人物

蔷薇(Qiángwēi)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、ゴミを消去)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大、、下半身を消去、眉毛の角度変更、色調補正)

1,025.10.30生, 604歳(見掛け20歳). 身長143cm 体重41kg.

魔術師の姿をした怪物

半人半妖。普段の見た目は、霜が降りた葉のような瞳ときらきらと光る鈍色の髪を持つ、白薔薇の刺繍のあるドレスを着る魔法使いの少女。表情はやや虚ろだが、どこか人を小馬鹿にしたような笑みを浮かべる。身体の周囲の温度を一定に保っており、暑さ寒さを感じることがないため、常にドレスのみを身にまとう。また岩場でも氷の上でも靴を履かずに歩く。魔力をこめた、全体が黒曜石でできた杖を手にしている。

真の姿は、大きな白薔薇の花の上に裸身の少女の上半身が乗っているもの。結んだ黒髪、紅をさした唇、光の差さない赤い瞳。吊り目で普段以上に相手を見下したような視線になる。下半身はなく花の中央に直結している。周囲には薔薇の花弁が舞う。かつて自身の魔力と白薔薇の力で人ならざるものになった。彼女を怒らせたり害を加えようとした場合にこの姿になる。薔薇の茎は10本に枝分かれし、とぐろのように巻いている。茎には多数の棘があり、すべて毒持ちである。麻痺させたり魅惑したり五感を奪ったりする(死ぬことはない)。

また口から毒息を吐くことができ、近づいた者に吹きかけて包み込んだり、抱きしめてから接吻して相手の口中に直接送り込んだりする。こちらも致死性はないものの、相手の自己を食い潰して自身に隷属させる効果を持つ。10本の茎で自身の敵を攻撃することもできる。1本1本が長いため、場合によっては1本だけで複数の対象を排除することもある。茎が叩きつけられるだけでも巨人サイズの生物を弾き飛ばす。

棘と吐息とで自分の意に従わせるのを楽しむ。肉体から滴る血が何よりの好物で、自身に従うようになった者を棘で傷つけてその血をすする。人間やアルフ、ドワーフ、ハーフリング等は光の側に立ち若く生気に溢れた者であればほとんど平等に接する。逆にゴブリンなどの闇の側に立つ者にはさほど興味を示さない。なお、この隷属効果は彼女の意思により任意のタイミングで解除することができる。よほどのことがない限り、相手を殺すことはない。

彼女が手にしているのはあくまである程度の肉体的な強化と、老いからの解放だけである。それ以上のものは求めておらず、例えばより強くなって周辺の女王になろうなどとは考えていない。環境に負けない程度の強さがあれば十分であり、手練れの戦士や魔術師を相手にして攻撃を受け続ければ、やがては死に至る。そのことを理解しているため、決して目立つ行動を取ることはない。性格的にもカオティックではあるものの、積極的に犯罪に向うようなものではない。一日に何十人という相手から生気を吸うということもない。元々は挲坏瀝の東岸に住んでいたが、周囲で不穏な噂が立ったのを機に移動生活をするようになった。街から街へ移り住みながら、静かに血を飲み続けているだけである。この国の治安維持局やラムサダス帝国の情報部にも、それなりの噂は入っているものの、現時点で捜索して討伐するような話にはなっていない。

バンドラゴン・グレッドリィ(Bandragon Greadly)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,585.10.24生, 44歳(見掛け同じ). 身長162cm 体重54kg.

治安軍将軍、元永世王国26人衆

茶色いたてがみのような髭、太い眉、穏やかなルマングリーンの瞳を持った力強い戦士。戦闘では金属鎧に身を包む。

生まれはスメル帝国シュマーテ近郊の村シャラール。力が強かったために自然と剣を手に取り、村の自警団に参加し、15歳頃にはシュマーテにも助力に赴くようになっていた。その後20歳になると力を買われて帝国軍に加わった。ただ、元より正義感の強かった彼は軍の体質や皇帝などに対し、常に疑問を感じる日々を過ごした。町や村を襲う怪物を退治している間は良いが、しばしば軍は帝国に対して反抗的な態度を取る人物の元にも覇権された。両親は多少は疑問を抱くことがないでもない、程度で基本的には帝国の現状の肯定派であり、バンドラゴンのことを「変わった子供だ」と言っていた。それでも、思想を矯正しようとしないだけ、他の家よりはましだったと言える。軍人としては、西海岸付近の何箇所かに派遣され、暴動を鎮圧したりした他、最後には軍艦に載せられてホーメルト地方へ送られるという話も伝えられた。当時の彼にはホーメルトという土地がどこにあるのか、まったく知識がなく、大陸東海岸のほうだろうか、と漠然と考えていた。

帝国は1,611年のツバリ革命を端緒にして崩壊し、バンドラゴンが長旅に出ることはなかった。彼は統制を失った帝国軍に居続ける気にもならず、さっさと故郷へ帰ってひたすら鍛錬の日々を過ごした。幼馴染のジュラを嫁として所帯も持ったため、両親はとくに何も言わなかった。しかし、彼の中の正義感はどこか晴れぬ曇り空を見るような気分だった。何かを成したいと考えていたが、それが何かはわからなかった。

翌年生まれたプラッツヴェッターが一人で立ち上がるようになり、いろいろなものを食べるようになるのを見て、まあ良いか…と思い始めた初冬の頃だった。あるドワーフが彼の家を訪れ、仕事を手伝って欲しいと言った。彼の名はオットー・ロム。永世王国26人衆だった。短い会話でオットーに自分と似たような性質を感じたバンドラゴンは、その申し出を受けることにした。庭で育てている作物の世話や子供の世話もあったが、ジュラは働き者だったし近隣の住民も何かと彼らの面倒を見てくれていたので、大丈夫だろうと思った。仕事というのは、北西にある国家キュート国において、西にあるスロヴェスク森に妖魔の群れが棲み着き、キュート国の西部国境を侵しているため、妖魔の親玉を倒すというものだった。オットーにはエルザ・シュナイダーも同行しており、バンドラゴンは見るからに少女であるエルザがなぜこんな危険な任務に?と訝しんだ。エルザは自分がエルメランに仕える僧侶だと言った。新皇帝ラムサダスが自身が、派遣されようとしていたホーメルト地方からやってきた人物であり、彼とその仲間の幾人かがエルメランという神をもたらしたことは知っていたが、このときもまだ、ホーメルトは大陸の東側のどこかだろう、という程度だった。

エルザについては、行動を開始してすぐに自分の見立てが誤っていたことが分かった。彼女がエルメランに祈るために使う呪文の力は圧倒的だった。キュート国のノイエ・リュート近郊への転移こそ、魔術師から預かったという魔法の物品の効力だったが、ゆく先々での人々との会話や交渉、作戦、旅程管理、戦闘における後方支援(局面判断、攻撃への加勢、回避能力や鎧の防御力の上昇、負傷の回復)はすべて彼女が一手に引き受けていた。オットーは、自分もドワーフの神カダルドスから多少は治療術を与えられているが、彼女の術の前では児戯に等しいのだと語った。実際、くだんの森に到着するまで、けっこうな魔物に襲われたがバンドラゴンが死の香りを感じたことは一度もなかった。もちろんそれは、自分とオットーの二人ともが手練の戦士であるからこそではあるが、それにしてもエルザの指揮は見事なものだった。軍に属していた頃を思い出しても、一度としてこれほどの指揮を取る者に出会ったことはなかった。問題の魔物たちでさえ、ある一点を除けば大きな問題はなかった。それは魔物の数が想定よりも遥かに多いことだった。魔術を使う者の手助けがあればとも思ったが、そう運良く放浪の魔術師が通りかかるものではない。元々この地方では、魔術師は何もしなくても悪人扱いなのである。

優れた指揮官は、それが必要な間常に周辺を見、常に考え、常に判断する者であり、それには膨大なエネルギーを要する。注意を払うべきものの数が増えれば、その疲労度も飛躍的に増大する。エルザの疲労の色は隠せなかったが、彼女はそれを一言も口にしなかった。恐るべき胆力だと言わざるを得なかった。ただし、敵の数ゆえに進行は遅くなってはいたが、それでも着実に前に進んでいた。そうして森の中心近くまで進むこと二週間、一際大きな魔物が三体、彼らの行く手に立ちふさがった。その中でも一番大きな個体が、この大群の主に違いなかった。雑魚をいくらけしかけてもこの一行を打ち破れなかったため、ついに自ら戦うことに決めたのだろう、とバンドラゴンは思った。側付きの二体はこれまでの魔物と比較すれば遥かに強力で、バンドラゴンもオットーも幾度かの深手を負い、そのたびにエルザがエルメランの力を現出させてその傷を癒やした。業を煮やした親玉が、両手を薙ぎ払うとそれらの二体が吹き飛んだ。エルザはそれら二体がすでに戦闘に加わらないと見たのか、残る支援呪文を次々と行使すると、自ら十字の形が頭部についたメイスを手に、親玉の前に立った。バンドラゴンはもはやこれ以上彼女に驚かされることはないと思っていた自分を恥じた。彼女の戦いは専門職である自分たちほどではないものの、戦士といっても過言ではないほど訓練されたものだった。そうして親玉は、彼らの前で地に伏した。

カールライヒまで戻って祝杯を上げる中で、エルザとオットーはバンドラゴンを26人衆に推挙すると言った。26人衆は混沌の介入によって現在戦力が低下しており、すぐれた戦士は一人でも多く欲しい状況だということだった。そうしてランカストへ飛び、バンドラゴンははじめて世界の広さを知ることになった。彼は即座に決断して26人衆のBとなった。しかし、このとき彼は、26人衆の存在理由をしっかりと理解したわけではなかった。理解力にそれほど自信がある方でもなかったので、仕方がないとも言える。彼にはすぐに次の仕事が与えられた。スニルナの解放である。グロード・ナルサン、フレイミア・サリスファネル、ゼネシア・セミスキアレス、そしてバンドラゴンの4人が投入された。ただ、ここで相手にしたのは魔物ではなく人間だった。多くの軍人、そしていくばくかの魔術師が混じっていたが、いずれも問題になるほど悪の存在とは思えなかった。彼らは祖国が滅ぼされたことも知らずにそこに駐留し、日々小さな悪事を働く程度の存在だった。4人はそれぞれ別の島へ飛び、そうした者たちを排除することになったが、この中でバンドラゴンだけが、自身の裡にある正義感との整合性を取ることに失敗した。彼は一つのキャンプを叩いただけで任務を放棄してランカストへ戻った。そして宰相サヨコに「自分を偽ることはできない」と告げた。この任務を試金石と捉えていたサヨコは、「ご苦労だった」とだけ言って彼が去るのを追おうとはしなかった。

彼は故郷へ戻ると、ジュラにすべてを話した。そして、「自分はキュート国の役に立ちたい」と言った。ジュラはそれを受け入れた。3ヶ月をかけ、翌年キュート国のウィンドベイへたどり着いた。そこに家族の家を買い、自分はさらに一週間を掛けて首都ノイエリュートへ行って国の力となることを志願した。前年の魔物退治は国中で噂になっていたため、その勇者の申し出には反対する者は誰にいなかった。当時の審議議長ミズドラ・ラルカンが治安軍の将軍職を提示し、バンドラゴンはこれを受けた。「キュート国の軍は決して民を殺さない」という条件をつけた上で。翌年の混沌戦争では治安軍はバンドラゴンの指揮の元よく戦ったし、その後の15年で審議議長は三度交代しているが、治安軍が民を傷つけたことはない。外敵と言えるほどの存在はそう多くないため、戦闘力を発揮する機会は少ないが、バンドラゴンは現状にまずまず満足している。その後3人の子が生まれ、長男のプラッツヴェッターは現在、財務管理局にて働いている。

ファイ・モポレプ(Fye Mopporep)

Adobe Fireflyにて作成

1,582.8.18生, 47歳(見掛け同じ). 身長170cm 体重65kg.

審議議長

1,626年からキュート国を治める元首。キュート国は国法で審議議長として1期5年を規定しており、来年1,631年が改選の年である。再選は可能であり、有力な対抗馬もないために現在のところ2期目も確実視されている。ライトブラウンの波打つ髪と同色の口髭、モスグリーンの瞳は鋭くはないながら、見る者をやや落ち着かない気分にさせる。

ソルドレイクの一般的な農家の次男として生まれた。もっとも、モポレプという姓はキュート国に昔からあるものではなく、4代前に外国から移住したものである。ラインベルクにも同姓の親戚がいる。母親は彼が1歳のときに亡くなっており、父親と6歳上の兄によって育てられた。隣家の女主人も、彼らの境遇を思ってなにかと面倒を見てくれた。この女性がとても楽観的な性格で、相当な困難でも笑い飛ばしていたため、ある時まではファイも良く言えばとても明るい、悪く言えばいい加減な性格をしていた。母親と呼べるほどではないものの、ファイは今でもこの老女を大切にしている。ファイは彼女の農作業を良く手伝っていた。

1,598年、15歳のとき、彼らはある政略に巻き込まれ、元々多くなかった財産をすり減らすことになった。それはファイに強い衝撃を与えた。普段はどんなことでも笑い飛ばせる女主人でさえ、ショックで数日間寝込んでしまうほどだった。この事件がファイに教えたのは、民衆のための国であっても結局は上下関係や敵対関係が存在し、ごく普通の国民はそれに巻き込まれると自力では何もできずに翻弄されてしまうということだった。ファイは政治の世界に入って農民の権利を守る政治家になることを考え、伝手を頼って勉学に勤しむようになった。1,606年にノイエ・リュートに出、当時比較的良識派と言われていたミズドラ・ラルカンに弟子入りすることになった。ミズドラは次の審議議長が確実視されていた存在であり、幸運ではあるが、ファイのひたむきな勉学に対する態度と沈着冷静さが彼の目に止まったのも確かである。

1,611年年初の改選で、予想通りミズドラは審議議長となった。ファイはその政策秘書として信頼を勝ち得て行った。1,616年の選挙でファイは立候補し、審議員の一人に名を連ねた。ミズドラが2期目半ばの1,618年に死去し、審議議長は副議長だったライカン・サラスが暫定議長となった。1,621年の選挙ではライカンが正式に審議議長となったが、翌年死去した。副議長パウロ・イェニツェリが審議議長兼任となった。そしてついに1,626年、ファイが審議議長に選出されることになった。当初次の議長と目されていたパウロは審議員選挙自体に立候補しなかった。その後ファイによって農商議会長に推挙されたので、二人の間に裏取引があったとも言われている。

ヘルウェティア・ノン・サラス(Helvetia None Saras)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,609.8.5生, 20歳(見掛け同じ). 身長151cm 体重40kg.

財務管理局長フラド・サラスの娘

ソルドレイク出身。ボブカットにした父譲りのゴールデンイエローの髪と、母から受け継いだアクアグリーンの澄んだ瞳とで知られる。もみあげは長い。美人であるが独身を保っている。数年前に父が勤める財務管理局の若手との縁談が持ち上がったが、ヘルウェティアはそれをあっさりと破壊した。

心底からとまでは言わないものの、父フラドを毛嫌いしており、それをしばしば口にしている。これは、父が(巧妙に隠されているが)自身の能力ではなく伯父ダウランの力でのし上がったことによる。彼女自身は母の知恵を受け継いで幼少から天才と呼ばれてきた。その彼女には、14歳頃には父の限界が見えてしまったのである。その頃から、彼女は周囲に対して極めてドライに接するようになってしまった。どんな場面でも笑顔ひとつ見せることはなく、また誰かと会話を続けようともしない。

さらに厄介なのが、能力もないのに偉ぶった人物への敵意である。もちろん、これは父への感情に端を発するものである。自分と無関係であれば内心を隠して無視に徹するが、相手が尊大に話しかけでもすると彼女は普段の物静かな態度を一変させ、相手を張り倒したり蹴飛ばしたりする。それもまだ良いほうで、彼女の堪忍袋の緒を切らせるほどの相手の場合、表情さえ憤怒したものに変わる。戦士としての訓練も積んでいるため、女性の身ながらその拳や蹴りは時に相手をノックアウトさせてしまう。また、課題に対して最初から「無理だ」と考え、試すこともしない人物も嫌っている。こうした相手に暴力を振るうことはなく、代わりに正論を叩きつけて追い詰める。その結果奮起すれば素直にその努力を認めるが、そうでなければその後は目を合わせることすらしなくなる。父の部下である若手の男は後者だった。彼はヘルウェティアの舌鋒に恐怖し、首都ノイエリュートから北東ソロス湖畔のグリスターに逃げた。

剣と護身術、それに治癒術を身につけて荒野に旅に出ているが、こうした性格が災いして仲間を得られておらず、常に一人旅である。普段は赤い刺繍が入った黒いドレス姿で過ごすことが多いが、旅では他の戦士のように革鎧を身につけている。キュート国内の街道は治安軍の警邏により比較的安全が保たれているし、無理をする性格でもないのでこれまでのところは危険を切り抜けている。ただ、単独ではいずれ限界も来ようというものである。それに、いかに技術を身につけようと、油断して屈強な男たちに力で押さえつけられるようなことがあれば切り抜けることはできないだろう。

彼女の見るところ、ファイ・ポモレプは審議議長にふさわしい力を持っているが、そのすべてを認めているわけではない。他の行政の長たちはまちまちであるものの、ファイ以上の人物はなかなか見いだせていない。日々選挙という方式の善し悪しを考えている。