この地にかつて存在した民族が、水を詰めた袋を神聖術で封じ、複数人で木のヘラを使って渡し合っていた宗教的儀式に由来する。それはファームズ帝国の支配下においてはあまり行われていなかったが、12世紀に僧侶の一人が偶然その儀式を目撃し、水を(彼らの神々の象徴である)火に置き換えた上で、同様に儀式として教義に取り入れた。
12世紀に入り、信者の一部がさらに中身を土(なければ石)に変えた上で打ち合う遊びを考案した。これが貴族を含めた当時の人々に受け入れられた。当時この遊びは、「レシービング」と呼ばれていた。皇帝ファームズ14世は、庶民にこれを奨励した。
1,378年、大貴族リンゼイ・オーライル公爵が自身の屋敷に隣接した土地に専用のコートを建設したことで貴族の間にこれに続く者が数多く現れた。「コートボール」と呼ばれるようになったのは、これを受けてのものである。1,386年には即位したばかりのクリンガー・ファームズ17世が首都テリントンの王城内にコートを建設し、皇帝を巻き込んだ一大ブームとなった。ただし、皇帝はあまり才能に恵まれておらず、大して上達はしなかった。負けず嫌いな性格で、晩年まで貴族たちに何度でも試合を申し込んでいた。皇帝のこうした姿は庶民も知っており、彼らにとって皇帝がぐっと身近に感じられるようになった側面もある。これは1,401年のキトラカ・カグ討伐軍の惨敗(所謂ラッザ・バフの戦い)における皇室への反感を和らげることにもなった。
生まれたときから父が熱中しているのを見てきたプルースト・ファームズ18世は幼少期からコートボールに慣れ親しみ、父よりもよほど上手くなっていた。1,425年、21歳のプルースト皇太子は、帝国の歴史において革命的な提案を父に行った。彼は代わり映えのしない貴族たちとの試合に、些か退屈さを感じるようになっていた。そこで、コートボールが平民たちの間にも広く普及している…そもそも彼らが始めたものだが…ことに目を付け、彼らとの試合を夢見るようになったのである。大半の大貴族は、当然のごとく猛反対だった。しかし、男爵に取り上げられたばかりの者たちは、この提案に大いに賛同した。爵位を得るまでは遊んでいた(そして今でも隠れて遊んでいる)連中と、再び誰はばかることなくボール遊びができるという提案だったからだ。一部の大貴族にもこれに同調する者たちがいた。南西部を平定して皇室は安泰と言ってよく、さらにこのような決定が為されれば平民からの信頼度は飛躍的に向上するだろう、と。最終的には、皇帝ファームズ17世によってこれは正式な発令となり、1,426年、コートボール憲章が採択された。
当初の憲章は、単にコートボールについて、試合をしたいという意思を身分の違いによって妨げてはならないというものだった。前年の父の死去に伴い、1,430年に皇帝ファームズ18世となったプルーストは、第一の指令としてこの憲章の前文に重要な一文を加えるように命じた。「皇帝も、国王も、貴族も、富豪も、平民も、貧民も、奴隷も、どんな種族であっても、コートの上では一人のプレイヤーである」という、有名な一文である。さらに、「試合を希望する者にはラケットを手にする権利が国家の名において保証される」「この憲章に記された諸権利と諸義務は、帝国滅亡まで保証される」という条項も付け加えられた。要するにラケットを持たない平民が貴族に試合を申し込んだとき、ラケットを用意するのは貴族の義務であり、従わぬ者は罪人だ、ということである。大貴族の中には苦虫を潰したような顔をする者もいたし、これに従わない者もあった。皇帝は憲章に違反する行為を報告されると警告を発し、それでも従わない者には罰を与えた。罰金を払わされるくらいなら、ラケット一本貸し与えた方が良いと、大抵の者は不満を抑え込んだ。
また、こうして平民たちにコートを開放していると、平民たちからの好感度が上がること、そして徴税に良い効果をもたらす場合が多いことが判って来ると、内心の不満を口に出す者は流石に少なくなった。
ボールの中に土を入れず、特殊な加工により現在のように空気だけが入っている状態になったのは、1,466年である。
なお、現在教会の儀式としてはほとんど行われていないが、一部の保守的な派閥においてはなお健在である。