そのほか
大杉久美子さんは、うたのおねえさんだったので、童謡のような歌もたくさん歌っていたそうです。またその他の場所でもいろいろと歌っていたようです。コロムビアでオリジナルを、バンダイ - もともとはアポロン? -と東宝で伝統的なものを出していたようです。
こちらもみなさんのあたたかいご協力によって、かなり集まってきました。頼ってばかりの管理人ですが、これからもご協力をお願いします。
「あついね、あついね ぎいっちょん」
|
作 詩 | 夢虹二 |
作 曲 | 北村得夫 |
編 曲 | 北村得夫 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | SKM(H)-2207 |
ひとこと | 「むしはともだち」収録。 |
「いちもんめのいちすけさん」
|
作 詩 | (わらべ唄) |
作 曲 | |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-5202, APCF-5204 |
ひとこと | 「わらべ歌大全集」(APCF-5202)「昔話の歌大全集」(APCF-5204)収録。 |
「いとしのロビン・フットさま」
|
作 詩 | 藤公之介 |
作 曲 | 馬飼野康二 |
編 曲 | 貴峰啓之 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | GZ-7099 |
ひとこと | オリジナルは榊原郁恵。 これは、1978年6月25日に発売されたLP『君こそスターだ!歌謡教室』(品番 GZー7099)での模範指導のためにレコーディング(1コーラス目が歌2コーラス目以降が伴奏みとなっています)
ちなみに他には 堀江美都子さんが『花しぐれ』(高田みづえ)ささきいさおさんが『勝手にしやがれ』(沢田研二)水木一郎さんが『ブーツをぬいで朝食を』(西城秀樹)を模範歌唱しています。
(加藤さんより ありがとうございました) |
「うれしいひなまつり」
|
作 詩 | サトウハチロー |
作 曲 | 河村光陽 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | K37-2014(K37-2067R) |
ひとこと | アポロン音楽工業「たのしいほいくえんほうちえん2 よいこのいちねん」より。コージローさんより。ありがとうございました。 |
「おしょうがつ」
|
作 詩 | 東くめ |
作 曲 | 滝廉太郎 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-9049 |
ひとこと | 「2〜3才のためのどうよう」(APCF-9049)収録。
誰でも知っている、「もういくつねると おしょうがつ」です。こんなのも歌っていたのですね。こういう素朴な歌というのは、もうこれから先、出てこないものなんでしょうか。そして、子供たちに歌われなくなっていくものなのでしょうか。
この曲が滝廉太郎の作曲だったというのを、私はこのアルバムを買って初めて知りました。
「たのしいほいくえんほうちえん2 よいこのいちねん」K37-2014(K37-2067R)収録のものも、同じ音源と思われます。 |
「おつきさまいくつ」
|
作 詩 | (わらべ唄) |
作 曲 | |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-5202 |
ひとこと | 「わらべ歌大全集」(APCF-5202)収録。 |
「おともだちのうた」
|
作 詩 | 菱川馨 |
作 曲 | 小林蔵雄 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | (非売品) |
ひとこと | 腹巻猫さんよりの情報です。ありがとうございました。「園歌・おともだちのうた」(EP:非売品)収録、未聴です。「聖徳園」という幼稚園の園歌らしいとのことです。 |
「思い出のアルバム」
|
作 詩 | 増子とし |
作 曲 | 本多鉄麿 |
編 曲 | 小林蔵雄 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | a-7441 |
ひとこと | ありました! 私の一番好きな童謡(?)。仙道B佳さんが見つけてくださいました。ありがとうございます。 |
「おやすみリスちゃん」
|
作 詩 | 志摩桂 |
作 曲 | 外国あそびうた |
編 曲 | 外国あそびうた |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「おやまのおさる」
|
作 詩 | 鹿島鳴秋 |
作 曲 | 弘田龍太郎 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-9063 |
ひとこと | 「ままと赤ちゃんのどうよういっぱい!」(バンダイ・ミュージック APCF-9063)収録。
うーん、これは…なんだか録音状態がよくないようですね。せっかくの美声も活かされていません。ただ、歌い方や声から大杉久美子さんであることは充分わかります。うた自体はほのぼので、可もなく不可もなくといった童謡です(たぶん昔からある曲なんでしょうけど、私は初めてでした)。 |
「かぜよふけふけ」
|
作 詩 | 山元護久 |
作 曲 | 小森昭宏 |
編 曲 | 若松正司 |
歌 | 大杉久美子、米田和正、東京放送児童合唱団 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「ケンパであそぼう」
|
作 詩 | 阪田寛夫 |
作 曲 | 小森昭宏 |
編 曲 | 若松正司 |
歌 | 大杉久美子、東京放送児童合唱団 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「ここふんだ」
|
作 詩 | 香山美子 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、米田和正、東京放送児童合唱団 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「小鳩幼稚園園歌」
|
作 詩 | 中村慰子 |
作 曲 | 渡辺岳夫 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | PRJ-0075 |
ひとこと | Ninoさんより。ありがとうございます。未聴です。 |
「サッちゃん」
|
作 詩 | 阪田 寛夫 |
作 曲 | 大中 恩 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | K28-1001(K28-1011R) |
ひとこと | アポロン音楽工業「たのしい童謡大全集(1)」より。コージローさんより。ありがとうございました。サッちゃんといえば、初代歌のお姉さんで有名(?)ですが、大杉さんの歌も負けてはいません。 |
「『サミット』イメージソング」
|
作 詩 | 林田誠 |
作 曲 | 松山 士 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | (なし) |
ひとこと | 住友系のスーパーである「サミット」の企業イメージソング。店内でかかっているそうで、正確には2バージョンあります(月〜金と土日で使い分けられているようです)。たしかに大杉さんですが、やはりイメージソングなので歌詞は…。
わざわざ店内で録音して聴かせて下さった匿名希望さん…大感謝です。
ホームページ内の「洋室」からたどっていくと、歌詞と着メロダウンロードサービスが見つかります(情報提供:kawaiさん。ありがとうございます)。なんと、松山さん作曲。
もし「サミット」の方がいらっしゃいましたら、大杉さんのベスト盤or全集ができるとなった日には、ぜひとも提供していただきたいです。 |
「さんぽ」
|
作 詩 | 筒井敬介 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「スローモーションのうた」
|
作 詩 | 阪田寛夫 |
作 曲 | 越部信義 |
編 曲 | 越部信義 |
歌 | 大杉久美子、米田和正 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「たわらはごろごろ」
|
作 詩 | 野口雨情 |
作 曲 | 本居長世 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-5204 |
ひとこと | 「昔話の歌大全集」(APCF-5204)収録。 |
「てんとうむし」
|
作 詩 | 水紀亜美 |
作 曲 | 北村得夫 |
編 曲 | 北村得夫 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | SKM(H)-2207 |
ひとこと | 「むしはともだち」収録。 |
「中鶴田幼稚園園歌」
|
作 詩 | 太田ヨシ |
作 曲 | 小林蔵雄 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | a-7441 |
ひとこと | ゆずのきB佳さんがみつけてくださいました。ありがとうございます。 |
「ななつのこ」
|
作 詩 | 野口雨情 |
作 曲 | 本居長世 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | K37-2014(K37-2068R) |
ひとこと | アポロン音楽工業「たのしいほいくえんほうちえん3 なかよしどうぶつ」より。コージローさんより。大杉さんの歌唱も伸びやかで素晴らしいと思います。ありがとうございました。 |
「ぽかぽかてくてく」
|
作 詩 | 阪田寛夫 |
作 曲 | 小森昭宏 |
編 曲 | 若松正司 |
歌 | 大杉久美子、米田和正、東京放送児童合唱団 |
収録盤 | MQ-9007〜8 |
ひとこと | 「NHKみんなのうた てをつなごう」(ポリドール)収録。 |
「ぼくらのワットくん」
|
作 詩 | 伊藤アキラ |
作 曲 | 三沢郷 |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子、ザ・シャデラックス(コーラス) |
収録盤 | |
ひとこと | ほくでん(北海道電力)のイメージソングということです。未聴です。ちゃちゃぴーさんより。ありがとうございます。 |
「三ツ星幼稚園園歌」
|
作 詩 | |
作 曲 | |
編 曲 | 小林蔵雄 |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | a-8808 |
ひとこと | 横山さんより、ありがとうございます。未聴です。 |
「ゆうやけ」
|
作 詩 | (わらべ唄) |
作 曲 | |
編 曲 | |
歌 | 大杉久美子 |
収録盤 | APCF-5202 |
ひとこと | 「わらべ歌大全集」(APCF-5202)収録。 |
最終更新:
|