ノルアートの闇1

旅立ち

麗らかな陽気に誘われ、花々が次々とその花弁を開いて大地を彩る。鳥たちはせわしなく飛び回り、暖かい空気を胸一杯吸い込んでは優しくさえずりを漏らす。時折心地よい風が草木を揺らし、森全体が春の訪れを喜んでいるのがわかる。木漏れ日を縫って木々を駆けめぐるリスたち。一年を通じてこの季節だけは、森の生き物たちすべてが活気づく。長い冬を終えたばかりで、まだ寝ぼけまなこの熊もいれば、この時を待っていたといわんばかりに合唱する十姉妹。緑豊かなこの地方にあっても、とくに自然が残されている森である。

フレディアは、朝日が天高くまで昇るのを待って寝床から飛び出した。着替えもそぞろに木造りの小さな小屋から勢いよく飛び出し、小屋から4〜50m離れたところにある小川まで一気に駈けていった。小川は北のノルアートの深い山あいから出ずる雪解け水で潤い、少女の到着を待っていたようにキラキラと輝いた。冷たく澄んだ水を小さな手のひらでさっとすくい、手早く顔を洗う。水の冷たさにきゃっと声を上げる。

同世代の少女たちに比べ、フレディアがとくに美しいということはない。多少「きれいかな」という程度である。なんということもないくすんだ栗色の、短めの髪の毛。明るい色の小さな唇。健康さを証明する暖かみのある肌の色。多少四肢を長く感じさせる痩せぎすの肢体。それを包み込んだ若草色のローブ。

もともとフレディアには、自分の容姿に対する執着がなかった。というのも、ここシヴィルスクは妖精族の最たる存在である、アルフたちの住む森である。輝かしい、という言葉すら受け付けぬような美しさをもちながら、見てくれにはまったくこだわらぬ、高貴な存在。彼女はそのアルフたちに囲まれて少女期を過ごしてきたのである。従って彼女は、自分が美しいなどと思ったことは一度もなかったし、美しくなろうとしたこともなかった。人に、アルフに、生き物に必要なのが容姿の端麗さなどではないことを、彼女は自然に教わっていたのである。

だが、それでも彼女の存在は人の目を引きつけた。それは、彼女のもつ真紅の双眸ゆえであった。赤々と燃えさかる炎を宿している、といってもいいだろう。この世界に不思議は多いけれど、存在から魔法的である妖精や魔物ならざる身で真紅の眸を持っている生物は、およそ聞いたことがなかった。この炎は、彼女の気持ちとともに変化するようだった。喜んだり、楽しんだりしているときにはよく燃えて、悲しみに沈んでいるときには消えさりそうなほどの小さな火種になった。

「おはよう、フレディア!」

小川に映る自分の瞳を覗き込んでいたフレディアに、突然声がかかった。フレディアは我に返って振り向いたが、そこには誰もいない。しばらくはきょとんとした顔になる。

「またリスティル先生がお出かけしてから起きたのね? このおサボりさん!」

相変わらず姿の見えぬ主は、そうフレディアをからかった。澄んだソプラノの、妙に人なつこい声だった。フレディアは頭をかいた。実際、彼女はリスティル…師が出かけてから起きてきたのである。

「おはようディズィー。いい加減出てこないとひどいことするわよ。」

見えぬ声の主…ディズィーと対照的に凛としたアルトを発して、フレディアは立ち上がった。そして、思わしげに右手を懐に入れた。一瞬眉毛がつりあがったが、恫喝の効果は即座に現れた。

「もう、フレディアったらすぐそう驚かすんだから。」

フレディアの目の前に、いきなり姿を現した声の主。それは小さな小さな人だった。身長15cmといったところ。頭には触角があった。「ピクシィ」と呼ばれる妖精の仲間である。妖精特有の神秘的な雰囲気を漂わせながら、けれども顔は怒り顔であった。

無理もない。フレディアがその気になれば、ピクシィ…ディズィーなどすぐにでもこの世から消し去れるであろうから。そう、フレディアは魔術師なのである。それも、並み大抵ではない。先の戦争における救国の魔術師、リスティル・エル・ブラーンシュの直弟子。ただしディズィーは知らなかった。彼女がその偉大なる魔術師の落ちこぼれの弟子である、ということを。魔法で驚かせようと懐に手を入れ、そこに魔法を使うのに必要な触媒がないのを発見して思わず顔に出してしまうような。優れた魔術師ならば、そこに触媒がなくても、余人にそれを悟らせるようなしぐさをしてはならないのである。

もちろんディズィーは、普段フレディアがそれほど魔法を使わない(正確には使えない、のだが)ことを知ってもいたが、そうそう脅かされるのも気分がいいものではない。ともかくもディズィーは親友の態度に立腹しており、フレディアは失敗をごまかす意味でも「ごめんごめん」と軽い口調で謝意を示した。その余裕が、ことさらフレディアをして力ある魔術師にも見せるのである。

ディズィーがフレディアの実力を見ぬけないのは、ある意味では無理からぬことだった。深慮遠謀をこととする魔術師ならば、その一挙手一動足には必ずなんらかの意味があるものと、大概の人は思ってしまうであろう。たまにフレディアが大きな失敗をしたとしても、それは単に次への布石なのかもしれない、と考えてしまうのである。もちろん、何度となく失敗をしてしまうこの落ちこぼれ魔術師の実力を見ぬけないのは、単にディズィーが鈍いだけ、とも言えるのであるが…。

「上手だからってサボってばっかりいると、そのうち力が落ちちゃうわよ?」

ディズィーの言葉に対して、フレディアは「ははは…」と苦笑いを浮かべる以外にない。内心は「落ちようないもんなぁ」といったところであろう。そもそも自分に力がないことをきちんと説明しない彼女も彼女なのであるが、やはりそこはプライドが許さないといったところか。この生意気な小妖精に対して、虚勢でも優位に立てるというのはやはり気分がいいらしい。いつかわかってしまうことではあるけれど、ディズィーならきっと、笑って許してくれるだろう。

思い出したようにフレディアは、

「それで、今日は何の用? 私これからご飯食べて、ご本を読まなくちゃ。」

同じく思い出したようにディズィーは急に色めき立って、

「そうよ! 大ニュースがあるんだから!」

「大ニュース?」

「なんとなんと、このシヴィルスクに、シーカーズの人たちが来るっていうの!」

キツネに鼻をつままれたような顔をするフレディア。世事への疎さがこういうときには現れてしまうのである。シーカーズはこの地方ではかなり名のある存在ではあるが、彼女の経歴からすれば知らないのも無理はない。8歳でアルフたちの住むこのシヴィルスクへ連れてこられ、以来6年間一度もこの森を出てはおらず、外界とはほとんど隔絶されて育ったのである。自分以外に人間のいる所といえば、歩いて30分ほどのところにあるシヴィルスクの町だけ。今の彼女にとって世界とはこの森であり、この森が彼女の世界のすべてなのである。

師であるリスティルは、森を出てはいけないと言った。なぜか? 師は単に「危険だから」と言う。それがフレディアを言いくるめるための台詞であることは、もちろんこの年になればわかる。師もその言い訳が続かないことくらいはわかっているのだろう。気にはなる。けれど彼女は、真意を知ろうとは思わなかった。外への好奇心を持ってはいたが、言いつけを守ってずっと我慢をしてきたのだ。師がなんの考えもなしに、彼女にものごとを禁止するような人ではないのはわかっている。

「シーカー…ズ?」

聞き返すフレディア。だがディズィーは、この声を単なる驚きの声と解釈した。すでに自分の世界に没入して、フレディアの思考にまで気が回らないのである。

「そう! 神の僕レオナーにイェナンス! 気高き血筋の魔術師グランディス! 一太刀天を突くナイトハルト! グランディスの異母兄、"早業"ロードリアス!」

一気にまくしたてると、ディズィーは空を眺めて恍惚とした表情で「ああ…すぐにでも飛んでいきたいわぁ」などとつぶやいた。フレディアとしてはすでにどう対処してよいのかわからない。おおもとの話題にすら入れないのだ。

「それで…会いにいくの?」

当たり障りない台詞でおそるおそる訊ねてみる。するとディズィーは、小さな体を大振りにして再びフレディアの方を向き直り、

「もちろん! フレディアも行きたいでしょ!?」

「あ…う、うん。う…。」

「そうよねぇ、行きたくないなんて人はいないわよねぇ。」

「そ、そうだね。」

「よし、じゃ今から行ってみよう!」

「え? い、今から?」

「『為すべきことに躊躇は要らず』って言うじゃない! さ! さ!」

「ちょ、ちょっと待ってよ私…。」

それを言うなら「為すべきことに勘定要らず」だ。フレディアとしては注意を促したい気持ちもあったが、それどころではない。なにやら事態は急展開を見せている。わけもわからず相づちを打つうち、自分も行くということになってしまった。これから遅い朝食を摂って、師の言いつけた本を最低半分は読んでいないと。だがそうこう考えているうちにもディズィーは羽を広げて移動を開始していた。優柔不断なフレディアとしては、もうディズィーについていくしかない。こんなとき彼女は、自分の性格をうらまざるをえないのである。

ディズィーは足運びがたどたどしいフレディアをせきたて、どんどんと町へ降りていった。軽やかな薄い妖精の羽をみるたび、フレディアは自分でも空を飛びたいと思う。魔法をきちんと勉強すれば、空を飛ぶ魔法は高度すぎるものではない。師であるリスティルが空を飛ぶのを見たこともある。けれど、どうも自分にはそこまでできるとは思えなかった。フレディアは不格好に地面に這い出た木の根っこに足を取られ、あやうくころびそうになり、口の中で不本意に大地と抱擁させようとした根っこに文句を言った。ディズィーに見られなかったのは幸いだ。なにを言われるかが、あらかじめ予想できてしまうのも悔しかったし。

もともとこのあたりの道は、すべてアルフたちが使うための道なのだ。小さいころならいざ知らず、最近はフレディアも体が大きくなってきた。優雅な身のこなしにかける人間としては、木々の根っこや小枝たちが邪魔に思えて仕方ない。木々たちも、わざわざぶつかってくる人間のことをわずらわしく思っているだろう、と考えればこそ、彼女も口に出しては文句が言えないのだ。

町を一望できる丘まで来ると、下には普段考えられぬような喧騒と活気があった。静かな暮らしを好むアルフと、彼らに認められた人々だけが住むシヴィルスク・パリ(町)。ただし今日だけは違う。

勇者を賛美するのは、世界共通のことである。一国一地方に冠絶した勇者や騎士というものは、基本的にどんなところでも勇者として遇される。シーカーズは、シヴィルスクの森があるオージャス大陸の、南端のほうで名を馳せた冒険者の一団である。何百マイルと離れた土地であるというのに、その伝聞だけで彼らは、このよそ者を好まないシヴィルスクの町においても、勇者の待遇を受けることができるのである。

ディズィーはこれらの伝聞をいくつか聞いていて、その英雄的な物語から、すっかりこの手練の冒険者たちの虜になったようである。彼女は道中、存在すら知らなかったというフレディアを一しきりからかった後、(フレディアの効果的な恫喝もあって)この勇者たちの簡単な経歴と容姿を語って聞かせた。出所も不明な当てにならない伝聞に、ディズィーの豊かな想像力(彼女のよいように働く)が加わるのだから、フレディアは内心、真実の彼らとどれほどの開きがあるだろうかと思いながら、それでもこの冒険者たちに心引かれるものがあるのを自覚していた。とくに、リッチと呼ばれる死者たちの王に率いられたアンデッドの大軍に襲われたヘレネス王国を、彼女の師であるリスティルとともに数週間不眠不休で守り抜き、ついには軍団を敗走せしめた、という先の魔界大戦のあらましを聞いたときには、我知らず胸が躍動するのを感じたものである。

シーカーズの面々は以下のとおりである。

一行のリーダー格で、冷静な判断力と決断力を兼ね備えた聖騎士レオナー・ザ・ジャスティス。彼の精確な状況分析と即断即決は、シーカーズを幾度も絶体絶命のピンチから帰還せしめた。メンバー個々の長所をもって互いの短所を補わせる手際のよさも有名であり、あくの強いシーカーズの面々は、彼の存在を抜きにしてはパーティとして成り立たなかったろう、とまで言われる。とある王国のご落胤との風評もあり、女性の人気も高いが、なにより「聖騎士レオナー」といえば、この地方で(フレディアのような例外を除けば)知らぬものはいない。それはすべての剣の道を志すものの憧れであった。

一行の知識情報庫で、豊富な記憶と経験を兼ね備えた魔術師、グランディス・イ・カイル。およそこの世の事柄で、彼の耳に入らぬものはない、とさえ言われたほどである。南の賢者セイリアン・ダルスに師事し、彼から秘奥義の伝授さえ受けたとも言われる。その広範な情報通さから、「千里眼のグランディス」とも言われた。魔術師の道を志すなら彼を知らぬはずがない。

戦士ナイトハルト・シェリンクは、南の果ての地からやってきた勇猛な男。その豪腕は巨人でさえ舌を巻くと言われる。「千人力のナイトハルト」。頭脳派ではないが、それを補ってあまりある勇気と力とを持っていた。その怪力で幾度となくパーティの血路を切り開いてきた。彼の持つ二振りの剣の一方、「サンダー・ソード」は、刃が魔法の雷でできた強力なものであり、肉体に対する殺傷力は低いが、とくに魔法に操られた魔物に対して大きな力を持つ。

イェナンス・オブ・テシアスは、勝利の女神テシアスの敬虔なる信徒で、神の御業をほとんど自在に使いこなすことができた。いうまでもなくこの地方で一番力のある僧侶である。力を誇示するようなことはなく、常に弱いものの味方。テシアスの僕はあまりこの地方には多くない。他の宗派の僧侶からは異端扱いされることもあるほどあった。けれど、そんな彼らでさえも、イェナンスにだけは多大なる敬意を払っていた。「使徒イェナンス」の名もまた、他のメンバーに劣らず広く知られたものである。

盗賊であるロードリアス・カイルは、魔術師グランディスの異母兄である。この二人はともに滅亡したランギスタンの王子であった。ただ、ロードリアスは愛妾の子であったために継承権はないに等く、そのため彼は盗賊としての技術の習得を選んだ。悪党に堕することなくその実力を上げたのは、彼の性向によるものだろう。「"早業"ロードリアス」の異名を取るほどの俊敏な動きをもつ。また弓勢としての実力もすばらしい。弟の魔術師としての名声は、多くこの異母兄の協力によって得たものである。

いま一人、リスティル・エル・ブラーンシュという名のアルフがいる。いうまでもなくフレディアの師である。彼もまた、レオナーやイェナンスとともに戦った。魔術を用いてよく、弓を引かせても、ロードリアスにそう劣るものではなかった。彼は先の大戦の後、ひとりこのパーティを離れた。パーティが有名なのはどちらかといえば大戦から後の活動によってであり、従ってリスティルの名が表面に出ることはほとんどなかった。シーカーズびいきのディズィーであっても、リスティルとシーカーズとは、単に先の大戦での戦友だと考えていたくらいである。

フレディアがあまり訊ねなかったこともあって、師はこの大戦について多くは語っていなかった。ただ師によれば、隣国が力にものを言わせてヘレネスに攻め込み、リスティルは仲間たちとともにこれを駆逐した、ということだった。そこに混沌の勢力が絡んでいたなどとは、フレディアは露ほども知らなかったのである。彼女は改めて師の偉大さを実感し、そして考えた。自分もいつかは、一国家の命運を委ねられて、混沌の軍団と対峙するようなことがあるのだろうか…。

物思いにふけりながら自然の階段を降りるフレディアを現実に引き戻したのは、顔面に激突したディズィーの小さな体だった。思わず大声で悪態をつきそうになったのを、ディズィーが「黙って!」と低く叫んで押さえた。半泣きになりながら、それでも大声を上げずに「なんなのよぅ」と尋ねる。ディズィーはフレディアを二言三言罵ったあと、

「リスティル先生よ!」

町中を眺めやると、なるほど師の姿が見えた。どうやら異国風の大柄な戦士となにか話し込んでいるらしい。距離があってさすがに声は聞き取れないが、相手がくだんの冒険者集団、シーカーズの一人であろうことはほとんど疑いえなかった。なにを話しているのだろう、と一瞬気にかかりはしたが、考えている余裕はない。すぐに自分たちが発見されたときのことに思い至った。

「見つかったらきっと大目玉よ! もう! 先生のご用事もこれだったのね!」

せっかく間近でシーカーズを見られると思ったのに、とディズィーは悔しさを押さえ切れないらしい。師であるリスティルは、言いつけを守らなかったフレディアに、それはきびしいお仕置きをしてきた。そしてほとんどの場合、お仕置きはフレディアに止まらなかった。彼女にそうさせたディズィーにも、何かしらの罰があったものである。ここは見つからないうちに、さっさとあの木造りの小屋へ帰るのが得策というものだった。自分にも多少残念な気持ちはあったが、ともかくそれを押さえつけ、フレディアは率先して帰途につこうとディズィーに声をかけた。

「仕方ないよ。帰ろう。」

「うん…。」

引き換えそうと回れ右をした二人の前に、リスティルがいた。無論二人は飛び上がって驚きを表す。そして、二人同時に背中ごしに、もう一度町中を覗き込む。そこにはちゃんとリスティルがいて、先ほど見たとおり、相変わらず戦士と話しをしていた。二人にはわけがわからなかった。リスティルはいつもと変わらぬ穏やかな目で数秒二人を眺め、ついで人差し指で横長で縁のない眼鏡をくいと上げ、裸眼で見つめた。二人の心臓が縮み上がった。なんとか師の瞳を見ようとしたフレディアは、刹那そこに寂しげな色を見たような気がした。けれど、次の瞬間にはその色は消え失せていた。フレディアは単なる思い過ごしだと考えた。きっと気が動転してるだけなんだ。

「いらっしゃい。あなたたちが来るのはわかっていました。さあ、勇者たちに紹介してあげましょう。」

師は意外な言葉を発した。もちろんフレディアたちはさらに混乱してしまった。もしかすると、二人して悪い夢でも見ているのではないか、などと思ってもみた。しかしリスティルは二人の間を通って町の方へと歩き出し、二人はともかくもついていく他なかった。見つかった今となっては、逃げ出すことが不可能なのは分かりきっているし、師の思惑はどうにせよ、シーカーズの面々に紹介してもらえるのだという。来るまでは、影からこっそり見てみたい、という程度であったのが、一変してご紹介に預かる立場になってしまった。

リスティルが町中に入ると、その場に居合わせた人々はすぐに道を開けてくれた。師の経歴からすれば当然ではあるが、喧騒に身を任せていたような人々がすぐにそれと気づいて道を開けるのが、奇妙といえば奇妙であった。なにか師には、目にみえないものがまとわりついていて、人々はそれに反応して道を開けるようであった。あるいは、これが本当に力のある魔術師のなせる業なのだろうか?

やがて、戦士と話し込んでいるもう一人のリスティルの前にやってきた。するといきなり目の前の師の姿は掻き消え、戦士と向き合っていた方の師が振り返った。こうなればもうフレディアでもわかる。つまりフレディアたちは、簡単な幻像にひっかかっていたわけである。

フレディアは赤面する思いだったが、そこへもうひとり戦士がやってくるのを見て、瞬時に思考を移した。一行のリーダーと思える。察するにレオナーという名前なのだろう。30代半ばといったところか。なかなかハンサムな方だわ、などとフレディアは思ったものである。なるほど、女性に人気があるのもうなずける。ハンサムだから心引かれる、ということはないが、相手の容貌の良さを認めることはできる。後ろでディズィーが喜びの声を上げているのがわかった。彼がレオナーだとすれば、さきほどから師と話しをしていたのは、「千人力」ナイトハルトだろうか。レオナーより幾分か若く見える。レオナーが微笑みながら師に声をかけた。

「久しぶりだな、リスティル。かなたより8年か。元気そうでなによりだ。」

「お久しぶり、レオナー。君たちも相変わらずで安心したよ。」

それは、幾度となく共に死線を越えてきた仲間だけが共有しうる時空間であった。師とこの勇者一行との関係を、フレディアはほとんど瞬間的に理解した。つまり、師と彼らとは、単なる戦友というだけではない。師はそれまでもずっと、彼らの一行に加わっていたのだ。師がここにいるのは、昔の仲間がここへ来たから…いや恐らく、彼らが師を訪ねてきたのだろうから、師もここへ来ないはずがないのだ。レオナーはさきほど、「8年」と言った。自分には彼らの記憶がないのだから、つまり師・リスティルは、自分をここに連れてくる直前まで、彼らとともにあったということになる。そのとき師になにがあったのだろうか。口に出すのは憚られた。何かを尋ねられるまで、自分は黙っていた方がいい、と直感的に考えたからである。

「8年…長いようで短いようで…。」

ナイトハルトが、フレディアを見ながらそうつぶやいた。道すがらディズィーが評していたとおり、彼の頭脳の回転はあまりよくないらしく、非常に簡単な単語だけが口から漏れ出た。フレディアは彼の厳しい視線を避けるように師の背中へ回った。悪いひとでないのはわかっているが、彼のような鋭い視線には慣れていない。

「私にとっては、短かったように思います。もうこの子を手放さねばならないのか、と思いますとね。」

師の言葉を聞いて、フレディアは心臓が口から飛び出すのではないかと思った。さきほどの「紹介します」も驚いたが、その比ではなかった。

「この子」とは無論自分のことであろう。私を手放す? もちろん私は師の本当の娘ではないのだし、修行が終わったらそんなときもあるだろうと、漠然と考えてはいた。だが、なぜそれがこんなにも早いのだろう。自分は師から、ほとんどなにも学んではいない。いつまでもできの悪い生徒なのである。学ぶこと、学ばなければならないことは、それこそ星の数ほどあるだろうに。みんなやり残したままで、私はこの心優しい師から離れなければならないのだろうか? フレディアは我知らず小刻みに震えていた。師の木漏れ日色のローブをしっかりと握り、それは「離れまい」としているようだった。

その震えを感じ取り、師はそっとフレディアの頭に手のひらを置いた。アルフとしては大き目の、優しく暖かみのある手。フレディアが大好きな手であった。師・リスティルが人間とアルフとの混血であることを、フレディアは知っている。深くは知らないが、師の母親が、戦争のさなか人間から暴行を受けて生まれたのが師であるらしい。彼女は師が、シヴィルスクであまりよい顔をされていないのを知っている。ハーフ・アルフという存在はどこへいっても煙たがられる。そこにフレディアは、親から捨てられた(と彼女は思っている)自分と共通するものをみつけたのである。

「心配はいりません、フレディア。あなたはあなたの運命に従って、ここを離れるだけなのです。これからは私の代わりに、彼らがあなたを守り、教え導いてくれるでしょう。」

師は、自分にここから離れなければならない、と諭している。理由は明かさない。今やフレディアは泣き出しそうだった。

「どうして? どうして先生と一緒にいてはいけないの?」

フレディアは問わずにいられなかった。その台詞に、レオナーはリスティルに向き直って訊ねた。

「リスティル、君は彼女に、何も語ってはいないのだな。」

疑問を口にしたものではない。それは確認だった。敏感すぎる彼の頭脳は、フレディアの反応と疑問符つきの台詞から、瞬間でこの8年を察しえた。リスティルは無言であったが、レオナーは彼に返答を求めてはいないようだった。答えずともわかっているのである。

「リスティル、君の気持ちはわかる。この8年、実の娘のように育てた彼女に、宿命を知らせたくないと考えても無理からぬことだ。だが…。」

「わかっています、レオナー。我々に逡巡や後退は許されない。そういう状況に我々を追い込んだのは、他でもない自分たち自身なのだから。」

リスティルの口調は、常から考えられぬほど重いものだった。穏やかな表情はとうに消え去っており、深刻な表情を浮かべている。その重みに、フレディアはこれが避けえぬものであることを知った。師がこれほど苦悩している。ならば私はこれ以上師を苦しめるわけにはいかない。覚悟を決めよう。森の外へ出るのだ。自分はずっと出たがっていたのではなかったか? 彼女の双眸はシャインレッドに美しく輝いた。そう、泣いたりしてはいけない。泣けばきっと、師は今以上に苦しむことになる。

「先生、わけがわからないけど、私は行かなくてはならないんですね?」

「フレディア…。」

彼女を見つめる師の瞳には涙があった。師はこの8年間、一度として彼女に涙を見せたことがなかった。今までフレディアは、師を非常に強い人物だと思っていた。けれど、それは間違いだった。やはり師も人であり、人である以上悲しみがあれば涙を流すのである。彼女はそこに、限りない愛情が込められているのを見た。産みの親でなくとも、どんなにできの悪い弟子でも、彼女は深く深く自分を愛し、慈しみ、育ててくれたのだ。そんな師を、フレディアは怨むことができるはずもなかった。

「フレディア、故あって私はここを離れることができません。そのためあなたとは別れなければなりません。けれどフレディア、覚えておいてください。どんなに離れても、私があなたを愛していることを。どんなに遠くにあっても、心はあなたとともにあることを。」

「うん、先生。…今までありがとう。私も先生のこと、心から愛しています。」

「私は…フレディアについていってもいい?」

それは、ディズィーだった。今のいままでフレディアは彼女の存在を忘れていた。もちろんそれは、この森を出て行かなければならないと知った衝撃のためであるが。フレディアは師とシーカーズの面々を交互に眺めた。この上彼女とも引き離されてしまうのか、と一瞬フレディアはさびしくなった。

「いいでしょう。ディズィー、君は彼女を守ってあげてください。」

リスティルは、ディズィーの同行を認めた。フレディアとしては、それは非常にうれしいことであった。だが、そこへレオナーが意見を入れた。

「リスティル、それは認められないはずだ。彼女は一人でなければならない、そうではなかったか?」

「いいえ、レオナー。それはあの方の態度から、私がそう言葉を紡ぎ出しただけであって、あの方が直接そう言ったわけではないのです。大丈夫ですよ。」

リスティルの言葉にもレオナーはなお釈然としない様子であったが、そうか、とだけ言って同行を認めてくれたようだった。「あの方」とは誰のことか、フレディアは今考えても仕方ないと思った。師に訊ねても答えは得られないような気がしたので質問もしなかった。おそらくこれから外へ出れば、その人物と会うこともあるだろう。ともかく彼女とディズィーはシーカーズたちに同行することが決まったのであり、それならば、挨拶くらいはしなければならないだろう。

「レオナー様、ナインハルト様、これからよろしくご指導くださいませ。」

そういってペコリと頭を下げる。すると、レオナーが自分の前にひざを折って、まるで王侯に拝謁するような態度をとった。

「レオナーとお呼びください、姫。そして、お顔を上げてください。」

フレディアはぐいっと頭を上げて、びっくり顔をあらわにした。姫! 自分はお姫様扱いされるらしい。こんな、勉強も初歩の魔術もままならない、小さな14歳の子供のことを。うれしくはあったが、どちらかと言えば気恥ずかしさが優先した。

「あ、あの…。」

「さあ行きますよ、姫。あまり時間に余裕がないのです。」

「フレディア! そういうことなら早く行こう!」

今度はディズィーに加えてレオナーにも急き立てられ、フレディアは顔いっぱいに混乱をはりつけながらも、町を出る道を急いだ。振り替えると、師がさきほどあの丘の上で一瞬だけ見せたさびしげな表情を浮かべ、いつまでも自分たちを見送っていた。