名称 | 最高速 | 備考 |
---|---|---|
フライ | 12'/s | (13.168km/h、0.01mph) |
- | 60'/s | (65.84km/h、0.05mph) |
フライ2(F2) | 0.1mph | (122.63km/h) |
- | 0.5mph | (613.17km/h) |
パワーフライ(PF) | 0.8mph | (981.07km/h) |
- | 1.0mph | (1,226.34km/h) |
- | 1.1mph | (1,348.97km/h) |
- | 1.2mph | (1,471.61km/h) |
バーストフライ(BF) | 1.4mph | (1,716.88km/h) |
- | 1.6mph | (1,962.14km/h) |
- | 1.8mph | (2,207.41km/h) |
- | 2.5mph | (3,065.85km/h) |
スーパーフライ(SF) | 3.3mph | (4,046.92km/h) |
- | 10mph | (12,263.4km/h) |
- | 30mph | (36,790.2km/h) |
- | 100mph | (122,634km/h、0.0001LS) |
- | 5,000mph | (0.006LS) |
- | 0.1LS | (100,000mph) |
ハイパーフライ(HF) | ≒1LS | 下記参照 |
ヘイスト | Nx2 | HFには非対応 |
多重ヘイスト | Nx3 | HF、SF非対応 |
スペシャルヘイスト | Nx4 | HF、SF、BF非対応 |
名称が - となっているものは、過去に存在したまたは理論上生成可能だが、特段名称のないもの。
マッハは15℃ 1気圧1,226.34km/hとして換算。
通常、大気中を高速で移動する物体からは衝撃波が生じ、とくに音速を超えるとそれと共に大音響が送出される(ソニックブーム)。魔術による高速移動では、周囲に魔法的な緩衝結界が生成され、周辺への送出は非常に小さく抑えられる。
ハイパーフライ(アーサー・フェルナンドのものはウルトラスーパーフライ)は、最終的に光速に近い速度での移動を可能とする航空魔術である。術者が24レベルに到達すると行使できる。24レベル時点での最高速度は2.698km/s(=9,713km/h)でスーパーフライ(3.3mph)の2.4倍程度であり、29レベルまでは上昇に従い10倍増しになる。最低速度に制限はないが、術者のレベルから6を減じた値以下が続くと身体に不調が出ることがある。
30レベルの最高速度は29レベルの10倍にはならない。光速を超えてしまうためである。この世界でも、基本的に光速を超えた移動速度を持つことは不可能である。加えて光速との速度差が小さくなることで、地球で言うローレンツ収縮(\(\sqrt{1-\frac{v^{2}}{c^{2}}}=\sqrt{1-N\%^{2}}\))で示される時間遅延が、体感できるほど大きくなる。これらの関係は以下の表となり、29レベルに到達した時点で、術者の時間経過はそれ以外と比較して半分弱になる。
この呪文は基本的に通常のフライと同様、(1d6+LV)Tの持続時間を持つが、術者の系では同様にローレンツ収縮が適用され、体感としては短くなる。36レベルの術者が最高速度で飛べば、術者にとって持続時間はたった3秒である。
この呪文を一度使用すると、速度に拘わらずその後の4~9日間あらゆる呪文行使が不可能になる。モータル級魔術ではウィッシュを含めいかなる方法でも回復できない。コンティンジェンシー系の魔術で同呪文を複数回継続して使用、持続時間を引き延ばすことは可能である。この場合、呪文行使不可期間は蓄積され、最後の持続時間が終了した時点ですべて適用される。ただし仕掛けの有無に限らず、この魔術は外部時間で100日になる直前に強制解除され、通常の速度に戻される。この呪文が、ある意味でモータルの寿命を延ばすことになってしまう方法であるため、イモータルによって設けられた制限である。
なお、瞬間的に遠方へ移動できるという意味では瞬間移動と類似した効果であるが、作動原理はまったく別のもので細かな条件も異なる。瞬間移動には中間の状態がなく、文字通り瞬間的に転移する。ローレンツ収縮はなく、二点間に存在する物体にも影響を受けない。しかし、一度も訪れたことのない目的地の場合、そこを中心に距離に応じた半径を持つ球内のどこかに(ランダム)出現する。出現地点に固体が存在する場合、身体の一部が固体中に出現することがあり、最悪即死する。ハイパーフライは移動であるため固体中に出現することはない。代わりに、形成される魔力の障壁により大抵の場合影響がないながらも、対象の性質によっては二点間にある固体に激突する可能性はある。また、光速近辺ともなると減速もナノ秒精度が求められることになり、目的地にピンポイントで停止することは現実的に不可能である。
LV | 速度(km/s) | 対光速比 | 時間の遅れ | 持続時間 (術者) | 最長距離(km) | 術者時間vs.外部時間 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
術者1秒 | 〃1分 | 〃1時間 | 〃1日 |
※外部時間100日の強制解除により、不可能。