フェルナンド帝国

初期のフェルナンド帝国(後期フェルナンド王国)における驚異的なスピードでの地方統一は、どのような事情をもって成されたのであろう。北島を統一するのに一年、南島の半分を手中にするのにさらに一年。ラムサダス帝国の宰相アシュラブレイには及ばぬにせよ、これが驚異的なスピードであることは誰にも否定はできまい。ここでは、一六一五年におけるフェルナンド王国の復活から一六一七年におけるドバヌール王国との南島分割統治までの軌跡を、順に追ってみよう。

1.フェルナンド王国復活に至るまで

フェルナンドはもともと、一〇九六年にジョージ・フェルナンドが興した、中原を制する国家であったが、一六一四年における混沌戦争によって第十二代リチャード王をはじめとする多くの官民が死亡し、事実上滅亡した。このときアーサーはアイスラントにあって、フェルナンド公国を有していたが同時に滅亡しており、僚友ジアザーの帝国において隠居生活に入っていた。

翌年、陸軍大佐の地位にあったラインハール・ハインスリッターが南のダブリン立法共和国において革命を起こし、議場を占領する。これは情報局のバンド中佐との事前の綿密なる計画を実行に移したもので、陸軍の残存兵一万程度が付き従っていた。一万という数値は大きなものではないが、混沌戦争の硝煙の消えやらぬこの時分、組織化された軍隊としてはまず地方で最大の大きさを有していた。

混沌戦争における王国の人的損害は六割から七割になると見られ、およそ千三百万人が犠牲になったとされる。正確な資料が現存しないために推測の域を出ないが、戦争開始前の王国陸軍には、予備役を含めておよそ一三万の軍があったと思われる。現実に戦闘参加したのはこのうち六〜七万といったところであろう。大混乱の後に一万を集められたのであるから、情報部のバンドらの働きは非常に大きなものであったとみるべきだろう。

こんな逸話が伝わっている。バンドが後に陸軍重鎮となる女剣豪ファイゲルを、マヴェルキュルス付近で発見した。彼女は戦前ヘインの防衛司令官に任ぜられていたのである。王国が滅亡した今、彼女は余生を平穏に暮らしていくことしか考えておらず、バンドの申し出をあっさりと断った。彼女は、バンドらが担ぎ出すのは首都近郊にあるジェフリだ、と考えた。 アーサーがアイスラントの地で果てたという情報を信じていたのである。 いかに王族とはいえ、彼女にはジェフリに対して忠義立てする義理はなかった。だが事実を知らされると、刹那疑ったが、一変して積極的参加を希望したという。

ラインハールとバンドらは、その後も各地に残る軍人や著名人を訪ね、新王国への参加を要請した。彼らは概してアーサーへの期待から王国に参加することを受諾した。こうした中に、後にアーサーによって抜擢されるクラウス・ローゼンベルクやデヴィッド・マクスウェルらもいた。なお、バンドは情報局ナンバー2としてアーサーとは何度も会話をしたこともあったが、ラインハールは単なる一大佐であり、これまでアーサーと直接対面したことはなかった。

ラインハールとバンドは、連れ立ってノブルに在るアーサーを訪れた。だが、かつての彼らの上官(フェルナンド王国においては、王子が国軍の最高司令官を務めた)は彼らに言った。「私は疲れた。私が二百日という歳月をかけて皆とともに築き上げた公国は、混沌軍の前に一夜にして崩れ去った。キング・ジョージ以来六百年の繁栄を誇ったフェルナンド王国ですら、一週間ともたなかった。アンドリューもクラウドもすでにない。所詮人間の力は神の前では無力なのだ。」

バンドらは咄嗟に二の句が継げなかった。混沌戦争における無力さは、彼ら自身いやというほと痛感させられていたのである。だが、今更引き下がるわけにはいかない。賽はすでに投げられ、ダブリンは滅んだ。民は新しい指導者を必要としているのだ。ラインハールが言った。

「わかりました。ひとまず我々は引き下がります。三日間待ちます。お考えを改められましたら、サミまでお越しください。もし三日後までに殿下の到着がないときには、我々はジェフリ殿下を君主に戴くことにいたします。」

彼らが去ったあと、アーサーは一人考えた。ジェフリが君主として立つ場合、当然のことながら反対派が多数あり、それらは実力をもってジェフリの登極を阻止しようとするかもしれない。ジェフリは並みの魔術師ではないが、多数の相手、それも民衆を相手にしては戦いづらいだろう。彼は人を疎外するが、それは決して見下したり、生命を軽視したりすることを意味しているわけではない。それは彼が建築・雇用について調査研究を続け、戦前父王リチャードに幾度か献策していたことからも判る。むろん自分が立つのに反対が皆無だとは言わない。大規模ではないにせよ、各地で反対はあろう。そしてアーサーは、それがジェフリのときほど深刻にはならない自信もあった。

アーサーはすでに、愛する妻と二人で余生をひっそりと過ごすことを、なかば決めていた。単に国政治に関与したい、などと考えていたなら、ラインハールやバンド以前に彼の親友であるラムサダスから熱心な誘いがあったし、世話になっているアマリスの軍事省からの誘いもあったのだから、これらに応じるだけで良かったのだ。アーサーはこれらをすべて丁重に(だが次回のないよう)断って、現在に至っているのである。バンドらとの邂逅によって、刹那往時の充足感を思い起こさないではなかったが、それが持続するほどに現在恵まれてはいないのである。

以下はこの三日間のエピソードである。妻であるエリカは、ひそかに皇帝ジアザーを訪ねた。彼女はジアザーに、バンドらとの顛末を包み隠さず話した。そしてアーサーがどうすべきかを、尊敬する魔術師から教わろうとした。これに対してジアザーは言った。

「アーサーがどうすべきかは、彼の決めることで私が決めることじゃない。そう、たとえあなたであっても、手助けや助言はできるが、決定は常にアーサーの権利であり義務だ。」

この程度の論理をことさら口に出して言う必要がないことは、ジアザーにもエリカにも分かっていた。やや寂しげな表情を見せたエリカに、ジアザーは続けて語った。

「だが、もしアーサーが君主として立って王国を再興するのなら、わが帝国は全面的にこれに協力しようと思う。我が国の建国に当たって、フェルナンドには多くの借りがある。それが返せるというのなら願ってもないことだし、我々の協力体制は相互の国民に幸福をもたらす。それぞれの得手不得手を補うことが協力であって、それは官民一体で行われるべきだろう。そして我々の協力は、必ずや両国に留まらず、世界の人々の幸福につながると確信できる。」

ここでジアザーはいったん言葉を切って、一瞬間を置いた後に次のように語った。

「実は先日、わが帝国の情報局がクルート連邦との交渉に赴いた折、かの地でとある腕利きの盗賊と、彼に守られた気品あふれる公子を発見した。」

なおも寂しさのこもったままであったエリカの表情が、にわかに驚きに変わる。

「まさか…まさか…。」

「わが情報局員は彼の力に目を付け、仕官話を持ち掛けた。それに対して彼はこう語った。『私はフェルナンド王太子にのみ忠誠を誓った者です。フェルナンドの正統なる王でなければ、私には仕えるつもりがありません。』と。公子の素性を訊ねると、『正統なる王のお世継ぎです』と語った。」

ジアザーは再び言葉を切って、しばしエリカの反応を確かめた。エリカはその美しい両頬にはらはらと涙を流し、両肩を震わせ、両手で口を押えて胸の内からわき上がる嗚咽を抑えるような姿勢になった。ややあって落ち着きを取り戻して来ると、頭を垂れると同時に、ありがとうございます、ありがとうございます、と何度も礼を述べた。彼女の膝あたりに大粒の涙がいくつも落ちた。ジアザーはさらりと、私ではなくクラウドの功績だ、礼には及ばないと言い、そしてこのことをしばらくの間黙秘するように言った。アーサーがサミにあり、時を合わせてクラウドとアンドリューの奇蹟的な生還があれば、新王国は瑞兆として大いに盛り上がるだろう、と。果たしてこの後の展開がジアザーの予測あるいは期待どおりになったのは、周知のとおりである。

2.初期のアーサー・フェルナンド王国

サミのエルメラン教会聖堂において、新王アーサーの仮戴冠式が厳かに、だが大いなる熱情をもって行われた。正式な戴冠はロウトアーを奪回して後、その(再建された)大聖堂において挙行される。聖堂の席に空きはひとつとしてなく、聖堂に入れなかった多くの人が回廊に詰めよせた。すべての参加者が、新しい王と王国に期待を寄せていた。かつての王国王太子の政治的軍事的手腕はつとに知られていたし、混沌戦争において多くのものを失った人々にとって、アーサーの復帰とアンドリューの奇蹟の生還は、果てしない闇の彼方に一条の光を見たに等しい感動を与えたのである。

とはいえ、王国ははじめから上昇気流だったわけではない。当時国内には多くの特権豪商がおり、流通を牛耳っていた。立法共和国を名乗っていたダブリンは、その実商業に対する明確な法令が存在しなかった。これは建国者であるエレア・ダブリンが豪商であったことに、また歴代の権力者たちも多く商人であったことに起因している。彼らは新政権を支持せず、むしろほとんどの商人が、特権を奪われるのを恐れて連合してアーサーに対決姿勢を見せた。これがアーサーの第一の試練となった。

勃興直後の政権には、警察機構が存在しなかった。軍を動員するのは、相手も国民である以上避けたいところであった。アーサーがこれにどう対処したのかは、帝国の歴史が基本的に隠匿から自由であるために、図書館程度で調べることができる。すなわち、アーサーは国境近辺の山野にある山賊を動かした。彼らに、首都近郊は今混乱期であり、乱入すれば豪商から充分掠奪を行えるとそそのかしたのである。

アーサーの読みが多少外れたことといえば、山賊があまりに多くの商人を殺しすぎたことであろう。直前に大小およそ六千人いたと思われるダブリンとその近郊の商人は、山賊が去った後二千人と残っていなかった。アーサーはこれを口実にして軍を派遣し、略奪の宴会に明け暮れていた山賊のアジトを一網打尽にした。まさにアーサーらしい、悪辣として理に適った策だったと言える。

フェルナンドはこの後、山賊や商人の貯えていた金品を一気に没収、国家財産の基礎とし、それを元手に官民両レベルでジアザー帝国と交易、徐々に力を貯えていった。フェルナンドとジアザーは友好条約、軍事基本条約、交易協定、相互技術協力協定などを矢継ぎ早に締結し、その同盟を強固なものとしていった。なお、スメル大陸のラムサダスとの条約は、ロウトアー奪回まで待つことになる。

3.ロングッド興亡戦争

内治を整え、同時に軍を養っていたフェルナンドの第二の試練は、南の島国ロングッドによる侵略戦争に始まる。聖魔術団戦で国王メルメトン2世を失ったロングッドは、その後第一王女マリアが女王に即位(第二王女ケーナはその後ネスアハンへ嫁いでいる)していた。マリアはクレイトン男爵を一気に侯爵へと昇格させ、宰相位に就け、結託して対外干渉を開始した。その第一歩が、フェルナンド王妃エリカの祖国・アイオリス帝国であった。アイオリスは混沌戦争で疲弊し、事実上滅亡といっても良い状態だった。この状況で、女王マリアは強引にアイオリスの地に派兵した。皇帝ヨールトン7世と皇太子ザナックがともに戦死し、皇族は絶えた。アイオリスは国土の多くが砂漠に覆われた国家であるが、それだけに埋蔵資源の豊富さは地方有数と言われていた。女王の派兵が混沌戦争を耐え抜いた南島諸国の反感を買ったことは言うまでもないが、これに抗議・干渉できるほどの余力のある国にはそう残っていなかった。

当初ジアザーはこれらを静観していたが、このマリアの愚挙が、親友である騎士ブラックホースとの不仲に起因すると知り、白色魔術団のひとりシーナ・サーパスに変装、ロングッドの首都ヨーンへと赴いて女王と直接会談に及んだ。だが、すでにマリアはブラックホースに「裏切られた」ショックから、悪魔と契約して人間としてのを捨て去っていたのである。 シーナ(ジアザー)は拉致監禁され、処刑を待つ事態に陥った。

機転と魔術でからくも危機を脱したジアザーは帝国へと帰還、ロングッドに宣戦を布告した。ホーメルトの他オージャス大陸にも広大な版図を持つ、ホーメルト最大の勢力であるジアザー帝国を敵に回したのである。ロングッドの命脈は数日のうちに尽きると、誰もが見ていた。ところが、ここで思わぬことが起きた。ジアザーが主力部隊である白色騎士団をロングッドに送った数日後、オージャスの雄国ライトネアとファームズが、共同してジアザーに攻め込んだ。後に言うシーラン戦争である。

この二国はジアザーがオージャスに進出して以来、幾度も苦杯を嘗めさせられてきたのである。両国は不仲ではあったが、ジアザーをオージャスから追い落とす格好の機会と捕らえて手を携えた。いかな大国とはいえ、ジアザーにも三国を相手に先端を開くほどに余力があるわけではない。

ここで、復活して徐々に国力を回復していたフェルナンドのアーサーが動いた。ジアザーに、一時ロングッドとの戦闘をフェルナンドに預け、北の二国を突き崩すのに専念するが良かろう、と申し出た。ジアザーが滅びるのではないかとの危機感から賭けに出たのだが、敢えて行なった決断は正しく報われる。

アーサーがここで立ち上がったのは、ジアザーにとっても幸運であった。単独で戦っていては、まずこの二正面作戦に勝ち目はなかったであろう。ジアザーは軍を返して北方に防御線を展開する一方、自ら敵地へ視察に赴いた。そして、ライトネアとファームズの連合が表面的なもので、その結束が決して固くないことを看破した。ジアザーはクレイアーら情報部に命じ、敵軍であるジアザーとの呼応の動きがあるとそれぞれの軍に信じ込ませ、内部崩壊に至らしめることに成功した。世に言う「ときに一片の流言は百万の兵に優る」のことわざどおりになった。

ライトネアはファームズ領内に転進し、二国はジアザーとの戦闘をやめて戦った。ジアザーは虎口を脱する一方再度ロングッドに派兵する。ジアザーが北の護りにあたる間、フェルナンドはいくらか苦戦した。ジアザー帝国から輸入された新鋭装備をもってしても、数と狂騒において優るロングッド軍に陸戦では有効な戦術を用いることができず、またロングッド海軍はヨーン軍港にじっと留まっている。

なお、当時ライトネア国王シラカン8世はジアザーによるこの連合軍崩壊劇を看破してはいたが、すでにファームズ内に流れ込んだ軍を止めることもできず、またここでファームズの心胆を寒からしめる効果をも考慮してそれを放置した。もともとこの共同派兵はファームズからの提案であり、どちらかといえばファームズの領土奪回欲から来たものであったからである。とはいえ、他人に動かされるのをよしとしないシラカン8世が動いたのは、やはりライトネアもまた、以前にジアザーに領土を掠め取られていたからに他ならない。

ジアザー軍が再び戦場に現れたことで事態は新展開を迎える。魔術を含めた堅固な防壁に護られたヨーンを陥落させるのに、ジアザーは手持ちの航空機を城壁に突撃させる戦法を採った。ジアザーはかねてから、航空兵力、とくに魔法によるものを嫌い、これを廃棄することを志していたため、一石二鳥をねらってこの作戦を用いたのである。かくてヨーンの防壁は突破され、王城が占拠される。余談であるが、この後皇太子アザワイズが即位してジアザー2世、アマリス帝国となるジアザーでは、新皇帝主導による航空兵力復活がなされる。

ロングッドの軍属には敗北を認めないものがあった。彼らは勇将と呼ばれたジョン・マーカス提督の元に集い、艦隊戦によって形勢を一挙に逆転しようと試みたのである。すでに戦術レベルの勝利によって現状を打破できるものではないことを、彼らは理解できなかった。海の彼方からやってくる敵は、本土に辿りつく前に、海上で迎え撃たねばならない。突発的に創設されたにわか海軍には、この理論が解らなかったのである。

彼らを迎え撃ったのは、フェルナンド海軍で有望視されていた若き戦術家、イェン・ヴェルディ提督であった。彼は混沌戦争以前アイスラントにあり、戦争の後、艦隊をまとめて王国復活反対派の艦隊をフォーモスト沖で撃滅、サミに馳せ参じていた。

ヴェルディは当初、ロングッド艦隊の狂奔に押されているように見えた。だが、これは提督の作戦のうちだった。ロングッド艦隊に浪費を強いることにより、持久力を削ぐ。そして、南方から駆けつけたドバヌール海軍との挟撃によってロングッド軍を敗北せしめたのである。フェルナンドとドバヌールは盟友というわけではなかったが、行きがかり上共闘した(事実はヴェルディ提督がドバヌールを利用した)のである。ドバヌール艦隊はドバヌール王自身が率い、またアルティア・エーベルト提督を伴っていた。

ロングッドを滅亡させた後、フェルナンドとドバヌールはロングッド島を分割統治することにし、またアマリスは領地を要求せずにロングッド王家の財産を没収することになった。アーサーの決断によって、結局のところこの三国は互いに利益を享受したのである。これが今少し遅ければ、ジアザーはシーラン戦争によって良くて大きく領土を減らし、ロングッドはさらなる領土欲を出していたに相違なく、そうなれば新興のフェルナンドは地理的な条件から言ってももっとも危険な存在であった。逆に早ければ、それだけ戦闘が長続きすることになる。当時のフェルナンドに長期戦を挑むだけの余力はなかったのである。

4.ロウトアー奪回作戦

旧王国首都であったロウトアーの奪回は、当初から想定され、またもっとも慎重に運ばねばならない作戦だった。首都を奪回することによって名実共に王国の復活がなり、アーサーは正式な戴冠を行うことが出来る。

かつて北島の中央にあって東西交易によって栄えたロウトアーは、混沌戦争によって昼はゴブリンなどのヒューマノイド、夜はアンデッドの徘徊する恐怖の都となっていた。これら怪物相手の戦争は、人間を相手にするのとはわけが違った。アーサーやクラウド、ラインハールのように、未開の地への冒険者として実績のある人物はそう多くない。まして怪物の軍団となれば、並大抵の経験では対処できないであろう。

アーサーやクラウドらの意見によって、作戦は日中実行されることになった。ゴブリンとアンデッドのどちらがより脅威かと考えれば、数は劣るがやはり後者である。加えてゴブリンらは夜でも脅威になりアンデッドと同時に相手をせねばならない事態に陥り得るが、アンデッドが日中に行動するのことは稀で、彼らの安眠を発見して破壊することも考えられるからである。

そうと決まれば、考えるのはゴブリンなどだけで良い。クラウドやバンドが中心となって現在の戦力分布を調査し、これに基づいてイェンやラインハールが作戦を立案する。ヒューマノイドとその隷属の総数はおよそ六万、アンデッドの数は二万以上詳細不明であった。

まず怪物をロウトアーから誘い出し、ダント方面への途上に挟み撃ちにする。街区に残らぬよう、イェンが海上から艦砲射撃を加える。アーサーはイェンらと行動を共にし、陸軍に先んじてロウトアーへ突入する。他幾人かの僧侶の助けを借りながら、できるだけ多くのアンデッドを破壊して回る。最後に陸軍と呼応して、主要建造物の占拠に移る。

堂々と布陣してロウトアーに進軍するフェルナンド軍に、多くの勇士が馳せ参じた。ウィリバール・メールッツや、旧王国軍人だったデヴィッド・アッテンボローもこの頃に合流した。三月十八日にサミを進発した時点で一万五千程度だった軍が、ロウトアー到着時には三万にもなろうという勢いだった。

先立って援軍を送らせてくれという使者が、ジアザーから派遣されていた。だがアーサーは、この作戦の意義に鑑み、これを丁重に断った。この作戦では、現在のフェルナンドの総力が試されることになる。その真意が解ったから、ジアザーはそれ以上なにも言わなかった。ただし、万が一のために白色魔術団の一団をいつでも急派可能であるよう、帝国西端のプロルシルヴァナに待機させた。

ロウトアー郊外で、戦いの火蓋は切って落とされた。ラインハール率いるフェルナンド軍はこの日のために日々鍛練を怠らなかったが、それでも自軍に倍する敵軍に苦戦した。戦闘開始から六時間、敵味方とも一旦矛先を収めた。ラインハール麾下にはおよそ二万の兵があったが、緒戦で三千人近い死者を出し、それに倍する負傷者を出した。敵を七千は討ち取っていたが、これ以上長引かせることはできない。丘陵地帯や山地からは、この戦闘の喧噪を聞いたヒューマノイドたちが続々と駆けつけることだろう。それまでに正面の敵を破り、ロウトアーに入らねばならないのである。さらに陽は大きく西に傾き、ラインハール軍に射抜くような光を浴びせている。これでは存分に戦うこともできない。

ここで、ラインハールは良い作戦を思い付いた。兵士の持つ楯に鏡を貼り付けて陽の光を反射させ、怪物の目を射抜かせた。そしてフェルナンド軍はここぞとばかりに攻勢をかけると同時に包囲体勢を作った。戦闘再開から二時間、敵の背後に大きく迂回していたアッテンボローの一隊が、疾風のように敵中央に割り込むと、ヒューマノイドたちは総崩れになった。

その後、ロウトアーに入ったアーサーは、王城でひとりのヴァンパイアと出会った。アーサーはそのヴァンパイアのまとっている服をみて、すぐに誰かがわかった。

「父上…。」

ヴァンパイアとなったリチャード王は、自分の息子の顔を覚えてはいなかった。口を大きく広げ、青白い肌に浮かんだ紫色の血管ををピクピクと痙攣させながら、風のようにアーサーに襲いかかった。やがてリチャードはアーサーの眼前にまでやってきた。

「父上…あわれな姿に…。」

アーサーはそう言うと、信奉する神エルメランの印を掲げて神に祈った。

「主なるエルメランの御名によりて、去れ! 忌まわしき吸血のものよ!」

アーサーの威圧に恐れをなしたかのように、リチャードの体が鞭打たれたが如く大きく痙攣した。直後にリチャードの周囲を地震が襲った。さらにアーサーがエルメランの印を高く掲げると、リチャードの身体は木っ端微塵に分解された。すでにアーサーの法力は、並みの術者のそれではなかったのである。

アーサーは右目から一条だけ落涙したが、それを目撃したのはクラウドだけだった。

5.ハムート山脈掃滅戦

ロウトアーを奪回したアーサーは、その都市機能の回復をローゼンベルクに一任し、一刻も早くそれをなすよう指示した。「光の都」計画はこのときローゼンベルクとディーン・マスクが中心となって作成したものであり、アーサーはこれを承認し、かつ彼らの非凡な手腕に賛辞を惜しまなかったという。マスクは後に建設大臣に就任する。

ついでバンドらをアイスラントに派遣し、当地の治安を確保させる一方、アーサーは次なる併合計画を軍部と協議していた。次の目標は、当然ロウトアーから逃亡したヒューマノイドが加わって一大ヒューマノイド王国を形成しはじめたハムート山脈とその周辺の掃討・平定であった。ヒューマノイドの数は多くて十万にも上るとされていた。放置してよいものでもないが、ロウトアー戦の傷は大きく、これ以上の連戦は難しかった。

だが、アーサーはなかば強引にこの出兵を行った。ひとつにはあちらから攻めさせると戦場を特定できないこと、ひとつにはハムート山脈を押さえられていると、北方の諸国との連絡ができないこと、また軍隊の士気は高く、長期戦にならなければ勝利が望めること、このような初期の戦闘こそが後々軍の底力にもなりえることなどの要因によった。だが万が一を考え、アーサーはいつでも撤退できるようにとの措置も講じておいた。戦争というものは、負けたときのことも十分に考えるべきなのである。

かくて短い充填期を経て、ハムート山脈への攻勢を開始した。諸国はこの迅速さに舌を巻くか、または嘲笑した。

アーサーの思惑通り、ハムート山脈のヒューマノイドを率いるロード・ジョンは手勢を率いて山脈を降り、アーサーとの決戦に及んだ。両軍はグレーデン西において十一時間にわたって攻防を続けたが、メールッツがロード・ジョンに一騎打ちを挑んでこれを討ち取ると、ヒューマノイドは総崩れとなった。この戦闘での戦死者は、フェルナンド二千強、ヒューマノイドは一万以上だったが、ヒューマノイドはこの後大半が処刑されるか南島へ追放されている。

この戦いの勝利によってフェルナンドはネスアハン、セイアンといった山脈北側の国々との連絡を再開することができた。またハムートに眠る鉱脈資源を確保することにも成功したのである。海岸方面のレイアストなどの都市では自警団が自力でヒューマノイドを追い出して王国への復帰を宣言した。フェルナンドは復活から二ヶ月を経ずして旧版図の半分を回復した。

6.ネスアハン併合

アーサーはロウトアーにて自軍を3隊に分けていた。メールッツとヴェールにハムート山脈東側を任せる一方で、ファイゲルとアッテンボローはゲムリハック方面からギルフォードを目指すこととした。自身とハインスリッターはハムート山脈西側を抜けネスアハンを目指すことにした。それぞれの軍は万全とは言えなかったが、それでも敵となる相手と比較すれば十分に精強だった。

ハインスリッターの一隊は白色魔術団の力により、ラスコーからセーランの街道途上へ転送された。ただちに進軍を開始して主にオークの駐屯地となっていたセーランを電撃的に解放、人々の歓喜の声が上がる中、街を通過して山脈を目指した。そしてラグナロック山において、脱出したオークたちの首領であるムガゼルと対峙、六時間の戦いによってこれを制圧した。そしてそのまま、一路リョーケンを目指したのである。

リョーケン直前で軍を整え、時を見計らった上でリョーケンに向けて進軍した。リョーケンでは民衆による革命が勃発しており、ラギット王子とロングッドから輿入れしたケーナとが、共に断頭台に掛けられているところだった。アーサーは民衆に彼らを処刑させるに任せた上で、軍を突入させたのである。為政者に対し武器を持って立ち上がっただけの民衆が、フェルナンド軍に対抗できようはずもなかった。

7.ギルフォード市、ヘイン市方面作戦

4月に入って、フェルナンドの進出は本格的な段階となる。先行してゲムリハックへ向かわせていたファイゲルとアッテンボローは既にゲムリハックを攻略、さらにファイゲルはルヴァルに巣くっていたトロール軍(首領・ヴォイル)を下し、同時にアッテンボローがマヴェルキュルスを解放、西側からギルフォードを目指した。この理由はいくつかあるが、まず東側には友邦とはいえジアザー帝国があって、この領地内を他国の軍が通過するのは、どちらにとってもイメージが悪い。ために南からギルフォードへ向かうのは無理であり、従って西側から攻撃をかけざるを得なくなる。

このときギルフォードを統括していたのは、旧王国のギルフォード駐屯部隊の中隊長だったダグ・バートンという人物である。彼は混沌戦争の混乱に乗じて上官を殺害し、部下を力で統率するとともに近隣からヒューマノイドを徴用して一部隊を作った。なお、一度余勢をかってジアザー帝国へ進入したが返り討ちにあって退却している。

ファイゲルが先陣をつとめるフェルナンド軍はおよそ四万、数ではバートン軍の五倍はあった。だが、相手が街を握ってそこから出てこないことが今回の作戦のネックとなっていた。戦いは始まったばかりであり、ここで強攻していらぬ犠牲を出すわけにはいかない。ロウトアーと異なり、ギルフォードの都市機能はその半ばが生きている。艦砲などによって破壊するのは避けたい。かといって籠城戦を挑むには時間がない。

ファイゲルらは苦慮した。

ところが、決着はあっけないほど簡単についた。アッテンボローが用いた策は、古来いくつかの攻城で実際行われたものであった。ギルフォードは港街であり、またフレーム河の河口に位置する。フレーム河の上流に毒を流すのである。これは人道上非難を被る作戦ではあるが、相手が河の水を飲料水としている以上有効な手であることは否めない。屋外での力と力による戦いを至上のものとするファイゲルなどはこの策に否定的であったが、アッテンボローの用意した毒というものが「長続きするが致命的ではない痺れ薬」であると知ると、やむなく承知した。はたして、ギルフォードは二日のうちに陥落する。

次なる目標は、旧王国第二の都市ヘインだった。このときネスアハン方面には一部隊のみを駐留させ、ラインハールを含めた将軍は皆ギルフォードに集結していた。アーサーはここで3週間ほどの休息を取った。あまりの連戦で軍に疲労が溜まっていたからである。ギルフォードからは海岸沿いに北へ進めばヘインである。道は平坦であり(混沌戦争の傷跡は各所に残っていたが)、ほとんど直線である。ここで大軍に囲まれれば無事では済まない。

ヘインの統括者は、バートンの僚友でウェイン・ラースといった。同じように混沌戦争のさなかに街を掌握したのだが、彼には時局を見つめる最低限の目の持ち合わせもなかった。ギルフォードが占領されたという使者の言葉を、ラースは一日考え、軍を派遣することに決定した。使者がギルフォードを出てヘインに到着するのに一日、ラースの思考が一日。軍はギルフォードへの途上に、フェルナンド軍と邂逅した。

野戦において、ラインハールの右に出るものはない。戦略の天才であるアーサー王ですら、正面切ってラインハールと当たれば勝利はわからぬ、と自ら認めているほどである。兵力はおよそ三倍。単なる数の計算以上の一方的な戦いであった。ラインハールは軍を半分にわけ、一方を敵と適当に戦わせる間に他方を敵の側面へと展開させ、ラースが気づいたときにはすでに脱出はほとんど不可能な状態であった。さらにラインハールは包囲網の一点(ヘインへの退却路)をわざと弱めさせて敵をそこから突破させた。もちろん、この方面には予め伏兵が配されている。ラース軍は左右から波状攻撃を受け、ヘインにたどり着いたのは千に満たなかった。

ラースの側近はもはや抵抗を不可能と悟り、油断したラースを斬ってその首をラインハールの陣へ送った。ラインハールはこの行為に利己を感じて不快に思ったが、口に出してはなにもいわず、自ら負傷兵の手当に当たっていた。

なお、生き延びたラースの側近のひとりの言によれば、ラースは「善人」だったという。破壊された路地や下水道の修復に努め、自ら現場へ赴くことも度々だったという。貧民に対して、自分が食べようとしていた軍用携帯食を与えたという話もあった。独身であったが、女性からの人気もある程度あったらしい。

だが、彼には政治家や軍人としての能力がなかったのである。敵軍や自軍の戦力と動き、戦場自体の移り変わりを見極められる観察眼をまったく欠いていた。大局的な敗戦であっても、次に戦えば勝てると根拠もなく信じることができた。彼が街の慈善家であれば、誰からも愛された存在であったろう。もともと街を掌握したのも、街の人々を守るには自分が立つ他ないと考えたからである。そして、その選択は大いなる誤りだった。

ほとんど正反対の性格がバートンである。彼は慈善事業が嫌いであり、ラースに対してことあるごと「無駄だからそんなことはやめろ」と言っていた。ラースはほほえんでなにも言わなかった。バートンは軍の指揮官としてもそれなりの能力を有しており、理論・実践ともそこそこのものを持っていたという。

今回の戦闘に関しては、彼は屋外における勝利を諦め、ラースとの連携を期待して籠城に入った。だが、事態は彼の思考をはるかに超えるスピードで展開し、結局はラインハールにとっては各個撃破とさえいえぬような時間的ずれを生み出してしまった。とはいえ、仮にバートンとラースが合流したところでラインハールの率いる軍に対して半数をやや超える程度であり、やはり勝ちは期待できなかったろう。

いずれにしても、ヘインの占領によってアーサーは父の代に王国領だった土地をほぼすべて回復した(加えてネスアハン領土も傘下に収めた)。無論まだモンスターがあったり、抵抗勢力があったりして全土を掌握したとは言えなかったが、時間の問題であった。3ヶ月を経てテレジナスアートとセリアナリクトの二正面作戦を実施、9月にはセリアクロスを占領、併合している。その後ジアザー帝国と結んだアイスラント・ノブルランド交換条約によってアイスラントの地を手放した一方で、ホーメルト北島はその大半がフェルナンド領となった。この時点でホーメルト北島に残っていた国はテレジナスアート神聖教国を除けばクラスルテル王国、セイアン王国、イリア神王国その他小国のみである。10月にクレイアークでテレジナスアート軍相手に敗北し、いったん矛を収めるが、半年の充電期間を経て1,616年にテレジナスアートを下し、残るすべての国家を併合、北島を統一した。