国王名 | 本名 | 誕生 | 即位 | 死亡 | 出来事 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジョージス | ジョージ・ロークス | 718 | 730 | 建国 | |
2 | ロチェスター | 730 | 760 | カミザ国がおこる | ||
3 | ハルモニアン | 760 | 788 | ファームズ1世即位、ディザン・エルニッヒ朝を創始 | ||
4 | クラックス | 788 | 805 | アシュレール、常緑の平野を死の荒野に変える | ||
5 | ファイドリアス | 805 | 816 | ホーメルト大流星雨事件。ヨーナスト周辺で3万人の死傷者 七賢人がジャマイルドラゴンを倒す ギル・カールスにより殺害され滅亡 |
国王名 | 本名 | 誕生 | 即位 | 死亡 | 出来事 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | メルメトン1世 | メルムート・ヴァルサー | 1,036 | 1,055 | 建国 ロングッド史編纂を指示 | |
2 | アスカラス1世 | シモン | 1,056 | 1,094 | ファームズ帝国プルレタリア朝興る スメル、西方諸都市の反乱、アレックス・デビッドソン戦死 | |
3 | ダクトニアン1世 | ロバート | 1,095 | 1,128 | フェルナンド王国建国 アイオリス帝国復活 ローラン・メディールが総主教となる | |
4 | ティアル1世 | ジョナサン | 1,129 | 1,159 | フェルナンドと友好条約 シャンメリーの48星座発表 | |
5 | アドマール1世 | ローランド | 1,160 | 1,201 | ウィリアム・フェルナンド、ヨーンで洗礼 | |
6 | ミティール1世 | ピーター | 1,202 | 1,234 | ミトランド滅亡 メルガス帝国、ホーストの傘下となる | |
7 | ウィンテルク | マーク | 1,235 | 1,248 | ||
8 | アドマール2世 | ポール | 1,249 | 1,294 | ザードラ王国建国 フェルナンド、血の3/4世紀 ロングッド史完成 | |
9 | ダクトニアン2世 | フレビィ | 1,295 | 1,337 | クリューガー・エネルス即位 アルカレティアス連合建国 シラカン8世即位 | |
10 | ティアル2世 | シーサー・アルフレット | 1,338 | 1,360 | 騎士団創設 | |
11 | ミティール2世 | ジョージ・アルフレット(大ジョージ) | 1,361 | 1,399 | 海の王国独立 | |
12 | ミティール3世 | ジョージ・アルフレット(小ジョージ) | 1,400 | 1,438 | アルフミリエル・ドーズールが二大公制を採用 シュメール・シャイダー即位 | |
13 | ダクトニアン3世 | フレッド・アルフレット | 1,439 | 1,479 | ファームズ帝国ロール朝創始 | |
14 | アドマール3世 | レナンド・アルフレット | 1,480 | 1,525 | ドゥーカスがジョン王を殺害 ジェトールとライトネアの戦争開始 | |
15 | ミティール4世 | オールス・アルフレット | 1,526 | 1,552 | ライゼル・フェルナンドと共にホーメルト会議設置 ジェトール王国ハルドポリ王朝創始 | |
16 | ダクトニアン4世 | セルバント・アルフレット | 1,553 | 1,593 | ノブルランド独立 コルコランドの年 「光の殿堂」探索 ヨーン大炎上 | |
17 | メルメトン2世 | カール・アルフレット | 1,576 | 1,594 | 1,613 | コルコランド戦争 ファームズ帝国リンガルホーン王朝創始 ファンドランド領有 ホーメルト南北戦争 スメル戦争 |
18 | テレミール | マリア・テレミール・アルフレット | 1,594 | 1,613 | 1,615 | 混沌戦争 フェルナンド王国復活 ファームズ26世即位 王国滅亡 |
1,028年、初代メルメトン1世は、当時「人心の安定」の名目で恐怖政治を敷いていたブート・カッシートに対し、現アマリス帝国皇帝ジアザー・テレビジョン2世の祖先シミライト・テレビジョンとともに反乱を起こした。途中テレビジョンは暗殺されたが、メルメトンはブートを討ち、メルメトン朝を創始。まず、シミライトの息子のレートに伯爵の称号を与える。そして、当時使用されていた「ホーメルト暦」によって「ロングッド史」の編纂を、テレビジョンに代わって彼を支えていたブルグンド・カルザスに命じた(ロングッド史はカルザスの子孫へと引き継がれ、完成したのは第八代アドマール2世の御世である)。なお、メルメトンの王妃レノアはブートの娘であったが正史に残されていないため一般では噂レベルであり、また名前も伝わっていない。
17代のメルメトン2世は、スメル帝国からの邪悪な魔術師(聖魔術団)、グレートドラゴンによって死に至る。通常、逝去から年末までは不在期間となり、年明けのアルリー2日に戴冠式を行なう運びとなっていたのだが、1,613年に男爵、ついで宰相・侯爵となったマーク・クレイトンは王女マリアを唆し、自らの居室をマリアの部屋へと定め、国政を司どった(というより、もてあそんだ)。マリアは、ブラックホースが。彼女の必至の看病にもかかわらず、逃げ出したので自失し、クレイトン男爵(実はラストヘルからの凶悪なモンスター、ヤハウォーキであった)に魂を売り渡して不死性を手に入れた。これはクレイトンが生きている限りの限定的なものだったが、マリアにはそのようなことはどうでもよかった。彼女の頭にあったのは、ブラックホースに対しての復讐のみだった。
1,615年、マリアとクレイトンは混沌戦争で瓦解しかけていたアイオリス帝国を攻め滅ぼした。その後フェルナンド・ジアザーの両帝国、それにドバヌール王国というホーメルト地方の3大国すべてを敵に回し、王国は滅亡にいたる。マリアはアーサー・フェルナンド皇帝に対して色仕掛けをもって生き延びようとしたが、アーサーは眉一つ動かさず彼女の首を刎ねさせた。最後の瞬間、彼女の心をよぎったものは何だったのか、今となっては知るものはない。だが、確かに彼女はブラックホースを愛していた。
彼女の妹、ケーナは1,613年にネスアハンに盛大な歓迎を持って嫁入りしたのだが、贅沢の過ぎた彼女は国民に嫌悪され、1,615年の反乱で断頭台にかけられた。直後、ネスアハンはフェルナンドの大侵攻によって滅ぼされる。
マリー・ルーンは生後すぐにキンメリア河に流され、キンメリアのルーン夫妻に拾われている。その後キンメリア教会無敵の美少女剣士として名を馳せ26人衆に参加、同じ26人衆のシーザー・シュナイダーの妻となっているが、本人を含め誰も彼女がロングッド王族であることを知らない。
ナミー・エルキュンも生後すぐに発生したヨーン大炎上事件によって両親が死亡したこともあり、自分がマリア・ロングッドの従姉妹であることはまったく知らない。
現在、王族で生存していると一般に思われているのは、メルメトン2世の兄ルイだけである(ただしルイは活力の領域でイモータリティを得ているため、「生存」とはやや異なる)。