グレイリーとマレイリー

グレイリーとマレイリーは、この周囲の他の森と同様に単一氏族の支配である。北島中央部にあるエルスティ、オルドレスティの2つの森とグレイリー、マレイリーとの違いは、地方の統一帝国フェルナンドに対する独立度合いである。

エルスティとオルドレスティは帝国の前身であるフェルナンド王国の時代からほとんど従属しており、盛んに外へ出て交易をするし王国軍に兵として参加する者も多かった。形ばかり(金銭ではなく森の特産品)だが租税も収めている。アルフという種族としての自主性はある程度尊重されながらも森全体がフェルナンド帝国領であり、自前の防衛隊はいるが帝国軍の防衛圏内でもある。フェルナンド人は森のどこでも自由に通行可能であり、森の中で商売を始めるのも自由である。ただし狩猟や漁は外縁部を除き不許可、森林伐採は全面的に不許可であり、また氏族にとっての特別な区域については帝国として立ち入り禁止区域としている。この区域は帝国議会での議決を経てとくに必要と認めた場合に限り、選ばれた調査隊が氏族長立ち合いの元で調査可能とする、と契約している。オルドレスティ内にあるデム湖周辺はこうした特別区域のひとつである。

それに対し、マレイリーとグレイリーはかつて一度も人間の国家に組み込まれることはなく、太古から特殊な立ち位置で存在している。交易はアルフ同士が主でそれ以外の種族とは限定的、防衛隊も独自に組織したものだけである。外を旅する者は少なく、とくに国軍に参加する者は(ごく一部の変わり者を除けば)存在しない。数百年前から森の片隅で独自の生活を続けているドルイド僧たちを除き、人間は氏族長の許可なく森に立ち入ることも許されておらず、当然帝国軍の立ち入りも許可されていない。このため、2つの森は今なお人間にとって未踏の地である。フェルナンド帝国は書類上これらを「自治領」として扱っているが、南島にあるファーランド以上に治外法権である。皇帝アーサーは彼らが自身に敵対的行動を取らないという、ある意味当たり前の前提でこれを黙認している。それぞれの森の歴代氏族長も、森の外へ出ることも少ないため、特別な許可を得ない限り相対することはできず、あまり知られていない。ただし現在の氏族長は、二人とも若いころに冒険に出ていたこともあって森の外でもそれなりに知名度がある。

人間国家と同列ではあったが、人間そのものとの関係をあまり持たなかったため、王国時代に存在したホーメルト会議にも参加したことはない。

マレイリーの氏族の都マレイリサスとグレイリーの同ネラスの間には秘密の通廊…アルフの道が存在しているが、人間には一切知られていない。この道は外からはパルス山脈の下をくぐっているように見えるが、実際には異なる次元に存在しているため側面からは触れることができず、ウィッシュの魔法を除いては入ることもできない。内側から外の様子はぼんやりと見えるが、外から内側はほとんど見ることができない。時間の流れも異なり、端から橋まで歩いて1日で踏破することができる。

それぞれの中心地から近い森の中に、生命の樹が1本ずつ立っている。これらはいずれも、かつてシヴィルスク・ブラーンシュ氏族の親木がつけた種から育てられたものである。

グレイリー森林マレイリー森林
アルフ名ソルシャトルイェルメレス
意味火の森風の森
古名グライユ・マルヌマレアル・イァーティ
意味グライユの火風拠りしところマレアル
中心ネラスマレイリサス
人口1,100(うちネラス800)900(うちマレイリサス700)
氏族長シャロン(・シュル・マルヌ)フォジア
前氏族長ロファールヴェラ
始祖リュクサニアスマルスキン