概要

B.C.6,000年頃に宇宙から飛来した侵略者(異星人)の子孫。本星で帝国が勃興したのはティアマト暦でB.C.8,200年頃であり、B.C.7,000年頃には星系を統一して宇宙進出を果たした。現在のコリント島に降臨したのはB.C.5,591年。この年をコリント暦元年とする。同じく宇宙から来たフレンダーノと共に2,000年をかけてじわじわとエルヴァートの大半を征服、支配していった。

当初からエルヴァート(マルス星)の侵略は無理があった。マルス周辺にはイモータルらが施した強力な磁場干渉体と膨大な数の小天体(小惑星群)があり、コリントらの宇宙艦隊は惑星に到達した時点で当初の1割にも満たない戦力となっていた。それでも撤退しなかったのは、目の前に惑星があることが判っていたこと、そして撤退しても一艦すら生きて帰れないことが明らかだったからである。なお、磁場や小天体はいずれもル・ソレイユらイモータルによる意図的な配置である。

司令官で当時の帝国第二皇子だったメリル・パースゥはその難局を生きて突破し、降下後に現在のコリント島を改造、およそ100年後に侵略を開始した。当時のコリント人は魔法科学技術の発展で現在のアルフのように長命だったため、1世紀など大した問題ではなかった。エルヴァートの国々はまだ古代レベルであり、いざ侵攻すれば抵抗など無力だった。時を置かずして裏エルヴァートに飛来したフレンダーノとも一度は交戦した(バルン海上空戦)が、対立が自滅への道でしかないことに気づいたメリルは、旧知だったフレンダーノの司令官ズッコリンと直接交渉、惑星を二分して共存する道を選んだ。

この頃、コリントの政策によってエルドレス方面から南ホーメルト方面やコルコランド方面に大規模な強制移住が行われている。現在このふたつの地方にエルドレス系の名を持つ人が多いのは、このためである。

しかし、コリントやフレンダーノの優位が永続することはなかった。B.C.2,000年頃には各地で力をつけた人間たちが頻繁に反乱を起こし、コリントもフレンダーノもその対応に追われた。B.C.2,018年のファーザーズ・ファイヴ(現在のアマリス帝国エルドレス方面)独立に続き、B.C.1,914年にはアリーシア帝国によってホーメルト地方からも撤退を余儀なくされた。いかに圧倒的な戦力を保持していても犠牲は避け得ないし、人員数から行けば比較にならなかった。燃料の補給がままらなぬ宇宙船の動力源を温存し、生身で戦場へ出れば尚更である。コリントもフレンダーノも、徐々に版図を縮小せざるを得なかった。

遠征艦隊には女性が少なく、地元民との混血は侵略後程なくして始まった。メリル皇子はコリント母星の血にこだわったため、数世代で血を絶やすことなった(ただし前述のように長命のため数百年生きた)。メリルの死後、将軍だった者の子孫が帝位を継いだが、血にこだわる者は皇子と同様の道を辿った。それでも将軍たちは、数少ない選択肢の中から何とか血を存続させようとした。生きてさえいれば本星からの救助が来て、帰ることができると。そのうち、生まれて来る子に何らかの異常が見られるようになってきた。知性が欠落していたり、健康上の問題があったり、などである。B.C.800年頃、将軍家は人間による統治を断念し、コンピュータの判断に従うことにした(統治コンピュータあるいは支配コンピュータと呼ばれたその巨大コンピュータは初代皇帝メリルの旗艦、つまり現在のコリント王城のメインコンピュータであった)。対外的な代理として、将軍家ではないがコリントから来た者たち…貴族(上級民)からそれなりに優秀な者を立てて体裁を整えていた。

将軍家の狼狽と消沈に比べ、貴族たちが救助などと言っていたのは、最初の数百年だった。救援が望めないのであれば、土着の民と交わってこの世界の一員になるしかない。彼らは血にこだわるのを早々に諦め、支配した各地の人々と結びついて行った(結果、彼らの寿命は数世代で他の人間たちと同様になった)。その決断をした最初の数世代が将軍家に向けた感情は、表に現れた嘲りだけではなかったが。

697年、6公爵家をはじめとするグループが各地で帝国に対して独立を宣言した。これに対して将軍家支配だった帝国は散発的な懲罰軍を差し向けた程度で、実質的にこれを黙認した。統治コンピュータは全土に対して高圧的に出るほどの余力がないと判断したのである。この頃には「純血の将軍家」とは名ばかりのものであった。彼らは自らを降臨者の子孫で純血の民だと信じていたが、実際にはコンピュータの選択により貴族たちの血を定期的に注ぎ込むことで成り立っており、彼らもすでに純血からは遠かった。しかし一度劣化した種が再び浮上することはなく、彼らはほとんどが愚鈍で、生活のすべてをコンピュータに依存していた。これも統治コンピュータによる選択である。帝国の存続をこそ至上のものとして計算するコンピュータが、彼らが再び自立心と個性を持つ存在になる可能性のある方策を極力排除した。

6公爵家の国家はそれぞれ公国を名乗り、全体ではコリント公国同盟と号した。シンパルムやパニアはそれぞれの領地の首都である。彼らは徐々に帝国から力を削いでいき(帝国自体の衰亡もあった)、付き従う者たちと共に降臨の地フラクタンスの近郊でフェデイラ領であったフォセステンへ集合した。この際帝国時代の各兵器を永久封印する宣言もした。730年、公国同盟を統合してコリント王国を建国、初代国王としてブラズリィ・フェデイラを選んだ。妃はダンクノックから選ばれた。王家が断絶すればいずれかの家の長子を次代の王とし、首都もその領都へ移転する持ち回り制の取り決めもこの頃に作られ、この適用第一号はブラズリィの子で第二代のメイスとなった。

帝国は最終的に950年、統治コンピュータを破壊されたことで滅んだ。既に将軍家の正統な血は耐えて久しく、コンピュータによる「効率的な」統治以外は何の実体も存在しない状況だった。しかし、公爵家もまた、その後の600年の激動は乗り切れなかった。あるいは子に恵まれずに血が絶え、あるいは一族が皆殺しにされ、あるいは男子が事故死し、あるいは女子のみしか産まれずに他家に吸収され、建国当初の名家は一つまた一つとなくなっていった。フェデイラの後を継いだペトロメリンは801年にファーレイを持って断絶する。次に王位に就いたセインも1,050年にイヴァンサニアの代で、フェデイラは1,206年にライアルの代で、サティスは1,232年にアリュアで断絶した。その時点で建国時から存在している貴族はダンクノックとイェルトの両公爵家だけになる。両公爵家以外の貴族はすべて、いずれかの時点で貴族に列せられた者(遡ればコリント貴族の血が入っていることはある)か、またはルエンカシフォンやフォーブラックのように他国から来た貴族家である。またサリガー・イェルトの戴冠と同時に首都の移動をやめ、フラクタンスに固定することにした。これはダンクノックもイェルトも、たまたまコリント島に領地を持つ家だったからである。

両公爵家は、建国以前から断絶なく継続していることになっている。しかし実際には両家ともその後男子に恵まれなかったこともあり、秘密裏に養子を迎えることで記録上存続していることにしているだけである。ここ10世代ではそうしたことはないが、家の記録としては残っており、口には出さないながら、「自分たちでさえこうだから、相手も同じだろう」と考えている。「建国以来の名家」という重責、重圧は共通であり、両家は数百年の間争わず、共存する道を採ってきた。グラスリード・ダンクノックの妻はイェルトの姫である。こうした婚姻は数世代に一度行われている。それ以外のときは基本的に貴族内での婚姻が一般的である。平民の娘と婚姻する者もそれなりにおり、過去には平民を正妃とした王も存在する。

現在でもコリント島は、その大半が雪と氷に覆われている。例外は南部の海岸付近と、いくつかの街だけである。これらは前述のように太古の魔法によって周辺の気候を変えたか、または街の基部に温熱を発する魔術装置を埋め込んだかで、街の中の気温を保っている。こうした魔法技術自体はすでに失われており、コリント人自らが新たに暖かい街を作ることはできない。

近年で唯一増えたのが、馬具笊から移住してきたレン・フォーブラックの拓いた街である。元々小規模なコロニーがいくつか集まっている地域であったが、それらが中核となって一気に周辺から人が集まった。なお、このとき男爵はアルフたちの力を借りた。川沿いの気候を変えたため、川が一年を通じて凍りつかずに流れるようになり、その南にある下流の街シェーラインをも潤すようになった。ここ15年ほどは、川魚の姿も頻繁に見られるようになっている。下流の街の支配者であるメイスター伯爵は大いに感謝し、この余所からやって来た子爵と最初に友誼を結んだ貴族となった。1,625年には、当代の伯爵ローブ自らが自分の息子であるリーザス現伯爵と、レンから代替わりしたケンの娘ミズキとの縁談を持ち込んだほどだった。


紀元前の将軍家支配時代の記録はコンピュータ支配の終焉と共に散逸している。わずかに残された古文書にイス・ドノーヴァ、カメーノ・ガイヤーン、ムスタン・ア・ワイラーといった名前があるのみであり、現時点ではその正確な年代や順序性、家系などはまったく分かっていない。一般的な家でこの時代にまで話題が及ぶことはまずないし、人物の固有名など覚えている者もまずいない。もっとも古い家柄という建前のダンクノック・イェルト両家はそれらの記録を収集・整理しようとしているが、王国独立時に彼らはこの星の土着の民たちと同じ道を歩むと決断しており、「自らのルーツ」という考えではなく、単に国史の一部という感覚である。

旧アイスラントで発掘され、現在フェルナンド、ラムサダス、アマリス各帝国にあるマジックコンピュータPC-88801SRはコリント帝国時代の遺物である。これらの記憶装置には将軍家支配時代の記録が一部残っている(3台ともコピー)。これらのコンピュータは教育目的で作られたものであり、時代の俯瞰的な情報でしかないが、情報量としてはコリント本国に残っているものより豊富である。現在はこれらのアーキテクチャを改良したPC-99801Azが使用されはじめ、PC-88801SRは補助的な役割あるいは過去の記録の確認用でのみ使われるようになっている(アマリスでは既に機能停止させている)。ジアザー・テレビジョンが国際会議で各国首脳に披露したことで、王国でもその存在は認知されることになった。しかし、ハレスガードはじめ多くの者はジアザーが説明したとおり、それを帝国が接収した旧アイスラントの発明品だと受け取っており、かつて自分たちの祖先が作り出したものだなどとは思っていない。