ビデオ戦士レザリオン


概説
西暦1998年,地球連邦の一方的な政策に虐げられてきた月の住民がついに武装蜂起。強力な兵器と豊富な物資を後ろ楯に地球連邦に対し宣戦を布告した。一方,地球連邦軍中央情報センターでは物質電送実験の事故で通信ゲームのロボットが実体化。(本当はアメリカにプレゼントする為に戦闘機「FSX」を作る予定で設計図をコンピュータに入力していたがそのデータを押しのけてレザリオンの設計図が入ったのです。)史上初の電送ロボ・レザリオンとしてゲームを作った少年・敬ともども連邦軍に編入され,月反乱軍と戦うことになってしまった。(ストレンジャータカさんより。ありがとうございました。)
放映期間・時間
1984年3月4日〜1985年2月3日
放映話数
45話
キー局
TBS
制作
東映動画、旭通信社
音楽
渡辺宙明
キャラクターデザイン
xxx
登場人物・声の出演
香取敬/古谷徹、香取仁/広中雅志、モンロー/川浪葉子、ゴッドハイド・香取研介/蟹江栄司、サハラ・香取容子/山田栄子、デビッド/塩屋翼、インスパイア/森功至、モンロー/川浪葉子、シルベスタ/野田圭一、オリビア/潘恵子、ブルーハイム/滝雅也、チャールズ/若本規夫
ビデオ・LD
x

OP 「ビデオ戦士レザリオン」

作 詩 吉田健美
作 曲 渡辺宙明
編 曲 藤田大土
宮内タカユキ
収録盤 CC-4540〜1, COCC-9615〜6, CQ-7091, COCC-70074
ひとこと  知らずに聴くと特撮ソングと勘違いされる部類の歌なのだそうです(これは破裏拳ポリマーなども)。気合入った曲&歌い方ですからね。宮内タカユキ氏は、このあたりがアニメデビューでしょうか?
 出だしから、ハデにジャジャジャジャン!ジャジャジャジャン! ジャージャージャジャン!「きっみっにっ ゆめはあるか ゆーめはあるかっ」と、気合入りまくりな曲。個人的に「戦う君の姿に 輝きをみた」というのがよくワカラナクて好きなんですが。

 藤田大土という人は、ほかになにか担当されているのでしょうか(余談ですが、はじめ「大士」の誤植かと思ってました。藤田さんスミマセン)。読み方は「ひろと」さんでしょうか。ご存知の方教えてください。

ED 「ハートフル ホットライン」

作 詩 吉田健美
作 曲 渡辺宙明
編 曲 藤田大土
かおりくみこ
収録盤 CC-4540〜1, COCC-9615〜6, CQ-7091, COCC-70074, COCX-33762
ひとこと  訳して「心の直通電話」。うーん、いい歌です。それをかおりくみこさんが歌うのですから、文句なし。
 前奏、序盤は静かに、もの思いにふけるようなメロディなんですが、途中から少しだけ元気付いて、前へと歩み出す…というような印象を持ちました。「ふたりだけのハートフルホットライン」という、サビのメロディと歌い方がよいのです。「ラァイィン」といいますか、ちょっとだけ伸ばすのが、オ・ト・ナ(意味不明)。

やはりといいますか、「かおりくみこスーパー・ベスト」にも収録。

挿入歌 「忘れないで Forever」

作 詩 冬杜花代子
作 曲 藤田大土
編 曲 藤田大土
かおりくみこ
収録盤 CQ-7091
ひとこと  アキバさんよりの情報です。ありがとうございます。
 落ち着いた曲調で、かおりくみこさんがゆったりと歌い上げる。が、なかなかにレベルが高いです。とくにサビの「忘れないで Foreverというところには、その高さもふくめて「さすが」といわせるものがあります。
 本編はまったく見ていないので使用されたかどうか、はわかりません。

作品に対するわたしのひとこと

 最終話には地球が徹底的に攻められ当然主人公 敬とヒロイン オリビアの住む都市も攻撃され崩れゆく建物の中で最後の決戦に望むべく敬と無事を祈るオリビアのキスシーンが展開されているのがとても印象的でした。
 レザリオンの弱点は電送システムの電波が届かないところで戦うこと。宇宙空間や海中での戦いで苦戦はしたものの中継器を介して武器を電送するなどして勝利を得たり、海中決戦での教訓を生かし電送出力を上げたり受信感度を上げるために更にレーザーバトルギアなるプロテクターを纏うなどのオプションで辛くも勝利を得るなどのことがあった。 この作品はある種1億総ネット時代の訪れが近い事を思わせるとても先を読んだ面白い作品だと思います。
 レザリオンを呼び出すには主人公 敬の声で「テイクオフ」と叫ぶ声が必要です。するとネット内の仮想空間が主人公の前に広がり飛行機のようなものが飛んできます。
そしてコクピットに乗るには「マトリックスイン」と叫ぶわけです。電波さえ届けばどこでも「レーザーファイター」は呼び出せます。
 操縦系統はいたってシンプルで操縦桿とキーボードです。操縦桿はあくまでも前進後退等の方向蛇でありロボット自体の動きを直接コントロールするもので主人公はあまり使用していなかったようです。キーボードは武器等の呼び出しや動きまでもコントロールできるようです。
 主人公は殆どキーボードを素早く打ちながら動きをコントロールしていた模様です。時としてそれが間に合わない場合は操縦桿を握り締めていますが‥‥。都市部での戦いはレザリオンの中身が電送で抜かれて骨組みのみになり折りたたんでライフライン専用の橋の下をくぐるなどの楽しいことをやってくれました。(ストレンジャータカさんより。ありがとうございました。)

最終更新:

 文章中、斜体になっているところは引用を示します。場合によって著作権に抵触するものがあるかもしれません。ご連絡ください。