ポールのミラクル大作戦

概説
ふしぎな人形をもらったポールは、人形にパックンと名づける。ある日、パックンが言葉をしゃべりだす。パックンのいた世界を訪れたポールとガールフレンドのニーナ、そして犬のドッペを待っていたものは…。
放映期間・時間
ポールとパックン
あぷろさんが描いてくださいました。ありがとうございます
1976年10月3日〜1977年9月11日
放映話数
50話
キー局
フジテレビ
制作
竜の子プロ
音楽
菊池俊輔
キャラクターデザイン
下元明子
登場人物・声の出演
ポール/白川澄子、ニーナ/横沢啓子(現:よこざわけい子)、ドッペ/田の中勇、パックン/麻上洋子
ビデオ・LD
PILR-1229(4話収録、レンタル用)


OP 「ポールの冒険」
作 詩若林一郎
作 曲菊池俊輔
編 曲菊池俊輔
大杉久美子、コロムビアゆりかご会
収録盤56CC-1878〜9, CW-7194〜5, COCC-13591〜600, CW-7118
ひとこととてもファンタスティックで、竜の子プロのアニメらしい歌。
 菊池俊輔氏というと、どうしてもタイガーゲッターポリマーキャシャーンバビルガイスラッガー(終わらない)に代表されるような、激烈濃厚ソングを連想してしまいますが、こういう曲を書かせても逸品。だからこそ、「大家」と呼ばれるのでしょうけれどね。もっとも、この曲が菊池先生の作品だと知ったのは最近なのですが…。
 Bメロへ移行する直前、「へんてこりんな世界を訪ねよう」のあとの、チャンチャン、という合いの手が好きなのです。そして、それに続く「僕のニーナを救い出すまで ふたりで仲良く帰る日まで」というメロディと大杉さんの歌唱。このあたりがあるから、この曲は忘れることができないのです。
 イントロからいろんな楽器が使われてて、生楽器のよさを堪能できると思います。シンセサウンドもいいものはいいんですが、やっぱり生楽器の奏でるサウンドスペース(デジタルな言い方)にはかなわないでしょう。1-2と2-3の間奏はハッキリ違います。ほかの菊池ソングにしてもそうですが、間奏にもコるんですね。

 TVではテンポアップして、その分調が1つ(かな?)上がっていました。また、前奏の前にはアニメーションでカモメが飛んでいて、カァ、カァ、という泣き声が(カラスじゃないです)。

ED 「オカルトハンマーのうた」
作 詩若林一郎
作 曲菊池俊輔
編 曲菊池俊輔
大杉久美子、コロムビアゆりかご会
収録盤56CC-3012〜3, CW-7194〜5, COCC-13591〜600
ひとことOPと同じく夢がある曲。最後の「パックン」という終わり方がおもしろい。
 こちらは曲調こそファンタスティックなんですが、編曲は「キクチ」してます。つまり、トランペットです(笑)。また、きちんと逐一の合いの手も入ります。「オカルトオカルトハンマー」のあとのトランペット駆け上がりが小気味よく鳴ります。

作品に対するわたしのひとこと
 これは大好きでしたよ〜。第一話で、ポールが「パックン、パックン、僕はパックンですよ〜」なんて言いながらパックンの人形をいじりまわしていたところから覚えています。内容は詳しくは覚えていないのですが、毎回毎回いいところでタイムアップ! 「ニーナー!」(T-T) ヨーヨーを持って戦う主人公の元祖…はコンバトラーVになるのかな!?(笑) でも超電磁と違って、あんまし強くはないんですよね。
 たしか、パックンの世界の暴君であるベルトサタンというのが、実は悲しい奴だった、というようなイメージがあるんですが、どうだったでしょう。ビデオは出ているようですが、4話だけじゃ…。全話LD化を待望!

 ニーナがまたかわいくって…(^^; 私の少女漫画シュミの原点は、この子にあるのかも知れません。横沢啓子さんの、声優デビュー役だそうです。


最終更新:

 文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。