ペリーヌ物語


概説
 父親を亡くし、フランスに住む父方の祖父ビルフランを頼って旅に出るペリーヌと母親のマリ。「護衛隊長」とされながら、ちっともなっていない気まぐれ犬のバロン。それからロバのパリカール。一行はゆく先々の町で、父の遺した写真機を使って商売をしながら、一路フランス・マロクールの町を目指す。エクトル・マローの「家なき娘」が原作。
 主人公ペリーヌの鶴ひろみはこれが声優デビュー作で、マリ役の池田昌子にあこがれてこの世界に入ったという。
放映期間・時間
ペリーヌとバロン
あぷろさんが描いてくださいました。ありがとうございます
1978年1月1日〜1978年12月31日
放映話数
53話 タイトルリスト
キー局
フジテレビ
制作
日本アニメーション
音楽
渡辺岳夫
キャラクターデザイン
関修一
登場人物・声の出演
ペリーヌ/ひろみ(現 鶴ひろみ)、マリ/池田昌子、マルセル/岡村悦朗、ルクリ/麻生美代子、ビルフラン/巌金四郎、タルエル/丸山詠二、オヌー/上田敏也、テオドール/田中崇(現 銀河万丈)、フランソワーズ/遠藤晴、ロザリー/黒須薫、セバスチャン/大山豊、ポール/小山渚、ファブリ/村山明、ジャンヌ/向殿あけみ、ベンディット/依田英助、ギョーム/沢りつお、鍛冶屋/伊武雅之(現 伊武雅刀)、ナレーション/渋沢時子
ビデオ・LD
LD:BELL-573, 574, 575, 576(それぞれ2枚組、8話収録)


OP 「ペリーヌものがたり」
作 詩つかさ圭
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤CC-4187, 56CC-1878〜9, FMCC-5045〜7, COCC-10805, COCC-9063〜4, COCC-12681, CW-7194〜5, COCC-13591〜600, CS-7058, SCS-399, CS-7075, CZ7191, CS-7153, COTZ-937
ひとこと 春、秋、冬という、歌詞としてみるとちょっとモノたりない気もしますが、メロディはとても少女チックで、しかも起承転結のある美しいライン。
 るんるんっというような軽やかなメロディから、「いつもの笑顔が戻ったら」からのこぎみよいスピード感あるメロディに移り、ひときわ伸び上がったあと「だけど道は遠いよ」でゆっくりとしたメロディに落ち着くという流れは、渡辺岳夫さん、さすが…というところです。さらに歌詞も(バックの絵も)、ペリーヌのものがたりを足早に追い掛けているようで、とてもきれい。
 なお、楽しい状態をさして「ルンルン気分」というのは、この出だしの「ルンルン♪」からできた言葉だということです。本当かな?
ED 「きまぐれバロン」
作 詩つかさ圭
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤FMCC-5045〜7, COCC-10805, 56CC-3012〜3, COCC-9063〜4, COCC-12681, CW-7194〜5, COCC-13591〜600, CS-7058, SCS-399, CS-7075, CZ7191, CS-7153, COTZ-937
ひとこと ラスカルのところで触れているように、「いたずらっこポー」と通じるものがあります。けれど、こちらの方がより構成がしっかりしていて、強弱があるようです。「困ったときには」からの「転」の部分が、ひたすらコミカルな「ポー」にはないんですよね。
 この前半コミカルな、後半一転してムーディなというパターンは、渡辺岳夫氏のもつパターンのうちのひとつのようです。渡辺岳夫HPにてチェックしましょう。
 COTZ-937は、「コロちゃんパック」シリーズのテープです。1話から最終話までのおはなしが20分くらいに凝縮してあります(^^; でもOP、EDはフルコーラスで♪ ペリーヌは本人ですが、お母さんが宗形智子さん、おじいさんは宮内幸平さん(ハイジのおじいさん)です。
挿入歌 「少女の夢」
作 詩つかさ圭
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子、フィーリング・フリー
収録盤COCC-12681, COCC-13591〜600, CS-7075
ひとこと 全体的におとなしめの歌で、ペリーヌという少女のやさしい心とその希望を歌います。後半、ペリーヌがオーレリィと名乗って工場で働き始めてから使われはじめ、ビルフラン(おじいさん)の秘書となってからはほとんど毎回のように劇中に流れます。ペリーヌの純粋な心を歌い上げるこの歌の、視聴者をひきつける効果は絶大と言っていいでしょう。
挿入歌 「ボンジュール!」
作 詩中里綴
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子、フィーリング・フリー
収録盤COCC-12681, CS-7075
ひとこと 静かな歌ですね。「ボンジュール」はフランス語で「こんにちは」ということで、ペリーヌが出会った野の花たちに呼びかけている、というイメージでしょうか? 「私も私も がんばらなくちゃ」などの歌詞とメロディが、ペリーヌの心情を表現しているでしょう。メロディはあくまで なべたけ一流の、ゆるやかに、かつメロディアスに。「ボンジュール ボンジュール」のとこが、ちょっとはかなげではありますが美しいです。
挿入歌 「ロザリーは友だち」
作 詩つかさ圭
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
大杉久美子
収録盤COCC-12681, CS-7075
ひとこと ペリーヌが苦難の末にたどり着いたマロクールの町で、最初にできた友達ロザリー。ひょうきんで明るく屈託ない性格のロザリーという少女に、この楽しい歌はよく合っています。
挿入歌 「太陽みたいな女の子」
作 詩中里綴
作 曲渡辺岳夫
編 曲松山祐
こおろぎ'73
収録盤COCC-12681, CS-7075
ひとことx

関連リンク:
ペリーヌ物語の部屋

 眠夢さん夢のほとり内の一室です。ペリーヌの情報がたくさんありますし、掲示板は話題で持ち切りです。


作品に対するわたしのひとこと
 これも見ていました(この時間帯のはずっと見ていたのね)。LDも最初に買い始めてしまうくらい好きです。ただLDは4巻までしか発見できなかったので、結局続きはDVDで購入しました。
 内容は例によってあんまり覚えていなくって、LDをはらはらと泣きそうになりながら見ていました。バロンっておまぬけですねぇ〜(^^; 「気まぐれバロン」のアレンジな劇伴が、コミカルさをもりあげてくれます。いや、そうじゃなくて。ペリーヌは本当にいい子で(年下の男の子達を「あんたたち」呼ばわりしますけど)、お母さんもそれに輪をかけて善人で、出てくる人たちもいい人たちばかりで、ふだんの生活を離れて、こんなところで暮らしてみたくなります。
 後半、ペリーヌは名を隠しておじいさんのために誠心誠意働くわけですが、ここに至ってそれまで耐えてきた涙腺が限界に達して…(苦笑)。その原因?のひとつに、毎回のようにかかる「少女の夢」があることは、言うまでもありませんね。
 それにつけても、日本アニメーションは背景が美しいです。町並みや森、野山を見るにつけ、感じています。これは他の名作にも言えますし、名作劇場以外、「シャルロット」や「クオレ物語」などなど。このあたりを確認したいひとは、LD「日本アニメーション主題歌集1」をゲット!

 LDの第4集(1993年)に、大杉さんのインタビューがあります。「日本語がきれいですね」という問に対して、「渡辺(岳夫)さんは、発音にとても気を遣う人だったんです」と答えられています。「アタックNo.1」以前に歌ってきた歌謡ものとの、大きな違いでもあるそうで、最初のアニメ作品が渡辺さん担当だったというのは、大杉さんにとっても我々にとっても、とてもよいことだったと思います。この第4集、「サービス」と称してロザリーとペリーヌの下着姿の設定資料があります(^^;

 なんでもペリーヌがはじまる前に、ささきいさおさんの持っていた深夜番組に出演した大杉さん:「『ペリーヌ』というのを歌うんです」ささき「ぺり犬?犬の話?」大杉「犬は出ますけど、『家なき少女』っていう原作のお話です」ささき「『家泣き少女』?女の子が泣いてる?」大杉「違います!」 なんてことがあったそうです(ハマーさんより)。

 ペリーヌの声優さんが鶴ひろみさんだったのも、LDで初めて知りました。この当時は、さすがにたくさんの声優さんの名前を覚えていられませんでしたから。鶴ひろみさんの名前は、それから10年近く後の「きまぐれオレンジロード」にて認識しました。


最終更新:

 文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。