星系諸元

エルヴァートのある惑星マルスが属する太陽系(セシオス星系)の諸元。

画像名前半径(Rm)質量(Mm)重力加速度(g)軌道赤道
傾斜角(°)
公転自転周期(日)衛星宇宙速度(km/s)視等級視直径
傾斜角(°)離心率(e)長半径(au)近点引数(°)周期(年)速度(km/s)会合(日)位置(°)*第一第二第三
セシオスセシオス
太陽、大日
Cecious97.153268,894.47728.477---------33.417-467.138660.633--26.8035'
ハドラムハドラム
灰星
Hadrum0.2460.0070.1116.4140.1540.399165.6160.0010.25253.344121.47438.05488.27411.4712.08022.194-0.1404"〜09"
ラクスラクス
エルメラン
金星
Lux
Elmeran
0.6790.0900.1942.1530.2230.541132.79818.5140.39845.812238.258137.41516.51403.2274.56419.517-3.4410"〜32"
シュヴェルティスシュヴェルティス
ドーン
白星
Shveltis
Dawn
0.9910.9150.9323.2720.0710.758112.45533.0610.66038.703699.6042.5331.44418.53412.06920.066-5.0112"〜1'30"
マルスマルス
(エルヴァート)
Malce
(Elvert)
1.000
(7.967x103km)
1.000
(9.415x1024kg)
1.000
(9.900m/s2)
1.2700.0101.000
(1.488x108km)
90.00022.8961.000
(360.500d)
33.696-0.0001.000
(23h56m0.33s)
28.88112.56018.776--
アクセラアクセラ
赤星
Accela2.6355.7650.8300.8820.0571.599213.120148.5452.02226.647713.25368.515199.519313.13718.57821.609-4.6722"〜1'38"
メロスメロス
翠星
Meross6.692127.4562.8462.3410.1362.888233.64084.2594.90819.828452.749331.9850.6384138.75854.81355.425-5.8338"〜1'19"
ゼルディアンゼルディアン
ハルマダ
茶星
Xeldian
Halmada
8.590407.6475.5255.6620.03810.545333.27025.56734.24310.377371.344183.3835.3873561.18086.52186.628-3.2616"〜20"
スノーヒルスノーヒル
バルボーン
銀星
Snowhill
Balborn
3.2452.0750.1977.2720.11322.348300.75010.515105.6477.128363.94510.22114.14557.10210.04410.4690.523"
オーデルゾーロオーデルゾーロ
紺星
Ordelzoro0.3130.0050.04856.6630.09535.451205.3803.334211.0785.659362.216143.0020.33521.0871.5372.8036.210.2"
メアリ
ジョナサン
彗星
Mary0.002<0.001<0.00188.1350.98834.484143.286<0.001202.5015.738362.2891.629502051-00.0010.0022.3760.000.01"
地球(参考)Earth0.7980.6340.995
(9.806m/s2)
0.0020.0171.006-23.4381.000
(365.256d)
29.796--1.000
(23h56m04s)
17.91511.19416.662--
セルナセルナ
月、明月、白月
Selna0.2610.0080.1193.4800.0313.066x10-3-2.0380.0771.174-62.16627.728-1.5612.208--12.9530'〜32'
ニルヴァニルヴァ
闇月、黒月
Nirva0.1780.0060.2032.2700.0133.916x10-3-1.2850.1111.039-76.60440.049-1.6862.384-n/a16'
バレラスサットBarelussat-20t-88.2252.094x10-58,353.068km--0.069日8.771-*-----2.38-
イモータルの目Immortal's eyes-1t-0.0000.00040,153.705km--0.616日4.740-*-----n/a-
月(参考)Moon0.2180.0080.1645.1450.0552.586x10-3-6.5800.0751.018--27.322-1.6802.376--12.70-


日付




倍率

カメラ

四版:THREE.jsにて三次元化、昇交点経度考慮なし

タイルは1つ1天文単位。星の大きさはオーデルゾーロ及びメアリを除いておよそ370倍に拡大している。
1629/02/01頃にメアリが近日点を通過する様子が見られる。
指定座標へのカメラワーク変更方法を模索中。
太陽のより良い描画方法を模索中。

補足事項

* 元期(1630/01/01 00:00:00)平均近点角(同時刻はマルスの近日点通過時なので、そのままマルスとの相対角度)。

※マルスを除き、各惑星の名は古代神にちなむ。

※設定のある衛星はマルスのもの(セルナ、ニルヴァ)のみ。セルナは最大でも視直径がセシオスに及ばないため、マルスからの日食は常に金環食となる。

マルスの赤道傾斜角は、既存の星座絵により確定事項。

※マルスの公転周期360.5日と設定した上で、各惑星については以下ケプラーの第三法則で算出。

※会合周期も公式どおり。

※セルナ・ニルヴァは30.04138892、45.06208329の朔望月設定から

で自転周期を算出し、公転自転同期として

で軌道長半径を設定した。

各宇宙速度も以下公式でそのまま算出。

Rm:マルス半径との比 Mm:マルス質量との比

G:万有引力定数 Mx:惑星の質量 Rx:惑星の半径 Mc:セシオスの質量 RX:軌道長半径

※メアリは「長周期彗星」「1,629年2月と819年に出現」という設定だけがあった。公転周期810年だと太陽系ではエリスの遠日点程度の距離に設定することができるが、「周期」彗星なのに1回の回帰では無理があるので、既に何度か回帰していることとし、その上で「長」周期のため810/4=202.5とした。このため出現時期(近日点)を遡ると1,426年8月、1,224年2月、1,021年8月、819年2月となる。次の回帰は1831年8月になる。

※同様に「1629/2近日点通過」という設定から、

により1630/1の角度を算出した。

※シミュレーションでの各惑星の軌道上の位置については

にて算出している。

e:軌道離心率

※セシオスの絶対等級はまずセシオスの視等級mcが太陽相当の-26.8なので

によりおよそ4.78等となり、太陽より若干暗い。これはマルスが地球より太陽に近いのに同等の視等級のため(その分核融合速度が微妙に遅く、従って寿命は少しだけ長いと考えられる)。

D:光度距離

※各惑星・衛星の視等級はセシオスの視等級から

にて絶対等級を算出、

にて計算している。

d0:1天文単位(1.488 x 10^8 km)

f:反射能(幾何アルベド…各惑星・衛星ごとに適当。ニルヴァは全吸収につき0)

光年、パーセクは地球と同じ値を使用。

ただし内惑星については最大離角(ハドラム:23°、ラクス:33°、シュヴェルティス:49°)の1/2程度を位相角とした距離とし、外惑星についてはマルスの遠日点-惑星の近日点という近似値を用いた(計算ミスしている可能性あり)。

各惑星の名前は、上段が国際天文会議本部のあるファームズ帝国で主に用いられているものであり、下段がその他の地域、漢字は特異な文化を持つ馬具笊地方での呼称である。ただし「マルス」の名はエルヴァートではコリント、フレンダーノ以外では用いられていない。

オーデルゾーロは視等級が暗く周期も長いため、1,630年現在未発見という扱い。あくまで今後発見された場合に付けられる名前。

※ハドラムやラクスはセシオスによって、あるいは質量の小さいメアリは他の惑星によって頻繁に軌道を変えられていると想定されるが、とてもそこまで考えられないし世界設定としては無駄以外の何物でもないため考慮しない。

※ボーデの法則的なものはこの法則自体を数字遊びだと見なしているため考慮していない。

(専門ではないのでこれ以上の諸元や計算ミス、微調整は募集)