ハレスガードの貴族蓄財没収政策

ハレスガードは前王リスクに貴族の資産を吸い上げる策を上奏したことがあり、即位後に行なったこの政策はその集大成と言える。主に反対したのは侯爵以下、とくに伯爵家である。イェルト公爵家は国庫に収まるならと家としては反対せず、自身のダンクノック公爵家、つまり弟のグラスリードも懸念を示しつつ了承した。自身の家をも容赦なく対象としたことで、他の貴族たちは誰もはっきりとした反対を唱えられなくなった。

リスクの様々な政策によって疲弊していた国庫を安定させたことで、ハレスガードは前王の路線をさらに拡大させて国を活性化させることができるようになった。各地に農園や牧場が新設され、それらが自らの家の収入にも反映されて来ると、それまでの不満はどこへやら、国王の勇断を大げさなまでに褒めそやす貴族が多数あった。

ただし、火種は残っている。ハレスガードは蓄財没収政策の遂行に際して、あまりにひどかった3貴族と最後まで政策に抵抗した1貴族当主を国外追放処分とした。以下がその対象。

ワイアール・ライスデルス侯爵およびその四親等内すべて、カールグレン・スティグリッツ伯爵およびその四親等内すべて、イシュトバーン・メイザー伯爵および二親等内すべて、ダグリス・ジョンカープ子爵。ただし他家に嫁いだ娘とその子供たちは対象外とした。

三家はラムサダス帝国へ移住し、貧しいながら平穏に暮らしているが、ダグリスは落ち延びた先のアナーティア王国で民衆から暴行を受けて無残に殺された。ジョンカープ家、とくに位を継いだ長男ジルヒャーはこの一件でハレスガードを恨んでいる。