロームスは世間話に付き合い、そのまま男から酒場に誘われた。話をしているうち、その男がラオメドーン・エプトという名で、この地を治めるジェトール王国に仕えているテンプルナイツのサブリーダーだと判った。ラオメドーンは、自分は強い者を求めており、グロームスも(王の裁可は必要だが)テンプルナイツの一員になってもらいたいと切り出した。グロームスは、自分はただひたすら戦いを求めているのだと答えた。非番のときに自由にして良いのであれば、人間に仕えることはやぶさかではない、とも。無論報酬はそれなりに欲しいと伝えることも忘れなかった。ラオメドーンはグロームスを伴って首都シャルルカへ行き、前年に即位したばかりのブルータス王に面会した。いくつか簡単な受け答えのみで、グロームスは簡単にテンプルナイツに任じられることになった。テンプルナイツは実力主義で、近年はとくに誰かの推挙があれば(そして王国にとってマイナスとなる悪評がなければ)そのまま採用されることが多かった。

在任中は良くヤズダー・ラウル山脈の掃討戦に出ていたが、特段目立った功績はない。自分を推挙してくれたラオメドーンにもとくに恩義らしきものを感じることはなく、ラオメドーンがパレスレステナト・ファミリアルを襲って返り討ちにあっても、とくに反応はしていない。ラオメドーンは彼の態度を少なくとも表面上は気にすることがなさそうであったが、強い者が自分の役に立ってくれることを期待するのが常である彼にとって、これはやや不思議な状況ではあった。

1,613年に発生したフェルナンド・ジアザー戦争で、瓦解するシャルルカ城の下敷きになって重傷を負い、それを治癒させぬまま戦いに出てジアザー・テレビジョンの魔術によって倒された。

シルヴェーヌ・シルヴァプラナ(Silvene Silvaplana)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、髪色を補正)

1,515.7.20生, 114歳(見掛け同じ). 身長126cm 体重32kg.

元テンプルナイツ

セネカ・ジェトールが拠るメルメに近いヨーダ森出身のアルフ。シルバーホワイトの輝く髪と、フォレストグリーンの瞳を持つ。アルフの標準からすれば健康的な肌の色をしている。身長はアルフの中でも低い方であり、一件幼い少女とも見られる。これは種族的なものではなく彼女に限ったものである。優雅な性格をしており、感情の起伏を見せることもほとんどない。ただ、基本的には素直だが気の進まないことにははっきりとものを言ったり素っ気ない態度を取ったりすることで、異性を怒らせることがある。

全体的に白を基調とするローブに、瞳と同系の緑のクロークを合わせることが多い。また、何本かの魔術の助けとなる、またはそれ自体に魔力を付与された杖を持っている。いずれも木製である。ヨーダ森において、彼女の一家からは代々聖宝守護者が多く出ている。彼女も将来を見越していくつかの秘術を早くから継承している。

ヨーダ森には6つのアルフ氏族が暮らしており、シルヴァプラナはその中でも3番目の規模(約100人)である。森から出るアルフは多くなく、シルヴェーヌはその中で変わり者の一人であった。ただしヨーダ森の場合それで仲間外れにされたりすることはなく、森のアルフたちはそうした変わり者が森に帰ればとくに何の壁もなく受け入れている。彼女に外の世界のことを訊ねる者もわずかである。シルヴェーヌは62歳で森を出てメルメを訪ね、そこから北のボスワルト山脈はゴイディオス荒地、さらに山脈を越えたガイラキス草原などで経験を積んだ。森の仲間たちは大半が弓使いであり、彼女も当初は多少弓を使っていたが、外の世界で様々なタイプの者たちに触れるうちに手にすることはほとんどなくなり、使ってもダガーによって敵を無力化したりする程度で、基本的には魔術専門になっていった。ともに冒険をした幾人かの人間の魔術師に教えてもらうことで、格段に魔術の力が高まった。そして1,602年にテンプルナイツに所属してからはバラランド・メルイスとトリアート・アメルフィーグが師となった。また、人当たりが良く何事にも動じない、そして人脈の広いアリューク・エッセンドルトとは友人のような関係になった。お互いを異性という目で見たことはほとんどない。

人間界での経験により、彼女ほど魔術に長けた者はヨーダ森には他に存在しない。これは森の中で暮らしている限り、さほど高度な魔術が必要とされないからである。

魔術の師でもあるトリアートとは、入隊直後から気が合って愛し合うようになった。1,613年のフェルナンド・ジアザー連合との戦いで首都が壊滅した際、彼女は特任でレナポリスを訪れていて無事だった。トリアートの戦死を知った彼女はしばしの沈思の後、故郷ヨーダ森へと帰って行った。これは彼女を人間の社会に留めおいたのがトリアートであるという傍証ではあるものの、その後の彼女は見た目には王国時代のことを忘れたように生活している。メルメで即位したセネカ・ジェトールの元からパレスレステナト・ファミリアルが何度か派遣され、彼の王国へ参加を要請されているものの、断っている。ジェトールのことを思い出すのも嫌だという理由ではなく、単に今は森でしばらく生活しようという気分である。数十年か100年かの後、再び森を出て大陸を歩き回るだろうと思っている。

シルドン・クレイバー(Sildon Claver)

画:hashiya

1,572.6.25生, 57歳(見掛け50歳). 身長166cm 体重64kg.

元テンプルナイツ

シルバーグレーの短髪、ルビーレッドの瞳で知られる。顔はやや痩せこけた印象を与えるが、実際にはそれほどでもなく(戦士のように、とまでは行かないにせよ)身体はむしろしっかりとしている。顎髭をそれなりに伸ばしつつ、口髭はしっかりと剃っている。

才能に恵まれて幼少から様々な魔術をこなして来たものの、当人にとって魔術はあくまで補助的な手段で、とくに拘泥することもなく荒野や森林でレンジャー(警備員)のようなこともしていた。衣装もまったく魔術師然とはしておらず、身軽で行動しやすいものを選んだ。魔術師らしいと言えるのは、軽量な木材の杖程度である。初めての場所でもとくに迷うことなく、またその土地その土地の人々と苦もなく打ち解ける - 少なくとも表面上は - 穏やかな性格だったため、知識面を含めてテンプルナイツとしてはもっぱら国外での交渉事を担当することが多かった。

生まれは南方ネアー海に面した港町デナリ。当時のデナリはアルセン王国に属していた。クレイバー家は代々ごく普通の漁師であったが、次男だったことも幸いして早くから街道を北上、アルセン王国東部を中心に活動していた。

テンプルナイツへの加入は1,594年。たまたまノガスの街を訪れていたとき、サブリーダーだったラオメドーン・エプトに見いだされたものである。当初シルドンはラオメドーンに対して感謝の念を抱いた。しかし、これは最初の1か月程度であった。ラオメドーン自身の性格が災いしたとしか言えない。剣腕という点で、ラオメドーンがその地位にふさわしく非凡であることにはシルドンにもまったく異論はなかった。ただ、必要以上に序列を重んじ、才のない者に対して明らかに見下した態度を取る。反対に才に恵まれた者に対しては露骨な嫉妬心が見える。自分に同調しない者への嫌み、陰口も含め、それらを快く思わなかったシルドンは、すぐにラオメドーンと距離を取るようになった。その後ラオメドーンが自分に冷ややかな視線を送り、嫌みを言うようになったのは仕方がないことだと考えていた。おそらくであるが、「自分の駒になる」という期待を裏切ったのだから。

相手を観察し、その才、力量を正確に推量すること自体は、ラオメドーンの優れた資質ではあったろう。自分もその鑑識眼によって見いだされ、国王直属という栄誉を与えられたのである。シルドンが知る限り、彼が相手の才を見誤ったケースはなかった。問題は見て取った相手の力をどう評価し、どう接するかという部分だった。

とはいえ、シルドン自身は嫌みを言われる以上のことはなく、任務で彼に同行したこともあった。シルドンの行動に掣肘を加えたりするようなこともなかった。もちろん、シルドンとしてもラオメドーンに対して何かしようとは思わなかった。その主たる理由は、「ラオメドーンはいずれ自滅する」という予感である。騒乱、内輪もめを好む性格ではないので、起らなければその方が良いだろうがとは思いつつも、それを回避するためにシルドン自身が骨を折る気にはまったくならなかった。ラオメドーンはその後通例に従ってテンプルナイツのリーダーに任じられた。

1,609年、国王ブルータス・ジェトール3世はパレスレステナト・ファミリアルをいきなり2人目のサブリーダーに任じようとした。序列を重んじるラオメドーンはこれに強行に反対した(パレスレステナトの才が彼をいらだたせていたことも、多くの者の知るところだったが、表向きは)。行動を咎められた王は憤慨し、ラオメドーンに即日引退を命じた。地位を剥奪されたラオメドーンは強烈な不満を顔に表したまま王の御前を去った。王はラオメドーンの態度にさらに立腹しており、追って家族共々死罪を申し渡すつもりだったとも言われている。しかし、そのラオメドーンが翌日遺体で発見され、テンプルナイツは連日王前に招集されることになった。その中で、昨夜襲われて返り討ちにしたことをパレスレステナトがあっさりと認めた。ラオメドーンの肩を持つ者は少数だった。王としてはさっさと片を付けたい気分になっており、ラオメドーンの家族に累が及ぶことがなかったのはある意味不幸中の幸いである。サブリーダーだったグルマイン・ドラムストスを昇格させたことで、結果的にサブリーダーが2人になったのは半日程度だった。シルドンは、「いずれこういうことになるだろうと思っていた」との感想を周囲の者に語った。

パレスレステナトはその力と性質故に、周囲から距離を置かれやすい人物だった。シルドンは、そのパレスレステナトに対して畏れを抱くことなく接することができる数少ない人物だった。それどころか、パレスレステナトのことを「意志が弱い、やや哀れな存在」と見ていた。特別になにか世話をしたりすることはなかったが、それなりに良好な関係を保った。他に仲の良かったのはオルソン・ガリハックである。境遇は違うが、おおらかな性格はお互いを良き友人と考えさせるに至った。シルドンとしては、オルソンの弟であるカイのことも友人と考えていたものの、カイは何かにつけて魔術の先達であるシルドンにへりくだるような態度を取った。そんなとき、シルドンは「お前さんもマメだね」などと苦笑したり肩をすくめたりしただけで、気分を害したことは一度もない。フォーマル・クルーストリとはお互い微妙に何か、根本的なところで相容れぬものを感じ、険悪ということはないにせよ、任務以外で関わろうとはしなかった。

1,613年にフェルナンド・ジアザー連合との戦いが発生した際には、北のアリアノル王国の首都ケル・アリアノルに滞在していた。シャルルカの惨状を伝え聞いた彼は、家や魔術道具を喪ったものの大きな被害ではないな、と感じた。独身で家族もなく、もとより王国に未練もなかったためである。それ以来、この地に帰還することなく大陸を放浪している。見方によってはテンプルナイツ以前の生活に戻ったとも言える。

セネカ・ジェトール(Seneka Jetool)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、テレジーナ教聖印を追加)

1,592.6.29生, 37歳(見掛け25歳). 身長172cm 体重63kg.

ジェトール王国「国王」、旧王国の第三王子

メルメにて復活したジェトール王国で国王を名乗っている人物。旧ジェトール王国最後の国王ブルータスの第三王子であり、王位継承権的にも能力的にも本来王になることはなかった。ただ、それらと本人の思いとは別である。15歳頃にはすでに自分が父王の後を襲うべき人物であると認識していたし、父が呆れ、二人の兄レオニダスとニコスが陰で笑っていることにも気づかずに熱心に自分を高めていた。セネカは剣の鍛錬にしても勉学にしても、努力を惜しまぬ人間だった。悲しいかな、能力がまったく追いついていなかっただけである(もっとも、能力という意味では兄二人も似たようなものであったが)。

1,613年、首都シャルルカが灰になった日、たまたま家族とともに街を離れていて助かった。両親や兄家族はみな死亡していた。彼は攻撃を恐れて南へ逃れ、落ち着いた先が旧王国最南部の街メルメだった。この街は妃のメラニア・アンナムの出身地で彼女の親類(旧王国のホセルト男爵家)がおり、またセネカ自身が幼い一時期を過ごしたこともあって彼を知っている者が比較的多い。ピーテル・ホセルト「男爵」(旧王国での爵位であり、王国の継続を主張するセネカはともかく他の者はそう認識していない)を含め、彼らは復讐と王国再興を求めるセネカに協力している。ただ、それはどちらかと言えば同情からであり、彼が本当に宿願を遂げると考えている者はほとんどいない。旧王国から独立したマデイラ・レアルド、ハリステレス、ルンガ・デバルらからは「丁重に」無視されているのが実状である。

テンプルナイツサブリーダーだったパレスレステナト・ファミリアルが1,617年に復活してセネカの元を訪れ、仕えている。パレスレステナトの逸材ぶりは彼ももちろん良く認識しており、その申し出にはひどく感激したものである。しかしそれ以外の元テンプルナイツで存命の者は他へ行っており、今のところパレスレステナトに続こうとする者はいない。シルヴェーヌ・シルヴァプラナが東のヨーダ森に帰っているという情報を得ているため、何度かパレスレステナトを派遣したりもしているが、今のところ色よい返事は得られていない。

ただ、いかに精強な元テンプルナイツが二人になったとしても、絶対的に兵士の数が足りない。旧王国のように傭兵を募るにしても、ホセルトらの蓄えでは多くを雇い入れることはできない(メルメには周旋所自体が存在しないという事情もある)。街で武器を取れる戦士は500人弱であり、戦える年齢の男をすべて集めても5,000人程度である。現状では旧王国から独立した他国とは比較にならない。彼は自分が街の人々の好意に甘えていることも自覚しており、国土回復に乗り出したくても彼らに無理を言うことはない。

髪はスレートグレイ、瞳はウォーターグリーンといったところ。それなりに着飾ってはいるが所詮街で得られる程度のものである。大商人はほぼすべてがヌーフ連合に参加しており、そこからのおこぼれ(あるいは目こぼし)という感もある。妃のメラニアは私生活面では厳しく、「国土回復を急げ」とまで言うことはないものの、セネカにとって頭の上がらない人物になっている。無論それは、落ちぶれた自分の元から去らずに着いてきた彼女への感謝もあってのことであるが。

三人の娘が生まれた後に1,625年になって息子ができ、立太子している。なお、メルメは1,380年にジェトールがアルセンから独立した際の首都(カッサリ王朝)でもある。

セルドア・アルジーヴァ(Seldore Alsieva)

元テンプルナイツ

アルセン王国の人物参照。

トリアート・アメルフィーグ(Triart Amelfeeg)

画:hashiya

1,463.1.11生, 166歳(見掛け同じ). 身長153cm 体重39kg.

ヌーフ連合の騎士、元テンプルナイツ

トリアートは元々アルセン王国にあるアシュレルク森のアメルフィーグ氏族の出である。アシュレルク森のアルフの特徴である夏虫色のなめらかな髪は肩よりも長いくらいで、両耳の前を装飾入りの帯のようなもので束ねている。肌は淡い色だが、首の脇と左手の甲に、痣のように赤黒いところがある。瞳はソルティウスアルフである母から譲り受けたベビーブルー。衣装はアルフの手になる繊細な革鎧の上に、ライトグリーンのクロークをまとっていることが多い。ごく幼少の頃は気が弱く、このままでは立派な戦士に成れぬと父フェスティーンに言われていたが、100歳を過ぎるくらいには逆にやや自己主張が強いくらいになっていた。指が細長く、これは後述する魔法の物品製作に有利に働いている。

父フェスティーンはアルフとしてはやや変わり者の部類で、故郷の森を飛び出してジェトール王国に仕え、1,525年に男爵位を授けられた人物である。もっとも、選んだ街は南部ティロンス森の東はし、リスファリアだったが。母はフェスティーンが冒険の最中に出会った女性であり、現在は故郷へ帰っている。アシュレルクアルフの剣の冴え、ソルティウスアルフの魔力の双方を受け継いだトリアートは、1,578年に国王ヴェルギリウスの目に止まり、テンプルナイツへの参加を依頼された。当時テンプルナイツには他に亜人種がおらず、当初は奇異な目で見られたりからかわれたりすることもあったが、トリアートの力を目の当たりにしてすぐに収まった。

130歳を過ぎる頃からトリアートは魔法の物品の研究と作成に興味を持つようになり、多くの物品を製作している。全体として刀剣類が多いものの、それに限らない。作り終えたものにはそれほど執着はなく、同僚や知人にそのまま贈呈することも多い。国王へ献上したものもいくつかある。同僚のオリヴァー・カミングスが持ち、後にロングッド出身の戦士ブラックホースの手に渡った炎の剣、現在の「ライ・ティール」(ブラックホースによる命名)もまた、トリアートが製作した強力な魔法武器である。

フェルナンド・ジアザー連合とのシャルルカの戦いで戦死した。2年後に突然復活し、ひとまずリスファリアへ戻ったが、彼自身は王国への未練もなく、北部の大貴族たちからの召喚状が届くも、元々彼らのことを快く思っていなかったために態度を決めかねていた。そこへ、西のティロンス森を抜けた先のヌーフで商人たちが独立国を宣言したとの報がもたらされた。トリアートは大貴族よりはと商人につくことを決め、ヌーフに居を移すことにした。現在はアリューク・エッセンドルトと共にヌーフ連合の守護役となっている。アリュークとは良き仕事仲間と言える。テンプルナイツ時代、後から入ってきたシルヴェーヌ・シルヴァプラナと恋人同士になったが、トリアートがシャルルカで戦死した後、シルヴェーヌは故郷ヨーダ森へ帰っている。復活したことは彼女にも伝わっていると思っているが、あえて自分からそれを伝えようとは考えていない。彼女が故郷へ帰っていることも今のところ知らない。オルソン、カイの兄弟とは王国崩壊以前から仲が良く、お互い(理由は不明ながら)復活を喜んだ。現在でも時折傭兵目当てにヌーフを訪れる兄弟と、会話を交わすことがある。

ハリステレス(Halisteres)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,571.4.24生, 58歳(見掛け同じ). 身長164cm 体重59kg.

レナ王国国王、元伯爵

既に4人の孫を持つ初老の人物。波打つ長い髪を首の後ろで一本に結んでいる。若いころから紫苑色に染めているが、かつてグレーだった色は大半が白くなっている。瞳は髪より濃い色で紅桔梗といったところ。額にルビーがついた金のサークレットをつけている。金の刺繍が入った濃いブルーの外套を着ているのが良く見られる。立場上あまり披露されることもなかったが、剣士としてもそこそこの腕前で知られていた。

旧王国では国王ブルータスの従兄弟であり、伯爵だった。現在の領土は旧王国の伯爵領そのものである。当時はテレジーナ教に傾倒し、やや狂信的となりかけた。ご多分に漏れず彼もブルータスとはウマが合わず、直接顔を合わせるのは数年に一度程度だった。彼がテレジーナ教に傾倒すればするほど、国王である自分をないがしろにしているとしてブルータスは癇癪を起こした。いつまでもそれに付き合ってなどいられない、いずれ独立すべきだとは思っていたが、旧王国崩壊でその日が早まることになった。ただ、性格的な問題で、崩壊がなければ実際にはそうなることはなかったろう。つまり彼には、あまり心許せる人間がいなかったのである。

なかでも現在旧ジェトール国群最大勢力となっているレアルド王国のマデイラ・レアルドとは犬猿の仲だと一般的に言われていたし、現在でもその噂は続いている。実際には、伯爵という地位に付随した問題でのいざこざが絶えなかっただけで、個人間の関係はとくに悪くなく、趣味は良く合うし会話も弾む。ホットラインを持っているほどである。剣の師も同じである。彼にとっては数少ない、本心を言い合える間柄の人間だったのである。しかし、彼らはそれを表に出すことはない。対外的には仲が悪いと思わせておくことを、彼らは選んでいた。

旧王国崩壊によって一気に物事を現実的に見るようになった。今はブルータスによる掣肘を受けることもなくなったこともあり、柔軟で楽観的な本来の性格が良く表に現れる。

テンプルナイツの一人だったフォーマル・クルーストリは、1,616年の復活の後ハリステレスを頼りレナポリスに至っている。フォーマルはかつてマデイラと起こしたいざこざを心のなかに引きずっていたため、ハリステレスを選んだ。再会したかつての伯爵が、その性格を大いに変えたことに内心ひどく驚いていたことを、ハリステレス自身は気づいていない。

パレスレステナト・ファミリアル(Pareslestenat Famirial)

画:hashiya

1,594.12.9生, 35歳(見掛け25歳). 身長163cm 体重56kg.

セネカ・ジェトールの騎士長、元テンプルナイツサブリーダー、テレジーナ教司教

アプリコットのような色をした、やや伸ばしたなめらかな髪が風に揺れる。ベビーブルーの瞳はやや自信がないようにも感じられる。女性のようにも見える整った顔立ちは、戦士という風情ではない。しかし、パレステステナトはその外見からはまったく推測できないほどの手練である。扱う武器は、六尺棒あるいは三節棍。武器そのものの力はAクラスあるいはBクラスといったところであるが、彼は加えてテレジーナ教の司教として数々の神の御業を現出させることができ、また天性の先読みと戦術の組み立てにより、彼はその力を何倍にも高めることができる。テンプルナイツにおいては、やがてはグルマイン・ドラムストスを継いでリーダーとなる人物だった。

とは言え、好んで戦闘を求めるタイプではない。しかし逆に避けようとすることもない。命じられれば戦い、挑まれれば返り討ちにする。得意なのはどちらかと言えば後の先である。

実は性格的にやや薄弱なところがあり、自分の意志というものがあまり存在しない。それでいて幼少の頃からすばらしい才覚を見せた。両親は1,605年に10歳の彼を国王ブルータス・ジェトール3世に騎士として仕えさせた。ブルータスはパレスレステナトの力を気に入り、2年後には直属のテンプルナイツの一員とし(史上最年少)、さらにその2年後にはサブリーダーに格上げした。サブリーダーはグルマイン・ドラムストスがすでにおり、サブリーダー二人体制になった。テンプルナイツに集合を掛けてそれを発表した直後、リーダーだったラオメドーン・エプトはこれに公然と異を唱えたが、不快に思ったブルータスはラオメドーンに引退を命じ、一顧だにしなかった。ラオメドーンは怒り心頭のまま御前を辞した。その態度にさらに立腹した王は、ラオメドーンとその家族に死罪を申し渡すことを考えていると、侍従に伝えた。

ラオメドーン引退により、テンプルナイツは一時的にリーダー不在でサブリーダー二人体制となった。怒りを叩きつける先を探していたラオメドーンは、暗がりの中で城から自宅へ帰る途中だったパレスレステナトを襲った。しかし、不意打ちならまだしも、ラオメドーンはわざわざ路地から出て彼の行く手に立ちふさがり、恨み言を述べた上で斬りかかった。「殺してくれ」と言っているようなものであり、実際パレスレステナトは彼の剣を軽々と弾き飛ばした後、三節棍で叩きのめして息の根を止めてしまった。

ラオメドーンの遺体は翌朝早く発見され、国王から連日の招集がテンプルナイツに対してかけられた。パレスレステナトは昨夜の一件を臆面もなく語った。王は「愚かな」とだけつぶやき、グルマインにリーダー昇格を命じた。サブリーダー二人体制はほんの半日だった。王は幕引きを図りたい気分であり、もはやラオメドーンの家族のことなどどうでも良くなっていた。

その後はサブリーダーとしてとくに大過なく過ごしていた。翌年にはこれも史上最年少でテレジーナ教司教となった。しかし、1,611年のエルスルム王国遠征によって、すべて悪い方向に進んでしまった。遠征そのものが無謀であり、グルマインもそれほど乗り気ではなかった。これに乗り気だったのはオリヴァー・カミングス程度だった。結果遠征軍は、ホーメルトからやってきた騎士ブラックホースの活躍もあって撃退され、それどころかジェトールは2年後、キングスパーティの面々によって首都を攻撃されることになってしまった。遠隔攻撃相手ではさすがのパレスレステナトの戦術思考も役に立たなかった。彼はろくに戦えもせずに瓦礫の下敷きとなって死亡した。

彼が突然息を吹き返したのは、それから4年後のことである。首都はほぼ廃墟と化しており、周囲にいるのはモンスターや亜人程度、しかも4年前に死亡したような人物を目覚めさせるなど、誰に可能であるかも分からない。現時点でも彼はそれを知らないままである。ゆく先々で情報を収集し、かつて王子だったセネカが南の街で即位して王国の存続を宣言したという情報を得た。彼はメルメへ向かうことにした。セネカの元には大した人物がおらず、彼は大変に歓迎されることになった。ヨーダ森に帰っているシルヴェーヌ・シルヴァプラナに、陣営への参加を打診して欲しいというセネカの願いにより、森を何度か訪れている。シルヴェーヌは「今は外へ出たい気分ではない」と断り続けているが。パレスレステナトはヌーフ連合を訪れた際、シルヴェーヌと恋仲だったトリアートと出会っており、自分と同じように復活したことを知っている。ただし、シルヴェーヌにはとくにそのことを伝えていない。これは単に考えが及ばないだけである。

存命のかつての同僚のうち、オルソン、カイ、フォーマル、アリュークの4人からは畏れに似た感情を持たれているが、パレスレステナト自身はそれに気づいていない。また、意志薄弱なところが幸いしてか、自信家で常に嫌みたらしいことを言っていたアンティ(現在はティロンス森内で復讐という見果てぬ夢を思い描いている)にさえ、他の者と異なり大きな嫌悪感を抱くことはなかった。打ち倒したラオメドーンに対してさえ、なんら負の感情を抱いていなかった。

テレジーナ教の戦闘司祭が良くまとう衣装が多い。これにはテレジーナ神自身が身につけているとされる淡い緑と青の布を用いている。

フォーマル・クルーストリ(Formal Croostri)

画:hashiya

1,578.6.20生, 51歳(見掛け同じ). 身長176cm 体重99kg.

元テンプルナイツ

クルーストリはニニムル近郊スリアスの男爵家である。現在ではレアルド王国に属している。このため、彼は兄ノービスとともに幼少の頃からレアルド伯爵家と交流を持っていた。兄弟は男爵息としては似つかわしくない性格で、身分にかかわらず誰とでもゆるやかな友好関係を築く。とくにフォーマルはほとんどの相手に笑顔を向けることができる好人物であるが、何かを語り始めると止まらなくなってしまう欠点がある。割腹の良さは幼い頃からで、兄よりも身体は大きかった。グラファイトカラーのやや長く伸ばした髪はもみあげで髭とつながっており、やや小さめの瞳はラズベリー。

マデイラ・レアルドとは2歳差で、20歳くらいまでは割と仲も良かった。この頃には伯爵領を訪れていたガリハック兄弟とも知り合った(オルソンとは同い年である)。フォーマルは1,599年にマデイラの推挙でテンプルナイツの一員となった。とくに何かに秀でているという印象を持つ人間はいなかったが、多くの人と打ち解けることができ、何事も無難にこなすことがマデイラとしては気に入っていた。しかし、1,605年のあるときその性格が災いしてマデイラを怒らせてしまい、公衆の面前で叱責されたことがあった。フォーマルはそれにショックを覚え、身分違いにもかかわらず口答えしてしまった。その日以来、フォーマルは公式の場での仕方の無い場合を除き、マデイラとは会話しなくなってしまった。

テンプルナイツでは、特段仲の良かった人物はいない。逆に気が合わなかったのもシルドン・クレイバー程度であり、全員とそれなりにゆるやかな関係を築いていた。強大な力を持つパレスレステナト・ファミリアルにはやや畏敬めいた感情を抱いてはいたものの、表面的には他の者たちに対するときと同様、穏やかにふるまっていた。

1,613年、フェルナンド・ジアザー連合との戦いで首都に乗り込んだジアザー・テレビジョンと対決し、フォーマルは戦死した。そのまま遺体はうち捨てられていたが、翌年突然息を吹き返した。廃墟から手近な街へ移動して情報収集した結果、マデイラ、ハリステレス、そして第三王子だったセネカ・ジェトールがそれぞれ国を興していることはすぐに判った。彼が選んだのはハリステレスだった。マデイラに従うのが筋とも言えたが、8年前の事件以来、マデイラに近づく気はなくなっていた。その後同様に復活したガリハック兄弟と連絡が取れ、彼らからマデイラが既に気にしていないことも聞いたが、一度決心したことを変えるつもりはない。ただ、マデイラと事を構える事態にならないよう祈ってはいる。

元々は純粋な戦士ではあるが、強者揃いのテンプルナイツの中では決して優秀な使い手だったわけではない。主に剣と槍を用いていた。ハリステレスに仕えるようになって以降は第一線を離れて各種雑用をしていることが多い。鎧を着ることもなくなっており、体型もあって一見すると武器を持つ人物には見えない。しかし、手にした杖は仕込み杖であり、いつでも戦闘準備はできていると言って良い。実際、戦いから離れて10年以上を経た現在でも、並みの戦士に遅れを取ることはない。

なお、兄のノービスは1,614年の混沌戦争で死亡している。

マデイラ・レアルド(Madeira Reald)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,579.7.13生, 50歳(見掛け同じ). 身長166cm 体重63kg.

レアルド王国国王、元伯爵

旧王国では伯爵だった。1,602年に死去した父ミューレルの後を襲って爵位を継いだ。その後1,613年に王国が崩壊し、ニニムルを首都として独立した。現在の王国の領土は、ほぼ当時の伯爵領である。国王であるブルータス・ジェトール3世とは、あまり良い関係とは言えなかった。現実的でやや頑固さの見える性格が、ブルータスから毛嫌いされていたし、彼もブルータスの気難しさ、ネチネチとした嫌味ったらしさを嫌っていた。キングスパーティによる首都壊滅がなくても、いずれ独立していただろうとも言われる。もっとも、ブルータスと反りの合う人物自体、(嫌味を言われても乱される心がないパレスレステナト・ファミリアルのような例外を除けば)めったにいなかったが。

レナ王国国王である8歳歳上のハリステレス(ブルータス王の従兄弟で旧王国時代は同じ伯爵)とも、犬猿の仲とされる。しかし、これは噂レベルである。たしかに、伯爵としては二人はあまり良い関係ではない。様々な意味で利害が絡み合い、立場上争う間柄だったからである。ところが、二人の個人的な趣味は狩猟にしろ、酒の好みにしろ、哲学にしろ、そしてブルータス評にしろ、非常に良くウマが合う。そのため、プライベートでは彼らはホットライン(会話のできる指輪)を持ち、お互いの側近だけを連れて狩猟に出ることさえあるほどだった。現在でも続けている剣の修行をするため、就いた師が同一人物だと解った(特段、王国では有名人ではなかった)ときには本人たちが驚いたほどだった。合同で狩猟ということはさすがに最近はなくなった。いずれにしても、真の関係性をわざわざアピールするよりも、むしろいざと言うときの切り札にするほうが良いという判断で、二人とも世間の噂を否定していない。

なお、王国崩壊後のハリステレスの変貌を、表向きは驚き、笑いものにすることもあったが、密かに仲の良かったマデイラにとっては「ようやく心の枷が外れたか」というものであり、驚いてなどいなかった。

ファッションセンスがあり、常に一歩先の時代を行こうとする意識が働く。このため、あまり国王然としていない衣装のことも多く、あまり快く思っていない側近もいる。ただしこの地の一般的な宗教、テレジーナ教の信徒でもあり、教会へ赴く際にはそれなりの装いとなる。

テンプルナイツだったオルソン、カイのガリハック兄弟とは旧王国時代から縁が深く、復活した兄弟はレアルドを頼った。同じテンプルナイツでも、フォーマル・クルーストリは旧王国時代にマデイラから叱責を受けたことがきっかけで対立したことがある。マデイラの方ではすでに気にしていないが、フォーマルは今なおそれを覚えており、復活後にはハリステレスを頼った。

ルンガ・デバル(Runga Debal)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,581.9.6生, 48歳(見掛け同じ). 身長153cm 体重72kg.

ヌーフ連合代表、大商人

生まれはヤズダー・ラウル山脈の北西側の街イェゼラ。家ももちろん商家であった。1,613年に旧王国が滅亡した際、彼は今が大貴族たちのから解き放たれる絶好の機会だと考えた。そこで王国各地の商人と連絡を取り合い、密かに独立の計画を立てた。翌年には伯爵だったハリステレスが堂々と王国建国を宣言、少し遅れて南のメルメに姿を現した王子セネカがその地で即位してジェトール王国継続を宣言、さらに遅れてマデイラ・レアルド伯爵が独立を宣言した。力のないセネカ(ブルータス・ジェトール王の嫡子という立場はあるにせよ)は別として、ハリステレスやマデイラといった者たちにこれまでのように従うつもりは毛頭なかったルンガは、先の計画を早めることにした。彼らが目をつけたのは、ヤズダー・ラウル山脈の南西、ヌーフだった。ヌーフは東にティロンス森を扼し、北はヤズダー・ラウル山脈の峰々がある要地だった。イェゼラからは山越えの細い街道があるものの、基本的には旧王都シャルルカを経由して東廻りの街道で行き来する街である。森の中を通る街道は山道と同じかそれ以上に大軍の通行には支障がある。

ルンガをはじめ各地の商人たちは、貴族たちの注意を引かぬように10回以上に分けてヌーフに集結した。また一部魔術の心得のある者を擁していた商人は、何度か根拠地とヌーフを行き来してもいた。最後にルンガが山道を通ってヌーフに至り、独立を宣言した。貴族たちが不審に思い始めたときには、その地に残ることを選んだ者たちを除いてはすでにほとんどが集結を終えていた。なお、ルンガの両親もイェゼラに残ることにした商人である。当初はそうした者たちへの弾圧も発生したが、ハリステレスやマデイラといった者たちは、新たに発足した商人連合国家と交易することを選んだ。

ルンガは旧王国で一番力のあった商人というわけではないが、上位に位置する存在ではあった。加えて計画性と先読みの才が、現在の地位に至らしめたと言って良い。ヌーフ連合は実際には大商人たちの寄り合いであり、ルンガを始め5人の大商人による合議制を採っている。

身長はやや低めで、恰幅の良い体格をしている。赤みを帯びた肌、土色の短い髪と口ひげ、鳶色の瞳を持つ。生来やや厳しい表情ながら、笑顔を絶やさぬようにしている。用意周到で隙を見せぬ性格。弟が一人おり、最近では家の商売はそちらに任せることが多い。本心では家族以外誰も信じられぬ存在であり、ただ金だけが人を結びつけると考えている。