エルヴァートには、ノイマン型コンピュータ(入力、出力、記憶、制御、演算装置を有する)が存在する。現実世界のパーソナルコンピュータに類似するものである。入力装置としてはキーボードが、出力装置としてはディスプレイとプリンタが存在する。記憶装置はすべてリムーバブルディスクによって提供され、固定ストレージはない。ソフトウェアもすべてリムーバブルディスクである。これらは現在アマリス、ラムサダス、フェルナンド、それに永世王国が1台ずつ保有し、各種データの蓄積と計算、それに画像処理に用いられている。例えばフェルナンドにおいては、軍事偵察衛星バレラスサットにおいて撮影した地上写真を魔術的に地上の基地へ転送し、コンピュータで画像として再現することに成功している。
限られた国家の限られた人間しか扱わないためGUIはあまり発達しておらず、ネットワークに当たるものも存在しない。アマリス帝国の窈湖を始めとした技術者は、データ管理の補完・効率化、多重性、耐障害性等の観点から各国のコンピュータを魔術的に接続(ネットワーク)し、データを安全な遠隔地で多重管理することを進言しているが、現状国家機密の集積が主な用途ということもあり、どの国も否定的見解を示している。フェルナンド皇帝アーサーでさえ、「アマリスとだけなら接続、一部共有しても良い」という程度である。同様の理由で、セキュリティ機構はほとんど存在していない。
一般的には、滅亡したアイスラント王国で作られたことになっている。しかし実際には、このコンピュータはアイスラントで作られたものではない。かつてコリント帝国(現コリント王国)がこの星の多くの地域を支配下に置いていた頃、教育用に用いていたコンピュータである。そのうち破壊されずに残っていた4台をアイスラントの魔術師団が発見し、魔術で解析した後に一部修正(とくに動作言語)を施したものである。このため魔術師団も機能の全容や動作原理を把握できていたわけではない。その性能を十全に発揮するようになるのは窈湖によって解析が試みられて以降である。4台のうち1台はパニアへの攻撃で破壊され、アイスラント戦で戦った三国が残りの1台ずつを接収した。このコンピュータはPC-88801SRと呼ばれた。
窈湖は解析結果を元に様々なソフトウェアを開発し、各国で共有されている。それにはゲームソフトも含まれる。ゲームソフトは窈湖の趣味もあるが、一方でその攻略のために頭脳が活性化されるという側面もあり、ほぼ1年に1本の割合で新作を発表している。1,622年には窈湖が性能アップの目処がたったとして一旦各国の持つPC-88801SRを回収、処理速度の向上とメモリ空間拡張という改良を加えた。これをPC-88801MRと呼ぶ。
1,630年年初のいわゆる「イモータルの破砕日」において、地上にある魔術の大半が破壊されたことで、これらのコンピュータも影響を受けて使用不能になってしまった。ただし駆動系がほぼすべて魔術である一方で記憶媒体への記録方式そのものは物理法則に基づいたものであったため、破壊を免れた。窈湖は各国の所有する3台を回収し、半年をかけて再生に成功した。このとき窈湖が心がけたのが、多くの部品を純粋な物理法則によるもの(非魔法の)に切り替えることである。「イモータルの破砕日」ほど大規模でなくても、魔術師による魔力破壊への耐久性を高めるのがその目的である。ただし部品によっては魔術による性能を物理法則で実現するには至らず、修復したコンピュータは最初のものから数割の性能劣化を余儀なくされた。最終的には内部機構はすべて物理法則によるものに切り替え、魔術は外部衝撃からの防御のみにしたいと考えている。そのため、窈湖は残りの魔術部品の解析と、性能を犠牲にしない物理法則部品とを同時に研究テーマとしている。
1,630年には改良版にあたるPC-99801Azというコンピュータを製造し、自国の他フェルナンドおよびラムサダスに提供している。PC-99801Azは固定ストレージを搭載している。「イモータルの破砕日」においてPC-88801MRが使用不能になっている間のことであり、各国は当座をこれでしのぐことになった。PC-99801AzはPC-88801MRとの後方互換性を維持した設計のために多少無駄が存在する。SmallSoftは、この新しいコンピュータのために開設したというソフトウェア研究所である。その最初の製品はSkylight30という名で、GUIを用いたオペレーティングシステムである。窈湖は、PC-99801Azネイティブなソフトウェアは今後Skylightとその後継のみであり、通常ソフトウェアはすべてSkylight上で動作する形になることを宣言している。これは通常のソフトウェアを窈湖の元で育った技術者たちに一任し、窈湖自身は核となるSkylightの開発に注力するという宣言でもある。Skylight用ソフトを開発するためにVisual Workspaceという名の専用開発環境も提供している。
PC-99801Azの後方互換性はハードウェアレベルであり、PC-88801SR/MR用ソフトウェアはそのままでは動作しない。業務系ソフトウェアは今後Skylight専用の後継版開発が宣言されているが、それは今後数年かけてのことである。またゲーム系は移植しないと名言もされている。窈湖はこの問題の解消のため、888boxという名のSkylight用ソフトウェアを開発・提供した。これはSkylight上で動作するPC-88801SR/MRエミュレーションソフトである。ただし、誤作動を防ぐ目的でREAS-888は意図的に動作させないようにしている他、実用上支障がないことを目的としているためいくつかのソフトウェアは完全に同じ動作はできていない。
現時点では性能面で支障はないが、今後様々な用途で使用していくと、とくに画像の解像度を上げると、CPU/GPUの処理速度では不足することになると、窈湖は考えている。このため、今後数年を掛けてこれらに改良を加え、あるいは完全に再設計することで性能を向上させようと考えている。
PC-88801/99801とは別に、AM-Citiesというコンピュータの開発が1,625年からラムサダス帝国において進められている。これはバーナード・ロイドを筆頭とする開発局と、ロニー・ペンローズを筆頭とする魔法局の共同プロジェクトである。当初は既存のものとの互換性を捨ててまったく新しいアーキテクチャによるクリーンな機械を目指したが、技術的な問題により開発は遅々として進まなかった。当初AM-Citiesは、PC-88801MR同様OSなしか、あるいは専用OSを同時開発するつもりだった。しかし、1,620年代前半に窈湖の指導を受けて独自のワープロソフトの開発に成功しているとはいえ、ラムサダス技術陣にとってそのハードルは非常に高いものだった。窈湖を招聘すれば可能ではあったろうが、この計画自体が極秘で進められていたものだった。
実現可能性が高まったのは1,630年になってからである。技術陣が苦悩する中、突如アマリスからSkylightが発表され、その思想は彼らに衝撃を与えた。設計水準の高さを認識した彼らは自分たちが目指すコンピュータ像が果たして正しいのかと、すべての設計をストップして考え直した。そして最終的に、下層レイヤーの設計を大胆に変更、Skylightのためのハードウェアとする方がむしろ実現可能性が高いという結論に至ったのである。加えてこのアプローチであれば、今後自国のみならずSmallSoft、そしてフェルナンド帝国で開発されるすべてのソフトウェアが相互利用可能になり、ノウハウも共有でき、各国にとってメリットが大きい。皇帝フラニオスは一も二もなくこの提案を了承した。
AM-Citiesは、構成要素はともかく設計上からラムサダス帝国オリジナルであり、コリント帝国とは関係がない。
なお、永世王国宰相サヨコ・イデナリが所持しているPC-88801MRはオリジナルではなく、26人衆のフレイミア・サリスファネル、ジョン・クレイアーを通じてジアザー・テレビジョン2世に正式に貸与を依頼し、永世王国内で複製したものである。永世王国でソフトウェアを開発する予定はない。またアマリスがPC-99801Azを提供する予定も今のところない。
コリント帝国(およびフレンダーノ辺境王国)の遺産は、基本的には該当の占領地を抛棄する際に粉砕魔術によって破壊することになっていた。しかし個人の判断や管理・確認ミス、執行者が役目を果たせず死亡したりして、現実としては世界各地に埋没して残ってしまっている。マジックコンピュータも、単純な管理ミスにより「処分済み」と記録された。こうした遺物は現在のコリント・フレンダーノには一切記録として残っておらず、自分たちの祖先の製造物だという認識はない。マジックコンピュータは国際会議でジアザーが「接収した品」として各国首脳にも紹介したが、ハレスガード王でさえ特段気にしなかった。そのため、今後コリントやフレンダーノが国家としてこうした遺物を破壊することはない。
コリント帝国の民は元々他の星からやってきた先進的な文明を持つ民族であり、現在発見されていない実用コンピュータは、上記と同様ではあるが性能は数段高く、入力装置としては他にマウスに類するものがあった。また無線ネットワーク介して並列・分散処理をも行なっていた。ログイン(認証)、暗号化、ファイアウォールといった現実世界と類似する各種セキュリティ機構も存在していた。裏エルヴァートを含む世界の数カ所、そして衛星軌道上に、かつてのデータセンターの残骸が埋没している。仮に発見できたとしても目的は不明、また現在の人類の持つ手段では復旧もできない。
ハードウェア構成
名称 | PC-88801SR | PC-88801MR | PC-99801Az | AM-Cities |
---|---|---|---|---|
製作 | B.C.3,000頃? | 1,622年 | 1,630年 | 1,632年 |
CPU | Z880A | Z880H | i-99386 | i-99286 |
クロック | 400MHz | 800MHz | 5GHz | 1GHz |
メモリ | 64MB | 64MB+512MB | 2GB(最大8GB) | 2GB |
FDC | μPD7654A | μPD7654AC | μPD7654A | |
リムーバブルディスク | 2(最大4) | 2(最大4) | 2(最大3) | |
同メディア容量 | 1MB、1.2MB、2MB、2.4MB | |||
固定ディスク | 0 | 1(最大64) | 1 | |
同メディア容量 | - | 1GB〜128GB | 4GB〜16GB | |
音声 | TM22203 | TM22608 | TM22608 | TM22612 |
グラフィックチップ | SALU | XGDCμPD77220 | CityMUX | |
通信チップ | なし | |||
OS | なし | Skylight | (CityOS) | |
ディスプレイ | 17" 640x400 | 27" 1920x1080 | 48" 3840x2160 27" 2560x1440 | 32" 2560x2048 ×2 |
以下にソフトウェアを示す。アイスラント製は知られているもののみ。コリント時代のソフトウェアは見つかっていない。
名称はすべて窈湖による(アイスラントでは付与されていなかったため)。
発表年 | ソフト名称 | 環境 | 概要 |
---|---|---|---|
1,583 | REAS-888 | PC-88801SR | アセンブラ |
1,589 | BegriffStern | 〃 | ワードプロセッサ |
発表年 | ソフト名称 | 環境 | 概要 |
---|---|---|---|
1,613 | JET-88801A | PC-88801SR | ワードプロセッサ |
NUTS&STUN | 〃 | ディスク解析ツール | |
1,614 | 強力タイガー | 〃 | 縦スクロールシューティング |
Prophecy | 〃 | データベース | |
YF | 〃 | ファイルユーティリティ | |
1,615 | GROTIUS | 〃 | 横スクロールシューティング |
A-B-C | 〃 | 表計算ソフト | |
1,616 | Pictur | 〃 | グラフィックエディタ |
TATUJIN | 〃 | 縦スクロールシューティング | |
1,617 | Dissolve | 〃 | 縦スクロールシューティング |
HORSE WARS | 〃 | 競馬 | |
1,618 | REAS-888Y | 〃 | アセンブラ、窈湖による拡張版 |
SOUND-888 | 〃 | サウンドエディタ | |
Yz | 〃 | ロールプレイングゲーム | |
1,619 | BRASS ALPHA | 〃 | 縦スクロールシューティング |
1,620 | HEART RANK | 〃 | 縦スクロールシューティング |
1,621 | GROTIUS II | 〃 | 横スクロールシューティング |
1,622 | Refite | 〃 | 縦スクロールシューティング |
Pictur II | PC-88801MR | グラフィックエディタ | |
1,623 | AUTO ZORN | 〃 | 非強制縦スクロールシューティング |
1,624 | (無名) | 〃 | 画像解析ツール、バレラスサット用 |
1,625 | LIDEEN | 〃 | 縦スクロールシューティング |
1,626 | PAROTIUS | 〃 | 横スクロールシューティング |
1,627 | GROTIUS III | 〃 | 横スクロールシューティング |
1,628 | ズギューン!! | 〃 | 縦スクロールシューティング |
1,629 | 殺人王 | 〃 | 縦スクロールシューティング |
1,630 | Skylight30 | PC-99801Az | オペレーティング・システム |
Visual Workspace | 〃 | Skylightソフト開発環境、Skylight専用 | |
88box | 〃 | PC-88801SR/MRエミュレーションソフト、Skylight専用 | |
1,631予定 | Skylight31 | PC-99801/21Az | オペレーティング・システム |
いずれもSkylight専用。
発表年 | ソフト名称 | 環境 | 概要 |
---|---|---|---|
1,630予定 | X-X | PC-99801Az | 縦スクロールシューティング |
1,631予定 | Connect | PC-99801/21Az | データベース |
未定 | GROTIUS IV | 〃 | 横スクロールシューティング |
(未定) | 〃 | 表計算ソフト | |
(未定) | 〃 | ワードプロセッサ・DTP | |
(未定) | 〃 | グラフィックエディタ・ドローエディタ | |
(未定) | 〃 | サウンドエディタ |
発表年 | ソフト名称 | 環境 | 概要 |
---|---|---|---|
1,622 | エーカラ | PC-88801SR | ワードプロセッサ |
1,626 | B1 | PC-88801SR/MR | 〃 |
発表年 | ソフト名称 | 環境 | 概要 |
---|---|---|---|
1,627 | (無名) | PC-88801SR | バレラスサット用画像解析ツール |
1,630 | (無名) | PC-99801Az | 〃、Skylight専用 |
上記ハードウェアおよびソフトウェアの名前はすべて現実世界のもののパロディである。詳細は名詞裏話を参照。