統治機構

政治顧問国政について王家へ助言する魔術師(0~数人)
税務長官首都税収と貴族、その財務の監督
土木長官建物の建設、治水の監督
交通長官道路網の建設維持の監督
交易長官商人と商売の監督
治安長官国軍の監督、犯罪の取り締まり
教義長官(空席)アナーティア教の布教と国政健全化(教義に沿う政治)

政治顧問は国王権限で魔術師を複数人配置することができる。

国税は各街の貴族からの徴収という形を取っている。自身の収入を低く申告して国税を下げようと言う貴族も存在する。税務長官が不定期に配下の者を使って実態調査を行なっている。

教義長官は空席である。1,624年、リカルド王による国教の非矯正化により、引退した大司教の後任を定めぬまま現在に至っている。教会そのものの権威が失墜していることもあり、長官復活の訴えは完璧に無視されている。

建国当初に設定されたアナーティア最高法規には「長官の半数は司教以上の叙階者であること」という条文が設けられ、教会の権威が大きかった時代にはこれが守られていた。全員を司教が務めていたこともあった。

しかし、実利に結びつかない提案ばかり受けて激怒した2世紀前の王が、「国王が職務に足る能力を持つと認定した」という一文を挿入した。法規改正については「国王と政治顧問の全員一致による」と規定されていたが、政治顧問を全員解任した上で(政治顧問の選任解任は国王の一存である)、教会側の猛反対を押し切った。以来、国王は大半の教会推薦者を拒絶した。怒った司教の一人が国王暗殺を企て、失敗すると、以降教会側の反対運動は尻つぼみになった。1世紀前にはついに教会関係者は教義長官のみになった。