人物

イラシウス・クバイト(Irasius Kubaito)

1,567.5.21生, 1,616.3.10死去(享年48歳). 身長165cm 体重58kg.

元帥

帝国軍の重鎮(元帥)だったがセルナンデスの秘密集会に参加した。その時点では、帝国のありように不満はありつつも、同じく秘密集会に参加したライガー・サイドラスと異なり態度を保留した。しかし、実際にセルナンデスの革命が発生すると、趨勢を悟ってその陣営に加わった。三元帥のひとりロックオード・シサイ元帥の軍に横撃を加えて元帥を戦死させたが、魔術師ヤザン・グラスランドの手にかかって戦死する。なお、ヤザン自身もクバイトの剣による傷が元で死亡した。

共和国樹立後に功績を称え、サイドラスとともに元帥号を授与されている。最初の副外相となったメイナード・クバイトは次男(長男エルブルスは革命での戦闘で父に続いて戦死)。

筋肉質で頑強な体格だった。黒い短髪はやや乱れ気味。衣装にはあまり気を遣わない方で、帝国で与えられた軍服にはあまり袖を通したことがない。とくに上半身は袖のないシャツ一枚ということも多かった。額の右側に古い刀傷があった。理屈より人情を優先させるきらいがあり、セルナンデスへの支持をためらったのもその表われである。

カドモス・ハーディル(Kadomos Herdil)

1,589.11.22生, 40歳(見掛け同じ). 身長173cm 体重64kg.

陸軍卿

セルリアンブルーに染めた髪は長めでウェーブ。瞳はスレートグリーン。やや威圧的な性格で人によっては敬遠されることも多いながら、気品と教養を重んじ、努力家である。

ハーディルはイスロンでも名家と呼ばれた家で、カドモスは三兄弟の三男として生まれた。父や祖父によってとくに何かをせずとも一生遊んで暮らせる蓄えが作られており、事実彼の二人の兄はとくに何かをしようとは思っていなかった。そんな中で16歳のカドモスが選んだのは、帝国軍への入隊だった。父はそれなりに評価してくれたものの、母は死ぬまで不満を漏らし続けた。

比較的頭脳と器用さに恵まれていたため、出世は速い方だった。ただ、カドモスは当初から軍のあり方に疑問を抱いていた。皇帝や教会の意のままに、不満の高ぶる民衆を「反乱勢力」として軍が逮捕したり、実力行使したりすることが、彼にはどうしても納得がいかなかった。とくに教会は堕落の一言で表される組織だったため、それがまるで皇帝の代理人のように軍に口出しすることには、非常に神経を逆撫でされた。

そんな中で、1,610年にライガー・サイドラス元帥の麾下に配属されることになった。これが、彼にとってのその後を決定づけた。仮にロックオード・シサイ元帥の麾下であったのなら、カドモスはおそらく革命時に戦死していただろう。ある日、カドモスはライガーから声をかけられ、個室で面談することになった。そこで言われたことは、「怒りは後に取っておけ。おそらくあと10年程度で大変革が起きる」というものだった。これはライガーの予想あるいは希望ではなく、どこかからもたらされた情報ということで、詳細はライガーも知らなかったが、カドモスは今の帝国や軍に、表面的でない不満を持っている軍人が自分だけではないと知ることができた。

1,614年の混沌戦争で、皇帝ディンロミンナルア7世が死亡した。ただ、この時点ではカドモスは、これが大変革の始まりだとは考えなかった。ライガーは「10年程度」と言っており、まだ先のことだろうと考えていたためである。その翌年ケビン・マクニッシュが反乱を起こす。カドモスは「もしやこれが大変革か」と考えるようになったものの、乱が予想外に短期で鎮圧されると、やはり思い過ごしだったかと考えた。しかし、その年の暮れにライガーが上機嫌で街の視察から戻ってカドモスに言った。「これは大変革だ」と。

そして翌年、セルナンデスの革命が始まった。ライガーはその初日から旗幟鮮明にして反乱に身を投じた。ライガー麾下の将軍で、これに心から同調した者はそう多くなかったものの、一般兵の反応は明らかに違った。

(続)

ディンロミンナルア7世(Dinro-Minnalua VII)

1,214.2.8生, 1,614.7.7死去, 享年400歳(見掛け40歳). 身長161cm 体重42kg.

第七代皇帝

本名テレンス・ラウディス。若い頃から陰謀家として、陰湿な性格を知られた。計略によって実の父であるレイハル(ディンロミンナルア6世)を陥れ、1,541年に譲位を迫った。実際の即位は1,543年。この時点で329歳であったが、シルヴァーに与えられた長寿によって見かけは40歳程度だった。彼の70年の治世では、表面上一度も反乱が発生していない。これは、彼が綿密に張り巡らせた情報網を駆使し、反乱の火種を見つけると不和の種を植え付けて自壊させていたためである。

1,611年にダガヤン村の剣豪イェーガー・ステッドに騎士団の創設を命じ、それによりイェーガーはダガヤン騎士団を結成した。彼はイスロンへ移動し、7世はこの騎士団にシルヴィスの名を与えた。軍が対処不能の自体が発生すると想定して結成されたこの団の名は、「シルヴァーの騎士」を意味する語である。建前上は全員がシルヴァーの信徒であったが、実際には剣技優先で信条は問われなかったし、7世もそれは気にしていなかった。

しかし、1,614年に彼の想定をはるかに超えることが起こった。混沌戦争でシルヴァーがゴール神に食われるという事件である。代々シルヴァーから長寿を含む特別な力を与えられていたディンロミンナルアの一族にとっては致命的だった。400年の歳月が、一気に7世のか細い肉体に降りかかった。妃であるアスリアノル7世とともに瞬時に塵になって消えた。

なお、シルヴィスはその混沌戦争や翌年ケビン・マクニッシュの乱、そしてさらにセルナンデスによる革命でも、帝国軍の援軍としていくつか功績を残したものの、最終的には全員が討ち死にした。彼らの個人技量は確かにすばらしいものであったが、大型兵器を活用する反乱軍の前では、所詮限界があった。ただし、終戦を待たずに団から離脱し、生き残っている者もいる。現在シティ・ガーダー第一部隊長のレオン・デューラーズやラムサダス帝国の相談役セオドア・ドライアーなどである。他にも共和国で仕官した者がいる。

ディンロミンナルア8世(Dinro-Minnalua VIII)

1,545.6.5生, 1,616.4.14死去, 享年70歳(見掛け同じ). 身長167cm 体重65kg.

第八代皇帝

本名クライフ・ラウディス。先帝7世(テレンス)の長男。妃はアスリアノル8世で、子供は知られている限りフリット、クラリア、ブラッド、リオニスの4人。1,614年の混沌戦争で一族はシルヴァーから与えられていた力を失い、父テレンスは400年の寿命が一気に降りかかって灰になった。元より一族としての情は薄く、父の死亡自体はとくに応えなかったものの、自分にも降りかかった年齢相応の老いの方が応えた。つまり、それまで20歳程度の外見を維持していたクライフは、一瞬にして69歳の老人になったのである。同日即位を宣言したとはいえ、すでに彼自身にも大した気力は残っておらず、当時13歳だった長男フリットの成長に望みをかけた。

翌年、ケビン・マクニッシュにより起こされた反乱は、彼自身の準備不足もあって4日で鎮圧された。ただ、民衆の不満が高まっているだけでなく、帝国軍にも厭戦気分が広がっていることを、8世自身感じざるを得なかった。さらにその翌年に起ったセルナンデスの反乱では、8世自身最初から諦め気味であった。三元帥の一人ライガー・サイドラスが早々に革命への参加を表明し、続いてイスロン郊外においてイラシウス・クバイト元帥がロックオード・シサイ元帥に対して側面から攻撃、シサイ元帥が戦死したという報告を受けて一層帝国が終わるという気分になった。イスロンに駐留する軍の大半が降伏したことで、皇帝は城下に停戦を呼びかけ、妃や皇子皇女とともにセルナンデスの軍門に降り、軟禁状態に置かれた。

ただ、首都にいなかった軍の一部はこの動きに同調しなかったし、首都でも騎士団シルヴィスは降伏をよしとせずに脱出、戦い続ける道を選んだ。彼らは皇帝の呼びかけにも応じようとせず、場合によっては皇太子フリットを皇帝ディンロミンナルア9世と呼んでそのために戦う向きものあった。しかし、そのフリットはこのときすでにイスロンはおろか、この国のどこにもいなかった。彼は革命軍の目を欺き、再起を期して国外脱出を図っていたのである。

イスロンの開城から1か月にも満たず、8世は妃や第二皇子、第一皇女、第二皇女とともに断頭台にかけられた。三人の子供の処刑に、セルナンデスが反対していたという噂は8世の耳にも入っていたが、8世から何か言える状況ではなく、黙って自らの運命を受け入れた。彼自身の在位は1年にも満たず、人民に対して何をしたわけでもないが、力を失ったあと、父や祖父らに民がどんな感情を抱いていたかは明らかだった。

ディンロミンナルア9世(Dinro-Minnalua IX)

フリット・ラウディス参照。

フリット・ラウディス(Fritt Loudis)

画:hashiya

アナーティア王国の人物参照。

ベルン・セルナンデス(Bern Cernandes)

画:Alpha様(Twitter)

1,588.9.14生, 41歳(見掛け40歳). 身長178cm 体重76kg.

大統領

首都南東のレヴィアンに1,588年に生まれた。当時この地はアルファティウス帝国という名であり、彼はアルファティウス1,600年の歴史で最初で(そしておそらくは最後の)革命を成功させることになった。

ベルン・セルナンデスは、自分たちの前に反乱を起こし、そして失敗したマクニッシュの事件における軍の役割に注目した。この乱に限らず、結局反乱は最後には軍の力によって失敗していたのである。そこで、複数の軍人と内密の談義を繰り返し、彼らを味方に引き入れることに成功した。

軍の重鎮であったライガー・サイドラス元帥、イラシウス・クバイト元帥の二人は、偶発的にベルンの味方となった。ベルンがイスロン郊外で秘密裏に開いていた集会に迷い込んだ。集会後、彼らは挙ってベルンの私邸を訪れた。両元帥が自分との会見を望んでいると知ったベルンは、これを奇貨として現状と将来の抱負について包み隠さず述べた。サイドラス元帥はベルンに対する絶大な信頼を明らかにし、来るべき時、自身の率いる軍を民衆に味方させることを即決した。クバイト元帥は態度を保留した。彼は老練な猛将であり、皇室に対する恩顧もあった。変節は容易ではなかったのである。

もう一点、彼の革命が成功するための下地があった。それは1,614年夏の混沌戦争終盤、この地に姿を現していたシルヴァー、ケイオスという帝国を守護する邪神が、相次いで消滅したことである。シルヴァーから長大な命を授かっていた皇帝ディンロミンナルア7世は一瞬で塵と化した。

1,616年春、各地で民衆による反乱が発生した。サイドラスは率先して寝返り、クバイトも遅れて寝返った。クバイトは途中で戦死してしまうが、サイドラスは1,627年まで生きた。息子のエドガーが現在軍務大臣の職にある。ベルンは矢継ぎ早に行動を起こした。ラムサダス帝国やアマリス帝国といった国に使節団を送り出したのは、革命開始わずか2日後である。つまり、すでにこの時点で革命が成功することになんら疑いを持っていなかった。

ベルンはヨハン・マルティネスらとともに革命を成功させると、皇帝ディンロミンナルア8世とその一族を可能な限り処刑して見せしめとした。そして早々と共和国憲法を起草し、また種々の改革を断行してアルファティウスを一挙に民主国家に変貌させた。アルファ人民共和国と改名したこの国は、永世中立宣言を行って今後一切の戦争に能動的に参加せぬことを世界に宣した。なお、帝国滅亡宣言・アルファ人民共和国建国宣言の直後には、追加でフェルナンド帝国、ファームズ帝国にも使節団を送り出している。

ベルンは初代大統領となり、4年ごと、3回の選挙を経て現在でもその地位にある。再任制限に関する規定がないからであるが、それでもそろそろ後進の賢者に席を譲ろうという気になっている。政治家としてはまだまだ壮年ではあるのだが、彼の場合その表舞台に立つのが早すぎた。もちろん、他に人がいなかったからではあるのだが。幸い、1,628年の選挙では実際に立候補したマルティネス以外にも数名、立候補を検討した者たちがいた。

戦士としての修行もある程度はしていたが、あまりものにならなかった。このため、戦いは他の任せて統治の術を学んだ。

スーツはすっきりとしたシルエットで、袖はシャツが1.5cmほど出る長さ。ズボンは椅子に座った際に足首すぐ上まで来るようになっており、決して脛が見えない。紺の靴下を履く。どれほど暑い日でも脱ぎ捨てることはなく、ボタンを留めないすることもない。自分にとってはこの形が一番美しいのだと語っている。ハルフィア(ネクタイ)は国旗をあしらったものでこれ以外は認めない。濃い色も混じる金髪は流れるように整えており、櫛入れを欠かさない。顎髭をうっすらと生やしている。瞳はゼニスブルーで知性に輝く。甘めのマスクに微笑を湛え、ある意味俳優のようでもある。常に清潔さに気を使っており、スーツが曲がったり折り目がついたりしていないか、埃がついていないかなど、しょっちゅう確認している。行き過ぎた綺麗好きではあるが、よほどひどい姿でなければ他人にまでつべこべいうことはない。

娘のロビンは、軍務卿エドガー・サイドラスに嫁いでいる。政治的な意味合いを帯びてしまうものの、あくまで恋愛の末である。

ヨハン・マルティネス(Yohan Maltines)

画:hashiya

1,592.7.14生, 37歳(見掛け同じ). 身長153cm 体重63kg.

首相

栗色の短い髪と、ヘイゼルの瞳を持つ。恰幅が良く、背の低さも相まってベルン・セルナンデスと並ぶと体型の差が強調される。若い頃にはコンプレックスで表情も暗くなりがちだったが、現在ではとくに気にしておらず、普段はにこやかな表情をしていることが多い。しかし反面、策謀を巡らせたりするときには厳しい顔つきになる。

出身は本島ではなく、その南にあるロコス島のウラマントーである。幼い頃から周囲の何にでも興味を示し、積極的にそれを知ろうとしていた。彼がロコス島を離れたのは15歳のとき、本島から派遣されていた村の管理官のすすめによる。旧帝国の管理官は通常、その支配層と同じく邪悪な側の人間であることが多いが、この島に来ていたのは、邪悪な面はありつつも決してそれだけではない人物だった。とくに人の才能を見いだすことにかけては(本人がそう意識していたわけではないが)そこそこの能力だった。その彼が、本島に渡って皇帝のお膝元でその能力を発揮すべきだと、ヨハンに言ったのである。

宮廷付の書記官という職務を得たヨハンは、そこでも持ち前の能力を発揮して瞬く間に様々な情報をため込んだ。それは故郷のロコス島では決して得られぬものだった。そうして彼は、この国の体制がいかに邪悪かということにも、気付くことになった。1,612年、ベルン・セルナンデスとの出会いは偶然ではあったが、後の者たちは皆「必然だった」と言う。ヨハンが街に買い出しに出た際、情報収集のために貧民街へ出向き、そこで弁舌を持って周囲を引きつけるベルンを見かけた。知識に裏打ちされたその言葉に、ヨハンは「こんな人物がこの国にいたのか」と、非常に興味を持った。そして、店から出てきたベルンに声をかけたのである。彼らは瞬く間に意気投合し、来たるべき新たな国家像について知恵を出し合った。

ヨハンを通じ、ベルンは帝国の内情をうかがい知ることができるようになったし、いくつか城にあった物品、金品を横流しもしていた。これらもまた、ベルンの革命にとって重要な要素になったことは論を待たない。ヨハンはベルンと違って国家に仕えており、それは明らかに国家反逆罪であった。しかし、彼は城で仕事をしている際には、そんなそぶりは一度も見せなかった。周囲はヨハンをただの知識欲の塊と認識しており、彼が街へ出かけることも、とくに不審に思う者はなかった。

1,615年、ケビン・マクニッシュの乱が勃発した際、ベルンは当初これに合流するつもりだった。これを引き留めたのはヨハンだった。ヨハンは、弱体化したとは言え、まだマクニッシュの率いる程度の組織が帝国軍を打倒できるとは考えていなかった。実際、マクニッシュの乱はわずか4日で鎮圧された。

その後、ベルンはほぼ独力で軍の重鎮を味方に引き入れた。ヨハンも同じことを考えてはいたが、あと数年はかかると考えていたため、半年強でやってのけたベルンのことを、ますます評価するようになった。そして、「これならば勝てる」という確信を得た。その日からヨハンが城へあがることはなくなった。

ベルンが反乱の狼煙を上げると、その後はヨハンの知識がフルに活用される日々が続いた。帝国軍の動向にしても、戦術にしても、ヨハンなしではそこまで詳細に分かることはなく、革命軍があっさりとイスロンを手中に収めることはできなかったろう。最終的に帝国軍がテスラに籠城するであろうことも、最初から想定していた。年が改まって1,617年、ベルンが初代大統領に、ヨハンが初代首相に就任した。彼らはもともと民主的な国家を建てるつもりだったが、少なくとも当面そうした思想が広がることはないだろうと考え(実際そのとおりだったが)、自らその地位に就くことになった。1,618年、ベルンとヨハンは統一民主主義党を組織。これも民主的な形体のためである。

ヨハンは当初、10年後には立候補者があって、選挙の形が整うであろうと考えていた。1,620年の第二回選挙でベルンが無投票再選し、ヨハンも引き続き首相となるのは想定していた。しかし1,624年になってもまだ民衆からそうした声は上がらず、仕方なしにヨハンは大統領選挙に立候補することにした。これは自身の勝利を考えてのものではなく、民衆に票が分かれるということを知ってもらうためであった。なお、このとき統一民主主義党の党首だったベルンは「大統領との兼任は不適切」として党首を辞任、ヨハンを後継指名した。

その後1,628年でもヨハンは大統領候補として立候補した。このとき、立候補には至らなかったものの、数名の人物がそれを検討していた。そこで、ヨハンは4年後…1,632年の選挙では立候補しないことを宣言した。ベルンも同じ考えであることはすぐに解った。

あくまでプライベートの趣味であるが、女装をすることがある。最初は女性に関する知識を得るためであったが、それなりに面白いと感じている。妻は呆れてはいるものの、とくに辞めさせようとしたりはしていない。

ライガー・サイドラス(Lighar Sidlus)

Tensor.Artにて作成(ADetailerで顔修復、waifu2x-caffeにて補完拡大)

1,566.5.21生, 1,627.9.15死去, 享年61歳(見掛け同じ). 身長162cm 体重53kg.

元帥

軍務卿エドガー・サイドラスの父。すらりとした体格で、黒い短髪、黒い髭に加え、黒いサングラスに黒い軍服という全身黒ずくめの姿が有名だった。身だしなみをしっかいと整える方で、その点ではセルナンデスに近い。性格もやや堅苦しいとされていた。

帝国軍の重鎮(元帥)だったがセルナンデスの秘密集会に参加、後にセルナンデスの革命に加わる。元々帝国のありように不満を持っていたが、それまではそのことをおくびにも出さなかった。セルナンデスの人となりを誰よりも評価し、それを積極的に後押しした。同じ元帥だったイラシウス・クバイトが態度を保留したのとは、大きな違いである。

建国とともに軍役を引退、共和国軍を指揮したことはないが、革命時の功績を称えてクバイトと共に元帥号を授与されている。1,627年に死去。

エドガーがロビン・セルナンデスを妻とすることには、当初難色を示していた。ロビンの父ベルンへの信頼は人一倍であったが、それとこれとは別だと感じていた。政治的な結びつきができるのを避けようとしたためである。しかし、二人が純粋に愛し合っていることが解って、渋々ながら同意した。

レオン・デューラーズ(Leon Dulers)

1,590.1.1生, 40歳(見掛け同じ). 身長166cm 体重58kg.

シティ・ガーダー第一部隊長

軍とは別に組織された、首都と主要都市の治安維持を目的とする特別部隊シティ・ガーダーの隊長。第一部隊は基本的に首都イスロンに駐留している。その第一部隊を1,625年から預かるのが、生まれも育ちもイスロンのレオンである。黒い髪はやや伸ばし気味であり、活気に満ちあふれた青い瞳とともに力強い印象を与える。

1,604年からアルファティウス帝国軍に属し、増え始めていた各地の反乱討伐に参戦している。レオンは当初、彼らがなぜ無謀な反乱を起こそうとするのかが理解できなかったが、そこに切実な思いが込められていることだけは感じていた。

比較的剣技にも優れていたため、1,611年に招集された騎士団シルヴィスにその結成時から参加し、第八小隊長に任じられている。厳密にはシルヴィスはダガヤン村でイェーガー・ステッドによって結成され、結成メンバーは14人ということになる(ダガヤン騎士団)。シルヴィスは故郷を後にして首都イスロンに至り、副長ライズが広く剣士を募って組織作りをしたことを持って正式な発足とされている。レオンは元々イスロンにいたことでその招集前にシルヴィスに加わった。このためダガヤン村出身ではないにも限らず「結成メンバー15人の一人」と言われている(「準結成メンバー」とされることもあるが、レオンを始め誰も気にしていなかった)。

レオンはただ、結成後数ヶ月で違和感を覚えるようになっていった。シルヴィスは帝国支配に絶対的な価値基準を置いており、不穏な芽を摘むのになんら手段を選ばなかった。その違和感が疑問へと変化し、2年後には退団した。レオンの後任は、隊員だったモンザレス・カーソンが昇格した。彼はウィンスゲイルで戦死している。

1,615年に発生したケビン・マクニッシュの乱では、再び帝国軍の一員として反乱討伐に参加。しかし、この頃には帝国軍には厭戦気分が広がっており、ロックオード・シサイ元帥の指揮で出撃した彼らは3割以上を失って撤退した。レオンは戦いに生き残ったが、もはや皇帝の命で戦うつもりはなくなっており、重傷を装って退役した(実際には自分で自分に傷を付けたり、もっともらしく包帯を巻いたりしただけであった)。シサイ元帥の名誉のため、公式には元帥の軍が鎮圧したことになっているが、実際にケビンを討ったのはレオンが後にしたシルヴィスのセオドア・ドライアーであった。

その年の後半に、ベルン・セルナンデスの秘密集会に紛れ込んだのは本当に偶然である。エドガー・サイドラスやイラシウス・クバイトも同じ場所にいたものの、お互い気付かなかった。ただし、レオンは彼らのことを知っていたが、彼らは1兵士のことなど知らなかった。いずれにしてもレオンはこの集会で感銘を受け、反乱に参加する決意を固めた。

革命勃発時はイスロンにはおらず、東部に潜伏していた。ニムロンの戦いからトライレックの戦い、そして最終戦テスラ城の戦いに身を投じた。トライレックでは、一時的とはいえかつての同僚(シルヴィス)と直接剣を交えることになった。副長ライズ・ヴェスティーによって小隊長に任じられたレオンの剣技は、例えばシルヴィスの一般団員と撃ち合って負けるものではなかった。終盤、団長イェーガー・ステッドと相まみえ、終始押され気味だったが、シルヴィスは帝国軍の退却後に撤退し、決着はつかなかった。レオンはそれまで、本気で剣術に打ち込んだことはなかった。しかし、それがこの最後の戦いで変わった。

シルヴィス最後の戦いであるウィンスゲイルの戦いには、革命軍側としても不参加である。ステッドを始め38人が討ち死にし、結成メンバーも8人含まれていたと聞き及ぶとさすがに彼らの冥福を祈らずにはいられなかったが、シルヴィスは過去のほんの一時期のことであり、彼自身が考える経歴で大きな意味を持っていなかった。そのため、ウィンスゲイル戦以降はとくに何もしていない。セオドアがテスラ城の戦いのさなかにシルヴィスを離れ、今は大陸のラムサダス帝国にいることも知らない。

レオンは新政府で当初陸軍に配属されたが、戦闘経験と剣技を評価されて1,620年に新設されたシティ・ガーダーに転属となった。1,625年に、第二代のシティ・ガーダー第一部隊長に任じられた。これは、その年に発生した教会・旧貴族勢力の反乱、いわゆるライガース・ハインドの乱で、初代隊長サール・ディリンゲンが戦死したためである。