セリアは5歳で両親に死に別れ、ある街の教会にある孤児室で育った。快適で自由も少なかったが、身寄りのない子供が飢えることなく、また暑さ寒さや雨にさらされることなくいられる、数少ない場所の一つだった。最初はとくに他の子たちと同じように扱われていたし、むしろ容姿の良さもあって待遇は良い方だった。聖歌をソロで歌うように司祭から言われることもあった。
しかし11歳になって突然魔術の才に目覚めてから、それまでの生活は一変した。魔術に縁の薄い片田舎では、大人も子供も彼女を気味悪がって会話をしなくなり、近づくことも減ってしまった。神への不敬だと言われることもあり、また食事を与えられない日も増え始めた。
13歳まで何とかそこで過ごしたセリアは、孤児室を出ることになった。それは彼女だけではなく一般的な決まりだったため、文句の言いようもなかった。彼女は生きていくために仕事を求めたが、既に噂が広がっていたその街で雇おうと言う人はいなかった。好色な貴族からの、何人目かの妾の誘いは別として。彼女はその手の誘いを避けるために魔法を使って貧相で不器量な娘に変装し、声色も変えた上で、そこよりも大きな隣町へ行くことにした。人が多ければ、それなりに仕事も多いはずだと考えた。
街の酒場で少ない手持ちから紅茶を頼んで一人ちびちびと口をつけていると、旅装のようだが一人でどこへ行くのだと声をかけてきた男がいた。羽根つきのターバンや浅黒い肌、口ひげ、恰幅の良い体型にだぶだぶのズボンは、今まで会ったことはないが明らかにシリア人だと分かった。セリアは、どこでも、仕事が得られるところならと答えた。何ができるのかと尋ねられたので、魔術を使えると言ってみた。商人は儂のところで働いてみるか、腕がいいならそれなりに出すと言った。セリアはその申し出をありがたく受けた。
それなりに出すと言ったのに、当初はひどいものだった。彼は商人とは名ばかりで、大した商品を扱っているわけでもなく、露店は大抵閑古鳥が鳴いていた。当然ながら売上も高が知れていた。それでも、セリアの知識やちょっとした魔術に助けられた彼は、日々の食事だけはと二人で酒場に行く日々だった。彼はセリアが変装しているとは露ほども疑っておらず、よってセリアに性的な目を向けることはなかった。
ある日、久しぶりの大口の取引が、その富豪の気まぐれからトラブルに発展した。既に手渡した商品に様々な難癖を付けられ、契約は無効だと一方的にまくしたてられた。対価を踏み倒されそうになった商人はとっさにセリアに向き直り、少し驚かせてやれと言った。セリアは呪文を唱えてその場にあった安物の壺を粉々に破壊した。富豪も、命じた商人も度肝を抜かれて言葉を失った。先に我に返った商人からどもりながらどうする、次はあんた自身かもなと言われると、富豪は震えながら、契約額の倍払うから許してくれとわめき始めた。事実、それだけの額が支払われた。
富豪の前ではつとめて冷静さを保った商人は、屋敷を出るや破顔してセリアの手をとって小躍りし、すごいじゃないか、これからもその調子で頼むぞと言った。そして富豪から受け取った金貨の中から、追加で得た枚数をセリアに手渡した。その後、多くの商人が噂を聞きつけて彼と取引を持つようになり、また用心棒のような仕事まで請け負うようになった。こんなにも違うのかと半ば呆れるほどに売上はうなぎのぼりになった。それらの取引の中でセリアは脅すだけでなく騙すことや傷つけることもたびたび要求されるようになったが、文句一つ言わずにそれらをこなしていった。自分は雇われている立場であり、最初に何も制限を付けなかった以上彼の要求にはすべて応じるべきだと考えた。しかしその過程で、生来純粋無垢だったセリアの心は確実に傷つけられ、削られていった。彼女は自分を護るため、心を閉ざした。商人は日々の仕事が多忙になってきたこともあり、彼女の変化には何ら気づいていなかった。
2年もすると、商人はスタッフ30人、私兵100人を構えた豪邸に住み、国内外の多種多様な商品を取り扱う大商人になっていた。セリアも豪邸に二部屋を与えられ、最側近と目されるようになった。給金は月初めに滞りなく支払われており、しかもそれは毎月のように増えていった。一度もらい過ぎだからこれ以上増やさないで欲しい、逆に減らしても良いと伝えたことがあったが、商人は、セリアの働きぶりに満足以上のものを味わっており、これからも仕事をしてもらうのだからと取り合わなかった。最初の半年は無報酬だったとも言われた。雇われて4ヶ月ほどで起こった「事件」で代金を山分けしたのだから、「半年」は事実ではなかったが、大金持ちになった商人にとって大した違いはなかった。セリアは魔術の触媒や道具以外にとくに欲しいものもなかったため、報酬はほとんどそのまま銀行に預けることになった。
しかし、セリアと出会うまではずる賢くはあったが節度を弁えた商売人だった彼は、みるみる膨らんで行く富にいつしか正常な判断力を失くしていった。セリアを含め自分のスタッフには惜しみなく給金を支払う一方で、商品はできる限り買い叩いてできる限り高く売るようになった。相手がどう思うかなど知ったことではなかった。この頃から、セリアに対して気に入らない人間を殺す指令を出すようになった。ほとんどの相手は彼女が手を一振りするだけで死んでしまった。
用心棒を排除すれば商人は何もできなくなるはずだと、刺客が送られて来ることもあった。しかし三人の魔術師に寝室を襲われたときでさえ、彼女は傷を負うどころか汗ひとつ流さずに彼らを殺害し、遺体は依頼主に正確に転送された。一帯には既に、彼女に対抗できるだけの魔術師も戦士もいなくなっていた。
そして商人のあくなき利益追求は、ついに彼を破滅に導くことになる「奴隷」に手を出させるに至った。