画:hashiya様
1,579.5.14生, 50歳(見掛け同じ). 身長161cm 体重55kg.
16代目大ハーン
1,622年から草原の戦士たちを統べる騎馬の王。エクデル・ハーンと呼ばれる。このハーンは「草原の王」といった意味であり、姓ではなく各一族を統べる者である。エクデルはその中でも、4氏族のさらに上にいる王の中の王である。姓としては一族のマジャヒトがそれに当たるが、ウイレヌの人々が使うことはない。黒い長髪と同じく長く垂らした顎髭、金にも見える黄土色の瞳が知られている。一族の中でもとくに威圧的な表情の持ち主と言われる。帽子はマジャヒトの一般的な濃い赤。服は黄色の帯をあしらった紫色。4cmほどの玉を連ねた首飾りを付けている。
先代の大ハーン、エズケイは伯父の一人であり(この頃エクデルはマジャヒトのハーンだった)、エズケイの先代オクタイはその父である。大ハーンの地位は世襲ではなく、特定の一族の所有物でもないが、恵まれた体躯を持つ者の子孫には同様の者が現れることが多いこともあって、ここ最近の6代、150年の間はエクデルのマジャヒト族が大ハーンを独占している。次代もエクデルの長男でマジャヒトの現ハーンであるオクザルであろうと言われている。
大振りの偃月刀を持って濃いグレーの愛馬にまたがり、邪魔者を馬上から容赦なく切り捨てる荒々しい性格。近年は南に隣接するファームズ帝国の西側、サリトルの地に目を向けている。
ただ、この地の者たちのご多分に漏れず全体的に知力はそう高くない。正確には戦術面では非常に力強い存在であり、その騎馬軍団と直接相対して対抗できる軍隊はそう多くない。アマリスやフェルナンドといった超大国の軍でさえ、陸軍のみで正面から衝突すれば(その圧倒的な人数差をもってしても)遅れを取る危険性がある。しかし戦場を自由に設置して魔法や航空兵力その他の援護もあるこれらの軍が、そもそも正面から相対するはずもない。ウイレヌにあるのは騎馬軍団のみであり、初歩的な飛翔術であっても使える者は極めて少ない。エクデルは近年の大ハーンの中では諸外国の情報を耳に入れている方ではあるものの、一族のありようを変えようとは思っていない。
かつてこの地に現れた歴史上唯一の女の大ハーン、ネストルは彼の祖先である(厳密にはネストルは、ウイレヌの前身ドゥサイ可汗国の大ハガンである。ハガンはハーンの元になった言葉)。ネストルはその後イモータリティを獲得し、ネス・アリアノルを名乗ってこの地の守護神となっている。エクデルもほかの者たちと同様、そのアリアノル神の信者であり、自身もイモータリティを得てネストルを補佐することを夢見ている。ただし目下のところアリアノルが彼個人に関心を払っているということはない。
1,599.7.9生, 30歳(見掛け同じ). 身長165cm 体重64kg.
マジャヒトのハーン
大ハーンエクデルの長男。次代大ハーンと目されている。髪色は父と同じ漆黒で、瞳は父よりも濃い黄色。父を越える大柄の男であるが、武力はそこそこで父の強さにはいま2歩ほど及ばない。知力もさほどではない。父の期待には応えたいが、内心では自分はハーンの器に非ずと考えている。
表の性格は堂々としており、一族の男たちからの信望はそれなりに高い(もっとも、この信望も父エクデルの存在によってかなりの部分が形作られている)。ただし女性に対しては自信のなさが無意識に現れ、ご機嫌取りになってしまうことがあり、30歳で4人の親となった今でも父にたしなめられる。
テキルのハーン
武力に優れるが知力は低い。戦場では率先して敵の只中に飛び込む。次代大ハーンに公然と名乗りを上げている。超自然のものを嫌っており、自身の領内で呪術師を見つけると公開処刑することでも知られている。
テキルの一族は元々マジャヒトだった。ウイレヌ建国の頃、仲違いした兄弟のうち弟が新たな一族を興したのがテキルである。テキルには「真なる者」という意味がある。
テミルのハーン
この地には珍しく武力よりも知力に優れたハーン。ただし武力も他の3人に比べればという程度であり、十分に強い。ごく親しい者しか知らないが、呪術を使うことができ、例えば相手に呪いを掛けたり水を毒に変えたりすることができる。火炎系の攻撃呪術も使うことができるが、せいぜい数人相手のものであり軍団を相手にするほどではない。母親はサリトル王国諸侯フロノイの出。現在の頭領ムーティの再従姉妹に当たる。
1,585年生, 44歳
エデルのハーン
身長2mを超える大男で、歴代最強と目される武力を持つ。握力で人の頭蓋骨を砕き、偃月刀のひと薙ぎで三人の胴体を寸断すると言われる。知力は4人のうち一番低い。このためその戦いぶりは猪突猛進以外の何者でもない。ウイレヌの二柱目の神ホーキンは、エデルの出である。