風船少女テンプルちゃん
概説 |
| 音楽が大好きな少女テンプルちゃんは、風船(小さな飛行船)で遊んでいたところ、いたずらっ子の風の子に流されてしまった。テンプルちゃんがお父さんやお母さんを探して旅を続けるおはなし。最初は泣き虫だったテンプルちゃんが、仲間に助けられながら、だんだんと成長して行く。タツノコプロ制作のファミリーアニメの傑作のひとつ。 |
放映期間・時間 |
 |
あぷろさんが描いてくださいました。ありがとうございます |
|
| 1977年10月1日〜1978年3月25日 |
放映話数 |
| 26話 |
キー局 |
| フジテレビ |
制作 |
| 竜の子プロ |
音楽 |
| 越部信義 |
キャラクターデザイン |
| 下元明子 |
登場人物・声の出演 |
| テンプル/滝沢久美子、タムタム/つかせのりこ、ドーラ/緒方賢一、ガッペ/肝付兼太、チュッピー/矢野洋子、フワット/久松夕子 |
ビデオ・LD |
| x |
OP 「ぼくらは旅の音楽隊」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、ヤング・フレッシュ |
収録盤 | 56CC-1878〜9, COCC-9061〜2, COCC-13591〜600, CS-7058, COCX-36193-6 |
ひとこと | イントロや途中(エンディングでも)に入る、少年の声は誰でしょう? やっぱりフランス人の子供を連れて来たのでしょうか。
エンディングのロマンティックな雰囲気にくらべ、オープニングは音楽隊そのものを歌った賑やかな歌ですね。「テンプルちゃんがタクトを取れば」の直前のパパパという押さえ気味のブラスがよいです。 |
ED 「風船少女テンプルちゃん」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、ヤング・フレッシュ |
収録盤 | 56CC-3012〜3, COCC-9061〜2, COCC-13591〜600, CS-7058, COCX-36193-6 |
ひとこと | なんというか、バイエルに出てきそうな曲だと思ってしまったのは私だけでしょうか。もちろん、もう少し遅くしてですけれど。「お乗りなさいな」からはじまるメロディに、左手のシ(b)ファレファ…なんて伴奏がついたりして。
全体的に、このバイエル調(?)の部分、「テンプルちゃんの風船は」からのBメロ、「ママのの呼び声パパの声」からのCメロ、そしてAメロへ戻る。とくにこのCメロがきれい。「いつも耳から離れなーいー」のメロディと大杉歌唱は、本当に耳から離れない美しさを持っていると思います。「パパー、ママー」の台詞も泣かせる。
映像はみんなイラストで、止め絵だったと思います。下元さん自身の手によるものでしょうか。着色のしかたもとても印象的。 |
挿入歌 「風船少女のうた」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
挿入歌 「ちいさなふたり」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、大倉正丈 |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
挿入歌 「テンプルバンドのうた」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、こおろぎ'73、ヤング・フレッシュ |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
挿入歌 「わたしはテンプル」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、こおろぎ'73 |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
挿入歌 「旅は風船にのって」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、ヤング・フレッシュ |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
挿入歌 「やけくそロック」
|
作 詩 | 丘灯至夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | こおろぎ'73、ヤング・フレッシュ |
収録盤 | CS-7049, COCX-36193-6 |
ひとこと | 情報提供:腹巻猫さん 感謝!
本編中でテンプルバンドが何度となく歌っているようです。
COCX-36193-6 40周年記念BOX「燦(きらめき)のとき やさしさの歌」にて初CD化。 |
作品に対するわたしのひとこと
|
第16話「泣きむしロザンナ」※にて流れる「カモメのママ」という歌があります。とてもいい歌なのですが、音盤収録はなさそうです。VAPさん、コロムビアさんにかけあって、なんとかミュージッククリップでこの曲を含めて出してくれないものでしょうか。
※ |
テンプルちゃんたちが泊まっていた村が突然火事になって、ほうほうの体で逃げ出すとき、ロザンナという女の子を助ける。両親と離れてしまったロザンナは泣いてばかりいる…テンプルちゃんも、はじめの頃はそうでした。 |
画像はあぷろさんが年賀状(99年)として下さったものをスキャンしました。本当にありがとうございます。
| |
最終更新:
文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。
|