ティアマト暦カレンダー

以下が、ティアマト暦で使用するカレンダーである。セルナおよびニルヴァの、0:00の満ち欠けを併記している(マウスでポイントすると月齢を表示)。12月のみ、奇数年には31日となる(ただし111を足して300で割り切れる年は除閏である(後述))。1週は7日だが、ロースリーの最後の4日(奇数年3日)は、次の年に持ち越されることはない。アルリー1日は常に日曜日である。毎月の呼び名は、フェルナンド帝国で統一化しているものに準拠する。なお、ホーメルト暦でも同じカレンダーを使用していた。

ティアマトは、シルヴァーに率いられた5悪魔の1体である。ただし、なぜティアマトが選ばれたか、どのタイミングでその名が上がったのか、他にどんな候補があったのか、どのようにしてそれを選んだのか、どのような検討を経て厄災を元年としたか等、選定に関わる情報は今もって不明である。1,612年に発表された、ホーメルト暦に変わるこの暦は、ホーメルト暦法研究会改め国際暦法委員会が1,610年に検討を開始した。開始後数ヶ月で、シルヴァーによる厄災を元年と定めたことは議事録に残っている。ただし、過程については異常なほど記録されておらず、委員からの個別の発表もない。後にアーサー・フェルナンド皇帝に質問された際、座長を務めたシェイン・アクセルロッドは「思い出せません」と語っている。

1.アルリー(夏の月3月) Arley
 1 2 3 4 5 6 7
 8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930
7.シロンスリー(冬の月3月) Sironsley
 1 2
 3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2.シャンスリー(秋の月1月) Shaney
 1 2 3 4 5
 6 7 8 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930
8.ライトリー(春の月1月) Riteley
 1 2 3 4 5 6 7
 8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930
3.クレイリー(秋の月2月) Crailey
 1 2 3
 4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
252627282930
9.ハランサリー(春の月2月) Haranthaley
 1 2 3 4 5
 6 7 8 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930
4.タルフリー(秋の月3月) Talfley
 1
 2 3 4 5 6 7 8
 9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
10.フィーミリー(春の月3月) Feamiley
 1 2 3
 4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
252627282930

5.ランクリー(冬の月1月) Lankley
 1 2 3 4 5 6
 7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930

11.エルンリー(夏の月1月) Erey
 1
 2 3 4 5 6 7 8
 9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
6.エラトリー(冬の月2月) Eratoley
 1 2 3 4
 5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930
12.ロースリー(夏の月2月) Rawthley
 1 2 3 4 5 6
 7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

月齢は閏12/31のある奇数年のものを記載している。2年後の1/1 0:00が再びいずれも新月となる。後述月齢周期のとおり、実際には微妙なずれが発生する。

曜日の呼び名
D1:ダイン(Dine)W1:マター(Matter)
D2:レイト(Rate)W2:エナジー(Energy)
D3:ファル(Fal)W3:ソウト(Thought)
D4:メモル(Memor)W4:タイム(Time)
D5:マール(Mar)W5:ヴォイド(Void)
D6:ノール(Nole)W6:メア(Mare)
D7:ダウン(Down)
例)12月25日は、ロースリー・タイムマール(Rawthley TimeMar)とする。
ホーメルト地方での、統一的休日
アルリー1日正月New year's day
エラトリー18日農民の日Farmer's day
ロースリー30(31)日終日Close day

セルナとニルヴァの月齢周期と除閏について

ティアマト暦のベースは、9世紀の宮廷天文観望官であるネクス・クレファトスにより作成された太陰暦、ホーメルト暦である。セルナ・ニルヴァの位置が1年前と比較してやや西にずれることはネクスの時代にも既に知られており、2年に一度の閏は一般的であった。ただ、それでも厳密には合わないため、時の王や教皇等々によって適当に日を飛ばして合わせる運用が続いていた。

ネクスは2年ごとの期待位置と現実の位置の差を30年に渡って観測、記録し続けた。彼が得た値はセルナで0.08度、ニルヴァで0.53度強であり、150倍すればいずれも平均運動(日)に等しい。ネクスはそれこそが神の摂理だと考え、300年に一度閏を除くようにした暦を作成したのである。ネクスの数値はホーメルト暦法研究会がそのまま採用するほど正確であり、同委員会(改称した国際暦法委員会)が制定したティアマト暦にもそのまま引き継がれている。南半球での策定のため、1月が夏で7月が冬となっている。

ただし、1,614年のティアマト暦採用時にある問題が生じた。ホーメルト暦とティアマト暦との差は1,611年分、つまり奇数である。閏の挿入が偶数年から奇数年になることは大きな支障はないと判断された。しかし、ネクスの取り入れた除閏をどうするかで悶着があった。最終的には「ホーメルト暦が300で割り切れる年」がそのまま引き継がれることになり、「(ティアマト暦+1611)が300で割り切れる年」、つまり「(ティアマト暦+111)が300で割り切れる年」となった。次回の除閏は1,689年である。

その後国際暦法委員会は国際会議の管理下となった。ティアマト暦もこれに前後してホーメルト以外の国々でも採用されるようになった(たとえばラムサダス帝国では1,615年に採用している)。国際暦法委員会では1,700年代で全世界(ここで言う全世界には、無論裏エルヴァートは含まれない)の主暦がティアマト暦になることを目指しているが、強制はしていない。


月齢のアイコンは、SVG画像を動的に生成している。ブラウザによっては正常に動作しない可能性あり。