南の虹のルーシー

概説 |
| フィリス・ピディングトン「南の虹」より。 |
放映期間・時間 |
| 1982年1月10日〜1982年12月26日 日曜19:30〜20:00 |
放映話数 |
| 50話 |
キー局 |
| フジテレビ |
制作 |
| 日本アニメーション |
音楽 |
| 坂田晃一 |
キャラクターデザイン |
| 関修一 |
登場人物・声の出演 |
| ルーシー/松島みのり、ケイト/吉田理保子、アーサー/堀勝之祐、アニー/谷育子、クララ/玉川沙季子、ベン/松田辰也、おばあさん/麻生美代子、メアリー/中島貴美栄、フレッド/安田隆、ジョン/井上和彦、ペティウェル/滝口順平、ビリー/鈴木三枝、トブ/高田由美、デイトン/肝付兼太 |
ビデオ・LD |
| x |
OP 「虹になりたい」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | やまがたすみこ |
収録盤 | FMCC-5045〜7 ,PCCG-00363, C18G0153, C18G0140, C18G0171 |
ひとこと | 「母をたずねて三千里」以来の坂田晃一さんですが(正確にはフローネで挿入歌がある)、またいい歌を作ってくれました。
「よい子の名作アニメベストヒット16」(CZ-7191)および「世界名作劇場主題歌集」(CC-4187)には、大杉久美子バージョンが収録されています。同一のテイクかどうかは不明ですが、多分同じでしょう。ほかにトム・ソーヤーなどもありますが、これは苦しそう。というわけでルーシーが一番合っていそうです。 |
ED 「森へおいで」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | やまがたすみこ |
収録盤 | FMCC-5045〜7 ,C18G0153, C18G0140, C18G0171 |
ひとこと | コミカルなテンポのよい明るい歌。やまがたすみこさんの歌声もあわせて、とってもいい歌に仕上がっています。名作劇場シリーズには名曲が多いですが、これはかなり上位でしょう。 |
挿入歌 「たのしい一日」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | 古谷裕子 |
収録盤 | C18G0140 |
ひとこと | 未聴です。 |
挿入歌 「小さなわが家」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | ヒデ夕樹、寺島葉子 |
収録盤 | C18G0140 |
ひとこと | 未聴です。 |
挿入歌 「いつか大人に」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | やまがたすみこ |
収録盤 | C18G0140 |
ひとこと | 未聴です。 |
挿入歌 「郵便屋さんは人気者」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | 劇団 日本児童 |
収録盤 | C18G0140 |
ひとこと | 未聴です。 |
挿入歌 「わが子よ」
|
作 詩 | 深沢一夫 |
作 曲 | 坂田晃一 |
編 曲 | 坂田晃一 |
歌 | ヒデ夕樹 |
収録盤 | C18G0140 |
ひとこと | 未聴です。 |
作品に対するわたしのひとこと
|
なぜか突然見てないんです、これ。これだけなぜだろう…。情報募集!
| |
最終更新:
文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。
|