ミクロイドS

概説 |
| 手塚治虫原作(原案)。昆虫のアンドロイドと化した三人が、悪を相手に戦う。暗に公害を拡大させる人間たちへの警鐘を鳴らしたもの。放送と同時に週刊チャンピオンにて、独自の新連載漫画が掲載 |
放映期間・時間 |
| 1973年4月7日〜1973年10月6日 土曜20:30〜21:00 |
放映話数 |
| 26話 |
キー局 |
| NET(現テレビ朝日) |
制作 |
| NET、東映動画、虫プロダクション(協力) |
企画 |
| 旗野義文 |
音楽 |
| 三沢郷 |
キャラクターデザイン |
| XXX |
登場人物・声の出演 |
| ヤンマ/井上真樹夫、アゲハ/鈴木弘子、マメゾウ/曽我町子、美土路博士/鈴木泰明、学/野沢雅子、その他/富田耕生、神山卓三、兼森新吉、協力/青二プロ |
ビデオ・LD |
| x |
OP 「ミクロイドS」
|
作 詩 | 阿久悠 |
作 曲 | 三沢郷 |
編 曲 | 三沢郷 |
歌 | ヤングスターズ |
収録盤 | CC-3408〜9, 56CC-1633〜4 |
ひとこと | 「心を忘れた科学には 幸せ求める夢がない」というのが印象的です。ありがちな、単に悪の組織に対して、というわけではなく、人類全体への呼びかけなのですね。
さてこの「ヤングスターズ」、女声がかおりくみこさん(このときは小野木久美子)だというのはわかったのですが、男声はまだよくわかっていません。どうやら、こおろぎ'73が含まれているそうですが。
地方局では、こちらがEDとして使われたそうです。 |
ED 「ヤンマだアゲハだマメゾウだ」
|
作 詩 | 阿久悠 |
作 曲 | 三沢郷 |
編 曲 | 三沢郷 |
歌 | ヤングスターズ |
収録盤 | CC-3408〜9, COCC-10249〜50, COCC-13591〜600 |
ひとこと | 三沢郷おとくいのノリのよい曲調。「続けアゲハよ マメゾウよ」のあたりで、かおりくみこさんの声がよく聞き取れます。
地方局ではこちらがOPとして使われ、またかなりスローテンポのものだったようです。また、このバージョンではかおりくみこさんの声は裏方に回っているようです。こちらの音盤はかなりレア(未CD化)なようです。 |
作品に対するわたしのひとこと
|
多少見てはいたと思うのですが(例によって主題歌は覚えています)、内容は…です。
| |
最終更新:
文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。
|