概要

ローズササン半島を占める大国家群で、31の公国の集合体である。その盟主はイマラ公国であり、公国群としての首都もイマラ公国のクート・アル・イマラ。支配者も同パチアラ・ススマン・ハルマヘラ。各公国は藩王と呼ばれる存在が支配者となっている。ハルマヘラの歴史は古く、その間幾度となく王朝交代が発生しているが、古き盟約により多くの国では支配者が変わっても国名を維持することをイマラから求められており、それにはイマラ自身も含まれている。そして国家群としての名称ハルマヘラもまた、紀元前から受け継がれている。なお、対外的に「公国」としているが、逆に外国からは「藩王国」と呼ばれることもある。

文化はインド風であり、象神ゼルディアンを信仰する。南部や島嶼の一部を除いて大抵の公国の民は穏やかな性格ではあるが、侵略者に対しては容赦しない。さらに恵まれた地勢が、長い間この国を侵略の手から守ってきたのである。

ただし、内情はそれほど安定していない。半島の南北がグループに分かれ、西の島嶼群も独自のグループを形成する。とくに島嶼群は比較的編入が近年(1,500年代)であることもあって、中央のイマラなどへの反抗心が強く、風下に立つのを良しとしない集団が多い。彼らは島嶼群のみの緩やかな共同体を希望している。ほとんどの公国は(そもそも公国という呼び方自体がイマラに押し付けられたものである)大規模な衝突を望んでおらず、平和裏に分離独立する道を探っているが、唯一セイモンだけは武力闘争を掲げており、中央部の公国との小規模な海戦が散発的に発生しており、1,600年代に入っても続いている。

セイモンは1,550年の初戦闘から30年以上の激戦によってようやく公国群に編入された。1,586年のことだった。しかし降伏自体が中央の軍を撤収させるための方策であり、最初から面従腹背であった。かたやイマラもまたセイモンを全く信用しておらず、併合後常に駐留軍を派遣して監視している。駐留軍の司令官は5年から10年程度を目安に交代で任命されている。

現在のセイモン藩王ガンガーは、同国の歴代君主の中でもひときわ攻撃的な性格をしている。彼は即位以来10年を掛けてセイモンを中核とした大規模な連合艦隊を極秘裏に整えつつある。駐留軍司令官のうち3人が、この計画を知ってしまったために、事故、怪物による襲撃、そして誤飲に見せかけて殺害されている。セイモンは島嶼群の盟主でもある。

島嶼群と比較すれば、半島北部はまだ穏やかであり、過去数世紀を見ても顕著な戦闘は発生していない。「能動的に協力しない」という程度である。最終的には動くことになるので反抗とまでは言えない。例えば数ヶ月で済むはずの中央の要求を、場合によっては数年をかけてやっと満たす、といった具合である。北部の盟主と言われるのは、大方の意見ではアムリトサル公国のセーラム・シェヴァペットである。


1,630年現在の勢力

中央(11)

北部(13)

島嶼群(7)

ゼルディアン騎士団長ヌール・クリシュナ・シングは、元々はアムリトサル公国人である。

現在エストメス大陸のタンジャハッドに暮らすのは、かつてここから移住した者たちの子孫であるとされる。