ムーの白鯨

x


概説
 
放映期間・時間
1980年4月5日〜1980年9月27日 金曜18:00〜18:30
放映話数
X話
キー局
よみうりテレビ
制作
東京ムービー新社
音楽
羽田健太郎
キャラクターデザイン
香西隆男
登場人物・声の出演
白銀剣/武岡淳一、マドーラ/吉田理保子、白鳥麗/千々松幸子、白城譲/井上和彦、白風信/鈴置洋孝、白川学/つかせのりこ、聖者ラ・ムー/杉田俊也、ミュー/栗葉子, 桂玲子、帝王ザルゴン/渡部猛、女帝コンドラ/沢田敏子、プラトス/古川登志夫、ラメール/小山茉美、ゴルゴス/伊武雅刀、ポポロ/古谷徹
ビデオ・LD・DVD
XT-1578〜82

OP 「ムーへ飛べ」
作 詩山川啓介
作 曲浜圭介
編 曲羽田健太郎
水木一郎、杉並児童合唱団
収録盤COCC-10803, CC-4429〜30, CQ-7043, SCS-546, COCC-72013
ひとこと これは名曲だと思います。駆け上がるトランペットが続き、ハネケン先生自らと思われるピアノが入る。そして、急に静かになって「そんなにさびしい顔で」という水木一郎の歌唱がはじまる。当時、「いい声だあー」と、かなり羨ましかった覚えがあります。歌唱力からいっても、水木さんの円熟期と言えるのではないでしょうか。
 「一度で負けちゃいけない 遠い空を見ろよ 苦しみの雲から のぞく日のきらめき」。 長々と引用してしまいますが、ここのところ。歌詞のすばらしさとメロディと、水木さんの歌唱があいまって、すごい感動したものです。全体にゆったりとした曲で、そこだけを見ると ささきさんかな、とも取れますが、メロディ自体が高めだし、歌詞の内容からいっても、高い声の美しい水木一郎!と思います。水木さんを選んだ人(誰だかはわかりませんが)に感謝です。
ED 「信じるかい」
作 詩山川啓介
作 曲浜圭介
編 曲羽田健太郎
水木一郎
収録盤COCC-10803, COCC-10253〜4, CQ-7043, COCC-72013
ひとこと 変わってエンディングは、ちょっとテンポのはやい、静かかつ暗めにはじまります。ギターのソロが哀愁を漂わせ、そこにほかの楽器がかぶさってきて、歌唱直前の音(シンセ音?)が、はるか悠久の過去へと、我々の意識を飛躍させる…大袈裟でしょうか?
 「時計じゃはかれない とおいとおい昔」 出だしのメロディからステキで、当時から打ちのめされていました。暗い暗い…と思いつつ、「そうさぼくらはムーの子供たち すばらしい力を誰もが持っている」の盛り上がりはなんでしょう。水木さんの高音ヴォイスはやっぱりきれいだし、私のなかでは、この曲もかなり上位に位置しています。
挿入歌 「LOVE
作 詩山川啓介
作 曲羽田健太郎
編 曲羽田健太郎
かおりくみこ
収録盤CQ-7043, CS-7153, CQ-7055, COCC-72013, COCX-32379〜80
ひとこと かおりくみこさんの歌う、恋の歌。王女さまの心情でしょうか。こういった、艶のある歌というのも、かおりくみこさんの得意分野でしょう。
 やはり、「LOVE あの人には LOVE わかるかしら この甘い苦しみが」という、サビに集約されるでしょう(ちょっと恥ずかしいけど)。ANIMEX1200シリーズで「テーマ音楽集」がCD化され、やっと日の目を見ました。また、「ハネケンランド - 羽田健太郎サウンドトラックの世界 -」にも収録されました。

 ラ・メールの歌だということでした。やっぱり本編を見てみたい〜。

挿入歌 「勇者の剣を手に」
作 詩山川啓介
作 曲羽田健太郎
編 曲羽田健太郎
水木一郎
収録盤CQ-7043, COCC-72013
ひとこと 

関連リンク:
ふぃーる・ざ・まじっく

 真崎みつるさんのHPです。「ムーの白鯨」、および「アンデス少年ペペロの冒険」のコーナーがあります。


作品に対するわたしのひとこと
 この作品は、かなり好きなほうでした。主題歌からドップリはまっていました。いい歌ですよね〜。本編のほうで覚えているのが、結局主人公たちは1万年前(?)のムーの人たちの転生した姿であり、ムーに危機が訪れたので国外へ脱出した。しかし、王女マドーラは主人公を愛していて、彼が生まれ変わって戻ってくるのを、ずっとずっと待っていた…というようなところです。幼心(まあ10歳ですが)に泣けました。

最終更新:

 文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。