概要

エルスルム王国は、オージャス大陸再南西端に位置する大国である。支配者層は9つの氏族からなるアルフ(ただし公式には8氏族・後述)。光の大白妖精の一人であるペルニーナ・エネルスがこの地に居を構えたことがその起源(ペリクレナ王国)である。エルスルムとして成立してからは、南や東の人間たちを大森林の特定の場所にしか迎えない一方で、積極的に人間の国家様式、文化や技術などを吸収して来た。基本的には森の魔術的な場所に人間を近づけさせないためである。エルヴァートに暮らすアルフたちの中で、彼らほど人間に近くなった種はない。魔術に親和性の高い種族でありながら魔術を積極的に用いる者はとても少なく、もっぱら剣の腕を磨く。名前も人間と同じまたは近いものをつけている者が多い。それは繁殖の面にも及び、他の森とは比較にならないほどの数のアルフが暮らすことになった。国王クリューガーも8人の子供を持っており、当然ながらエルヴァートで一番子供の多いアルフである(ラムサダス帝国の前皇帝、ラムサダスでさえ4人である)。

当初の支配権は好戦的なディリアン氏族が握ることになり、穏健なエネルスはあまり表に出なかった。とくに南部の山地に棲むドワーフ氏族(クレンドワーフ4氏族)への敵視政策は日を追って激しさを増した。ラディッシュ・ディリアンとその息子グラーニシュは「ドワーフを滅亡に追い込むことこそ、父祖ペルニーナの宿願」と他氏族の祖先の言動を捏造して攻撃を煽った。実際には、これはラディッシュの父エスティシュがドワーフとの個人的な諍いで命を落としたことによるものだが、ペルニーナがドワーフについて不快感を示す発言をしていたのを良いことに、その名声を利用したのである。

しかし、森林での戦闘はいざ知らず、山間部での戦いはいかに人間の戦法を採り入れようとドワーフに地の利があることは明らかであり、攻め入る側のアルフの戦死者は増して行った。氏族の勢力は劣るが穏健派だったエネルスを始め、ディリアン以外の氏族に厭戦気分が広まるのに、そう時間は掛からなかった。

当のディリアンは氏族長ラディッシュの元、最右翼である息子のグラーニシュが実権を握ってドワーフに対しますます高圧的になった。グラーニシュは苦心して山間部での戦術を固めつつあり、ドワーフ側の戦死者も増加して互いの憎しみは頂点を迎えようとしていた。

885年、グラーニシュが戦死した。ドワーフらの罠に掛かって孤立し、雲霞のごとく押し寄せるドワーフの憎しみのこもった斧で切り刻まれた。「スターヒル」という名のその地はディリアン氏族の多くの戦士たちの血で染め上げられ、ドワーフからは「バラバンド(ブラッド・ヒル)。」と呼ばれるようになった。通史で語られる一般的なものだが、事実はやや異なる。彼のはまり込んだ罠を仕掛けたのは、ドワーフではなく次代の王となるフォーリッシュ・エネルスである。フォーリッシュは若いが優秀な頭脳を持ってグラーニシュに取り入り、その一方で戦争を終わらせたい組織内に味方を増やしていた。彼はドワーフの穏健派ドグルマー氏族とも連絡を取っていた。彼はドワーフにある作戦案を提示し、密約を交わした。

  1. グラーニシュを含むディリアン部隊を中心に、ドグルマー攻略を目的として西方峡谷を進ませる。
  2. ディリアン以外の者は斥候として部隊を離れるか、危険を口にしてわざとグラーニシュの不興を買い、後方へ下がらせる。
  3. 後方部隊は峡谷の道を封鎖して森へ撤収する。
  4. ディリアン部隊がスターヒルに到達した時点でドワーフ全氏族が三方から襲いかかる。

ドワーフらに彼らの王を殺させようと言うのである。当初ドワーフらは当然、これを信じなかった。ドワーフ氏族の戦力を西部に集中すれば、中央のバラスフィクスはがら空きになって容易に突破される。そこから南下すればクレノランは至近である。

だが、ドグルマーの代表ゴラドは最終的にこれを信じた。フォーリッシュが若く優秀な人物であること、彼が和平を欲していることは容易に見て取れたし、ドグルマーとしても一刻も早く戦争を終わらせ、かつての静かな暮らしに戻りたいと考えていた。ドワーフにも主戦派はいるが、それは元を質せばグラーニシュへの対抗であってアルフを滅ぼしたいとして戦っている者はいなかった。彼らは千載一遇の機会を逃すわけには行かないと、他の氏族を説得した。

こうして彼らの双方に取ってもっとも危険な存在だったグラーニシュ・ディリアンは、氏族の多くの戦士たちとともにこの世から退場した。しかし、ドワーフらはこれで終わらせる訳には行かなかった。ドワーフ側の最強硬派であるクレノランの者たちは、「せめてディリアン氏族をひとり残らず根絶やしにしなければ怒りが収まらない」と言って憚らなかった。アルフのエネルスだけでなく、ドワーフのドグルマー側でもこれは行き過ぎた反動だと感じていた。ドワーフ側の損害は確かに大きいが、どの氏族も存続が危ういほどの犠牲は出していないのだった。フォーリッシュとゴラドは再度秘密裏に会合を持った。彼らはグラーニシュの親族(父ラディッシュら)のみを斬首し、他のディリアンの存在を表向き抹消するだけにすることで合意した。ディリアンの者は今後氏族の街以外では氏族の名前も紋章も用いることができず、エネルスを名乗ることになった。また氏族の街自体、公式には存在しないことにして大規模な魔術で透明化することとした。首都ペリクレナにある氏族の塔も同様に処理されることとした。一族が根絶やしにされるよりは遥かにマシであり、ディリアンに反対する強く理由はなかった。一部には決定を不服として国を後にした者もいたが。

フォーリッシュの登極は既定路線、その上エネルスの人員が倍以上になり、同時に各氏族の持ち回りだった<影騎士>を今後はディリアン内から選ぶ。事実上エネルスの一人勝ちに等しかった。ファナトリーやコーシップなどから異論が上がるのもまた自然なことだった。しかし彼らとしても戦争の再開は望んでおらず、エネルス(そしてディリアン)との内戦は論外、またディリアンの者を受け入れることによる諸問題への対処にも鑑み、強く抗議することもできなかった。最終的にはフォーリッシュが押し切った。