おやゆび姫

概説 |
| H.C.アンデルセン原作。文部省選定 日本PTA全国協議会推薦 厚生省中央児童福祉審議会推薦 映倫青少年映画審議会推薦 東京都知事推薦
心優しいひとり暮らしのおばさん。かわいらしい子供が欲しいと思っていたところ、ある夜女神が現れて、球根を手渡した。球根を鉢に植えるおばさん。やがて、一輪のチューリップが咲いた。そのチューリップには、子供の親指ほどの背丈のかわいい女の子が座っていた。そこで、この子を「おやゆび姫」と呼ぶことにした。
おやゆび姫は、お皿の池にチューリップの花びらのボートを浮かべ、友達の虫・ブンブーと遊んでいたが、あるとき窓の外に咲き乱れるチューリップ畑に興味をもった…。 |
放映期間・時間 |
| 1978年3月18日上映(1時間4分) |
放映話数 |
| 1話 |
企画 |
| 有賀健、高見義雄 |
制作 |
| 東映動画 |
音楽 |
| 菊池俊輔 |
キャラクターデザイン |
| 手塚治虫 |
登場人物・声の出演 |
| おやゆび姫/杉山佳寿子、ブンブン/宮城まり子、ナレーター・ゲコオ/岸田今日子、モグラ/富田耕生、かえる父さん/永井一郎、かえる母さん/高橋和枝、チェミー/野沢雅子、王子さま/小原乃梨子 |
ビデオ・LD |
| x |
挿入歌 「ゆめでいつでも」
挿入歌 「ゲコゲコソング」
作品に対するわたしのひとこと
|
春の東映まんがまつりの長編作品ということで、当時の東映まんがまつりでは、春に名作もの、夏にロボットものをやっていたそうです(ほえさんより。ありがとうございます)。
| |
最終更新:
文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。
|